
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年2月6日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2016年2月6日 22:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月25日 10:50 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月13日 22:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月12日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
東芝
QosmioF20/485LSE
画面サイズ15インチ
cpuブランドlntel
cpuタイプMobile Intel Celeron Processor
cpu速度1.5GHZ
RAM容量120GB
HDDインターフェースSerial ATA
OS Windows XP Home Edition
書込番号:19563526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート切れのXPパソコンは、オンラインで使ってはいけません。
10年位前のPCですから、性能的にもほぼゴミですね。
書込番号:19563579
2点

既にWindowsXPはサポートが終了して久しいし、オンラインゲームもどんどん非対応になっていくだろうね・・・
何のゲームがやりたいか知りませんが、「動くものはある」かも知れませんが・・・
ネットのセキュリティを考えても、またスペック(性能)上も、もう使用は推奨できないパソコンです。
書込番号:19563583
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
GeForce9600M GT搭載とはありますが。古すぎて微妙。
書込番号:19563468
0点

具体的なゲーム名を書けば確実な情報が得られると思う。
書込番号:19563492
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
お世話になります。
この機種でモンスターハンターフロンティアのハイモードを快適に遊ぶ事は可能でしょうか?
MHFも今後、バージョンアップして行くと思うのですが、アップ後も不自由なくプレイできるものなのでしょうか?
グラボの交換などもできるのでしょうか?
ご存知の方いましたら宜しくお願いします。
0点

>この機種でモンスターハンターフロンティアのハイモードを快適に遊ぶ事は可能でしょうか?
快適というのは主観的な問題ですから何ともいえませんがプレイは出来ます。
>MHFも今後、バージョンアップして行くと思うのですが、アップ後も不自由なくプレイでき
>るものなのでしょうか?
アップ後の内容によりますから何とも言えません。
もっとも、アップデートしながら10年間このシリーズを続けるとして、10年後のバージョンがこのスペックで不自由なくプレイできるとは考えにくいです。
>グラボの交換などもできるのでしょうか?
出来ません。
書込番号:9539407
0点

この間、ヤマダ電機でNECの液晶一体型デスクトップPCで、モンハンのベンチデモを
やってたけど、フルHDの液晶を搭載していながら、デモでは解像度を1280×800位に
落としてやってたよ。
搭載されてるGPUは東芝のこの機種と同じGeforce9600M-GT
このクラスのグラボだと、やっぱり解像度を下げるなり、設定をいじってエフェクトを
調整しないと難しいかもね。
NVIDIAのノートPC用グラボの種類・性能などはここを見ると参考になるかと思います。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_m_series_jp.html
書込番号:9848510
0点

NECの一体型に9600MGT搭載機なんてないですよ。
書込番号:9849229
1点

こんばんは
質問の件ですが、すでにレスが付いているとおり、このPCでモンハンをプレイすることは出来ると思います。
参考程度に
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=914
リンク先は、ドスパラのモンハン推奨PCとして売られているノートです。
スペック的にはこのPCに近いです。
>MHFも今後、バージョンアップして行くと思うのですが、アップ後も不自由なくプレイできるものなのでしょうか?
これは今後アップデート繰り返す事により、動作スペックが上がる可能性はあるかと思います。
ただどうなるかは、実際そのときにならないとわからないかな。
書込番号:9850127
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
この機種は見れません。
確認方法は下記の通りです。
スペックをクリック → メーカーWebサイトでスペックを確認をクリック(サイト下段)すると詳細が表示されます。
書込番号:9533493
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
このPCはメモリが4GBとなっています。
しかし、OSが使用可能なメモリ領域は3GBと
なっています。
残りの1GBというのは、全然使われないのものなのですか?
このPCに限った事ではないと思うのですが
分かる人、教えてください。
0点


早速の回答ありがとうございました。
素人の私が見ると難しいことが、たくさん書いてありましたが、
そういうものなんだと、割り切っておいた方が良いみたいですね。
書込番号:9297089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
