
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年5月13日 23:55 |
![]() |
0 | 11 | 2009年4月28日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月7日 23:31 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月2日 03:55 |
![]() |
2 | 11 | 2009年2月25日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月18日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
よろしくお願いします。
このモデルは地デジ・BSとかCSなど見たり録画したり出来ますか?
また、録画したものは綺麗にハイビジョンとして見れるのですか?
さらに録画したりしながらハンゲーム等でゲームしてももたつきませんか?
以上お手数ですがよろしくお願いします。
0点

前半の質問に対しては、メーカーのWebサイトを見たりカタログを見ればわかることをなぜ聞かないとわからないのですかとしか言いようがありません。
掲示板に書き込んでいらっしゃるのですから、そういった方法が分からないとかスキルがないとは考えにくいのですが、何らかの特別な理由があるのかもしれませんのでリンクを貼ります。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/081212g5/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/081212g5/spec.htm
ということで、対応していません。
そして後半の録画中の負荷についてですが、もたつく可能性が大きいです。
書込番号:9539264
1点

小島大五郎さんへ
9532936にて調べ方を説明されてますよね・・
まずは、その方々へのお礼が大事だと思いますが。
助言を頂きながらも新たに記載されてるということは
理解できてないのか?
であれば、そのスレ題で問いかけされれば
貴方のレベルupにも繋がります。
書込番号:9539421
3点

あめっぽさん
こんばんは。
返事とお礼の文章を書いて送信したつもりがしてないのがビックリしました。
内容を確認するだけのボタンで何かを間違えてしまい押してない状態でした。
お知らせいただき感謝します。
嫁のパソコン選びも大変ですね。。
もう疲れました・・・
本当はカメラ専門なのに・・・・
ではおやすみなさい。
書込番号:9539738
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
皆さん初めましてこんにちは。
現在デスクトップを使用し、ゲームをプレイしているのですが、
ゲーム専用ノートが欲しくなり、色々見ていたのですが、
私自身あまりパソコンに詳しくなく、色々なメーカーから沢山ラインナップされており、困ってます。
皆さんのお力をお貸し頂ければ幸いです^^;
機種を絞るため条件を書きたいと思います。
・用途はオンラインゲーム、インターネット動画視聴、インターネット観覧等。
・ゲームはマスターオブエピック、ファイナルファンタジー、SUNを快適に。
・画面サイズは18インチ程度、解像度は1920×1080。
・予算は15万円以下。
宜しくお願いします。
0点

18インチで解像度1920*1080は文字が小さくなって辛いかも…
書込番号:9452584
0点

ノートでSUNを快適はオンボードのグラフィックじゃ無理かと
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049B110&s=bsd
これのディスプレイを変更したらどうでしょう
今は4年保障が安いので付けとくといいと思います
ゲーム用ならCPUを換えるのもいいですね
書込番号:9452661
0点

Hyper-Threading Technologyさんこんばんは^^
1920×1080じゃ文字が小さくなりすぎますか・・
しかし1920×1080は外したくない条件ですのでが多少見づらくても我慢しようと思います。
書込番号:9452685
0点

unagimanさんこんばんは^^
DELLも視野に入れてみますが、Qosmio等の艶やかさも購入意欲が沸いてきたりしています。
わがまま言ってすみません^^;
G-TuneのNEXTGEAR-NOTE M350WEV1はどうでしょうか?
何かお勧めのノートがありましたら情報くださいm(__)m
書込番号:9452814
0点

NEXTGEARに関してはマウスは止めとけとしか...
マウスのPCを考えてるなら保障規定だけは読んでおきましょう
MMORPG用ならVistaはなるべく避けるべきだと思いますよ
書込番号:9452926
0点

>unagimanさん
マウスの保障規定、噂、使用感調べてみました。
個人差だと思いたいですが、あまり良い印象は受けませんでした^^;
マウスPCは選択肢から除外したいと思います。
Qosmio GXタイプはどうでしょうか?
↓以下GXページ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011213/#9296962
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/090420gxfx/index_j.htm
質問ばかりですみません。
1920×1080ではないですが、自分の思う条件がない為、多少は妥協したいと思っています。
書込番号:9453083
0点

多分ですが問題は無いと思います。
解像度の話ですが、ワイドモニタ別購入で外付けモニタとして使えば
快適仕様になるんではないかと妄想しますけど、
そういう使い方は考えに無かったですか?
まぁ予算は超えますけど22インチでしたら安いですし、個人的には
24がお勧めサイズなんですが。
その手段がOKであればノート側のモニタサイズは気にしなくても良くなります
あとはVGAチップが別仕立てのゲーム向けノートであれば何とかなるかと。
書込番号:9454970
0点

yone-g@さんこんにちは。
現在使用しているデスクトップの液晶が26インチ×2ですので代用は可能です。
しかしノートに別液晶をつなぐ事は考えておりませんので、解像度の件は諦めようかと思っています。
検討のほどありがとうございます。
書込番号:9455558
0点

こんばんは!
パソコン工房、DOSぱらとかが、ゲーム用のノートパソコンを販売してます!
ファイナルファンタジー推奨もあるみたいです!
参考として、お考え下さい!
書込番号:9457910
0点

ミウミサさんこんばんは。
ご指定の製品拝見しました。色々ゲーム特化パソコンがあり、目移りしてしまいました(笑)
今日近くのヤマダ電機に行ってきてコスミオ見てきました。テカテカ感にやられ、購入しそうになりましたが、ぐっとこらえて店を後にしました。
ドスパラノートも視野に入れたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9463084
0点

色々考えた結果、コスミオのGX8Hにしようと思います。
それで出来ないゲームは諦めようと割りきります(笑)
私のワガママな質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:9463148
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
買い物好き!さんとちょっと違うが同じような質問です。
最初はNECのSGPC_LL900SG BD-ROM付を買おうと思っていたのですが。
理由は液晶TVを買うので、何か関連ができればと言う思いで、ブルーレイ付きだと録画したTVがPCで見れるかなと・・
液晶も三菱のREAL 40MZW200を買おうと思って山田に行ったら、きれいだがどうもきつすぎるような画面だったので、東芝のREGZA 37Z7000を買ってしまった。
USBのHDDを2つも持っているので、TVを録画して簡単にPCで見れると思っていたら、店頭でいろいろ聞いたら、HDDは専用でなくてはいけないということ。HDDをはずしてPCにつないでも見れないて言うこと。
ブルーレイレコーダーを買えばNEC PCで見れるのだが、レコーダーが10万円前後と高い。
それならPCで見るならどうしたらいいのかと、聞いたり調べたら、
TVとつなぐなら、HDMI端子が必要、解像度は1920x1080と教えてもらった。
NECのは解像度が少ない。 そこで、東芝のカタログをもらってきて、調べたら、
G50/98H, 97H, 96H が最もよさそう。98Hほどのスペックは必要ない。97Hのように同時に2録画も必要ない。となると96Hが該当する。他にF50があるがwev TVがないのと解像度が足らないからやめよう。
GX/FXも解像度が少ないからやめよう。
残るはG50/96Hなので、価格を調べたら、kakaku.comで安値が15万円、
NECの900SGは約13.3万円(ヤマダ電機ではポイント割引後でも16万円)。
値段的にはそんなに開きはない。
18.4inchiと16inchi, BDありとなし、地上波チューナーありとなし。
G50/96Hは意外と安く思いました。
REGZAには1万円前後のUSB HDDで十分だろう。
それならPCのBDもいらないか? それならTVとPCは独立でG50/96Hでいいのかな。
ということで落ち着いてきている。
長々と書いてしまったが、上記PCを持っている人など意見きかせてください。
皆さん 上記2種類のPCを一般のパソコン用途意外にどうゆう用途に使っていますか?
0点

hiptakeさんへ
この機種ではありませんがQOSMIO G50/95を使っています。この機種が安いのはビデオカードを別に付けていないせいですが、これはゲームをやらない人には無用なので一般のひとにはお勧めです。パソコンで使うと解像度が高いせいで文字が小さいので、個人設定などで調整する必要があります。
TV機能はほとんど使いませんが、外付けブルーレイドライブでたまにパナソニックのブルーレイで撮った番組を見ています。デスクトップ機が作業中時のサブ機として重宝しています。
書込番号:9209193
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
この機種って、何でこんなに安いのでしょうか?
これだけのスペックで、この値段のノートPCってちょっとないと思うのですが。。。
BDが付かない以外に何か大きな弱点ってあるのでしょうか?
変な質問ですみません。
0点

別にそこまで心配する人安くないと思うんだけど
そろそろ次期モデル出てくるんだし
書込番号:9172984
0点

別にそこまで心配するほど安くないと思うんだけど
そろそろ次期モデル出てくるんだし
書込番号:9172985
1点

ぁ
二重投稿になってたw
まぁ気にしんとてくださいw
書込番号:9173023
0点

Birdeagleさん。白絵さん。
返信していただきましてありがとうございます。
あまり心配いらないということのようなので安心いたしました。
私は多分、この機種か、東芝ダイレクトで、PAGWG8HLN11Wを買うと思います。
違いは、PAGWG8HLN11Wだとグラフィックカードが着いているけど、
OfficeとTVチューナーがないところだと思います。多分。値段はほぼ同じです。
グラフィックカードって、ゲームとかしなければそれほど重要ではないのでしょうか?
私は、デジカメデータの編集をしたいと思っているのですが、その場合、
グラフィックカードは重要になるのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えてください。
情報クレクレばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9175222
0点

買い物好き!さんへ
G50/95を使っています。
グラフィックカードが無くても別に困らないと思います。(G45はオンチップでも1920x1080の表示ができるので)
G45オンチップグラフィックでも3Dゲームユーザーでなければ十分です。デジタルカメラの編集にも必要ありません。
ついでに言うと、現在使っているG50では地デジも使っていません。単なる大画面ノートです。時々ブルーレイを
外付けドライブで鑑賞するくらいです。良い点は3方向にUSBが付いてるのと、10キー、eS-ATAが付いていること
ですか。発色はノートの中でも良いほうだと思います。
怒ったのはサブHDDベイがあるのにS-ATAコネクタが付いていなかったことですか。
書込番号:9178365
2点

撮る造さん。
そういうことであれば、私はこの機種を購入しようと思います。
値段が同じで、TVチューナーとOffice付ですので。
貴重な情報ありがとうございます!!
書込番号:9178480
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR

こんばんは、ニトロバンコさん
できないことはないですが、ハイモードでは厳しいかも知れません。
友人がこの製品よりも(CPU・グラフィックともに)性能が低いノートPCでプレイできているのを見ましたので、(解像度によっては)問題なくできるかもしれないです。
書込番号:8863237
1点

こんばんは、空気抜きさん。解答有り難うございました。ハイモードでは厳しいみたいですね。ですがノートパソコンも考えてみようと思います。色々と丁寧に有り難うごさいました。
書込番号:8863416
0点

Qosmioシリーズだと、どの商品を買うのが、一番良いでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:8863655
0点

こんばんは、ニトロバンコさん
モンハン推奨モデルです。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/081212gxfx/index_j.htm
書込番号:8863907
0点

例えば、http://kakaku.com/spec/00200716982/とか・・・
グラフィックボードが乗った機種になります。
QosmioのFX・GXになりますね。
書込番号:8864231
1点

空気抜きさん、いつも丁寧に有り難うございます。調べてまますね。また宜しくお願い致します。
書込番号:8864677
0点

ブルーレイが乗せられない(?)東芝製品、他とはちょっと見劣りしますよね。
グラフィックぐらいおまけして全機種9600M GTくらい積んで欲しいものです。
書込番号:8938089
0点

蘭丸1218さん
東芝がHDDVDを推し進めていたメーカーであることを知っているのであればわかる話しと思うのですが...
東芝的に他社のBD-DRIVE乗せたくないとかもあるかもしれないですが。
書込番号:8938197
0点

跳べない豚さん
心情的には分かるのですが、すでにブルーレイに軍配が上がった以上、早く決断して欲しい
ところです。
ブルーレイ非搭載のままでは東芝にとってもユーザーにとっても不利益になりますし。
価格差がなくなってきたブルーレイは今後も普及していくでしょうし、そのブルーレイが
非搭載だからと、東芝製品が敬遠されるような時代はすぐそこまで来てる気がします。
Spurs EngineとH264は中継ぎにしかならないでしょう…それ自体悪い物ではないけど。
ソニーだって涙を飲んで、VHSのデッキを売ってましたから V(^^)V
書込番号:8938390
0点

蘭丸1218さん
確かにBDはこれから需要がありそうです。でもdesktopならまだしもnotePCでBDは当然という時代はまだだと感じますが。理由としてはBD-Rメディアの1GBあたりの価格がまだ手ごろではないので。私なら今のところ外付けHDDで済ましたいところですんで。
書込番号:8938837
0点

ハイモードは難しいとしても、ミドルではどうでしょうか??
問題ないでしょうかね・・・??
書込番号:9154632
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
今毎日のように価格が下がっていますがどこまで下がれば買い時ですかね??
春から一人暮らしをする学生なのでできるだけ安く買いたいのですが値段が上がってしまったら困るので
皆さんが買い時だと思う値段を参考にさせてください。よろしくお願いします。
0点

見合うと思える値段になったら。
欲惚けして売り切れしまわない程度に安くなったら買う。
なのでというにも、春から、一人暮らし、学生のどれも理由とは関係ないでしょう。
書込番号:9114343
0点

買い時は、スレ主さんが必要だと思ったとき、ないしはどうしても欲しくなったときでしょう。
値段はあなたが無理なく出せる金額が目安とすればいいのでは?
書込番号:9114346
0点

買いたいときに買う、それがいい。
どうしても安くしたいなら近所の家電量販店で価格の最安値(有名な店舗の)をいって値切交渉すれば早いけど。どうせ価格なんざ下がっていくのを待ってたらいつまで経っても購入できないと思うけど。
書込番号:9114363
0点

皆さん解答ありがとうございます。
自分で出せる金額を決めてそこまで下がったら購入しようと思います(^O^)/
書込番号:9114378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


