
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月4日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月31日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月26日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月18日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
G DATAインターネットセキュリティをインストールしたらOSが立ち上がってもすぐシャットダウンしてしまう症状が出たんですが同じような経験をされた方いらっしゃいますか
セキュリティソフトとの相性はあるのでしょうか
0点

インストールしてからそうなった、ということは、そのソフトをアンインストールすれば
症状はなくなるのでしょうか?
症状がなくなったのを確認した上で、もう一度インストールしてみて同じ症状になるようなら、
そのソフトになんらかの原因があるということになりますね。
書込番号:9649086
0点

このTX/66H は、ウィルスバスター2009 90日無料版を搭載していますが、それを、使用されていませんでしたか?
使用されていて、PCからバスター2009をアンインストールして、G DATAを入れてそうなったのなら、
まず、G DATAをアンインストールして、
ウイルスバスター2008アンインストールツール(XP,Vista) で完全削除
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2062915.aspx
を、使用されてみてから、G DATAを入れなおしてはいかがでしょう?
バスター2009の些細な残部分が、作用しているのかもしれませんので。
書込番号:9649369
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

コントロールパネル>マウス>機能タブ>「Webアシスト機能を使用する」のチェック外しました?
書込番号:9630325
0点

かにざさん 早速のご返事有難う御座いました。
しかし、このTX66H PATX66HLPに機能タブ>「Webアシスト機能を使用する…は見当たらないのです。
書込番号:9630438
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
今日、今月発売された16インチのAspire 5536を購入致しました。(タイムセールで安かったため)
ですがFANの音がうるさく、寝室での使用が目的でほぼ常時起動が目的ですので買い替えを検討しております。
ベットのすぐ隣にパソコンディスクを設置している為、非常に気になります。
常時サー?ザー?という感じの音が出ております。部屋に入ると離れていても聞こえます。
acerに問い合わせた所、静音タイプでもございませんし、FANは常時回転されており仕様ですとの回答しか得られませんでした。
みなさんFANの動作音は『我慢』されてるのでしょうか?
HDDの音は静かで初めての16:9インチで結構気に入ってるのですが非常に残念です。
そこで今回買い替え候補にTX/66HとLL750/SGを検討しております。
DELLやacerは他のパソコンと比べ、動作音は大きいみたいで今度は日本メーカーにしようと思っています。
TX/66Hのレビューを見ると動作音、FANの音がうるさいという書き込みがございますが、使用している方いかがでしょうか?
動作音について詳しく教えて頂けましたら嬉しいです。
画質が悪かったり電源コードやUSBの位置などあまり良くない点がありますが、16インチ(サイドバーを使用してる為)とデザインも好きなので非常に気になってます。こちらは評価がイマイチなのも気になりますが…。
LL750/SGはUSBや電源が後ろに付いていてすっきり、画像も見た感じ綺麗でした。
液晶はサイズは若干小さいです。
レービューを見てもいいレビューが多い。
どちらがいいか非常に決めかねてますので皆様の意見も参考にしようと思っています。
他に静音で2コア、8万円程で買えるお勧めのノートパソコンがあればご紹介お願い致します。
宜しくお願い致します。
0点

多分、今度比較対象となる機種は
東芝製 dynabook TX TX/66J(PATX66JLP)
NEC製 LaVie LL750/TG
になるんじゃないかな?
東芝製(TX/66H)もNEC製(LL750/SG)も売り尽くして、タマが無くなっている状態だと思うんです。
両製品は競合製品なので、空のかなたさん が大手量販店に出向いて実際に触ってみてはいかがでしょうか。
口コミも大事な情報源ですが、一番信頼できるのは「自分の目で、手で確認すること」です。
口コミ情報も残しておきますか...(個人的な印象です)
・東芝機 本体の筐体が微妙に熱い。(気にならない人もいます)
・NEC機 OS(Vista)起動時のCPU FANの音がうるさい。(私は許容範囲です)
書込番号:9616338
0点

UDD9001さん お返事ありがとうございます。
再度、家電量販店でじっくり比べてみようと思います。
ですがやはり動作音は周りの騒音で全く確認出来ないので非常に残念です。
本体の熱はそこまで気にならないので東芝製に傾いてきてます。
NECは電源を立ち上げるときがうるさくなるのであれば、常時付けっぱなしにするため気にならないのですが。
書込番号:9618101
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
価格の動きについて質問です。
3年使っていたデルコンが急に壊れてしまったので、急遽この機種の購入を考えています。
価格の動きを見てみたのですが、最近はずっと89000円前後をウロウロといった感じです。
これ以上の値下がりは期待出来ないでしょうか?
また、同じようなスペックで他にオススメの機種はありますか?
なかなかの高スペックなので、この価格でもいいかなとは思うんですが。。。
予想でも分析でも冷やかしでも、何かありましたら皆様のご意見をお聞かせ下さい!
0点

少し前までは、このクラスのマシンが10万円以内で買えるなんて事はなかったですけどね。
PCも随分と安くなったものです。
書込番号:9604845
0点

この機種の最安値は、\84,000 くらいでしたか...
最安値の店舗が製品を売り切って、次の店舗の価格が最安値になる。
これを繰り返して、現在の最安値になっていると思います。
今、この機種が欲しいのであれば最安値の購入時期は逸しましたが、価格差は\5,000
なので十分買い時だと思います。
待てるのであれば、1〜2ヶ月程度待てば、NECのLL750やLL700、富士通のMGシリーズが
買い時になるかもしれません。
書込番号:9606621
0点

皆様、書き込みありがとうございます!
確かに昨年12月発売の商品ですし、いまさら価格が下降するなんてことは無さそうですね・・・。
色々調べてみたら、今春発売された「PATX66JLP」と全くスペックが変わらないみたいですね。
これにした方が賢明なのかな♪
書込番号:9607434
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
パナソニックのW8とこれと迷っていますが、
テープ式のハイビジョンカメラからの取り込みを最優先に
考えたいのでDV端子付きのこの機種に傾いています。
しかし、音楽サーバーのように使いたいので、
できるだけ静かなパソコンを考えています。
そこでPS3をお持ちの方へお聞きします。
PS3と比べて音の静かさはどのような感じでしょうか?
PS3の音はややうるさく感じますが、周りの騒音に混ざるような
感じですので、そんなに気になりません。
感想よろしくお願いします。
0点

スレ主さま。こんばんは。
209.233と申します静音性は大変しずかですよ。4年前のPQE10370コスミオも静かでした。
ただもう1台シャープのPCCS30はファン回りぱなしでウンウンうるさいです。
PS3は持ってないのでなんとも言えませんが80Kですから・・・まぁそこそこだと思いますよ。ハーマンカードンの音は(スピーカー)はいいですね。
W8パナですよね?あまり詳しくないのですがレッツノートは頑丈という印象があります。
書込番号:9657534
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
購入を考えているのですが、誰かこのパソコンでネットゲームのMMOやシューティングゲームをやっている人いますか?他のノートパソコン(9万円以内)でゲームにむいているものはありますか?
0点

3Dのは無理ですね。
動かない…とは言いませんが、オンラインゲームだと自分だけ処理落ちしてカモられます。
書込番号:9540781
0点

ノートでゲーム向きとなるとGF9600搭載が線引きになると思います。
9万は…きついですねぇ。
書込番号:9540794
0点

このノートパソコンでは無理でしょう。
東芝製品にこだわるなら、「Qosmio G50/98J」がいいのでは?
NEC製品なら、「LaVie C LC900/SG」以降の機種がいいかも。
現在の価格で、NEC製は12万円程度、東芝製は22万程度の価格帯ですね。
書込番号:9563825
0点

