
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月1日 16:54 |
![]() |
6 | 4 | 2009年2月28日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月28日 17:30 |
![]() |
6 | 4 | 2009年2月28日 16:12 |
![]() |
9 | 14 | 2009年2月26日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
教えて下さい。買うならどっちでしょう。66Hと65H??65Hのレビューが少なく判断できませんのでよろしくお願い致します。使用目的は、文章をうつことと、インターネット、写真の編集くらいです。
0点

両機種間のスペックの差は微々たる物ですのでHDMIの有無で決めたらいいんじゃないかと思います。HDMIで別のディスプレイや液晶TVに接続して使うなら66でしょうしその必要がないなら65でしょう。
ちなみに両者の違いは「CPU」「HDD」「HDMI」だけのようです。
CPUはこの程度の差ならまず体感できない。HDDも70GBの差で足りなくなるなら外付けHDDを買えばいい。
あとこの考え方は5000円程度の差ならという前提付きです
書込番号:9173000
1点

ありがとうございます。とてもよくわかりました。まだまだパソコンを充分に使いこなせない私ですので、今回は少しでも価格の安い65Hに決め、購入しました。本当にありがとうございました。
書込番号:9175320
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
大学で使用するためにPCを購入しようと思っています。
ヤマダの広告をみてこのPCにしようと思うのですが、パワーポイントってはいっていますか?
購入した方の返事お待ちしてます。よろしくお願いします。
1点

そのくらい自分でメーカーサイト使って調べてこいよ。
書込番号:9170560
3点


>購入した方の返事お待ちしてます。よろしくお願いします。
購入してないし、購入するつもりもないですが。
メーカ・サイトで簡単に分かりますヨ。(以下のurl)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0812haya/dyna_soft2.htm#soft4
ここを見ると、PowerPoint 2007付きのモデルは、TX/67H、AX/54H、NX、CXのようです。
書込番号:9170581
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/keyword.asp?keyword=dynabook+TX+
カバーのメーカーが分からないと検索しにくいかもですがね。
存在しないものは無いのが売りの会社ですから。
書込番号:9167371
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
古いノートPCが故障したので東芝製TX66H(白)を購入。
あちこち歩きましたが最終はYAMADA 池袋店で決定
119,800円からポイント(23% 27,554円)=92,246円
他店で64Hが11,9800円からポイント21%がありそれを
購入しようと思ってたら66Hが安かったのでこれに
しました。Bカメラとの競争もあり軍配はYAMADAに!!
それと古いPCは100円で買取。
値段にはとても満足してます。
2点

貴重な情報有難うございます。
家族個別にはdesktopが有るのですがリビングに置いてるnoteが故障でps3にキーボード付けてテレビでnetでも良いかと思いましたが、speed・画像には問題は無いですがやはり使い勝手が悪く・・・。機種はこれに決めたのですが買い時が難しいですね(下がり続けていると)
そろそろ、BEST価格ではないかと思っているのですが。景気も悪いしもう少し下がるか?と思案しています。
書込番号:9163887
1点

今日埼玉県のヤマダ電機で購入しました。129800円の17%還元で107734円でした。
価格交渉したら池袋店など都内は例外(競合店が多数の為)だそうで無理だと言われてしまいこの値段で購入しました。
書込番号:9167139
1点

ヤマダも売値がまちまちなんですよね。同じく埼玉のヤマダで21%引き。ヤマダのネット価格だと21%引きの94,642円。池袋がダントツですね。
4月から仕事用・私用に購入予定で、低価格で今にでも手が出そうなんですが、4,5月に新モデルが出てまだ下がるでしょうと見て、破格を発見しない限り今は様子見にしました。
競合機種と比べても良いできですね。ノートの中では音も良いし。
書込番号:9168493
1点

ビックカメラ・ヤマダ・ヨドバシカメラのウェブ価格は119800円だから、
それ以上の価格であれば、ウェブで申し込んだ方がいいのでは?
書込番号:9169598
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
私もノートパソコンを購入しようかwindows7が出るまで待つか迷っております。同じパソコンでOSを変えた経験が私にはないのですが、vistaからwindows7へバージョンアップするのは、SP1へのバージョンアップと同じ感覚でできるのでしょうか?それとも、データをどこかに移動して・・とか、そういった類の処置が必要になるのでしょうか?
0点

新規インストールになると思います。
個人的にはOSの入れ替えはお勧めしかねますね。
ある程度のスキルがあって楽しめるくらいの気持ちがある人だと良いですが・・・
書込番号:9101941
1点

ken-yuuさん、こんにちは。
さすがにWindows Updateのように、という事にはならないでしょうね…
個人的にはアップグレード可能ではないかと思いますが。
迷ってられるのなら、少なくとも優待アップグレードのキャンペーン(おそらくあるはず)が始まるまでは待たれてはと思います。
書込番号:9102173
1点

マジ困ってます。さん、カーディナルさん、早速回答ありがとうございました。
素人には「待ち」のようですね。
使用中のパソコン(XP、メモリ256MB)の動きがあまりにも悪く、いい加減「買い」だと思っていたのですが、なんともタイミングが悪いようですね。もう少し悩んでみます。
書込番号:9102390
0点

仮に Windows7 が発売されても半年程度は OS の不都合や周辺機器のドライバ又ソフトの未対応等で
不安定かも知れません。
それよりも、発売延期もあり得ます。
Windows Vista の場合は逆に SP1が発表になり、動作も発売当初よりは安定して来た之からかなと
私個人的には思って居ます。
書込番号:9102517
1点

ken-yuuさん、こんにちは。
XPで256MBだと確かに遅くなりそうです。
しばらくの間の対策として、メモリだけでも増設されてみてはと思います。
書込番号:9102566
1点

私も、メモリも増設がいいと思いますよ。
会社のPCも256→512へしただけで、とても快適になりました。
値段も、ものすごく安いですしね。
書込番号:9103001
1点

私も現状のOSでメモリの増設がおすすめです。
ついでにクリーンインストールと、最新のウィルス対策ソフトに変えるともっといいでしょう。
最新のウィルス対策ソフトは軽いようですが、最近まではこいつがメモリを食いすぎて動作が重くなってしまうようです。
ですから512Mとはいわず、1G以上が私はおすすめです。
メモリも信じられないくらいに安くなりましたから、なおさらです。
書込番号:9107418
1点

sasuke0007さん、迷わずに買ってしまえということですね・・・。優柔不断でナカナカ踏み切れません。
カーディナルさん、m-i904さん、yu-boさん、メモリの増設で凌げということですね。
古いパソコンなのでメモリの増設すら無理かと思っていました。が、メモリメーカーのサイトを検索したところ可能なことがわかりました。
メモリの増設に気持ちが傾きはじめたのですが、512MBで31,290 円(直販価格)もするんですね!
ますます迷ってきました。
書込番号:9132728
0点

>メモリの増設に気持ちが傾きはじめたのですが、512MBで31,290 円(直販価格)もするんですね!ますます迷ってきました。
そんな高いのはいらないですよ。数千円であると思いますよ。
書込番号:9132990
1点

PC 型番が不明の為安易にメモリ増設等の対策を、お勧め出来ないのも買い替えた方が良いと言った
理由の一つです。
実は私も先日 IBM ThinkPad X30 2002年11月発売品のメモリを
SODIMM SDRAM 144pin 256bit 512MB×2=1024MB に増設強化しましたが、価格は 512MB 1枚
4,980円合計 9,960円で購入しました、しかも IBM純正品です。
何でこの価格で入手出来たのか、簡単です。
中古品を、品質や保証に信頼の出来る中古パーツ専門店(行きつけ)の店で購入しました。
書込番号:9133138
1点

マジ困ってます。さん、sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
親切に甘えて具体的に質問しますと、
使用しているパソコンは富士通のNB10ALです。
バッファローのサイトを検索したところ、対応しているメモリ(512MB)は31,290 円でした。
「数千円であると思いますよ。」「中古品を」とのことですが、「数千円のもの」や「中古品」をさがす際、コネクタピン形状(144ピンS.O.DIMM)さえ合わせればよいのでしょうか?
書込番号:9136026
0点

ken-yuuさんへ
中古でも良いですが、相性問題もありますから新品の方が安心出来ると思います。
http://kakaku.com/item/05209010703/
トランセンド「TS64MSS64V6F」(SODIMM PC133 512MB) \4,950
書込番号:9136174
1点

ウィンドウズやメモリーと言うより、次はCore to quadやBDで来るだろう。
それだけ搭載して、15万位で出てきて、いずれ10万まで行くだろう。
おれは待つことに決めた。
書込番号:9161726
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
初歩的な質問で恐縮ですが、
このパソコンはオフィス2000をインストールして使うことができますか?
また、ビスタにも32ビットと64ビットがあると聞いたことがありますが、
32ビットのだとインストールできるのでしょうか?
0点

正式サポートはしていない。
けど、インストールしたら一応動くらしい。
「VISTA Office2000」で検索すればいろいろ情報が出てきます。
書込番号:9128201
0点

