


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
当方初心者です。バッファローWZR2-G300Nで無線LANで接続しています。倍速設定で接続しようとしたところ、子機が倍速設定に対応していません、と表示されました、やり方を教えてください。
書込番号:9248633
0点

逆に質問ですが、子機は倍速設定に対応しているのですか?
書込番号:9248780
0点

自分は今TX66HBLを使っています。
無線ルーターはWHR-G300Nです。
自分の場合はしっかりと11nの300Mbpsの倍速通信はできてます
親機の方でチャンネルとバンドを設定してみてください
子機も自分が対応しているから、大丈夫なハズです。
書込番号:9261065
0点

返信ありがとうございます
日曜日にバッファローと東芝に問い合わせましたが初心者の私には解りませんでした。
この子機は倍速モードに対応していません、と表示されてしまいます。
詳しいやり方を教えてください。
書込番号:9262076
0点

よろしくお願いします
BAFFALOの倍速設定ツールで進むとこの子機は倍速モードに対応していません。と表示され先に進めません。
書込番号:9277080
0点

風の谷のナウシカラピュタさん、こんにちは。
私もWZR2-G300Nの使用でまったく同じ環境ですね。
結論で言うと、n接続で倍速可能ですよ、しかもすごく快適・快速です。以下参考にしてください。
まず、「BAFFALO倍速設定ツール」は無視してください。
次に、Airstation設定ツールから「web設定」を開きましょう。もしAirstation設定ツールがない場合は、添付CDのエアステーションユーティリティーからインストールしてください。
web設定を開いたら、無線設定→基本(11g)→倍速モード→帯域のところの無線通信を40MHz(倍速モード)に変更します。(初期値は20MHz)
以上の設定のみです。dynabook側の設定は特に何もしなくともn対応になっているので心配はないはず。これで、130.0Mbps→300.0Mbpsになると思います。
300.0Mbpsの確認方法は、
スタート→すべてのプログラム→Toshiba→ConfigFree→ConfigFreeネットワーク診断、で診断し、IEEE802.11n、リンクスピードが300.0MbpsになっていればOKです。
当方の環境(Bフレッツハイパーファミリー100Mbps)では、ブロードバンドスピードテスト(http://www.bspeedtest.jp/)の測定で下り上りともに50〜60Mbps程度が出ています。
ご参考まで。
書込番号:9280364
0点

ろくむさいさんありがとうございます。
めでたく300になりました、ありがとうございます。
書込番号:9280616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/12/23 10:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/08 10:33:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/10 0:34:18 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/10 21:26:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/13 9:08:16 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/04 23:48:23 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/27 11:47:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/20 17:31:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/04 7:33:54 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/20 16:21:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
