
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2011年5月7日 16:40 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月23日 02:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月13日 08:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月10日 09:25 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月8日 16:42 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年1月9日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
夏モデルは7月か8月くらいでしょ。。。
書込番号:8947434
1点

ホームページは春モデル真っ盛りだしw
2008/12 2009年春モデルを発表したばかりだぞ!
夏はまだ遠いw
書込番号:8947456
1点

スレ主さん、一年、とおして東芝のカタログを見てないでしょ?
スレ主さんの春夏秋冬の季節ズレテマセン?
書込番号:8947532
0点

最近,季節感がなくなったと思っていたが,人心もそうなのだな。
書込番号:8948822
0点

パナソニックでは5月27日に発売なので東芝もそろそろ発売するのでしょうね
だから春モデルを値引き販売してる つまり在庫処分でしょうね。
僕も夏モデルを待っています。
書込番号:12982317
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
昨日に購入したのですが、コンピュータというフォルダを確認したところ、容量が236GBしかなかったのです。
製品情報には320GBと書いてあったのにこんなに違うものなのですか?
0点

リカバリー領域やらなんやらでメーカーパソコンならそんなもんかと。
書込番号:8929612
0点

ここのページの*12を見て下さい。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/spec.htm
少し判りづらく誤解を招きやすいのですが、HDD容量は製品表示と実際の容量に差があるのが常識になっています。
他にも色々な領域が設定されているので別に異常ではないですよ。
書込番号:8929710
0点

>リカバリー領域やらなんやら
・・があっても60GBもないでしょ
>容量が236GBしかなかったのです。
Cドライブだけの話じゃないの?
ディスク管理の情報を書いてみて。
書込番号:8930067
0点

*12でなくて*11でしたね。
※11. ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。システム回復オプション領域として約1.5GB、リカバリ領域としてTX/68H・67H・66H・66HBL・66HPK・65Hは約11.1GB、TX/64Hは約11.8GBを使用しています。DドライブとしてTXは約53.7GB設定されています(NTFSフォーマットで設定)。ソフトウェア占有量にはリカバリ領域、システム回復オプション領域は含まれません。すべての領域はNTFSで設定されています。
と記載されています。
書込番号:8930352
0点

様々なご意見ありがとうございます。
>ディスク管理の情報を書いてみて。
よく分からないのですが、それはどこを見れば確認できますか?
書込番号:8932430
0点

マイコンピューター(右クリック)>管理>ディスク管理
書込番号:8932511
0点

>DドライブとしてTXは約53.7GB設定されています
で既に答えがでているんじゃないでしょうか。
書込番号:8975610
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
最近この機種を買ったのですが、microSDをブリッジメディアスロットにアダプターを付けて差し込んだ時に画面上に「メモリースティックの読み込み」のような表示が出た後しばらくしてから「SD読み込み」の表示が出るのですが、これは異常なのでしょうか?
初心者なのでどなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

LANCER SST さん、おはようございます。
問題ないはずです。
パソコンが自動で、読み取り場所を表示するだけです、
その画面消して、スタートー コンピューター でも表示して
SDカードを表示しても読めます。
またソフト何かだと、ファイルを開くとこからコンピューターなど…
参考になれば。
書込番号:8928193
1点

おはようございます
SX4さん,わかりやすい説明ありがとうございます。
不良かと思い心配していましたが、安心できました。
また何かわからないことがあったらその時はよろしくお願いします。
書込番号:8928222
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
PCからのHDMIでの接続に対応しているデジタルテレビでしたら、大丈夫です。
書込番号:8911865
1点

でかい画面に出力すると荒くて目が疲れる事もあるけどね
書込番号:8911997
1点

>YouTubeをテレビで見たいんですが大丈夫ですか?
ワンセグを32インチで見るような物でとても実用にはなりません。
PCの24インチでもきついですよ。
書込番号:8912148
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
この機種の購入を考えています。
それにしても、PCボンバーさんは安いですねぇ…。
HP上では123,800円で出ています。
最近の関東の量販店の価格や情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いいたします。
できれば、ポイント値引きより現金値引きで購入したいと考えています。
アフターを考えなければ、PCボンバーさんの価格はすごく魅力ですが…。
購入店での保障がなくても、メーカーでも1年保障、さらに+9800円で3年保障もありますし…。
みなさんの情報とご意見、よろしくお願いいたします。
0点

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011199/SortID=8879489/
ちなみに 一時間ぐらい経っても購入したのは私だけでした・・・
タイムセールと謳っている割にはプッシュも無かったですし。
たぶん 交渉すれば 結構いけそうな気がします。
書込番号:8892807
0点

Carrozzeria_pionnerさん、情報ありがとうございます。
ポイントでの減額…ってお得でしょうかねぇ?
ヤマダの場合、ポイントでの買い物にはポイントは付きませんよね。
だから、そんなにお得ではないのかなぁと個人的には思います。
ビックみたくスイカにかえられればいいですが。
現金の支払いが12万円以下位なら買いなんですがねぇ…。
書込番号:8899847
0点

そんな私もLABIで約50,000ポイント付きで液晶テレビ購入してますがね(^^;
この前、そのポイントで電化製品を購入する機会があって、そのときにはポイントが付かないことで、
実際には本当にお得なのだろうか疑問に思いました。
最近は、ポ゚イント値引きより少し高くても現金特価の方を選ぶようにしています。
書込番号:8899867
0点

たしかに10%以上付く商品にポイントを使ったら得ではないかと
思いますが、
ポイントなしの現金特価などもありますので、そういったのに
上手く使えるとお得だと思いますよ!
ようは タイミングです。
ちなみに 私は 5年保証が欲しかったのと、年数につれ補償額が
減ってほしくなかったので、ヤマダってのもありました。
書込番号:8902365
0点

そうですねぇ、現金特価の時にポイントで購入できれば最高ですね。
とにかく気持ち良く買い物をしたいですよね。
書込番号:8903776
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
今時こんな質問をするのはバカげています。どこ製だろうと変わりありません。
書込番号:8884827
0点

このPCは東芝という日本のメーカーが作った、立派な日本製のPCなので、安心して買ってください。
中の部品まで全て日本製がいいということなら、そのようなPCはこの世にはありませんので、
メーカーに特別に開発してもらうなどしないと手に入りません。
日本の工場で組み立てられたものが欲しいということであれば、
メーカーに問い合わせてみれば、どのロットが国内工場のものか教えてくれるかもしれません。
そのロットがどこの販売店に出荷されたのかまで追跡できれば、狙い撃ちで購入可能でしょう。
どこの工場で組み立てられたものなのかを問うことにほとんど意味はないと思いますが、それは個人のこだわりだと思うので、がんばって探してみて下さい。
書込番号:8885037
5点

>自分は日本製がいいのですが・・・。
大丈夫、安心して下さい。間違いなく”日本製”ですよ。
書込番号:8885574
0点

@日本では○○社員が作っている
A海外では自国の優秀層労働者が作っている
だとしたら・・・日本製が優秀だとは思いませんが。
書込番号:8885987
0点

>このPCは東芝という日本のメーカーが作った、立派な日本製のPCなので、安心して買ってください。
東芝だからといって、日本製だからといって安心は出来ません。
TX/**Hでは電源が入らないという初期不良が大量に出ています。
東芝は現状を知っています。それでもは在庫の回収や発表をいまだにしていません。そして普通の初期不良として交換対応をしています。
安心できますか?日本製でも。
書込番号:8907012
1点

>安心できますか?日本製でも。
初期不良とか故障時にキチンと対応してくれれば、生産国「組み立て国」とかメーカーは自分は関係ないですね。
書込番号:8907197
0点

ex_machinaさん
スレ主さんの質問を、もう一度読んでみてください。
このPCが日本製かどうかを疑問に感じており、日本製がいいのですがと希望を出しています。
なので答えは、「安心してください、間違いなく日本製です」以外にはありません。
製品として安心して使えますか?という質問ではありませんよ?
書込番号:8907418
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
