dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション

dynabook TX TX/66H PATX66HLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

windows7について

2009/02/07 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:10件

今ノートパソコンを購入しようかwindows7が出るまで待つか迷っております。
ビスタとwindows7ではどのように変わるのでしょうか?わかる方教えてください

書込番号:9052812

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/07 05:03(1年以上前)

ブラッシュアップと細かい機能追加。
大して変わらない。
Windows VistaでWindows XPから大改良しちゃったから。

気付いたことを指摘して開発に貢献するつもりであれば、無料で試用版が提供されています。
それを使って自分で違いをみればいいじゃん。

書込番号:9052817

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/07 05:04(1年以上前)

もうそろそろ提供中止になりますので、その気があるならお早めに。

書込番号:9052818

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/07 06:28(1年以上前)

Vistaの修正版が7です。互換性も高いので「XPかVistaどっちにしようか?」のように悩む必要はあまりありません。最初のうちは対応してないソフトもあるでしょうけど。

ですので「買いたい時が買い時」とだけ言っておきます。

Windows7についての変更点などは下記の記事を参考にして下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/30/news027.html

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/15/windows7appsp.html

書込番号:9052885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 07:11(1年以上前)

根本的に待てるか?
という問題がある気がします。噂で今年の夏にでるという人もいますし。

現実的には一年後以降です。おそらく今こういうこと言ってるなら待てないでしょう?

Vistaよりいくらか軽くて多少の新機能等があるくらいでいいのかもしれません。が、色々独占禁止法とか意識してなのか・・・という部分があったりもしてますね。まあ、

質問で怒りを表現、Vistaを嫌ってるかのような文面からすればベータ版触ってほしくないですね。Vistaの悪口(無知からくる)を無意味に広げる種になりそう。


先ずは一年以上待てるの?待てなきゃ無意味だし、でたばかりだと何かしらの不具合がある可能性があるし。それを詳しくってのは

推測しかいえない。存在しないものを確定的にいうのはよほど詳しい人か、噂信じるだけの人。あと、公式発表が覆されることがあることも。

とはいえ今はかなり確実性のある推測ができやすいですけど。でもここはおそらくしっかりと認識してないでしょうからもう一度。


でたばかりのOSはトラブルに合う可能性が高い!!!
少なくとも一年近く待つ可能性大。

書込番号:9052933

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/07 07:56(1年以上前)

最低でも二年くらい待たないと使い物にならないでしょ
SP1出るまでに発売から一年以上かかるから

ま、出たばかりの7搭載モデル買って文句言うくらいなら改善されたVista使った方が良いと思うけど。
自分で何とかする技量がないなら特にね

書込番号:9053015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 09:09(1年以上前)

>Vistaの悪口(無知からくる)を無意味に広げる種になりそう。
Vistaに限らずXP、7含めた全てのOSに対してでした。
>少なくとも一年近く待つ可能性大。
一応。製品版の入手そのものが、という意味で。全うに使えるようになるまでとなれば
>最低でも二年くらい待たないと使い物にならないでしょ
SP1出るまでに発売から一年以上かかるから

>ま、出たばかりの7搭載モデル買って文句言うくらいなら改善されたVista使った方が良いと思うけど。
自分で何とかする技量がないなら特にね
とあるように質問する時点ででたばかりのOS買うべきではないでしょうね。私はSP1以降出ている新OSなら無難と思います。しつこいですが、


ないものは手に入りません。製品版の7はおそらく一年以上待つ必要があります。

初期のOSはトラブルに会う確率が高いです。7でないかもしれませんが、確率的には高いです。それが許容できるかどうかは人それぞれ。

推測ですがVistaはダメなOSと思ってるのですか?
その理由は?メモリを挙げるならXPで4GB積むのが普通でなければ異常でしょう。過去のWindows見る限り、というより、XP見てVistaが特別メモリを食ってるとは感じません。
軽いソフトだけなら2GB積めばXPもVistaも大して差はありません。あるなら他が貧弱なだけ。いまどきシングルコアの新品はアトム以外普通は無視すべきでしょう。

書込番号:9053240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/07 14:07(1年以上前)

>推測ですがVistaはダメなOSと思ってるのですか?
横レスですが、私はそう思っています。XPに比べたらまるで使い物にならない。

>でたばかりのOS買うべきではないでしょうね。私はSP1以降出ている新OSなら無難と思います。
Windows7は謂わばVistaのSP2の様なものでしょうから、それ程神経質になる必要はないように思います。
Vistaと違って、最初から使い物になるOSになっていると考えています。
ただ、Windows7が出るのは今年の終わりか来年でしょうから、待つのは至難の業では?

書込番号:9054347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 16:06(1年以上前)

>Windows7は謂わばVistaのSP2の様なものでしょうから、それ程神経質になる必要はないように思います。
私はSP3ベータくらいに思ってます。VistaのSP2がでるんで。といいつつ、

>XPに比べたらまるで使い物にならない。
XPとVistaをそれぞれ

発売日 SP1公開日

で快適に使うためにかかるコスト、その当時の不具合を比較すると?

あくまで発売からの同期間で比べての。XPのSP3 VS VistaSP1ではなく、

XP(発売日) VS Vista(発売日)
XPのSP1(公開日) VS VistaSP1(公開日)

こうした比較すれば悪いOSとは思えません。悪いとしたらXPもそうとうなもんでは?比較の仕方が同じ熟成度等で比較での話です。今。VistaSP1とXPSP3比べるのではないですよ。私はVista発売前に2GB(1GB×2)のメモリを3万円くらいで買いました。メーカー製で。永久保障つきの。XPはいくらで快適と言われていたでしょうか。そしてその当時その容量にかかるのはX万円。

3万円>X万円+α万円

α万円=

この数式の答えは?未知数は二個ですが、一個はその当時自作してる方なら思い出として分かるはず。ちなみに私はその当時自作してませんでした。ただ周りから色々聞きました。この数式からメモリに関してはVistaの評価で注目すべき点ではないと思います。XPと比べてそんな大差があるとは思えません。今の、VistaSP1とXPSP3比べるというなら常に

無限ループで新しいOS=使えないということが起こり続けます。

それが少ないか多いかはありますが。ついでにXPSP2公開日のXP快適PC作るための最低予算は?それは本体のみとして、それをY万円として、

Y万円=10万+α万円

α万円=

これでVistaがそれほど高価なシステムを必要としないと思えるのでは?右の式は何かといわれれば、今10万でVista快適は余裕ですから。

書込番号:9054815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/07 23:23(1年以上前)

PC大好き、機械大好き!さんへ

VistaとXPの比較はともかく、お金の話は無意味です。
PC関係(デジ物)は年々安くなってますので…。
私が初めて買ったDOS版PC(勿論デスクトップです。その頃にはノートのノの字もありませんでしたから)は、定価で50万円でした。ディスプレイ等を含まず、本体だけでですよ。

書込番号:9057081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 01:09(1年以上前)

>VistaとXPの比較はともかく、お金の話は無意味です。
じゃあVistaが悪いところは?今7はすぐに手に入らない、XPも最初は散々だったということを踏まえて。

Vistaにして損したというのは、スペック分からない、下調べできない人だと思います。して損するだろうではなく、したというのは。

正直私は仕事用はXPから7になりますが、PCの入れ替えの時期と、OSをわざわざ入れ替えるつもりがないからです。ちなみに自作。一般的なメーカー製なんてほとんど信じてません。私は実際にVistaに移行してもそんな困ることがないとないと思います。同業者のあるソフトは入れたら困ることがあって、その人はプログラミングがすごくてMSと・・・でXPと同等にしたとか。詳しい話は聞いてません。また聞きなので。

使ってるソフトの、仕事の一部に使ってるソフトはShadeです。対応してますね。ネットで見かけるVistaの不評は、重い、互換性がない等ですが、あくまで考えることができる人間の批評はあまり見かけません。ためしに入れて使えないなら分かりますが、メーカーが保障しないのに動かなくて文句たれるのはあほですから。

正直スレ主の言おうとしてることはVistaの悪口としか思えません。7の特徴とかは調べればすぐに出てきますから。それを具体的にこれはどうですか?なら分かりますが。それすらせず思ったらすぐに質問なら何歳まで人に頼ってばかりの生活なんだって思いますし。

7の情報はすぐに見つかる。
怒りを含めた質問で、今あるOSを買わず、出てもいない7を購入しようとしている。
これも推測だけど、発売日すら把握してないと思う。これも決定してないけど、推測はできる。一年後とか。

自分で何とかするって意思がある人間なら、この質問表現自体おかしい。
理由は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7
いや、全て信じろなんて言いませんよ。けど、検索で一件目だっただけですから。これで初めて知ることがあるなら質問する前に検索すらしてないってことですから。

書込番号:9057745

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/09 16:59(1年以上前)

使い物にならないとは、具体的にはどういう点を理由に使い物にならないのだろう。

使い物にならないと言う事は、Windows VistaのPCがある状態はPCが無い状態と同等という意味である。

私の感覚ではどう考えてもPCが無い状態と同等とは思わない。

世間離れしている感覚の持ち主は、助言する前に自分は世間離れしているという一言を添えるべきだろう。

ま、Windows Vistaを根拠も無くけなしていたのを恥ずかしくていまさら趣旨変えできないとして強弁していると解釈すれば納得いくけど。


個人の見解だと、Windows VistaはSP1が出るまでファイルコピーなどに異常に時間が掛かるなどかなり使いにくかった。
それ以外のWindowsは、SPが出る以前の初期状態でも十分に使える状態だった。

書込番号:9065846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/09 18:27(1年以上前)

>個人の見解だと、Windows VistaはSP1が出るまでファイルコピーなどに異常に時間が掛かるなどかなり使いにくかった。それ以外のWindowsは、SPが出る以前の初期状態でも十分に使える状態だった。
ものすごく!久々にまともなVista批判を見ました。そうですよね。そこいらへんが不満ありましたねー
表示時間がてんであてにならん!とか。

きこりさんのようにちゃんとした批判でないなら我慢するべき。もしくはきちんと選択する。そうでないなら一生無限ループで批判。私は7は最後の32ビットとの見解を多く見かけ、それが現実になりそうで、それが現実となったとき話題になるでしょう。7は使えないとか使えるとかまた話がでるでしょう。

きこりさんのように論理的な思考に基づいた批判でないなら反省するべき。私はVista使ってますが、現在XPは必須です。VistaユーザーでXP離せない。
使い分け等、購入の際に選択等ユーザーは選択肢が豊富です。わざわざVistaの不得意な分野でVista批判するのはおかしい。たとえとしていまいちでしょうけど、

F1に燃費求めます?

繰り返しですが、この質問文はVista批判する人物もしくは検索する気が皆無の人任せ人間としか推測できません。
7の情報はすぐに出てきます。
購入はすぐにはできません。
ベータ版は質問する側が使うものとは思えない。理由は使用許諾にあるでしょう。

スレ主はきこりさんのようにVistaの文句言えなかったでしょう。
きこりさんのように事実を把握してから書きましょう。

書込番号:9066252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/09 23:20(1年以上前)

私のヴィスタはcpu1.6Gメモリ512MB
だから非常に重いんだよ。だから買い時を探っているだけ。ビスタの性能については一言も語っていないんですけど。まあビスタの出始めに買って後悔しているのは事実だが
メモリを増設しようかとも考えてみたがCPUの低さとパソコンの寿命から考えて
増設はしていない。

書込番号:9068127

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/10 06:51(1年以上前)

自動車レースのF1は燃費も重視してます。
燃費を良くすると、うまくいけば給油回数が1回減らせるでしょう。
そうでなくても燃料の搭載量を減らせます。
満タンと空では、速さはまるで違います。

Vistaは使い物にならない
Vistaと違って7は最初から使い物になる
とあるけど、矛盾している。
7は最初から使い物になると言うのだから、その比較対象のVistaは今なら使い物になっていると思っていることになる。
Windowsのライフサイクルでの同じ時期で比較するという話をしている訳ではないでしょう。

ま、どういう理由で使い物にならないのか具体的に示したら、もし誤解があったとしたら晴れるでしょう。
個人的にはWindows VistaはWindows XPよりも十分に使い物になっていると感じているので、個人の感想という点を考慮して多少割り引いても、それと大きく乖離している使い物にならないという主張こそが誤解、もしくは悪意に基づいていると思います。

ここ数ヶ月でここでのWindows Vistaの評価は大きく向上した。
ここ数ヶ月では特に何も変わっていないのに。
多くの人は、自分が見聞きした事実を公言することより、自分より社会的地位のある物を事実にないことで攻撃、そして、嘘を承知で他の多くの人の意見に同調してしまう性癖があるということか。

書込番号:9069185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 07:47(1年以上前)

>私のヴィスタはcpu1.6Gメモリ512MBだから非常に重いんだよ。
これ後悔したって言うなら、予期できてなかったなら相当な無知ですね。いや、無知とか言う前にお馬鹿さんです。私はそういうPCに入れたことないです。そんなのVista登場する前でないと買う気でない。あと普通ならXP前提のスペックでしょうから。メモリ512MBでVista入れるメーカーとは別世界の知識持ってるなら。

私はメーカー製は基本的に無視。ノートでもほぼパーツショップ。理由は一般的なメーカーのおまけいらないから。ソフトウェアはOSで十分。それ以上はたいてい無駄になるから。フリーソフトならPCに依存しないし、業務用ソフトは入ってるはずないし。512MBでVista入れちゃうメーカー信じれない。まあことはそう単純ではないと分かってはいますが。

>だから買い時を探っているだけ。
意味不明です。自分では何もやらないぐうたら人間ならある程度納得できますが。調べれば一時間程度で一年後くらいが現実的な最短の入手期間と分かるでしょう。買い時というなら、それは通常発売されているものに対して使う言葉では?

状況判断すると、7の変更点しだいで買う時期を決める?それほど変わってないならあなたは・・・いや、調べること簡単ですぐに出てくるし・・・

私にとってスレ主は検索せずに疑問は人任せでなおかつ下調べもせずに不満を言って、いちいちカリカリするものすごく知識のない短絡的思考の人間と思えます。

さっきグーグルで検索したら、質問のタイトル入れたら変なのしか出てこんかった。 Windows7 なら普通に参考になるの出てきたのに。もしかして検索の仕方おじいさんレベル?気になったけどアイコン統一しない理由は?

状況からしてVistaに不満を持ってることは普通は簡単に推察できることと思いますが。

怒りを含めた質問。
今は登場していない、ベータ版のみがある7の情報を求めている。
Vistaは発売されているが、評判が悪い。
購入時期を決めかねる文章。
Vistaと7の比較比較を求めている。

これで私は可能性が高いとしました。まあ、理論的に、理詰めで物事考えず、人を思いやりもせず無知でわがままな人間なら言っても変わらないでしょうが。
でも私はそういう人間を変えずとも回りにそれが誤りの情報と分かってもらえれば満足ですね。私は事実を重視しますから。事実を。

書込番号:9069275

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/10 09:29(1年以上前)

>私のヴィスタはcpu1.6Gメモリ512MB
>だから非常に重いんだよ。
今すぐ買い換えた方がいいと思う。私ならあと一年をそんなPCですごしたくない。

>だから買い時を探っているだけ。
買い時=自分に必要な時、まさか7を買うとしてもOSだけ買って入れるわけじゃないよね。Vistaだろうが7だろうが同じ事。買いたい時に搭載されているOSを使うだけ。

書込番号:9069519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/10 16:10(1年以上前)

toru05262002さん  こんにちは。

>ヴィスタはcpu1.6Gメモリ512MB

メモリに関しては、現状のXP(特にメーカー機)でも少し不足気味の感がありますね。

おそらくVISTA機が出始めた頃の製品・・・Celeron M 380(1.6G)・512MB×1枚・Home Basic 辺りの仕様と推測されますが、もし空きスロットがあるのなら、メモリを1GB足して計1.5GBにされたら結構使えると思います。
(知人のPCが同様なスペックでしたが、計1.5GBでかなり改善されました)

Windows 7 Beta含め、XP/VISTA(ノート・デスクトップとも)を使っていますが、Windows 7の今のところの印象としては、VISTAと基本的には同じですが、各PCの仕様(性能)に対して、うまく合わせる?・・・みたいな印象があります。

例えばPC起動時にVISTAなら、かなり多くのサービスやプロセスが起動し、空きメモリのキャッシュ化を積極的に行うのに対し、その状態(メモリの状態や容量等)に合わせて動作を軽く見せている感じでしょうか・・・。
(空きメモリのキャッシュ化に関しては、最終的にはVISTA同様されますが、うまくCPUの負荷が低い状態のときに行うようです)

ただ根本的にスペックが低いPCでは使いづらいと推測されます。

書込番号:9070791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/10 17:13(1年以上前)

きこりさん参考になりました
pcだいすきさんはもう返信してこないでね。不快なだけだから
メモリを1ギガ増設してあと2年くらいいまのパソコンつかってみます

書込番号:9071042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 23:25(1年以上前)

無知で短気で製品を批判する人間のいうことは聞く耳持ちませんね。
あなたは私の言うことに腹立てるだけでしょう?

事実とかけ離れたことありました?あなたの発言は全部私の予測の範疇ですから。

あとこの製品の仕様を見たら悪くはないですね。値段とスペック的に比較的バランスがいいです。さっさと買えばいいでしょう?
じいさんだかおっさんだか知らないけど、アイコンの統一のなさは落ち着きのなさの現われですかね?

あなたのような人間があらゆる製品の悪口を言わなくなるのが私の望み。
たとえ自分と同じような不満を持っていてもあなたのような人間の言うことは気に食わない。感情的にしか物事捉えず周りに悪影響しか与えない気がするから。

結局あなたは自分で何ができるの?検索の仕方も分からないの?
あなたのような症例はたくさんいますね。やさしく言われないとすぐ怒り出す、僕ちゃんは。


私は質問文が

今この製品の購入を決めかねてますが、色々なところでVistaの評判がよくありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7
にあることは本当でしょうか?それも含めて購入のアドバイスお願いします。
今のPCはVista home basic、動作周波数1.6G、メモリ512MBです。
詳しい方アドバイスお願いします。

で、質問の中でアイコンは統一して、表情は哀から普通、最後に楽になる。参考となった方々にお礼。こういう流れ(ほんの一例)なら私は正反対の態度であなたに接しましたよ。

>メモリを1ギガ増設してあと2年くらいいまのパソコンつかってみます
できんの?物理的にあうメモリを購入できるのか。製品に適したメモリか。製品がシールなどでねじ穴が隠されていないか。その後に故障してメーカーに修理依頼したらそのことでごねるのでは。果たしてPCの物理的な寿命が2年も持つのか。

このスレ自体メモリ交換すべきではないと、この状況が証明しています。できないではなく、すべきではない。

物事の推奨と可能の違いは知ってます?私はあなたの単純な、感情的な考えゆえにこの態度ですよ。

書込番号:9073073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 18:34(1年以上前)

>>toru05262002さん

お金、時間の無駄ですよ。
現状で不満があるなら、どう考えてもその程度で(満足できるほど)改善出来る訳がありません。

書込番号:9082692

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

スレ主 AIR PENNY さん
クチコミ投稿数:4件

この度、dynabook TX TX/66H 購入を考えています、
2点ほど教えていただけませんか?

@ 無線LANにて使用したいのですが、2009年春モデルのTX/66H は
  Centrio(R)2 プロセッサー・テクノロジーを搭載してますか?

A 起動中に、PCの全体の音は静かですか?

 すいませんご購入された方、教えていただけますか?

書込番号:9024173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオーナーdynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度2

2009/02/04 01:48(1年以上前)

1搭載していますというか、この機種はcentorino2(montvina) modelです。
だから、この機種は、draftN にも対応しています。

2音は、少しうるさいかな、僕Dell XPS1530とこの東芝使用していて、Dell のほうがかなり静かで起動も早いですね。

たぶんこの東芝は、5400RPM だと思うのですが、7200回転の、HDに変えれば起動自体ははやくなるかな、僕は自分で変えちゃつたけど、やるんなら、自己責任でお願いします。

個人的の感想書かせていただくと、このモデルはあまりお勧めできません、安いですけどね。
とにかく液晶がよくないです。
正直、後悔しています、安さにだまされず、人の意見は無視して、ご自分で本当にお気に入りになられた機種、ご購入ください、後、ブランドは無視したほうが、お得な買い物できると思います。

個人的には、Dell XPS16 かSony type F FW92DS お勧めします。





書込番号:9038009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANはどれがいいですか?

2009/01/06 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

この度購入を考えています、一緒に無線LANにしようと思っています。まったくの初心者の為どれがいいのかわかりましたおすすめがありましたらよろしくお願いします。インターネットはYahoo!のADSL50Mです。

書込番号:8893514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/06 13:35(1年以上前)

「BUFFALO WHR-G300N」あたりでどうですか?
ドラフト11n対応、マルチセキュリティ、AOSSでゲーム機の接続も簡単、外観ピアノブラック調仕上げで見た目もよさそう。

>インターネットはYahoo!のADSL50Mです。
モデムにルーター機能は内蔵されてそうですね。
その場合、「無線LANルータ」はブリッジモード(ルータ機能OFF)での使用になりますね。

書込番号:8893626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/06 20:54(1年以上前)

BUFFALOかNECの親機を買っておけば間違いないと思います。
できるだけ、802.11n対応品を。

書込番号:8895160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種に目がとまったのですが・・・

2009/01/06 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:10件

小生時代遅れのところ、お恥ずかしいのですが、このモデルは今年いつまで続くでしょうか?
もう少し様子を見たいのですが、あまり遅いと夏モデルなどと新しいのが出るのがこの業界ですね。逆に夏モデルなどは何月頃出るものなのでしょうか?どなたかお詳しい方教えて下さい。もちろん夏モデルがこのモデルより良いとは限りませんが。
また、夏モデルが出ても、このモデルは買えるのでしょうか。老体者ですが教えてください。

書込番号:8893325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/06 12:19(1年以上前)

既に2009年春モデルが・・・w

書込番号:8893362

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/06 14:10(1年以上前)

12月末から1月にかけて春モデル
新生活始まるあたりから夏モデル
お盆休みすぎになるとそろそろ秋冬モデルってのが通例
外資系だとまた違うけど

書込番号:8893753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/06 17:32(1年以上前)

Bird eagleさん、ラストエンペラーさん。色々有難う御座いました。

書込番号:8894324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値段について

2008/12/23 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

スレ主 nationaliさん
クチコミ投稿数:24件

今日、某ヤマダ電機に出向いたところ。

169800円の23%のポイントでした。
実質130726円との事ですが、保留で帰宅して来ました。

値段・ポイント的にはどうでしょうか?
また、交渉はどうすればいいでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:8829252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/27 21:19(1年以上前)

こんばんはnationaliさん
自分も今日ヤマダ電機他に行き、価格の動向を見てきました。
価格が下がった秋冬モデルはほとんど在庫ナシ状態、当然春モデルに目が行きましたがnationaliさんが確認された価格と同じようなものでした。
結論から言うと年明けまで様子を見ようと思います。店員さんも急がないのであれば・・・と言っていました。当方は当分こちらのサイトの価格とニラメッコします。

書込番号:8847696

ナイスクチコミ!0


kj.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/05 12:55(1年以上前)

オレは前に某Yカメラでバイトしてたんですけど…
価格.comの値段を出すとそれに合わせてポイントと価格も操作してもらえますよ☆
もちろん送料込みで最安値の店に合わせた値段になりますけど…

書込番号:8888787

ナイスクチコミ!0


kuroro77さん
クチコミ投稿数:2件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオーナーdynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度5

2009/01/16 21:53(1年以上前)

ヤマダ電機店に開店セールにて、ポイント25までつけて、120,000まで行けました。

価格コムの値段と、その場でプリンターも買うとの押しで20%から25%までもっていけました。

満足している交渉でした。

書込番号:8944499

ナイスクチコミ!0


kuroro77さん
クチコミ投稿数:2件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオーナーdynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度5

2009/01/16 21:56(1年以上前)

ヤマダのオープンにて、ポイント20%から25%まで持って行けました。

120,000ちょうどで契約してきました。

プリンターも買うとの押しの一手でいけました。

まずますの交渉でした。

書込番号:8944506

ナイスクチコミ!0


スレ主 nationaliさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/18 22:22(1年以上前)

>>大師参道さん、現在はどうされましたか?
ここのサイトでは満足度が高いようですね。

>>kj.comさん、そうなんですか?
次回また違う商品を購入するときに交渉してみます。
P.S しかし、価格.comの話を持ち出すとあまり相手にされないのですが…。
「ネットですからねぇ」みたいな返答がよくあります。

そのような返答をされない技みたいのはありますか?

>>kuroro77さん、それはお買い得ですね。うらやましい限りです。



ちなみに僕は、08/12/24に一昔古いTX/66GBLを某Yカメラで購入してもらいました。
119800円のポイント20%でした。
ホワイトは一足先に購入されました( ゚д゚)ホスィ…

長文申し訳ありません。
この機種でも大満足です。
とてもいいクリスマスプレゼントでした。 

書込番号:8955426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66H PATX66HLP
東芝

dynabook TX TX/66H PATX66HLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

dynabook TX TX/66H PATX66HLPをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング