
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月14日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月8日 21:09 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年3月8日 10:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月5日 00:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月1日 16:54 |
![]() |
6 | 4 | 2009年2月28日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
当機種の購入を検討中ですが、キーボードについての評価がイマイチなような気がします。
店舗で確かめてみましたが、他の人達が指摘されているように、確かにたわむような感覚があります。ただ、店舗での試し打ちなんてものの少しだけなので、正直どうなのかがわかりません。実際に購入され、日々使われている方で使用感を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

私も他にソニー、NECを使っておりますので、最初はフニャフニャした感じが使いづらかったのですが、慣れてしまうとまったく問題なく、今は特にストレスも感じません。
東芝のパソコンは性能的にもかなり安定していて使い易いと思いますよ。
書込番号:9242364
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
当機種の購入を検討中ですが、初歩的な質問です。最近のパソコン事情に疎いのですが、現在使用しているパソコンではマウスを使わず、キーボード下のパッド部分(名称がわかりません)を使用しています。この機種にはその部分がないような気がするのですが、マウスを使用しないとカーソル移動ができないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>キーボード下のパッド部分
タッチパッドですか?実はちゃんとあります。
よーく見るとキーボード下に凹んだ部分があります。
そこがタッチパッドです。
書込番号:9213572
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
dynabook TX TX/66H PATX66HLPとLaVie L LL750/SG PC-LL750SGで迷っています。
候補は上記2点にしようかと思っています。
・使用用途はネット・ブログ・ネットショッピング(運営)・画像編集・メール・写真管理です。
・価格は10万円前後で抑えれば
どちらの方がいい等アドバイスがあれば教えて頂けませんか。
NECと東芝の壊れやすいとかありますでしょうか。
候補が決まれば今週末にでも購入をしようかと思っています。
0点

悩みますねえ…
というのも
どちらもスペックは同じようだし
かといって値段もそんなに差はないし…
サポート関係はどちらも問題ないと思うし
個人的には
液晶が微妙に大きいことから
ダイナブックかなあ…ってカンジでしょうか
書込番号:9201931
0点

どちらも同じくらいだから、お好きな方をどうぞ
価格や納期やデザインの好みで選んでもオーケーなのでは?
書込番号:9202092
0点

同じ様なスペックのモデルですから、液晶の画質やキータッチの感触等が好みの方にしたらいかがでしょうか?
書込番号:9202153
0点

つい最近、私も同じ二択でdynabookを購入しました。
理由はもう一台dynabookを使っているのもありますが、数千円安かったのが最大の決め手でした。
お書きになっている利用目的ならばどちらを選んでも充分すぎるスペックだとおもいますので見た目・触り心地・添付ソフト・値段・好みなどで選ぶようかと思います。
書込番号:9202414
0点

私でしたら東芝にします。理由はサポートです。電話サポート、メールサポートなど
期間や件数など関係無しに無料だからです。
NECは電話サポートだけでメールサポート無し、それで購入後一年間だけ無料。
富士通は電話サポート、メールサポート有り、電話サポートは10件まで無料、期間関係無し。メールサポートは期間関係無し、件数関係無しに無料。
ソニーは電話サポート、メールサポートは東芝と同じでしたが、今年4月中旬から
電話サポートだけNECと同じに一年間だけ無料です。
▽詳しくはソニーWEBページで確認してください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/01/001/index.html
書込番号:9202478
0点

サポートなんて必要なくない?
初心者だけどいまだに電話したことないよ
年寄りのリピーター対策で有料にしているんじゃないの
あいつら同じことを何回も聞いてきそうだし
書込番号:9211128
0点

皆さんどうもありがとうございました。
この機種に決めようと思います。
貴重な意見助かりました。
書込番号:9211281
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
おととい 秋葉原のヨドバシカメラで買った66H 故障します。
時々起動できません。どしてですか?
会社は、町田に近いですから、町田のヨドバシカメラで 換えるこどができますか?
すみません、外国人ですから、日本語が下手です。
Maybe I havenot express my situation clearly.
I means:
I bought a dynabook 66h from Yodobashi located in Akihabara last saturday. Unfortunately, now there is something wrong with it.
Some times it cannot start,while the hard disk does not work.
What should I do?
Has any one met the same problem?
For my company is not far from Matida, could I exchange for a new one at Yodobashi located in Matida?
Appreciated your kind concerning. Thanks!
0点

町田のヨドバシでも
保証書があれば対応してくれると思います。
トラブルの詳細が解りませんので、ノートPCのHDDだけが悪いのか?
それともマザーボードが悪いのか?判別出来ませんので、
ヨドバシ経由で東芝のサポートセンターに修理依頼をするのが良いと思います。
書込番号:9182957
0点

Maybe you can change to new one at Machida with everything you got(Include receipt)
But I'm not sure, so you should ask them.
Of course you also can ask them to see about what problem happened with your computer.
and this is my advice:you should call to Toshiba's support center to ask these things "You can get new one or not""What you should do to use this computer" because I think that someone who the support person can speak English
書込番号:9183057
0点

Thank you for your concerning!
I have exchange TX66H for a Fujitsu PC.
Yodobashi is of such a kind service.
TX66H is a good PC with low price.
The screen and voice are fantasitic.
But I am afraid it would be not able to start again.
So I choose another brand.
I have heard that Fujitsu is Japanese IBM.
While the real IBM has became a story of history, I choose this.
Maybe what I choose is not so cost-efficient as TX.
I hope it has good performance.
書込番号:9187186
0点

Fujitsu is also a good PC maker
as well as Toshiba.
Don't worry about it.
You just had a bad luck, but
Yodobashi's recovery was very good,
so I think you were lucky over all.
I hope you will enjoy your new PC life.
Cheers!
Sogashi (I'm a TX66G owner.)
書込番号:9194059
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
教えて下さい。買うならどっちでしょう。66Hと65H??65Hのレビューが少なく判断できませんのでよろしくお願い致します。使用目的は、文章をうつことと、インターネット、写真の編集くらいです。
0点

両機種間のスペックの差は微々たる物ですのでHDMIの有無で決めたらいいんじゃないかと思います。HDMIで別のディスプレイや液晶TVに接続して使うなら66でしょうしその必要がないなら65でしょう。
ちなみに両者の違いは「CPU」「HDD」「HDMI」だけのようです。
CPUはこの程度の差ならまず体感できない。HDDも70GBの差で足りなくなるなら外付けHDDを買えばいい。
あとこの考え方は5000円程度の差ならという前提付きです
書込番号:9173000
1点

ありがとうございます。とてもよくわかりました。まだまだパソコンを充分に使いこなせない私ですので、今回は少しでも価格の安い65Hに決め、購入しました。本当にありがとうございました。
書込番号:9175320
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
大学で使用するためにPCを購入しようと思っています。
ヤマダの広告をみてこのPCにしようと思うのですが、パワーポイントってはいっていますか?
購入した方の返事お待ちしてます。よろしくお願いします。
1点

そのくらい自分でメーカーサイト使って調べてこいよ。
書込番号:9170560
3点


>購入した方の返事お待ちしてます。よろしくお願いします。
購入してないし、購入するつもりもないですが。
メーカ・サイトで簡単に分かりますヨ。(以下のurl)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0812haya/dyna_soft2.htm#soft4
ここを見ると、PowerPoint 2007付きのモデルは、TX/67H、AX/54H、NX、CXのようです。
書込番号:9170581
1点

