
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年2月22日 08:18 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年2月20日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月19日 06:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月13日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月1日 19:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月25日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
>テイルズウィーバー、ドリフトシティ
をする事はできますか?
問題ないと思いますよ。
書込番号:9133286
1点

画面を見た限り、GM45で動くような画面ですね。
気になるドリフトシティはFX6000 128Mb以上ですので問題ないですね。
書込番号:9133351
1点

マジ困ってます。さん
グッゲンハイム+さん
お早い返信ありがとうございます。
それとこのパソコンでできる
何かおすすめのオンラインゲームはありますか?
書込番号:9133454
0点

>何かおすすめのオンラインゲームはありますか?
FPSならCoD4、基本無料のFPSならSAかAVA
MMOなら、リネ1・・・。
書込番号:9135125
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
近くのヤマダ電機にて、YahooBB同時加入で8万円台後半と予算内で、またデザインも自分好みなので購入を検討しております。
そこでご質問ですが
・他の方のクチコミを見るとキーを押した時周りのキーも沈むとあり、自分も実際に触って思っていたより沈むのを確認しました。日常の使用には支障ないでしょうか。
・Core 2 DuoとCeleron、またメモリ2GBと4GBとではやはり処理速度は全く違うのでしょうか。
・Vistaという事で評判等聞いて少し不安なのですが、サクサク動きますか?
0点

>使用には支障ないでしょうか。
実際にさわってみてどうでしたか?
それが回答になります。
>Core 2 DuoとCeleron、
差が出ると思います。
>またメモリ2GBと4GBとではやはり処理速度は全く違うのでしょうか。
メモリをどれだけ使用しているかによります。
>サクサク動きますか?
個人的には、Core 2 Duo はサクサク動くと思います。
Celeronは使ったこと無いので、サクサク動くか解りません。
書込番号:9100450
0点

ハナムグリ様
申し訳ありません、言葉が足りませんでした。
実機を触ってみた感想として沈んだ事が気になり、実際に買った方に普段の使用感をお聞きしたくご質問しました。
Vistaサクサク動いてくれますか、懸念事項だったので安心しました。
書込番号:9100534
0点

以前、書き込みをした者ですが(スイッチを入れても、電源が入らないトラブル等)
ここの書き込みのおかげで、解決できて感謝しています。
質問されている方が、
>他の方のクチコミを見るとキーを押した時周りのキーも沈むとあり、自分も実際に触って思っていたより沈むのを確認しました
とありますが、僕自身、その様な事、意識した事もないし、ご質問者様の文章を読むまで、考えた事もありませんし、感じたこともありませんでした。感じた事がないというより、ご質問者様が、実際に触って、思ったより沈んだという事は、ただ単に自分が、気付かなかっただけかもしれませんがwだけど、気付かなかったという事は、それほど、気にならないと、自分は、思います(実際に沈んでいるかどうかは、人それぞれの感じ方によって異なると思うので、僕は、別に周りのキーが沈んでいる感じは、感じません。
僕も、XPからVISTAへの移行組だったので、Vistaの評判はあまり良くないのは知っていたので、僕も不安になりましたが、特にトラブルもなく、サクサク動いています。最初こそ、操作性などに戸惑いもありましたが、そこはやはり、習うより慣れろ、使っていれば慣れてくるし、これは便利と思う所もあります。
僕は、技術者では無いので、詳しい回答はできませんが、このような感想です。
僕自身は、買って満足してます。ただ、これはあくまで僕個人の意見なので・・・
書込番号:9107167
0点

66H(ホワイト)使ってます。
文書作成が多いのでキーボードのベコベコ感は気にしてます。初ノートPCだったので、こういうものなのかと思っていましたが。
別売りのキーボードカバーを装着すると結構ごまかせますけど。
ホワイトのレビューにも多くのコメントがありますが、このモデルはキーボードだけでなく、USBなどケーブル類のコネクターの位置が悪く、使いづらいし、見た目がスッキリしません。この辺りも確認したほうがいいですよ。
私は各メーカーの新モデルが出揃う前に66Hを購入してしまい、NEC LaVieのコマーシャルを見る度に早まったかなと後悔しています。
書込番号:9111039
0点

japonikaさん
やはり受け取り方は人それぞれですよね。多少力をいれて押しこんでも何ともないでしょうか。
なるほどvistaは問題なく動作するようですね。いろいろ機能試してみたいです。
ありがとうございました。カタログとかよりも、使用者の方の感想は何よりも貴重な情報なので助かります(^_^)
ソアリンさん
気になりますか(>_<)私も文書作成するつもりなので、気になるのであれば購入を考えなおそうかな…
了解しました、週末に電器屋へ行きコネクター確認します。デザインは格好良いのにもったいないですね。
ソアリンさんから言えばは当機種よりもLavie春モデムがおすすめでしょうか。
書込番号:9112265
0点

もし私が今買うなら【NEC LaVie L LL750/SG】を選びます。
最大の理由は【赤】の本体色がカッコイイなと思ったからですが。(笑)
電器店でサラッと見た感じでは、
・液晶はNECのほうが圧倒的にキレイですね。
・コネクタも【66H】よりはスッキリしそうな配置です。
・同じ4GBメモリでも、あちらは【DDR3】という新しい規格のメモリが使われてます。
(実感できるような差はないようですが。)
・デザインは【66H】かなと思うのはスレ主さんと同感です。
本気で比べ始めると、ますます後悔しそうなので、キーボードのタッチについては未確認です。
スペック的には互角、それ以外の液晶やコネクタなどの使い勝手の面でNECに分があるかな
と感じています。
液晶とキーボードを含めた使い勝手はノートPCの根幹だと思いますので、よくご検討ください。
なお、他メーカーについては全くわかりません。
書込番号:9117532
0点

ソアリンさん
先日LaVieのCMを見たのですが…赤、まぢ格好良いですね笑
どちらともデザイン・スペック共に素晴らしいのであとは実際の使い心地を加味して考えていこうと思います。コネクタ関連は使い心地にも見かけにも影響しますから要確認ですね。
初めSONYのVAIO type Cも候補にあがっていましたが、サイズやスペック面を見てみるとNEC・東芝の方が勝っていたので候補からは外しました。デザインは格好良いです。てかこの手のツヤツヤデザインに弱いみたいです笑
書込番号:9126830
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL

期待するほどの物ではありません。
私にとっては他のよりはマシかなといった感じです。
書込番号:9118107
0点

カタログでは音質の良さを大きく取り上げているので、かなり期待しているのですが外付けスピーカー(質にもよりますが)が良さそうですね
書込番号:9118656
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
TX66/HSですが、DIGAにてSPモードを使用してDVD-R DLへ録画・ファイナライズまでした地デジ物が視聴できました。
ドライブはGSA-T50Nと出ています。
ソフトはTOSHIBA DVD PLAYERを使いました。
書込番号:9085038
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL

>HD400と320とでは違いがどのくらいあるんでしょうか?
容量の違いの事を言っているんですかね?
だとすれば、80GBの差です。約1.25倍。
書込番号:9025769
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
現在どちらを購入したらよいか迷ってます。
比較対象は、HPの下記商品です。
Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル
http://kakaku.com/item/K0000016425/
使用目的は
・エクセルで資料作成
・映像と音楽鑑賞
・ゲーム(ヘビーな3Dゲームはやりません)
・インターネット(WEB・メール)
・写真整理・管理
以上が主なところです。
価格的やスペック的にはHPが優勢かと思いますが、HPのサポートやこのシリーズの2008秋冬モ
デルの口コミをを見ると、TX66Hの方が全般的に見ても良いのではないかと、迷っております。
比較対照する商品ではないかもしれませんが、独自の見解を教えていただければと思います。
0点

大きな違いは独立したGPU搭載か否か。
ゲーム用途に期待するならdv5。そうでもないならTX。
それ以外は大差ないような気がしますけどね。あと,dv5は前モデルで結構な発熱問題を抱えていたような気がします。筐体に変化がないのでその点が改善されていないと問題かも。
大手国内メーカのサポートに期待するならTXでしょう。
書込番号:8988603
0点

時をかける少年さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
確かに、グラフィックカードのスペック以外では大差がないのすが、TX66HはBuletooth・指紋認証機能やwebカメラなど細かな機能が未装着であったりすることより、HPも候補から外せず、一方、東芝のサポートは受けたことはないのですが、HPよりは良いのではないかと勝手に推測しております。
価格的に1万円も差がないところも、購入前のうれしい悩みかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8989618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
