
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月19日 20:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月19日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月19日 20:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月15日 09:22 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月27日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月18日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
この機種を本日購入しました!
最後までLL750SGとTX46Hと迷い、更にデザイン的にVN750SGも候補に出てきて、VN750もかなり破格を提示してくれたのですが、自分の用途にはノートで十分でしたのでVNは我慢し、最終的にはスペックのわりにかなりお安いこのモデルにしました。TX46Hが99800円P23%でかなり安かったのですが約5000円差なら多少ですが高スペックのこのモデルにしてよかったと思います。
池袋ビックカメラ 105800円 P23%
もっと頑張れた気もしないでもないですが店員さんも良い対応してくれましたし、表示価格よりだいぶ安くなり更にLABIより安かったのでこの価格で決着。
まぁ自分はTV買ったときのポイントがあり使用したので付与ポイントはかなり減りましたが。
購入考えている方の参考になればと思います。
自分にここで情報をくださって方々に感謝します。ありがとうございました!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
新規にノートパソコンを購入しようと思っています☆
せっかく自費でノートパソコン買うなら、かわいいピンク色にしたいな〜♪
なんて思っているのですが、(今までは白色を使用)
真剣に仕事をするときに、ピンク色が煩わしくなって来ないかが心配です。
(自宅仕事用に購入するのなら、白色や黒色が煩わしくなくて無難だと思うのですが、、、)
でも、どうしてもかわいいピンク色を見てしまうと、、、ピンク色のパソコンの方に気持ちが傾いてしまいます
(≧〜≦)☆
ピンク色ノートパソコンユーザーの方がいらっしゃいましたら是非話を聞かせてください!!
お願い致します><
また、白以外の有色パソコンを使用後に白色に戻って来た方がいらっしゃいましたら話を聞かせてください☆
お願いします!!><
0点

持ってないですが、
ピンクは心理的に、興奮状態を落ち着かせ、緊張をほぐし、
リラックスさせる色として知られる。
これは暖色系の温かみと寒色系の落ち着きを併せ持つピンクならではの特色である。
濃度が高いと心理的に不快感を与えることがあり、逆効果となってしまう。
スイートピンクは楽しくなりそうな色ですね。
書込番号:9263694
0点

私も持っていませんが・・・。
職場の仕事用でピンクだと気が引けるでしょうが、自宅での仕事用なら好きな色でいいんじゃないでしょうか?
因みに私はブラック系しか使った事がありません。
書込番号:9264127
0点

グッゲンハイム+さん 都会のオアシスさん
返信ありがとうございます☆
実は昨日、思い切ってピンク色のパソコンを買って来てしまいました!!
(背中を押して頂きありがとうございました!)
結局、持ち運びの面を考えて、東芝dynabook プレミアムコンパクトのロータスピンクにしました><☆
スイートピンクのパソコンにしようと思って電気屋さんに言ったのですが、隣になったロータスピンクの色合いと大きさにほれてしまいました☆
大人っぽくてかわいくてとても気に入っています><。
また、何かありましたら、宜しくお願いします(≧〜≦
ありがとうございました!
書込番号:9269607
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
ちょい前にも質問させていただいたのですが、もしよろしければまた教えてください。
今週の平日にPCを購入予定な者です。ビックカメラのポイントがあるのでそれを利用して池袋か新宿で購入しようと思っています。ただポイントを使い購入すると付与されるポイントが減ってしまいますよね(例:価格が120000円ポイント20%で自分の持っているポイント5万円分を使用すると70000円ポイント20%ということになる)
なので、ポイントなしで現金値引きのほうがいいのですが、ビックのようなポイント還元で勝負している店だと現金値引きはだいたいどのくらいになるのでしょうか?個人的にはポイント20%ならその七割くらいの14%くらいの現金値引きがあれば即決なのですが・・・。
現金値引き交渉したことあるかた教えてください!!
0点

3月8日にビックカメラ難波で購入。
表示価格119800円(20%)
→交渉1分
→109000円(20%)
その時のヨドバシ梅田の価格はは115300円(20%)
でした。
書込番号:9263591
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

>同じタイプの新機種はいつ発売ですか。
後継モデルが出るとは限らないけど、出るとしたら4月中下旬頃じゃないでしょうか。
書込番号:9247967
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
ご自身で価格交渉しない、というのはどういう事なんでしょうか。
それと販売店での購入価格というのは随時変動しますので「前にこの金額で云々」というのは通用しないこともありますよ。逆に「このくらいの予算で考えて居るんだけど、実際に販売店での金額と照らし合わせて購入出来るものなのか?。」と言う質問であればあまり問題にはならないと思いますが?。
#しょせん「あそこでいくらだった」
と言っても、販売店が対応可能な
値引き額を下回れば販売不能ですから
徒労に終わるかと思いますけどねえ。
本当にその製品がほしいのであれば
「この位の金額で買うのは可能か?」
って質問にすれば良いだけだと
思いますけどね。
書込番号:9249621
0点

日曜日にLABI池袋で110,300円のポイント23%、カード支払いでした。交渉しましたがこれ以上は無理だとのことで妥協しました。5年保障はポイントでした。
書込番号:9268371
0点

しかし、はむさんど、さんのアドバイスは無視ですか・・・
はむさんど、さん
>ご自身で価格交渉しない、というのはどういう事なんでしょうか。
しないんではなくできないんでしょう(笑)
書込番号:9304346
0点

佐竹54万石さん>
>はむさんど、さん
>>ご自身で価格交渉しない、というのはどういう事なんでしょうか。
>しないんではなくできないんでしょう(笑)
まあ、私はメーカーの人間ではありません(SI関連ではありますけど(苦笑))ので、最終的に個々人のお考えがすべてだと思いますし、ご本人が決定されたことに関しては、そのまま粛々と進めていただくのが最適かと思います。
#「冷たい」と言われるかもしれませんが、
まあ、個人所有となる以上は、何かあっても
最終的には自分で責任とらないとならない
訳ですしねえ。つらいところです。
書込番号:9308634
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
TX66Hをご購入された方におうかがいします。電源投下時のDVDドライブ音を不自然に感じ、購入店にて交換しました。代品は、投下時に動作音は同じくありましたが、前品のような「ガガッ」という耳ざわりな音ではなかったので安心しておりましたところ、2日目にさっそく、同じような状態になり、「交換してこれって・・・。このPCはこれが普通?」と半ば無理やり納得して使用を続けております。ただ解せないのは、前者は使用した当初から。後者は2日目にそんな状態になったことです。同じような思いをされてる方いらっしゃいますでしょうか?(DVD等のメディアの使用に関しては今のところ支障ございません・・・)
0点

はじめまして、にゃんこteacherさん
私も同じ状態でした、私の場合起動時にDVDドライブからの異音に悩まされ、購入店(ヤマダ電機)に展示してある同じ機種の起動時の音を聞きにいきました。展示してある商品は異音がせず、店員に申しでたところ「1度商品の方を持ってきてください、チェックいたします」との返答。後日持ち込んだところ、あまり詳しくチェックせずにすぐに新品交換してもらいました。2台目は1台目程の「ガッ!!」という音はしませんでした。もしかすると同じ様な状態のPCが何例もあるんじゃないでしょうか。私が気づいたのは、1台目と2台目の製造番号が全く違ったことが気になりました。一度東芝のサポートに連絡してはいかがでしょうか?
書込番号:9254440
0点

やはり同じ思いをされた方がいらっしゃったんですね・・・。サポートの方には1台目の不具合発覚時にすぐに問いあわせました。実際に受話器をディスクトレイに当てて、動作音を確認していただいたところ「おかしいですね」との対応でしたので、購入店にて交換にいたった次第です。ただ、2台目もすぐに同じような状態になったのでメーカーに対する憤りはございましたが、半ばあきらめと仕事上至急を要しましたので、やむなく使用を続けております。スペックの割りに価格面でのお得感から即決しましたが、東芝さんのPCはこれで最後にしようと思っております。PCに初期不良なんてつき物ではあるとおもいますが、続けざまはさすがにまいりました。まさかメーカーさんの現在の台所事情で・・・とは思いませんが。ご返答ありがとうございました。
書込番号:9257957
0点

確かに今のご時勢だとメーカー側もきついのは分かりますますが、その中でも良い物を作り続け世界に送り込むのが本来の日本の企業の強みだと私は思うのですがねっ。しかしこのPCは低価格だとおっしゃいますが、10万円程するものですから絶対に自ら引き下がっては損だと思いますよ。もう1度販売店に新品交換の交渉をすべきだと私は思います。きっちりチェックした物と交換するまでという条件を付けてでも。それか同等のNECの商品に交換とか言ってみたらいかがでしょうか?
書込番号:9262087
0点

ワットスさんのおっしゃる通り、決して安い買い物ではございませんので、時間を作って販売店のほうに相談しようと思います。ワットスさん、色々ご教示ありがとうございました。
書込番号:9263961
0点

