
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月21日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 06:45 |
![]() |
7 | 9 | 2009年4月19日 23:13 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年4月13日 23:12 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月13日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月13日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
先日購入しました☆
そこで質問なのですが、ネットに接続し(有線LAN)サイトの閲覧を楽しんでいるのですが、mixiなどのコミュニティサイトだけが開けなかったり遅かったりします。 なんで??
接続の際に設定とかがあるのでしょうか?
初心者の初歩的質問ですみません。
詳しい方ご教授くださいm(__)m
宜しくお願いします。
0点

ネット閲覧の際、フィルター・ソフトが起動していると思われます。
購入時にインストールされているフィルター・ソフトは
「マカフィー・サイト・アドバイザー・プラス」
もしくは
「i-FILTER(アイ・フィルター)」
ではないでしょうか。
ソフトの設定または"msconfig"で自動起動を停止させます。期間限定版のようなので必要がなければアン・インストールできます。
書込番号:9426610
0点

kokoeneさんありがとうございます☆
確かにi-FILTERがありました!
アンインストールして挑戦してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9426626
0点

ネットに接続し(有線LAN)サイトの閲覧を楽しんでいるのですが、mixiなどのコミュニティサイトだけが開けなかったり遅かったりします。 なんで??
そのページに多くの人が同時にアクセスしてると「開けなかったり遅かったりします」
少しの人しかアクセスしてないと速くなりますね。
それだけの事じゃないなかあ?
書込番号:9426952
0点

望郷の犬ペペさん
確かにアクセスが集中しそうな時間でした。
空いてそうな時に試してみます!
親切にありがとうございました☆
書込番号:9427466
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
今日購入しました。
シリアルナンバーを打とうとしたら、1と5と0が打てませんでした。
いままでは、10キーの付いた機種を使っていたのでなぜだか分かりません。
どなたか教えて下さい。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

質問した者です。
すみません、訂正です。
× 23%ポイント還元
〇 22%ポイント還元
書込番号:9414138
1点

価値観は人それぞれです。
あなたが安いと思ったのなら安い、高いと思ったのなら高いのでしょう。
私は東芝の将来性に不安を感じているので安いとは思いません。
東芝はBDに対応できないのであれば撤退しか道はないですからね。
そうなったときにサポートはどうなるのか?
ユーザーの安心のためにもさっさと土下座してBD搭載するべきじゃないですかね。
書込番号:9414154
0点

まあ、今の相場からすれば安い方です。
春モデルですし、在庫処分に入っているのでしょう。
もうすぐ夏モデルの発表でしょうから、待てばもうち
ょっと安くなる可能性はあります。あるいは安くなる
前になくなってしまうかも知れません。こればかりは
誰にも分かりません。
書込番号:9414224
1点

modeliyashさん
個人的感想ですが、まぁ悪くないと思いますよ。
スレ主さん的に気に入ってるなら、ありなんじゃないでしょうか?
一応ここの最安値よりも安いみたいですしね。
あとはmodeliyashさんが納得できるかどうかだと思います。
書込番号:9414236
0点

>modeliyashさん の用途が判りませんが重いゲームや作業をしないのであれば
十分な性能ですね。
E=mc^2さんの意見で躊躇なさったんなら残念ですが^^;
ブルーレイディスクはパソコンでは未だ普及段階ですから搭載してなくとも問題ないです。
ドライブとメディアが安くなって来たらDVDに取って代わるかも知れませんが
データを保存するには安いDVDの方がメリットが大きいですから。
DVDが出た時と同じでコストが下がってくれば復旧するでしょう。
(BDより優れた規格が先になる事もあり得ますしw)
E=mc^2さん東芝の将来を心配するより自分の将来を危惧された方が良いですよ〜
東芝は電化製品だけじゃないからSONYよりは全然大丈夫っすwww
書込番号:9415163
1点

追記:機種選択するならSONYは避けてね^^
品質・サポートに難ありだから。。。
書込番号:9415165
1点

昨日の某量販店で購入してきました。
最後の1台(展示処分品)ということで
99800円 26%ポイント還元
にしてくれました。
ポイント分をひくと73852円。
展示品でしたが、最初に考えていたよりも大分安く買えたのでよかったです。
色々教えてくださってありがとうございました。
書込番号:9417890
1点

最後の1台(展示処分品)ということで
99800円 26%ポイント還元
にしてくれました。
ポイント分をひくと73852円。
展示品でしたが、最初に考えていたよりも大分安く買えたのでよかったです。
↑そでしたか。
よかったですねえ(=^・^=)
僕は5〜7年前の256ノート3台、他で全部で7台所有してますが最近のページは容量がデカイので直ぐに
「このプログラムは応答してません」で固まってしまうので、
この東芝dynabook TX TX/66H PATX66HLPここ「価格.COM」の最安店で8万円切ったら買おうと思ってますが某量販店で切りましたか。
貴重なご意見有難う御座いました(o_ _)o))ペコリ
ここ「価格.COM」8万円中々切らないので
昨日、日本一量販店に出向き店員に東芝dynabook TX TX/66H PATX66HLPを指差し
「この展示品でよいからポンイトなしで79,800円にしてもらえたら買います」と言ったら、まだサラの在庫が在るから10,9800円のポンイト20%の87,840円でした。
まあポイントで買うとポンイトが付かないからポイントは8掛けで計算しないと駄目なので
109,800X20%X20%=4,392
87,840+4,372=92,212円だなあ。
でも安く買われましたねえ。
ポイント分8掛け計算で
99,800−99,800X26%X80%=79,042(円未満四捨五入)
液晶サイズ:16インチ CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz(3MB) HDD容量:320GB メモリ容量:4GB ドライブ規格:DVD±R/±RW/RAM/±RDL、2007オフィス付きで
ポイント還元得オフにして79,042円は安いっすわあ。
僕も頑張って、こまめに量販店に足を運んで展示品狙ってみます。
書込番号:9419297
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
価格ドットコムで探して、通販で買うと、かなり安いみたいですが、量販店で買うのと、どう違うのでしょうか?
違いがなければ、通販で買おうと思っています。
アドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m
0点

・保証内容が違う
量販店ではメーカーの1年保証に加え独自の保証を付けているところもあります。
また、開梱時に正常でないものが入っていた場合、量販店だと店舗で即交換してくれる場合が多いですが、
通販だとメーカーに送ってくださいと言われる場合が多いです。
これはその業者によっていろいろなので、購入時に確認してください。
トラブルがなければそれに越したことはありませんが、
私なら後々面倒な思いをしたくないので、多少高くても安心料だと思って量販店で買います。
書込番号:9364789
1点

返信ありがとうございます(゚∀゚)
保証は大事ですよね。
ついでといっては、なんですが、電気屋さんの20%ポイント還元とか、どういう意味ですか?
初歩的ですいませんm(__)m
書込番号:9364981
0点

1000円のものを買うと、その店で200円分のものと交換できる権利がもらえる、ということです。
書込番号:9365006
0点

メリットデメリットは先にレスをされた方の言うとおりなので、
私が量販店で買うのは”値切る楽しみ”があるからです。
ちなみに私がよく買う店は価格コム掲載店の最低価格に限りなく近い価格
か同価格で買えますよ。
ここ7〜8年でパソコンやプリメインアンプや炊飯機、冷蔵庫やテレビなど買いましたが・・・
店名を明かしてもいいのですが、あなたがその店に行って私のように買える保証は無いですよ。だから明かしません。
とにかく量販店に行っても、買う気をみせて他店の価格や価格コム最安値と競合させます。
店員の言うネット通販店と比較されるのは無理です。なんてのは言い訳です。
ものが売れないこの時代に、冷やかしじゃなくて買う気もみせて交渉すれば
安くなります。
その手間隙も惜しんでは無理です。私はその手間隙が楽しいのです。
書込番号:9365138
1点

ちょっとそこのおにーさん、さん、返信ありがとうございますm(__)m
ちなみに私は女です(笑)
電気屋で値切る話はよく聞きますが、そういう交渉が性に合わないみたいで(^^;)誰か引き連れて行ってみます☆
書込番号:9365284
0点

僕は最近価格.COMを知りまして今迄某日本一の量販店でパソコン7台買いましたが1台も故障なんてしませんでした。
ただ設定のエラーみないなのでメーカーに電話してシステムの復元で全て直りました。
結局故障したって量販店だってメーカーに送るんだし個人でもメーカーに送るんだから同じだよ。
1年間は、どこで買ってもメーカー保障は無料だけど
量販店で、お宅で買ったんだと言っても修理代は他社で買ったのと同じだし量販店独自の保障以前店員に薦められて量販店の別料金支払って付ける保障聞いたけど、免責年があり、これを超えると料金が発生して余り得じゃななかったからお断りしました。
それに、この頃には、さらに省エネで魅力的な商品が発売されてて又もう古いから別の箇所が故障する事を考えると新品買った方が得だなあと思いますよ。
価格.COMの価格を某日本一の量販店の店員に言ったら、お客さんみたいに賢い人は通販で買った方が得ですよ。
うちで買う人はパソコンに詳く無い人ばかりと笑い飛ばされました。
某日本一の量販店は124,800円で最後に行った時でポイント23%だったからポイント分を差し引くと96,096円なんで1万円は価格.COM最安店の方が安いです。
それにポイントで他の電化製品買ってもポイントで支払うとポイントが付か無いから今度買う時は損だもんね。
ポイントは、うまく出来てるからポイントに騙されては駄目です。
なあ結局は量販店のポイント無し価格より1割は価格.COM最安店の方が安いですね。
僕は今度パソコンを買う時は絶対に価格.COM最安店で買おうと思ってます。
東芝のサポートは永久無料でベリークッドです。
他社は10回迄無料ですが11回目から1回2,000円で渋チン会計。
それに電話は、ちっとも出ないし電話してから調べるので時間が掛かる。
東芝はサポートは無料電話が直ぐに繋がり型番と故障の状態を聞いて客の居る時間を聞き1度電話を切り故障を調べて後から客の居る時間に電話してくれるから時間が節約出来サポートが早く効率がよい。
書込番号:9389283
1点

返信ありがとうございますm(__)m
なるほど、そういう考えもあるんですねゥ
購入まで時間あるので、じっくり考えてみますネ
書込番号:9389601
1点

訂正
まあ結局は量販店のポイント付き価格より1割以上は価格.COM最安店の方が安いですね。
書込番号:9390526
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
詳しい皆様
初歩的な質問で怒られそうなんですが。。。
よく結婚式とかで流れる2人のイメージ動画みたいなものを
友達用に作ってあげたいと思ってます。
(初心者のクセに生意気ですかね。。。?汗)
どんなソフトを使うかは決まってませんが、新しくインストールする必要が
ないのであれば、この機種にしようかと思います。安いし☆^^;
どなたか、お持ちの方でも構いませんので、このPCで動画の編集とかって
すぐにできるのでしょうか?
デジカメから写真取り込んだり、ハンディから動画を取り込んだりして
音楽にのせて、作成する予定です。
教えて下さいm(_ _)m
宜しく御願いします!
0点

こんにちは、友人のためにイメージ動画を作ってあげるなんて
優しい方ですね、生意気とかなんて思いませんよ。
さて、本題ですけどこのPCの場合だと動画編集ソフトは入っていませんので
別途購入の上インストールする必要があります。
AdobeのPremiere Elements 7をお勧めしておきます。
価格も15000円程度で済みますし、30日間の無料体験版もあります。
体験版が機能制限があるかどうかは実際に入れていないのでわかりません。
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/
30日間無償体験版って所をクリックして
AdobeIDを作成したうえでダウンロード、インストールしてください。
書込番号:9388900
1点

友人のためにビデオ編集とは。。すごいですね。。僕なら金を取って提供してやります。(笑)
本題ですが、このPCでも十分にビデオ編集をこなせると思います。
編集ソフトに関してですが、僕としましてもPremiereElementsをお勧めしたいと思います。
確か体験版にはアドビのロゴが入ってきますので練習にはいいかも知れませんが、作品にはだめですね。
書込番号:9388932
1点

>ディープコンパクトさん
>QV大好きさん
返信ありがとうございます☆^^
ソフトのインストールが必要なんですね〜
せっかくなんで良い作品を提供したいなぁと思ってますんで
思い切って購入してみようかな?
でも、15,000円は貧乏OLにはちと厳しいかも;;
書込番号:9388954
0点

息子のダイナブックでスライドショーのDVDを作ったことがあります。
このTXシリーズのパソコンには次の動画作成ソフトが入っています。
Ulead DVD MovieWriter® for TOSHIBA
これがあれば静止画のBGM付きのスライドショーもDVD動画も作成できますよ。
作成を練習して不満があれば次にステップですが多分これだけでもいいと思う。
ただ使い方はどのソフトも慣れるまで使いづらいと思います。
私はBGMのトラックが3本あるソフトを使っていますが、これはまた違った楽しみがあります。複雑になればなるほど作成には難しい作業が必要になります。
書込番号:9388990
1点

>神戸みなとさん
返信ありがとうございました☆
なんと!ソフトが入ってるんですね♪
これはポイントが高いです^^
書込番号:9389053
0点

そうですね・・。ムービーライターの機能でもできましたね!(今思い出したかのように。)
ただ、タイムライン編集のように、写真と動画をいり混ぜたものだと思い通りに行かないと思います。(細かく言うとオーバーレイができないはずなので、写真の上に映像を重ねたりとかができなかったと思います。)
なので、今回に限って言えばムービーライターでも十分だと思いますが、本格的な編集を始めたときには、また0から覚えないといけないのでちょっと厳しいかも知れませんが、買うことをお勧めしたいと思います。
僕個人同じユーリードのビデオスタジオを使っていましたが、使い方が悪かったせいかも知れませんが、タイトルが重ねられなかったのと丁度Premiereを使い始めたころだったので乗り換えてしまいました。
書込番号:9389096
0点

東芝のホームページから、付属されているソフトの一覧です。
この中からTXを縦に見ていきます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0812haya/dyna_soft2.htm#hyou
書込番号:9389258
0点

ありがとうございます!^^
解決致しました☆
後はわたしの決断力次第。。。です♪
書込番号:9389303
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
TX/66HのJoshinオリジナルモデル版のホワイトを買いました。
TX/66HJはTX/66HのFeliCaが無く代わりにHDDが400GBもあり前のパソコンの10倍になりました。
FeliCaを使わない自分には都合が良かったです。
買って後悔はありません。
何せHDD 40GB メモリ 256MBで動画変換やマルチタスクを活用していた時のもっさり感、本体が熱くなりすぎてた頃より断然快適です!
それに液晶も明るく大きくなりサクサクで今の所は本当に満足です。
ふと疑問に思ったのですが、TX/68Hに付いているカード型リモコンの収納口がTX/66HJにも付いていてリモコンはありませんがカード型リモコンを買えば使えるのですか?
0点

>カード型リモコンを買えば使えるのですか?
よく見ればわかりますが、これは穴をふさいでるフタですね…。
(外装を兼用してるだけ)
書込番号:9385082
0点

[ぱわっち]さん 返信ありがとうございます。
純正のリモコンを買っても無意味なんでしょうか?
書込番号:9385150
0点

ごめんなさい。私が勘違いしてましたが、リモコン収納口の
expressカードスロットのことですね。
私が上に書いたのはリモコン受光窓のことです。
受信する部分がないのでリモコンは使えないです。
詳しくは説明書「2 いろいろな機能を使おう」のP16見てください。
書込番号:9385358
0点

[ぱわっち]さん 返信ありがとうございます。
やっぱり無理でしたか、別に使えれば使うだけだったので後悔はありません。
無線LANも快適です。
書込番号:9388598
0点

