
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月27日 11:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月20日 17:31 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月4日 07:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月20日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月17日 04:10 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月17日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
購入してから半年弱ほど経ちました。
価格コム経由で11万円程度で購入しましたが、
サクサク動くのでとても快適です。やはりこれくらのメモリは必要ですね。
今、この値段で買えるならとてもお買い得ではないでしょうか?
dynabookの古い機種からの買い替えだったので
このサイズのモニター画面に多少戸惑いましたがすぐに慣れましたし。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
パソコン使用中に勝手にバッテリー起動になって、ACアダプターが認識されない。
ACアダプターの抜き差しをすると再度認識されるのですが、これは明らかに故障ですよね?
まだ保障期間内ですが、保障内で修理できますか???
0点

>まだ保障期間内ですが、保障内で修理できますか???
それをこのような掲示板で聞いて、正確な答えが返ってきますか?
サポートに聞けば一発で解決する話です。
書込番号:9573783
1点

初期不良交換できるかもしれないですね
とにかく聞く前に自分でお店に交渉してみたら
書込番号:9575061
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
09夏モデルTXには「CyberLink Soft DMA for TOSHIBA」が入っていてHDDレコーダーの映像をPCで見られるようですが、春モデル(TX66HBL)では使えないのでしょうか? もともとこの送付とはインストールされていませんが、ソフトの入手方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

夏モデルを買ったのなら、分かるんじゃないの?
書込番号:9463196
0点

説明不足ですみません。私が持っているのは去年12月に発売された春モデルです。これでHDDレコーダーの映像を見る環境を作ることは可能か知りたいのです。よろしくお願いします。
書込番号:9464300
0点

疑問なんですが貴方が持ってるHDDレコーダーは
CyberLink Soft DMA for TOSHIBAって物に対応しているのですか?
その情報がないので、
ソフトがあればできるのかどうかすら答えられないと思うのですが
書込番号:9464970
0点

ゼロプラスさん返信ありがとうございます。
今持っているHDDは調べてみましたがDLNA対応していませんでした。しかしPCの方で対応が可能であればHDDを買い換えを検討するつもりです。
書込番号:9469083
0点

それでしたらDLNA対応ソフトは探せば出てくるので
自分で好きなソフトいれたらいいんですよ
書込番号:9488719
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
先日、JoshjnオリジナルのTX66HJを購入しました。
購入後、旧PCより引っ越しを済ませたりしてPCを
操作しているとFNキーが使えないことに気がつきました。
サポートセンターへ問い合わせて約2時間色々し、マウスでは
FNカーソールバーが出てくるようにはなったのですが相変わらず
FNキーが使えず、サポートセンターいわくキーボードの故障かもとのこと。
初期化するのも方法ですと回答だったので、購入2日でもありJoshjnさんに
問い合わせたところ交換しますとの事で新しいものに交換してもらいました。
さっそくまた旧PCから引っ越しをして、作業が終わり問題のFNキーを操作した
ところ今度は問題なく機能したので安心していたのですが、
先日、FNキーを押したところまた反応しなくなりました。またサポートセンターへ
問い合わせ、数時間あれこれしていると、やはりマウスでは反応します。
今回のサポートセンターの担当者は何かインストールなどされたりした場合
それに邪魔されたりすることがありますとのことでした。
Microsoftのコードレスマウスぐらいしかインストールしていないのですが
そのようなものでFNキーは反応しないようになるものなのでしょうか?
他のみなさんはどうですか?ご意見お聞かせ願いますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>Microsoftのコードレスマウスぐらいしかインストールしていないのですが
そのようなものでFNキーは反応しないようになるものなのでしょうか?
そのマウスのドライバを削除して自分で試すのは不可能なのですか?
書込番号:9413234
0点

マジ困ってます。さん
ご連絡ありがとうございます。
そのようには考えているのですが、削除する前に
みなさんに聞いてみて他に原因はないかと思いまして・・・。
ありがとうございます。
書込番号:9413319
0点

MSのワイヤレスマウスを使っていますが問題なく動作しますね。>FNキー
IntelliPointは6.30.191.0を使っています。
書込番号:9413590
0点

ウォルフさん
ありがとうございます。調べてみたら私のはバージョンが古いみたいです。バージョンアップして試してみます。
書込番号:9413778
0点

ウォルフさん
マウスのバージョンアップ出来たみたいなのですが変わらないです。一度、システムの復元してみます。
書込番号:9414846
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
ハードディスクのリカバリ領域データが破損したら困るので本日
リカバリディスク作成ツールにてリカバリディスクを作成しようと思ったのですが、
”ハードディスクの中にリカバリツールの領域がありません”と表示が出てきました。
よくよく考えてみると先日管理ツール→コンピュータの管理の→ディスクの管理にて
不要なデータと思い、消去したデータがあったのですが、どうやらそのデータが
リカバリ領域だったようです。
質問なのですがこうなってしまってはリカバリをかけることはもちろんリカバリディスクも、
作成できないのでしょうか。
0点

masasasaさんこんばんわ
こちらのサイトでサービスにあるサービスメニュー一覧をご覧になりますと(pdf)メニュー内に5250円で
リカバリディスクの購入ができるようですので、東芝のサイトで購入申し込みをしてください。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm#main
書込番号:9405496
0点

>リカバリをかけることはもちろんリカバリディスクも、作成できないのでしょうか。
リカバリ領域のデータを削除してしまった訳ですから、そういう事になりますね。
後は、あもさんが書かれているように、東芝からリカバリディスクを購入するしかなさそうです。
書込番号:9405517
0点

あも様・都会のオアシス様
素早いご回答ありがとうございます。
やはりそうなりますよね。
思わぬ出費はつらいですが、いい勉強になりました。
今後新たにパソコンを購入した際は素早くリカバリディスクを作成いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9405533
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL

責任を生じるメーカーサイトは信用しないのに、何も責任を負わない他人には期待するの?
書込番号:9400895
3点

メーカーが書いてない以上、搭載しておりません。
まだ、10万円以下のノートPCでBD搭載機を探すのは無理がありますy
よくても、BD-ROMくらいがギリギリ
書込番号:9400943
1点

>まだ、10万円以下のノートPCでBD搭載機を探すのは無理がありますy
>よくても、BD-ROMくらいがギリギリ
なぜブルーレイの話が?書き込みはブルートゥースについてです。
書込番号:9401020
0点

まぁ付いてなければ自分で買ってつければいいだけですよ
書込番号:9405457
0点

