
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年5月25日 18:06 |
![]() |
9 | 11 | 2009年5月22日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月18日 15:24 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月12日 23:50 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月11日 14:37 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年5月10日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
本日購入しました。
キーボードが浮いているような感覚があり、タッチする音も「ぺこぺこ」していて、打ち心地が非常に不快です。店頭で触ったときと比べて明らかに叩き心地が悪いです。文字入力に関しても、反応が非常に遅く、とてもいらいらします。(あと、カーソルの位置もよく勝手に飛ぶ気が、、、。)
キーボードが全体的に問題があるような気がして、初期不良として交換に出したいと考えているのですが、どなたか同じような症状がある方はいませんか。もし同じような症状があって、不良品として交換した方はいませんか。
このような症状が多いのだとしたら、東芝非常に残念。いずれにしろ私はこのキーボードの浮き具合は不良品としか思えず、初期不良として交換に出すつもりですが、皆様のご意見を参考までに聞かせていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

こりらっくま♪さんのキーボードを実際に触ってみないと結論はでないと思いますが?
キータッチの感覚は個人差が大きいので、同じで「大丈夫」と感じる人もいるでしょうし、もっとしっかりしていても「そういえば私のキーボードもぺこぺこ」と感じる人もいるでしょう。
展示機と比較できるなら購入店に持っていって、店員に比較させて「確かに異常」と確認させましょう。(尤も、店員によっては「このくらいの差でこのぐらいのタッチなら正常ですよ」と言われる可能性さえあります)
書込番号:9498296
0点

カーソルの位置が飛ぶのはタッチパネル?の部分に手が当たっているからだと思います。
NECや富士通みたいに、少し窪んでいれば問題ないですが。
逆にホコリはたまらないですね。
書込番号:9498603
0点

さっそくのご返答ありがとうございます。
>かっぱ巻さん
そうですよね、個人差の範囲なので、なんともいえないところですね…。とはいえ納得できない「ぺこぺこ」感なので、どなたか同様に感じた方で、アクションをとった方を待ってみようと思います。
過去スレ漁ってたら似たような意見もあり、キーボードは弱点な気がしてなりません。
h
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011197/SortID=9226568
>angel0840さん
ありがとうございます、タッチパネルに触れてたからでした。慣れたらなんとかなりそうですね。メリットとデメリットが難しいところですね。このフラット感は確かに埃もたまらず、個人的に好みではあるので…。
書込番号:9498837
0点

初期不良として交換に出すつもりでしたら、早い方が良いと思います。
あるビックユーザで複数ベンダのPCを使用している所があるのですが、東芝製は他社と比べて明らかに耐久テストが甘いと思います。
特に蝶番の部分の破損が異常に多いです。
dynabook TX TX/66H PATX66HLPの機種への拘りがあるのなら別ですが、そうでも無いのなら、他メーカー製への交換を交渉してみては如何ですか?
書込番号:9499066
0点

dynabookパソコンのキーボードのペコペコ感は昔から概ねこんな感じです。音の良さに惹かれてdynabook G4/510に続いてこの機種を購入しましたが、作り全体はG4に比べると安っぽいかもしれませんね。いずれにしてもキーボードのタッチ感は個人差が大きいので、カッチリ感が好きな方は他社のノートの方が良いかもしれませんね。
書込番号:9501625
0点

仕事用にvaioから乗り換えたんですが、最初はペコペコする感じがしましたね。
vaioなら許してくれたようなタイピングも、ミスタイプになってしまいました。
が2,3日使ってて慣れてきたせいか、それもなくなりまあ気に入ってます。
まあ特徴じゃないでしょうかね、Vaioの時は、結構べったっと手を置くタイピングスタイル
だったですけど、Toshibaに変えてから、少し手を浮かせるようになりました。
書込番号:9514790
0点

>レスをくださった皆様
このキーボードは不良ではなく、もともとこうである可能性が高いんですね、、、自宅、仕事、家族でiBook、FMV、Lavie、HPのノートPCの使用経験があるのですが、今まで一度もキーボードのタッチで不快になったことがなかったもので。店頭でもっとしっかりと確認するべきでした。
だめもとで初期不良に出してみます。私にDynabookは合わないみたいなので、返品できるといいですが、返品できなかったとしても、タッチパネルのフラットさやデザインは気に入ってるので、慣れるまで愛情を込めてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9515761
0点

私はキーが取れてしまいました。購入して数ヶ月です。保障期間内修理と思ったのですが、破損なので有料でした。 通常使用で取れるとは情けないです。 個人的にはこのメーカの購入を今後は控えたいです
書込番号:9601880
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
1週間ほど前に、ネットで購入しました。85000円位でした。
ズバリ値段で選びました。 ほかの機種とのスペックを比べて一番安かったんで。
まあまあ気に入ってます。 ただひとつ壁紙を換えたところ(dynabookの赤い壁紙から、黒いのに)、ドットひとつですが青が飛んでることに気がついて、少しがっかりしました。
交換してくださいなんて言うのは大人げないですよね
まあ仕事のブログ専用なんで、大して気にならないんですが。 ドットかけっていうのにあたったことは、初めてなんで。
皆さんならどうします?
1点

ちゃんとした答えにはなってませんが、
そうっと指でこすったら治ったとか、動画見てるうちに治ったとか、液晶フィルタはったら
直らないけど目立たなくなったとかありますね
書込番号:9514880
2点

家電量販店での購入の場合は(現物持込みで)交渉の余地がある。
ネット購入だと絶望的かも。ダメ元で問い合わせてみるといいよ。
書込番号:9514907
2点

どもありがとうございます。
動画見てたら直ったなんてこともあるんですか?
いくつか壁紙を換えてみたところ、やっぱ青が飛んでました。
2、3日で海外に帰るんでがまんするしかなさそうですね。
これからは、お店で買うようにします。 ちなみにネットショップで他社任せの延長保証を勧められましたが、ちょっと信用できない感じで断りました。
東芝自体の延長保証ってあるんですかね?
書込番号:9514971
1点

昔より少なくなった感じですが、ドット抜けは宿命です。運が悪かったというしかないです。
東芝は2年目・3年目の延長保証サービスがありますね。新品購入時でなくても入れます。85000円のパソコンに入るにはちょっと割高ですが。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
なお通販ショップは自分で延長保証できるほどの体力・技術はありませんから、専門業者に委託します。店が潰れても保証は継続しますから、むしろその方が安心です。
書込番号:9515020
1点

店で買っても基本的には何もないですよ。
数が多いとか、非常に目立つ位置にあって「たしかにこれは厳しい」と誰もが思うような場合ぐらいです。
書込番号:9516162
1点

赤?黒?青?
説明が回りくどくて状態が分からん。
ドット不良なら、仕様だから気にするする必要無し。
書込番号:9516195
1点

質問返しでもうしわけないのですが、85000円というのはどちらでお買い求めになりましたか?どこよりも最安値なのできになりまし。
書込番号:9518038
0点

私も先週ゴールデンウィークにネットにて購入。実質\83,900くらいで購入でき満足しています。visutaは初めてですが今のところレスポンスもよく以前のものよりとても快適です。
書込番号:9528479
0点

価格と性能でこの機種に決めゴールデンウィークに購入しました。
104800円で20%ポイントが付いていて実質83840円で買う事ができました。
少ししか使っていませんが満足してます。おすすめです。
書込番号:9532773
0点

パソコンに詳しくない友達に頼まれて機種選択してこの機種を選びました。
価格面、officeソフト付属、画面の見易さ、デザインの良さで決めました。
初期画面のデザインのきれいさに騙された感じもしますが、友達も気に入って
くれているようで安心しました。
書込番号:9552474
0点

2週間ほど前にLABIヤマダで、99500の20%で7万円台で購入しました。
書込番号:9587788
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
購入を考えているのですが、誰かこのパソコンでネットゲームのMMOやシューティングゲームをやっている人いますか?他のノートパソコン(9万円以内)でゲームにむいているものはありますか?
0点

3Dのは無理ですね。
動かない…とは言いませんが、オンラインゲームだと自分だけ処理落ちしてカモられます。
書込番号:9540781
0点

ノートでゲーム向きとなるとGF9600搭載が線引きになると思います。
9万は…きついですねぇ。
書込番号:9540794
0点

このノートパソコンでは無理でしょう。
東芝製品にこだわるなら、「Qosmio G50/98J」がいいのでは?
NEC製品なら、「LaVie C LC900/SG」以降の機種がいいかも。
現在の価格で、NEC製は12万円程度、東芝製は22万程度の価格帯ですね。
書込番号:9563825
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

画面右下のタスクバーの中にTouch Padのアイコンが入ってませんか?
ダブルクリックして→「拡張」タブ→「拡張機能の設定」→「その他」タブ
→「タッチパッドを無効にする」にチェック
ちなみに私もタッチパッドは切ってます。
書込番号:9534846
1点

ぱわっちさん
お早いお返事ありがとうございます。
タスクバーに設定項目があったのですか・・・。
コンパネ見てもよくわかりませんでした。
早速家に帰ってオフにしたいと思います。
書込番号:9534915
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
現在、GatewayのMX6924jを使っていて、そろそろVistaに乗りかえたいと思っているのですが、今使っているパソコンをメモリの増設をしてVistaを入れるか、新しいパソコンを買うか悩んでいます。
もし、今使っているパソコンをスペックアップしてVistaを入れる場合なにか問題があるでしょうか?以下のURLにスペックを載せておくのでどなたか教えてください。お願いします。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6924j.html
(メモリーは開きスロットに1GB増設済み)
0点

メモリ1ギガではVistaは微妙です。
またノートPC特有のドライバが入手できるか、
今使っているソフトがVistaでも動くか、
あらかじめ充分な調査が必要です。
なにより、2010年初めには次のWindows7が出ます。
これは現在のVistaをシェイプアップして軽くした
OSです。どうしても今、Vistaを入れる必要があるので
ないなら、それまで待った方がよいですよ。
書込番号:9441575
0点

Vistaにする理由は何ですか?
いまサポートを見てきたらドライバ関係はVista用がありました。その気になれば、簡単にVistaにアップグレードできると思います。
自分なら特に理由が無ければ、XPのまま使いますが・・・
書込番号:9441643
2点

P577Ph2mさん、マジ困ってます。さん、返信ありがとうございます。
Vistaにかえようと考えている主な理由としては、周りの知人が使っているOSがVistaであり、資料をエクセルなどで使うと相互エラーが起きるため、office2007を買おうと思ったのがきっかけです。なので特にVistaにするこだわりはなく、Vistaに慣れておこう程度です。先ほど調べたらWindows7に伴いoffice2010も発売されるとのことで、1年程度なら待とうと思います。
ところで、office2010を動かすとき、マシンのパワー的には問題ないでしょうか?主にCPUとメモリ(最高2GB)の点です。
まだ販売されていないのでなんともいえないのでしょうが、参考までに2007を動かした場合を快適に動かすことができるかどうか教えてください。
書込番号:9447505
0点

>資料をエクセルなどで使うと相互エラーが起きるため、office2007を買おうと思ったのがきっかけです。
Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466
>office2010を動かすとき、マシンのパワー的には問題ないでしょうか?主にCPUとメモリ(最高2GB)の点です。
問題ないと思います。
書込番号:9447609
1点

返信遅れてすみません。検討した結果、今回は購入を見送ることにしました。
最後までお付き合いいただきありがとうざいました。
書込番号:9472756
0点

もう結論が出ているのでおせっかいかと思いますが・・・
現在Win7を試用しているのですが、残念ながらXP→7へのアップグレードは今のところできません。アップグレードを期待しているのならXP→Vista→7となるでしょうねきっと。
もしかしたらMSが超太っ腹な企画を打って、XP→7をどうにかできるような事をしてくれるかもしれませんが、期待はしないほうがいいかもしれませんね。
ちなみに7の要求スペックは「1GHz以上のプロセッサと1GB以上の物理メモリ…」と割と低めで、今お使いのPCでも余りある条件となってはいます。
ドライバもVistaと完全互換です。
長々とすみませんでしたが、あくまで一つの情報としておせっかいいたしました。
書込番号:9527394
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
TX66Hの購入を考えていますが、仕事での使用のため、Vista Businessが必要です。TX66HのOSはすべてVista Homeのため、購入後Businessの導入を考えていますが、東芝PCダイレクトで、HomeからBusinessへの導入はDriver等が違うので問題あり、と聞きましたが、どうなのでしょうか?PCダイレクトでは、K31がBusiness導入済みで、TX66HへのBusiness導入はやめたほうが良い、とのことでした。
ただTX66HとK31とでは、K31をTX66Hと同じスペック程度にした場合、価格差が10万円程度出てしまいます。本当にTX66Hで深刻な問題があるようであれば、K31の購入を考えなければいけませんが、さすがにこの価格差はつらいものがあり、許す限りTX66Hの購入を検討したいのですが。
どうぞアドバイスをお願いいたします。ちなみに仕事の都合上、メーカーは東芝製限定で探しております。
0点

なんでBusinessにするなんていう面倒なことするん?
素直にUltimateにアップグレードすればいいだけじゃん
書込番号:9210730
0点

それからOS変えるのは自由だけど保証外になるから東芝もやめろって言うに決まってる
それでやってもいいなんていうと保証がややこしくなる
書込番号:9210732
0点

Birdeagleさんに同意。
Ultimateなら、Businessの機能は全てある訳だし、Home PremiumからのStepUpgradeパッケージを買えば、Businessを新規にインストールするよりは安全だし、15,000円程度の追加出費で済むと思います。
まあ、保証については目をつぶるしかないけど・・・。
書込番号:9210985
0点

ここが参考になるかもです?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/ultimate/default.aspx
書込番号:9211134
0点

いっそのこと違うメーカーにしてしまうのがいいかもしれません。
富士通であれば、Vista home premium以外にもUltimateもサポートOSとして書かれています。これであれば、メーカーがサポートしてくれるということになるようですが不安なのでメーカーに聞いてみるといいかも知れません。
富士通で同等クラスのマシンはFMVNFC50Wが近いですかね?違いは、メモリが2Gに減っていること、HDMI端子が無いこと。ぐらいの違いでしょうか。別にメモリ2GBに減ったとしてもそこまで動作に影響を与えるとは思えませんし、HDMI端子が無くてもテレビにつなぐことが無ければ問題ないかと。
書込番号:9211494
0点

>いっそのこと違うメーカーにしてしまうのがいいかもしれません。
スレ主さんは、「仕事の都合上、メーカーは東芝製限定で探しております。」って書いてるから、それはできないんじゃないの?
書込番号:9211967
0点

皆様、ご親切にアドバイスありがとうございます。
UltimateがBusinessをカバーして、HomeからのアップグレードではBusinessよりUltimateの方がスムーズにいくのですね。OSを変えると保証の問題はやはりあるのでしょうか、K31を購入するより、TX66Hを購入した後にUltimateへアップグレードした方が、断然お財布にもやさしくなります。
仕事上、サポートを受けるのが東芝製の指定になっておりまして、東芝製の中で選んでいたので頭を抱えておりました。皆さんのご親切なアドバイスが本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:9212209
0点

女から男になった!
(どうでもいいけど、どっちか気になるなあ)
書込番号:9213239
0点

こんばんは、へいおやじさん
サポート対象外になるでしょうが、保証が切れることはないそうです。
書込番号:9213668
0点

空気抜きさん、
保証の件、ご親切にアドバイスありがとうございました。
これで安心してTX66Hを購入できそうです。
書込番号:9216705
0点

へいおやじさん、その後TX66H購入されましたか?
自分はそんな問題も知らず、購入し会社で使用する為にアルティメットを再インストール
しましたが、色々なドライバーが上手くインストール出来ず四苦八苦している最中です。
ちなみに自分のアルティメットは2007年末に購入したものです。ネットワークアダプターはメーカーサイトから何とかドライバーをDLして上手くいきましたが、VGAグラフィックアダプター、その他、まだ問題未解決のものが残っております。 他の方でも心当たりのある方、アドバイスなど頂けれと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:9491300
0点

その後、TX66H、Ultimateを購入し、Ultimateの導入を行いました。特に問題なく作動しており、快適に使用することができています。その後英語版のOfficeを入れたり、結構派手なモディファイをしていますが、大丈夫そうです。
同時にモバイル用でSS RX2も購入し、こちらはBusinessが導入済みなので、そのまま使用しています。その際、両パソコンでRemote Desk Topを多用するのですが、TX66Hが問題なく作動するのに対して、反対にSS RX2はうまく接続しないことかがあります(時々)。もしかすると、OS以外の問題があるのかもしれませんが、追加導入ソフト、セキュリティソフト等、接続環境がまったく同じ状況で、このような問題がおきることを考えると、異なるOSのせいかなぁ、と思ったりしています。
NOBITAMNさんにとって有益な回答ができなくて申し訳ありませんが、私が08年3月に購入したUltimate Upgradeでは問題なく導入、使用できています。
書込番号:9520883
0点

