dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.3kg dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの価格比較
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのレビュー
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのクチコミ
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの画像・動画
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのオークション

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの価格比較
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのレビュー
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのクチコミ
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの画像・動画
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRを新規書き込みdynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追伸

2010/02/20 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR

Flash Cardsの正常動作に成功しました。
Flash Cards Support Utility 64bit版を探していたら、英国の東芝サイトにあり、そこからダウンロード。
http://uk.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp?service=UK&selCategory=2&selFamily=2&selSeries=153&selProduct=819&selShortMod=null&language=13&selOS=29&selType=all&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachin

検索条件を
Product Type:Notebooks
Family:Qosmio
Product series:Qosmio F Series
Operating System:Windows Vista 64 Bit

この条件で簡単に見つかると思います。

これで、ほぼ完璧に動作します。
後はDVD MovieWriter for TOSHIBAのパッチが出るのを待つだけです。
(東芝サイトで提供予定になっている)

そうそう、Vistaを消去する前に、C:ドライブにある「TOSAPINS」のフォルダはバックアップしておくこと。
ここにVista 32bitのドライバやアプリが入っているのですが、この中の一部アプリを私の場合は使用しました。
必要ならばバックアップしておいた方がいいですよ。

書込番号:10969754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件 dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの満足度4

2010/02/20 13:18(1年以上前)

すいません。
リンク先が開けませんね。
こちらで開けると思います。
http://uk.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp

書込番号:10969825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 7 Ultimate 64bit にアップグレード

2010/02/20 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR

クチコミ投稿数:775件 dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRの満足度4

このPCの初期OSは「Windows Vista Home Premium 32bit版」ですが、それを「Windows Vista Ultimate 32bit版」にアップグレードして使用しておりました。

Vista 32bit → Win7 32bit または
Vista 64bit → Win7 64bitなら、東芝で用意している自動アップグレードで、楽にアップグレードできます。

ですが、今回、私が選択したアップグレードは、
Vista 32bit → Win7 64bit
この場合は、ドライバやアプリケーション、サポートも無しです。><

自分でいろいろと探さなければならない・・・。

とりあえず、Win7 64bitを新規インストール。
これは早いです。
30分程でインストール完了。^^

問題はこれからです。
ドライバと付属アプリのアップグレードが大変。
無線LANとGPUのドライバはWindows Updateで何とかなります。(GPUドライバはG7Jの64bitを後で再インストール)
ほかはどうするか?

東芝のサポートサイトにありました。
Qosmio FX(G7J)用に64bitドライバとアプリがありました。^^
G7J(32bitと 64bitのセレクタブルOS搭載モデル)の中身はほとんどG7Hと変わらないので使えましたよ。(いらないものもある)
ただし、「flash card」がマウス操作でしか受け付けなくなりました。
まあ、これはマウスとトラックパッドの切り替え時にしか使用していなかったので良しとしましょう。

マウスとトラックパッド切り替え(マウス使用時にトラックパッドをOFFにする)が無いのが不便なので、米国の東芝サイトでAlps Pointing Device Driver (32/64bit)(v7.2.303.107; 10-06-2008; 7.41M)をダウンロードしてきました。
多言語版なので日本語対応でマウス使用時にはトラックパッドをOFFにできる設定もあります。
リンク先で「Refine Search by:」を「windows vista 64」にするとすぐに見つかると思います。

次の問題はTOSHIBA DVD PLAYERがG7Hについてくるものが32bit版だということ。
このままだとWin7 64bit版TOSHIBA DVD PLAYERにアップグレードできない。
そこで、上記の米国の東芝サイトでToshiba DVD Player for Windows XP/Vista(v1.40.20; 10-06-2008; 49.22M)を見つけました。
これはアップデータではなく、単体インストーラーだったので普通にインストール可。
このままだとVista版なので、G7JのWin7 64bit版 TOSHIBA DVD PLAYER アップグレード版でアップグレードします。
これも、vista版が多言語版なので問題なく動作しましたよ。

最後にDolby Control Centerですが、これはインテルのサイトにありました。

私的にはこれで満足できるアップグレードができました。
ここまで来るのに約3日間を要しました。^^;

Win7の使い心地はいいですよ。
vistaからの乗り換えなら快適だと思います。
vistaより起動と終了が全然速い。
新規インストールのせいで速いのでしょうが、vistaの新規インストール時より断然速いと思います。
でも、操作時のスピードはあまり変わらないかな?
AeroスナップとAeroシェイクは気持ちいいですね。
使い勝手のある新機能です。

今回のOSアップグレードの教訓。
メーカーPCのOSをアップグレードするのはもうコリゴリです。
ドライバやアプリ探しに疲れました。
たぶん、もう二度とやらないでしょう。^^

東芝 Qosmio FX(G7J)用に64bitドライバ&アプリアップデータ
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/qosmiofxg7j64.htm

米国の東芝サイトPortege A600-S2201用ドライバ&アプリ
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?modelFilter=A600-S2201&rpn=PPA60U&category=&selCategory=3&moid=2184605&os=&ct=DL&selFamily=1073768662

インテル Dolby Control Center
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=17987&ProdId=3065&lang=jpn

書込番号:10967729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRを新規書き込みdynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR
東芝

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLRをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング