dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション

dynabook TX TX/66H PATX66HLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

dynabook TX TX/66H PATX66HLP のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えて

2009/04/13 09:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:3件

このノートパソコンで仕事にでも使えたらと考えてますが
会社がxpの0s仕様です。
vistaで作ったのを会社のパソコンxpで仕様
した場合、正しく表示しないと友人から聞きました。仕事にも使いたのですが予算が
かからず簡単に出来る方法はありますか?
他の仕様目的はネット
メール、音楽
初心者などで覚えて行こうと考えてます。
良かったら詳しい方、教えて下さい

書込番号:9387104

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/13 09:22(1年以上前)

>vistaで作ったのを

どんなソフトで作った何を持っていくんでしょうか?
まあ、office2007のワードやエクセルで作ったものを会社のofficeXP(或いは2007以外)で読み込めるかどうか、ということであろうと勝手に想像しますが、
そのままでは読み込めないので、会社のPCでoffice2007の文書をoffice2007以外で読み込めるようにするためのプラグインをmicrosotfからダウンロードする必要があります。
又は、会社に持っていく文書は、2007のxlsx形式で保存せずに97-2003ブック形式で保存すれば、特に何もすることなく会社で使えます。

意味がわからないのではないかと思う言葉もそのまま書きましたが、自分で調べてみてください。
それでもわからない場合はまたどうぞ。

書込番号:9387149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/13 09:26(1年以上前)

話があまり見えないけど

たぶんOffice2007で編集したものを
会社のOffice2003では正しく表示できない?って意味だと思うんですが

Office2007がプリインストールされてないPCと
Office2003を買えば対処できるのでは?って気は一応します

書込番号:9387164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/13 09:28(1年以上前)

osの違いで表示がおかしくなることはないはずです。
たぶん、VistaとXPのPCではソフトのバージョンが
違い、それによって表示がおかしくなることを言われて
いるかと思います。
よって、同じバージョンのソフトを入れれば問題なく
使用することが出来ます。

会社と同じソフトがはじめからインストール(付属)
していれば良いですが、そうでなければ新たに買えば
使うことは出来ます。
但し、ソフトに寄っては、Vista対応していない物も
ありますので(今ではないと思いますが古い物では
可能性あり。)その場合はだめです。

書込番号:9387179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/13 10:24(1年以上前)

皆さん大変参考になりました。office2007のワードやエクセルで作ったものを会社のofficeXPで仕様しようと考えてます。
会社のパソコンで何かソフトを使ってるかも
分かりませんが、同僚に聞いてみたいと思います。
あと選択肢の中にOffice2007がプリインストールされてないPCと
Office2003を買ったらいい事も初めて知りました。それで、すみませんが質問です
office2007とofficeXPofficeXPのどちらか使いずらいとかありますか?officeXPが使いやすいとか?
文書が下手ですけど
お願いします。

書込番号:9387330

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/13 10:57(1年以上前)

自分が慣れてしまったやつが一番使いやすいです。
ワード・エクセルはVer5.0から使ってますが、2007の変わりっぷりには驚きました。
いつも使っていたあの機能を呼び出すには一体どうしたら?と探すだけで小一時間かかることもしばしば。
私はイライラするので2007は使いたくありませんw
しかし、最初っから2007を使った人なら、以前の操作感を知らないので逆に使いやすいんでしょうね。

書込番号:9387414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/13 11:06(1年以上前)

ありがとうございます。これを参考に今から調べに行ってきます。
調べて再度、分からない場合は、また来ます。

書込番号:9387434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/13 14:00(1年以上前)

05さんのレスにもありますが
ぼくはどうもOffice2007は…?って気がします
そんなぼくはOffice2003を使ってます

Office2003なら
OfficeXPとほとんど変わらないはずだから
(確かファイルの保存形式も一緒)
えぬじーさんの場合はOffice2003の方が使いやすいと思います

書込番号:9387937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち運びするためのケースを探してます

2009/04/12 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:2件

いろいろ探しましたが、このパソコン(16インチ)を持ち運びするための
ケースが売っていません。
15.4インチのサイズまでは、いろいろあるのですが・・・。
どなたかご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9384393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 21:24(1年以上前)

satorumaruさん

早速の回答まことにありがとうございました。
自分で探していて、うまく見つからなかったので助かりました!
ご紹介いただいた中から、検討して購入したいと思います。

書込番号:9385111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 夏モデルで本体デザインは変わりますか?

2009/04/04 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:42件

価格帯やサポートや信頼性で、TXシリーズを購入の候補にしてますが…
いまいち、今のデザインに抵抗があります。
近々発表されるであろう夏モデルは、周期的にマイナーチェンジ(スペックアップのみ)でしょうか?
今夏モデルが本体デザインから変わるのなら、期待して待ちたいと思ってます。
ダイナブックは最近、気になり出したので、いつから今のデザインになったのか知らないです。
なので周期的な事がわかりません。
どなたか、予想の範囲でも構わないので、教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9347411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/04 14:46(1年以上前)

Toshiba only knows.(東芝のみぞ知る)

書込番号:9347463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/04 17:13(1年以上前)

都会のオアシスさん、ありがとうございます。
仰る通りです(^-^;
厳密に言ってしまえば、
たしかに東芝次第ですよね。
実際、景気が影響したりもあるとは思いますし…
ただ通常の周期だと…、
どうなんでしょうか?

書込番号:9347923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/04 18:18(1年以上前)

今のデザインになったのは2008年の夏モデルからです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/17/news102.html

具体的にはどの変が気になりますか?
ボディのテカテカ加工なら当分の間続くと予想しますが。

書込番号:9348166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/04 18:35(1年以上前)

フルモデルチェンジの周期ってあるんですかね?
私はそこまで考えた事がありません。

書込番号:9348232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/04 19:38(1年以上前)

去年の夏にフルモデルチェンジがあったからといって今回の夏にそれがあるかどうかは知りません。ただスレ主さんが「いつから今のデザインになったのか知らないです。」とのことだったので情報として参考になるかと思って書き込みました。
誤解を招いてすいません。

書込番号:9348518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/04 20:00(1年以上前)

アーリーライスさん、ありがとうございます。
僕的には、ハーマンカードン認定のスピーカーが…
なんだか、クラゲみたいで(^o^;)
東芝は大体、何年(何季)周期でデザインを変えてきてますでしょうか?
ちなみに…、いまのデザインになって一年では、
デザインチェンジは、期待薄でしょうか?(^-^;

書込番号:9348626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/04 23:44(1年以上前)

アーリーライスさんへ

何か誤解されているようですが、私の書き込みはアーリーライスさんに対するものではありません。
一般論を書いたまでです。

書込番号:9349931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/05 03:01(1年以上前)

>かぽーてさん
う〜ん、結局のところ都会のオアシスさんの仰るとおりではないでしょうか。ここで聞いても回答は得られないでしょう。

一応、個人的な予想を述べておきますが、クラゲに関してはたとえモデルチェンジがあったとしても似たようなデザインのままだと思います。東芝機の売りのひとつですから目立たせたいでしょうし。

書込番号:9350711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/05 03:18(1年以上前)

アーリーライスさん、ありがとうございます。
クラゲみたいなスピーカー部は、トレードマークなんですね(^-^;
一応TXシリーズは、毎年夏モデルで、デザインを一新してるようなので、
後10日程、待ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9350739

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/05 03:55(1年以上前)

デスクトップは解りませんが、3-4年前のインテルのガイドラインですと
企業向けの製品については、18ヶ月同じモデルを供給し続けることだったかと
思います。Let'sNoteやDynabookSSクラスを見ているとフルモデルチェンジは、1年半
ぐらいの周期ですね。
ただ、新しいプラットフォーム(チップセットやモバイル用Core2発売時など)の発表に
合せる場合もありますし、逆に新プラットフォームが出たからと言って、1-2世代は旧
チップセットを使い続ける例もありますので・・・

当然、いつ新しくなるかは、神のみぞ知る。

書込番号:9350789

ナイスクチコミ!0


mandomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/12 01:12(1年以上前)

先週行った量販店の店員さんに聞いたら、東芝も夏モデルは64bit版だそうですよ。
信憑性はわかりませんが、多分SONYのVaioを見ると同じ流れなんでしょうね。
64bitネイティブ対応のアプリケーションが揃うのはずっと後になるのかな。。。

書込番号:9381638

ナイスクチコミ!0


mandomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/12 01:18(1年以上前)

さらにその店員さんの話ですが、このモデルが出た当初より1〜2万高く出るとか行ってましたよ。
信憑性の程は。。。来月出ますね。

書込番号:9381662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます…

2009/04/05 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:15件

パソコンが壊れたのでこの機会に買い替えようと思ってます。
しかし、どれにすれば良いか正直悩んでます…
候補に挙がっているのは、

東芝 dynabook TX TX/66H PATX66HLP
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/spec.htm

富士通 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/nf/method/index.html#NFC50

Gateway® MD7800-11j
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=MD7800-11j

の三台です。用途は、動画視聴・画像編集・文書作成・ネットサーフィンなどです。

価格も大体同じで性能は、細かく言うとテンキーの有無やCPUの性能やメモリーの容量の違いなど、どれも一長一短のような気がします。
お奨めやアドバイスなどがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9353202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/05 20:41(1年以上前)

性能的に大差がないのなら、後は好みの問題でしょうから、他人に聴いても答えは出ないと思いますよ。

書込番号:9353733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/05 22:23(1年以上前)

 速さが足りないさん、こんにちは。

 CPUとメモリの性能差はなかなか体感しにくいでしょうから、テンキーの有無で選ばれてみてもと思います。
(これもUSB接続のがありますが)

 あとはデザインの好みでしょうか。

書込番号:9354351

ナイスクチコミ!1


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/05 23:50(1年以上前)

速さが足りないさん、こんにちは!
私的に目に付いた違いですが、
〔東芝PATX66HLP〕
eSATA・IEEE・HDMIポート が付いていて拡張性があるかな!?と。(使用しなければ関係ありませんが) 後、やはり音がいいですね!
〔富士通FMVNFC50W〕
やはりテンキー搭載が良いですね!友人が搭載モデルを使ってますが、無いよりは全然いいよ!と得意気に言ってました(少し小さいのが難点とも・・) 後、リカバリーディスクが付いてるのは当機だけですかね。
〔Gateway® MD7800-11j〕
当機のみカメラ搭載。OFFICE非搭載。

個人的には、東芝PATX66HLPに1票です。

選択頑張って下さい(^^)/

書込番号:9354928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/09 00:15(1年以上前)

遅くなりましたが返信ありがとうございます。

もう一度考えてみた結果、東芝を買おうと思います。
最後はテンキーの有無で悩みましたが、別に買って繋げようと思います。
拡張も(特にHDD)ありますし。

書込番号:9368360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2009/04/11 19:44(1年以上前)

液晶サイズ:16インチ CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz(3MB) HDD容量:320GB メモリ容量:4GB ドライブ規格:DVD±R/±RW/RAM/±RDL

↑この性能では東芝dynabook TX TX/66H PATX66HLP が最安ですよ。

少し前迄はデルが最安と思ってましたが通販だと国産がデルよりズ〜ット安いから嬉しいです(=^・^=)

↑の性能だとデルでは15万前後するんじゃないかなあ?

僕は↑8万切ったら買おうと思ってます。

書込番号:9379863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

16型なら数字キーを付けて欲しい

2009/04/10 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:196件

富士通は、15.4のやつにもいくつか数字キーをつけている。

僕は17型数字キーつきのやつも持っているが、これがあるかないかで入力にかなり差が出てくるし、事務所用の据え置き型コンピュータの代替としても使えるしね。数字キーを乗せないのは、これを付け足すと値段が高くなるからかな・・・

書込番号:9373474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/10 15:28(1年以上前)

まぁ無理でしょう。
ノートPCで10キーがついているのは特殊例です。
ニーズがあるなら他のメーカーも追随しているでしょう。
10キー付ノートPCは完全にニッチ市場を狙ったものです。
USB10キーボードは3000円もだせば買えますし
不便を感じるなら後付けすれば済む話ですから。

書込番号:9374436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 dynabook TX TX/66H PATX66HLPのオーナーdynabook TX TX/66H PATX66HLPの満足度4

2009/04/10 19:22(1年以上前)

私もあった方が良いと思います。
結構使いますからね、小さめでも良いので付けて欲しいですね。
携帯翳す所あんなに大きさ必要なのかな?

テンキーさえあればホント使い勝手良いPCですよね。
ま〜私はド素人なのでオーバースペックは間違いないですが。

書込番号:9375101

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/11 00:33(1年以上前)

私は10キー不要派ですね。デスクトップでも全く使ってません。タッチタイピングで最上段の数字キーを文字キーと同じように打てますので、ホームポジションから手を動かさない方が有利なんです。

書込番号:9376720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ジリジリと音がします

2009/04/07 10:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
先日、初めてパソコンを購入しました。機種は東芝のTX66Hです。
インターネットはまだ繋がっていませんが、パソコンの初期設定や説明書を見ながら触っていると、ジリジリ、ジリジリと音が結構ひんぱんに鳴ります。音の感じはDVDは何も入れていないのに何か中で回っているか、右のスピーカーから鳴っているような感じです。
あとシャットダウンして自動に電源が切れた時にも、かなり大きな音でブチっと左のスピーカーのあたりか音がします。
同じ機種をお使いの方は同じ症状がありますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9360414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/07 19:52(1年以上前)

こんにちは。

>ジリジリ、ジリジリと音が結構ひんぱんに鳴ります。

音が鳴ってる時、タッチパッド手前のハードディスクのランプが
点灯(又は点滅)してますよね?
ハードディスクのアクセス音でしょう。パソコン起動時なんかは
2〜3分は鳴りっぱなしですね。

電源切るときも、ブチっと鳴りますね。

どちらも特に問題はないと思います。

書込番号:9362155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/07 20:54(1年以上前)

ぱわっちさん解答ありがとうございました。バソコンを買ったのが初めてで不安になり書き込みしました。
HDDの作動音は大丈夫と言われると気になりませんが、電源が切れた時の音は気になります。

書込番号:9362450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/08 12:32(1年以上前)

普通に鳴るものなので心配ないと思いますよ

ノートならなおさらです(・ω・)/

書込番号:9365353

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/08 20:14(1年以上前)

大丈夫です

私のビジネス機はノートですが
家庭用で使っているもう一台よりもうるさくて仕方がないくらいです(笑)

書込番号:9366808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/66H PATX66HLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66H PATX66HLPを新規書き込みdynabook TX TX/66H PATX66HLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66H PATX66HLP
東芝

dynabook TX TX/66H PATX66HLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

dynabook TX TX/66H PATX66HLPをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング