dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション

dynabook TX TX/66H PATX66HLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2009/02/27 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種のキーボードカバーは存在するのでしょうか?
いくら探しても見つかりません。

書込番号:9166325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/28 03:02(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/keyword.asp?keyword=dynabook+TX+
カバーのメーカーが分からないと検索しにくいかもですがね。
存在しないものは無いのが売りの会社ですから。

書込番号:9167371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました

書込番号:9169903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

恐る恐る質問します。

2009/02/15 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

私もノートパソコンを購入しようかwindows7が出るまで待つか迷っております。同じパソコンでOSを変えた経験が私にはないのですが、vistaからwindows7へバージョンアップするのは、SP1へのバージョンアップと同じ感覚でできるのでしょうか?それとも、データをどこかに移動して・・とか、そういった類の処置が必要になるのでしょうか?

書込番号:9101898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/15 23:14(1年以上前)

新規インストールになると思います。

個人的にはOSの入れ替えはお勧めしかねますね。
ある程度のスキルがあって楽しめるくらいの気持ちがある人だと良いですが・・・

書込番号:9101941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/15 23:42(1年以上前)

 ken-yuuさん、こんにちは。

 さすがにWindows Updateのように、という事にはならないでしょうね…
 個人的にはアップグレード可能ではないかと思いますが。
 
 迷ってられるのなら、少なくとも優待アップグレードのキャンペーン(おそらくあるはず)が始まるまでは待たれてはと思います。

書込番号:9102173

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 00:12(1年以上前)

マジ困ってます。さん、カーディナルさん、早速回答ありがとうございました。
素人には「待ち」のようですね。
使用中のパソコン(XP、メモリ256MB)の動きがあまりにも悪く、いい加減「買い」だと思っていたのですが、なんともタイミングが悪いようですね。もう少し悩んでみます。

書込番号:9102390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/16 00:28(1年以上前)

仮に Windows7 が発売されても半年程度は OS の不都合や周辺機器のドライバ又ソフトの未対応等で
不安定かも知れません。
それよりも、発売延期もあり得ます。

Windows Vista の場合は逆に SP1が発表になり、動作も発売当初よりは安定して来た之からかなと
私個人的には思って居ます。

書込番号:9102517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/16 00:38(1年以上前)

 ken-yuuさん、こんにちは。

 XPで256MBだと確かに遅くなりそうです。
 しばらくの間の対策として、メモリだけでも増設されてみてはと思います。

書込番号:9102566

ナイスクチコミ!1


m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/16 03:18(1年以上前)

私も、メモリも増設がいいと思いますよ。

会社のPCも256→512へしただけで、とても快適になりました。
値段も、ものすごく安いですしね。

書込番号:9103001

ナイスクチコミ!1


yu-boさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 00:01(1年以上前)

私も現状のOSでメモリの増設がおすすめです。

ついでにクリーンインストールと、最新のウィルス対策ソフトに変えるともっといいでしょう。

最新のウィルス対策ソフトは軽いようですが、最近まではこいつがメモリを食いすぎて動作が重くなってしまうようです。

ですから512Mとはいわず、1G以上が私はおすすめです。
メモリも信じられないくらいに安くなりましたから、なおさらです。

書込番号:9107418

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/21 21:21(1年以上前)

sasuke0007さん、迷わずに買ってしまえということですね・・・。優柔不断でナカナカ踏み切れません。
カーディナルさん、m-i904さん、yu-boさん、メモリの増設で凌げということですね。
古いパソコンなのでメモリの増設すら無理かと思っていました。が、メモリメーカーのサイトを検索したところ可能なことがわかりました。
メモリの増設に気持ちが傾きはじめたのですが、512MBで31,290 円(直販価格)もするんですね!
ますます迷ってきました。

書込番号:9132728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/21 22:01(1年以上前)

>メモリの増設に気持ちが傾きはじめたのですが、512MBで31,290 円(直販価格)もするんですね!ますます迷ってきました。

そんな高いのはいらないですよ。数千円であると思いますよ。

書込番号:9132990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/21 22:21(1年以上前)

PC 型番が不明の為安易にメモリ増設等の対策を、お勧め出来ないのも買い替えた方が良いと言った
理由の一つです。

実は私も先日 IBM ThinkPad X30 2002年11月発売品のメモリを
SODIMM SDRAM 144pin 256bit 512MB×2=1024MB に増設強化しましたが、価格は 512MB 1枚
4,980円合計 9,960円で購入しました、しかも IBM純正品です。

何でこの価格で入手出来たのか、簡単です。
中古品を、品質や保証に信頼の出来る中古パーツ専門店(行きつけ)の店で購入しました。

書込番号:9133138

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/22 12:04(1年以上前)

マジ困ってます。さん、sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
親切に甘えて具体的に質問しますと、
使用しているパソコンは富士通のNB10ALです。
バッファローのサイトを検索したところ、対応しているメモリ(512MB)は31,290 円でした。
「数千円であると思いますよ。」「中古品を」とのことですが、「数千円のもの」や「中古品」をさがす際、コネクタピン形状(144ピンS.O.DIMM)さえ合わせればよいのでしょうか?

書込番号:9136026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/22 12:36(1年以上前)

ken-yuuさんへ
中古でも良いですが、相性問題もありますから新品の方が安心出来ると思います。

http://kakaku.com/item/05209010703/
トランセンド「TS64MSS64V6F」(SODIMM PC133 512MB) \4,950

書込番号:9136174

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-yuuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/22 21:08(1年以上前)

マジ困ってます。さん、重ね重ねありがとうございました!

書込番号:9138836

ナイスクチコミ!0


kalinkaさん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/26 23:57(1年以上前)

ウィンドウズやメモリーと言うより、次はCore to quadやBDで来るだろう。
それだけ搭載して、15万位で出てきて、いずれ10万まで行くだろう。
おれは待つことに決めた。

書込番号:9161726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトのインストール

2009/02/20 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で恐縮ですが、
このパソコンはオフィス2000をインストールして使うことができますか?

また、ビスタにも32ビットと64ビットがあると聞いたことがありますが、
32ビットのだとインストールできるのでしょうか?

書込番号:9128132

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/20 23:43(1年以上前)

正式サポートはしていない。
けど、インストールしたら一応動くらしい。

「VISTA Office2000」で検索すればいろいろ情報が出てきます。

書込番号:9128201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 16:30(1年以上前)

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:9137226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時にて

2009/02/22 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:11件

質問します。
このパソコンの起動する際なんですがいちいちパスワードを入れるのが面倒臭いです。

どなたかパスワードを入れずに済む方法をしりませんか?

書込番号:9136389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 13:27(1年以上前)

以下サイトに紹介されてます。
(携帯では見れないかもしれないので
PCで見てください)
http://freesoftnoki.blog87.fc2.com/blog-entry-120.html

書込番号:9136418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/22 13:30(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行する」で「control userpasswords2」を入力してユーザーアカウントを表示する。
「ユーザーアカウント」でユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要のチェックをはずす
自動ログオンするユーザー名とパスワードを求めてくるので入力。

書込番号:9136432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/02/22 13:45(1年以上前)

ヒデ@ミントさん、マジ困ってます。さん

さっそくの返信ありがとうございます。

おかげさまで今設定することができました。

これでいちいちパスワードを入れずに済みます。

本当にありがとうございました。

書込番号:9136488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

3月位までに購入を予定しています。

今、使用しているは頂き物での自作PCです。
(デスクトップ・容量不明ですが小さいみたいです。譲り受けてから5年位使用しています、OSは2000)

今回初めてメーカー品を購入するので、こちらのサイトを参考にさせて頂いて
勉強しているつもりですが、まだ色々わからないのでどなたか教えて下さい。

◎主な用途
・インターネット・メール・エクセル・ワード・写真管理・動画編集・年賀状等の作成
◎重要視したい事
・サクサクと動く・自宅の中で持ち運びしたい
・価格は12万以内に抑えたい (ここから更にブロードバンド同時加入の割引を使いたい)
・ノートタイプ

◎皆様に質問
・メモリ4GBと2GBではどの位違いますか?
 (音楽のダウンロードとか写真とかを1000枚とか保存する位なら2Gでも十分でしょうか?)
・同じくハードディスクはどの位あるのがいいでしょうか?
・指紋認証ってどの位便利ですか?

◎東芝・FUGITSU・NECを使用した事がある人に質問
・東芝のノートはキーボードがフカフカしてますが、
 すごく使いづらいですか?慣れれば大丈夫?
・無知なので何度で相談無料と、サポートが充実していそうな
 東芝に 惹かれていますが、実際はそんなに使わないでしょうか?
 だとしたら、FUGITSU(11件目から一件2000円!高っ!)
 NEC(2年目以降、一件2000円!!)でも大丈夫でしょうかね?
・使ってみてこれが便利とか不便とかありましたら
 ご意見伺いたいです!!

私の使用用途で考えると売り場のどのPCでもOKだと思うのですが・・、
カタログを見てると、こんな機能もあるんだ〜♪等と色々迷ってしまっています。
せっかく買うなら使い易い物がいいな♪と思いまして(⌒γ⌒)ヾ
長くなってしまいましたがどうぞ宜しくお願いします。


書込番号:9080389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 03:57(1年以上前)

昨日、この機種が届きました。
デザインとスペックと価格に惹かれての購入です。
皆さん、キーボードの事をたわむとか言いますが気になりません。
サクサクと動作してくれ、XPとの違いも違和感はあまりないですね。
東芝のサーポートは永久に無料(いつまで続くかはわかりませんが)なのでその事も購入の決め手になりました。
無線ランで接続していますが、付属のらくらく設定のソフトがバージョンアップされていてとても簡単に接続出来ました。WPS対応の無線ルーターなら一発で繋がります。ルーター付属のCD-ROMをインストールする必要がないので本当に簡単です。
購入したのは正解と自己満足しております。

書込番号:9080439

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/12 05:46(1年以上前)

>メモリ4GBと2GBではどの位違いますか?(音楽のダウンロードとか写真とかを1000枚とか保存する位なら2Gでも十分でしょうか?)

4GBでは仮想メモリはなしでいける。RAMディスクが利用できる。くらいでしょうか。無理に4GBにする必要はなく2GBで十分でしょう(余裕があるなら4GBでいいですが)。あと4GB積んでも全部は使用されませんのでご注意を(32ビットOSでは)。


>同じくハードディスクはどの位あるのがいいでしょうか?

用途によるとしか答えられません。画像や動画も保存されるようですし大きいにこしたことはないと思います。


>指紋認証ってどの位便利ですか?

サブPCに付いていますが結構便利ですよ。パスワードを入力しなくてもログインや管理者での実行が出来ますから。
ただし家族との共有PCなど複数人で使用する分にはいいですが、自分用のPCには必要ない。


サポートに関しては使用していた5年間にサポートを利用したいと思ったことがあるか、または何らかのトラブルを他人の力を借りなければ対処できなかったか。など経験から判断されると良いかと。


ブロードバンド同時加入の割引を使いたいとのことで電気店での購入でしょうか?もしそうであるなら画面、デザイン、大きさ、キーボードの打ちやすさ(重要)などチェックされると良いでしょう。

さてどんなPCを買われるのがよいかというと
・画面は15.4インチ以上
・CPUはデュアルコア(Core2Duoって書いてあるやつ)
・メモリは2GB以上
・HDDは320GBでもいいですけど、外付けHDDを後から購入すると言う選択肢もあります。
・GPUはオンボで十分かな(高頻度で高画質の動画編集するなら9600GTとか載ってるやつを薦めます)

まあ、あくまで目安なんでご参考までに

私の勝手な予想ですがスレ主さんの用途ですと最近発売されているPCならほとんど不満なく動作するかと。昔のようにVista機なのにCeleron、1GBとかまともに動作しないようなものは今はあまり売っていませんので安心できるでしょう。

書込番号:9080524

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/12 09:33(1年以上前)

このdynabook TX TX/66H PATX66HLPは、♪夜更かし大好き♪さんの希望の用途に合っていると思います。

>・メモリ4GBと2GBではどの位違いますか?
 (音楽のダウンロードとか写真とかを1000枚とか保存する位なら2Gでも十分でしょうか?)

音楽のダウンロードとか写真の保存に、メモリが2Gか4Gかという違いは関係ありません。
(photoshopで写真を1000枚同時に開くという意味ではありませんよね?と一応確認を…)

>・同じくハードディスクはどの位あるのがいいでしょうか?

内蔵HDDの他に、ほどほどの容量(320〜500GBくらい)の外付けHDDが複数台あると便利です。

>・指紋認証ってどの位便利ですか?

何人かで切り替えながら使うなら便利でしょうが、自分一人で使うなら要りません。

>・東芝のノートはキーボードがフカフカしてますが、
 すごく使いづらいですか?慣れれば大丈夫?

大丈夫だと思います。
フカフカに慣れてからカッチリしたキーボードを使うと、逆に「かてぇ!」と思ったりするかも知れません。

>・無知なので何度で相談無料と、サポートが充実していそうな
 東芝に 惹かれていますが、実際はそんなに使わないでしょうか?

使う人ならいくらでも使います。
・CDが回らないんだけど! → トレイに乗せただけでカチッと固定してなかった。
・Uを押したら4が出るんだけど! → numlockが押されてた。
・電源が入らないんだけど! → コンセントが抜けてた。
・海外で買ったこの機械の使い道が分からないんだけど! → なんで買ったんですか?
とまあ、上記は知り合いから私にかかってきた電話の例ですが、世の中にはこんなことまでサポートに電話する人がいるんだろうなぁ…と思うとサポートの人が気の毒でなりません。

書込番号:9080889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/12 22:47(1年以上前)

>音楽のダウンロードとか写真とかを1000枚とか保存する位なら2Gでも十分でしょうか?
メモリは2GBあれば十分です。最近はメモリも安いので、4GBにしてもいいかも知れませんが…。
なお、写真の保存は、1枚でも1万枚でもメモリ容量には関係ありませんよ。

>同じくハードディスクはどの位あるのがいいでしょうか?
好きなだけ、としか言いようがないですね。

>指紋認証ってどの位便利ですか?
私のノートにも付いてますが、使ったことがありません。
使うと便利なんでしょうかねぇ?

書込番号:9084240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/12 23:39(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます!

ホットマン2さん
購入されたんですね!おめでとうございます。
WPS対応の無線ルーターがいいんですか!
ルーターも同時に購入予定なので参考にさせて頂きます♪

365e4さん 
お察しの通り、どのPCを購入しても後悔する事は
まずなです(笑)
指紋認証って、PWを色々入力する必要がないんですか!!
それってすごい良いですね♪

05さん
たぶん、電源とかその位では電話はしないかと(⌒∀⌒)ヾ
でも、いつでも聞ける・・・そんな安心が魅力です♪
私の周りにも05さんのような方がいてくれるといいんすが♪

都会のオアシスさん
指紋認証付いていても使っていないんですか〜。
意外に要らないものなんでしょうか?

皆様からのご意見を元にわかった事
・キーボードはあまり気にしなくてよさそうですね!
・メモリには写真や画像の保存量は関係ない、HDDの容量が必要なんですね!
・CPUはデュアルコア(Core2Duo)が良い!

もう少し聞きたい事
・指紋認証がすごく魅力的に感じてきました、(子供も最近使用するので)
 でも指紋認証はこちらの機種には付いていませんよね・・・
 コスミオとかNX・CXとかFUGITSUの方がいいでしょうか・・・?
・HDDを外付けってした事ないんですが簡単ですか?フラッシュメモリとかの事ですか?
 そうするとそこに写真や動画を保存すると言う事でしょうか?
・現在、フレッツ光を使用してますが、同時加入の割引を狙っています、
 たとえば、フレッツ光を一旦解約、しばらくしてから再度契約って
 新規にあたるのでしょうか?(笑)

どうぞ宜しくお願いします(くだらない質問もありますが・・・)

書込番号:9084651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 00:14(1年以上前)

私は富士通の2006年春モデルNB55Sというノートパソコンを使っています。
指紋認証が便利か不要かは使い方によります。

私の場合は重宝しています。私はインターネットエクスプローラー6でネットを利用していて、使い終わるとその都度プライバシーに関する情報は消してしまいます。
入力したパスワードや履歴、一時ファイル、クッキーも消してしまいます。

指紋認証ソフトにパスワードが記録されていますのでクッキーや入力パスワードを消しても、一々パスワードを思い出したり控えを探さなくても済みます。
それよりナンといっても一々パスワードを入力しないで済むのが便利です。

私のお気に入りには、よくログインするサイトが10以上はあります。
サイト側でパスワードを記録させる事もできるサイトもありますが、用心深い私は利用しません。
ですから一々パスワードを入力する必要が無い指紋認証は便利です。
もちろん複数の方が使うのにも便利ですね。私のこのパソコンは私個人専用ですが。

サポートですが私は購入して約2年半で7件電話サポートを利用しました。
メールサポートは数を忘れてしまうくらい利用しています。

自分で解決しようと意欲があっても、時間の制約で出来ないケースは電話サポートは助かりす。
私は会社で、若い後輩に教わりながらやっと簡単な文字入力が出来るくらいのスキルで、機械的な事などほとんど無知な状態で購入しましたので助かりました。

10件の制約には不安でしたが24時間受付が魅力でした。事実、会社から帰ってきて
午後10時や11時ころに電話サポートを利用しましたので助かっています。
スレ主さんはスキルがありそうですので、電話サポートはあまり必要無いかもしれませんね。

書込番号:9084879

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/13 00:57(1年以上前)

>指紋認証がすごく魅力的に感じてきました、(子供も最近使用するので)
>でも指紋認証はこちらの機種には付いていませんよね・・・
>コスミオとかNX・CXとかFUGITSUの方がいいでしょうか・・・?

指紋認証は好みでOKです。毎回のログイン時に入力するのが面倒なら付いているやつを選べばよろしいですし。個人的には複数人で使用するPCであれば便利、無くても困らない程度のものだと思っています。


>HDDを外付けってした事ないんですが簡単ですか?フラッシュメモリとかの事ですか?
>そうするとそこに写真や動画を保存すると言う事でしょうか?

フラッシュメモリは外部記憶装置の一つですね。外付けHDDは以下に色々あります。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
多くはUSB端子で接続出来ます。普通のHDDなどと同じく保存することが出来ます。
内蔵のHDDが足りなくなってから買い足せばよいでしょう。


>現在、フレッツ光を使用してますが、同時加入の割引を狙っています、
>たとえば、フレッツ光を一旦解約、しばらくしてから再度契約って
>新規にあたるのでしょうか?(笑)

プロバイダ、NTT共に解約すれば新規になるでしょう。ただし契約書(プロバイダとNTT)などを確認して下さい。解約にお金がかかったりするかもしれませんし再契約にもお金が必要でしょう。トータルで大して変わらないかもしれませんし余計な手間をかけることになるので面倒かもしれません。

正直価格コムに登録されている店舗で購入することにためらいがなければこちらの方が面倒ではないと思います。同時加入+ポイント(付くのかな?)でかなり値が下がるのでしたらそちらでも良いかと。

書込番号:9085077

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/13 09:15(1年以上前)

>・HDDを外付けってした事ないんですが簡単ですか?フラッシュメモリとかの事ですか?
> そうするとそこに写真や動画を保存すると言う事でしょうか?

HDDというものは、基本的に「壊れるもの」だと思っていたほうがいいです。
いろいろなモノを保存するであろう内蔵HDDも、ある日突然壊れる日が来ます。
そういう日に備え、重要なデータ(或いは内蔵HDDの中身まるごと)を外付けHDDに保存しておくと、いざ壊れた時でも余裕で復旧できます。

二度と撮れない写真などを保存しておいたHDDが壊れたときのガッカリ度は、それはもう大変なものです。
私は大事なデータは必ず、内蔵と外付けHDDに二重に保存するとともに、普段システムに接続しないHDD(保存するときだけ接続して、あとは外してしまっておく)にも定期的に保存しています。

書込番号:9085896

ナイスクチコミ!0


Peolさん
クチコミ投稿数:158件

2009/02/13 10:08(1年以上前)

>>皆様からのご意見を元にわかった事
・Keyboardはあまり気にしなくてよさそうですね!

Designを気にするなら、Keyboardは50%の視野範囲を占めているので色や字体(楷書か斜体か)は重要です。かな混記は世界200ヵ国のなかで珍しい比率で英語Keytopをお奨めします。
指紋認証などは、携帯の必要がないこと、複数で使用する可能性がないこと、なるべく一人で閲覧すること、を考えればPassword式など面倒しだいです。BTOのLenovo・Sony・Dell(斜体)と東芝・富士通の海外版(OS:英語)しかありませんが、かな入力をRome字入力する人には媒介円滑です。

書込番号:9086039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/14 00:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

〉一々パスワードを入力する必要が無い指紋認証は便利です。
やっぱりそうですよね♪
自分としては、子供がよくゲームに使用しているので、
使用時間が分かるとか(wiiみたいに♪)
一日1時間しか、いじれない設定とか時間の管理が出来ると更に嬉しいです♪
ほっておくと、どんだけゲームしてるんだぁ!!といった事になります(苦笑)

〉外付けHDDは以下に色々あります
外付けHDDって結構大きいんですね!
もっと小さくて本体に直接サクッと挿して使うものかと思ってました(⌒‐⌒)ヾ

〉HDDというものは、基本的に「壊れるもの」だと思っていたほうがいいです
内臓HDDってある日壊れるんですか!!
恐ろしいですねぇ・・・。
私は普段、写真等PCとCD-ROMとに保存しているんですが駄目でしょうか?

〉Keyboardは50%の視野範囲を占めているので色や字体(楷書か斜体か)は重要です
まったく意識した事がありませんでした。皆さんそのような所までこだわっていらっしゃるんですか!すごいですね。

今日、夕方、ヨドバシでちょと見てきました。
キーボードが確かにフカフカしてましたが、私はそんなに気にならなそうでした。
指紋認証を諦めるか、少し小さいですが、CXのシリーズなら指紋認証付きなのでよいかも♪です。
店員さんにFUJITSUも指紋認証付きでよいですよ!と勧められました。
昨年の秋冬モデルでヨドバシ限定の物との事。
在庫限りとの事で確かに少し安い・・
画面も大きいし、テンキーもついているのがなんだか素敵♪と、
かたまりつつあったのですがここに来てまた少し選択肢が増えてしまいました(笑)

でも、選んでいる時が意外に楽しいので♪

後は、購入店を何処にするか悩んでいます。
ヨドバシは5年保証を5%?で付けても、一回しか使えないようです。
他の店舗でも同じですか?5年間の間に何度か使える保証をつけてくれる所とか
ありますでしょうか?

書込番号:9090208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/02/14 12:39(1年以上前)

>私は普段、写真等PCとCD-ROMとに保存しているんですが駄目でしょうか?

それで良いと思います。私もその様にしています。ですがDVDもCDも永久に持つという事は無いと聞いた事があります。
本当に大事なファイルは複数の記録媒体にバックアップするのが良いと思います。

または3年、5年毎に新しい記録媒体にバックアップし直すのも有効だと聞いた事が有ります。
私はパソコン初めて3年も経っていませんので、来年あたりに新しいDVDやCDに重要な写真やファイルを、バックアップし直す計画を立てています。

家電量販店 保証期間 比較というサイトを検索で見つけました。
http://kaden.pc-users.net/compare/guarantee.html
この他にもパソコン 家電量販店 有料保証比較 などのキーワードで検索すると
参考になるサイトやブログが見つかるでしょう。

あれこれ悩んでいるうちが一番楽しい!なんて皆さんよく言いますが本当にそうですね。
エクセルやワードをよく使われるならテンキー付きも魅力ですね。
高価な買い物ですので悩んで悩んで楽しく、選んだ後で後悔の無いメーカーの製品を、
後悔の無い様に自分に条件に合う店で購入してください。
では(^^)/~~~

書込番号:9092138

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/14 14:25(1年以上前)

>自分としては、子供がよくゲームに使用しているので、
>使用時間が分かるとか(wiiみたいに♪)
>一日1時間しか、いじれない設定とか時間の管理が出来ると更に嬉しいです♪

Vistaには保護者による制限と言う機能が付いているのでそれを使えばよろしいかと。
指定時間帯以外は使うことが出来ないとか出来るみたいですよ。


>私は普段、写真等PCとCD-ROMとに保存しているんですが駄目でしょうか?

バックアップの基本は「複数」で「別媒体」にです。なので駄目じゃありません。むしろ好ましいです。


選んでる時は楽しいですよね。

書込番号:9092579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/15 22:32(1年以上前)

★ビートルさん、365e4さんありがとうございます。

かなり保証って違うんですね!勉強になりました。

Vista凄い♪これはとっても便利機能ですね。

皆様から頂いた情報を元に絞って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9101571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/15 23:08(1年以上前)

 ★ビートルさん、こんにちは。
 横レスで失礼します。

 指紋認証ソフトについてのお話はとても参考になりました。
 私もログインするHPがいくつかあり、パスワードを入力するのがちょっと手間に感じていたので…
 次にノートを購入する時は、この機能の有無も検討項目に入れようと思いました。

書込番号:9101900

ナイスクチコミ!0


楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 01:59(1年以上前)

小学生が適当に返信します。

>内臓HDDってある日壊れるんですか!!恐ろしいですねぇ・・・。
恐ろしいですよ〜。
よし!今日も快調だ!と思っていて、ある日。
内臓HDDが壊れていました。

写真なども全て消えましたから^^;
約5000枚程は。自分達が悪かったんですけどね。

確か、PCの購入金額の3分の1ぐらい修理代払いましたよ。
全てお願いしたら、50000円ぐらいしました。

>私は普段、写真等PCとCD-ROMとに保存しているんですが駄目でしょうか?
お勧めはしないけど良いんじゃないですか?
丁寧に保管しているならば、結構持つと。
でもキズが付いたら終わりですね。全て読み込めなくなります。

書込番号:9102861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度5

2009/02/19 02:59(1年以上前)

指紋認証は複数人で使うとき以外にもセキュリティの意味があります。

パスワードロックもそうですが、指紋認証があるだけで盗難をしようと思っている人にとっては盗んでも使えない・転売できない可能性が高いわけですから、それだけでセキュリティになるわけです。

もちろん紛失時にも大切なデータが流出する危険性を少なく(なくしてくれるわけではありません!)してくれるので、便利かどうか以外にも搭載の意義があるのです。

モバイルには重たい機種ですが、たとえば空き巣に入られて持って行かれるかどうかが指紋認証でも決まることがあり得ると思います。
(頭の悪い空き巣はなりふり構わず持って行くかもしれませんけどね)

書込番号:9118474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 13:50(1年以上前)

 サンダー犬さん、こんにちは。

 考えるには気が重い問題ですが、そういうメリットもあるのですね。
 パスワードだと、一緒に盗まれた物から類推されるかもしれませんし…

書込番号:9119863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのバッテリー

2009/02/11 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

ノートパソコンのバッテリーについて、教えて下い。

デスクトップのパソコンは何台もあるんですが

今回初めてノートパソコンを購入することのしましたが

バッテリーの駆動時間が短いような気がするんですが

それで困ることは無いんでしょうか、たとえば授業中とか?

その辺のところ教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

書込番号:9075347

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/02/11 12:12(1年以上前)

長時間タイプでなければ、予備のバッテリーを持ち歩くしかありませんよ。

ASUS EEEPC 1000H-X のように長時間タイプでも 終日会議の時には
http://www.takajun.net/pc/storyp081227.htm
のように3個(1個は装着)持って出ます。

書込番号:9075478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。
 参考にさせてもらいます。

書込番号:9075630

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/11 12:43(1年以上前)

大画面ノートでは普通の持ち時間ですねぇ。
仕方ないと思います。
持ち時間重視ならやっぱりモバイルノートですね(高いけど・・・)

書込番号:9075637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 12:57(1年以上前)

やっぱりそれ相応のお金を出さ無いと駄目って事ですね〜
ありがとうございます。

書込番号:9075712

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/11 13:03(1年以上前)

20〜30マンは高いです・・・
アウトレット専門の店などがありますが(アウトレットギガなど)そこへ
いけばなかなか安く買えます。(モノによっては10万切る場合も)
で、先ほど紹介したアウトレットギガ、あまり聞き慣れない店名だと思いますが
ケーズデンキの系列なので信用はありますので。
名古屋しかないのがちょっと・・・・

書込番号:9075742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 13:06(1年以上前)

アウトレットギガのネット通販は無いんですか?

書込番号:9075765

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/12 20:18(1年以上前)

残念ながらないようです・・・・

書込番号:9083187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66H PATX66HLP
東芝

dynabook TX TX/66H PATX66HLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

dynabook TX TX/66H PATX66HLPをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング