ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 1月下旬 発売

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

3系統入力に対応した21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ピュアホワイト)。直販価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の価格比較
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のレビュー
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のクチコミ
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の画像・動画
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のピックアップリスト
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のオークション

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬

  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の価格比較
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のレビュー
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のクチコミ
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の画像・動画
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のピックアップリスト
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ] のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]を新規書き込みProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xbox360の接続方法

2009/12/29 12:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

スレ主 cronus-666さん
クチコミ投稿数:2件

何方か助言をよろしくお願いします。

まずちょっと説明を…モバオクにてxbox360アーケードを3200円で落札。薄型PS2-70000を4200円で落札。

ここまでは良かったのですが、ゲーム用ではなく、映画鑑賞用のプレイヤーとして落札致しました。

ですがPS2は待てども発送してきません。もう諦めました。

続いてxbox360アーケードを落札。価格を見る通り普通ではありません。

入札してからの質問に逆ギレして悪意ある早期終了をされました。

手続きしないとペナルティが発生、新たな入札にも加われないです。

仕方無く手続きをしましたが手続きとは相手に全ての個人情報を開示するはめになりまして…即迷惑メールです。

発生もしてきません。

ここからが問題でしてxbox360はHDMI端子搭載型でしたから安く済んだと思い。

液晶ディスプレイとスピーカーを買いました。

付け方は理解しています。

ですが落札商品は届きません。

再三の発送要求にも答えず、もう諦めました。

他のxbox360を検討中なのですがこの液晶ディスプレイはHDMIを搭載していないxbox360との接続は可能でしょうか?

助言をお願いします。ちょっと時間もありません。

書込番号:10702245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/29 23:06(1年以上前)

Xbox360からD-sub端子に接続するためのケーブルが別途販売されておりますのでそちらを使えばいけるかと。

ケーブルには音声をまとめるコネクタが付属してありますのでスピーカにつなぐことも可能です。



オークション云々の話が長い上に無駄な改行が多いので次からは少し文章をまとめるとよろしいかと。

書込番号:10704883

ナイスクチコミ!2


スレ主 cronus-666さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 23:18(1年以上前)

自力で解決致しました。わざわざ助言ありがとうございます。

書込番号:10704967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

起動後のにじみ、ちらつきについて

2009/12/19 12:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:5件

起動後10分間くらいの間、文字などがちらついてにじんだようになり、ぼやけて見えます。
しばらくするとにじみやちらつきもなくなり、はっきり映るようになるのですが、これって単品不良ってことでしょうか?
寒い時は、起動直後は正常でその後、だんだんぼやけてきて、10分位で正常になます。
温度特性が悪いのか?

書込番号:10653459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/19 17:21(1年以上前)

接続は何ですか?


冷間時は起動が不安定になる製品はあります。モニタに限らずPCでも。
案外PC側が不安定なのかもしれませんよ。

モニタについてはメーカーサイトに「動作時:温度 5〜35℃  湿度10〜80%(結露なきこと)」とあります。範囲内でしょうか?
まぁ、他メーカーでも似たり寄ったりですけどね。


ちなみにうちにある7年前のナナオ製モニタはマイナス3度でも安定起動します。

書込番号:10654355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 20:06(1年以上前)

RESありがとうございます。
接続はD-SUBです。

PC側の温度特性かも知れませんね。

しかしこのPCで、これまで使用していたCRTモニタではこんなことなかったですし、同じ仕様のPCで、他の液晶モニタと組み合わせて使っている人もこんな症状でいないので、このIIYAMAモニターが位相変動に対して影響され易いように思います。

書込番号:10655048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/19 20:24(1年以上前)

グラボ導入するとかして、DVI接続してみてください。

アナログ接続は不安定になりがちですよ。液晶モニタの場合ね。

なぜならデジタルデータを一旦アナログデータに変換して出力、モニタ側でそのアナログデータをデジタルデータに変換して表示。というように二度手間になってるからです。PC側もモニタ側も内部変換回路の品質が問われます。

DVIならストレートにいきますからね。内部回路の品質はあまり影響しません。


あとリフレッシュレートはちゃんと60Hzにしてますか?液晶モニタは60Hzが基本です。
CRTのように75とか90とかはダメですよ。マニュアルにも書いてあるはずです。
もちろん解像度もこのモニタの最大解像度である1920x1080に設定してください。
液晶モニタは最大解像度以外の解像度ではボケる特徴があります。これは仕様と思ってあきらめてください。

あとCRTに比べると色ムラが見えたり、目が痛くなったりするのはTNパネルの仕様ですから、これもまた諦めてください。フィルターなどで目の痛みは多少改善されると思いますが、どうしても我慢できなければ、VAとかIPSパネル製品をお買い求めください。

書込番号:10655125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 20:41(1年以上前)

再びのRESありがとうです。

液晶モニタの場合、アナログ接続は不安定になりやすかったのですね。
勉強になります。

グラボ買ってもらうようにたのんでみます。
今、経費でにくいようなので、10分くらい我慢しろといわそうですが(笑)。


リフレッシュレートは60Hz、解像度1920x1080でやってます。

書込番号:10655198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/19 22:42(1年以上前)

ポケットマネーでも買える価格ですよ。

デジタル出力するだけならね。

使っているPCがわからないんで、使えるかどうかはわかりませんが、、、、

http://kakaku.com/item/05501216817/

この程度で充分です。

書込番号:10655951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

文字のぼやけ

2009/12/18 22:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

この製品を購入したのですが、テキストの表示は鮮明なのですが、グラフィック表示で書かれた文字がぼやけます。
例えば、カカクコムのHPで、価格比較・スペック・特徴・クチコミ・・・は、ぼやけます。
その下の方の登録日/コメント等のテキスト表示は鮮明です。
テキスト表示・グラフィック表示と書いておりますが間違っていましたらご容赦下さい。
以前使っていたモニター(ナナオのM170)では両方とも鮮明に表示されていました。
パソコンの仕様は、メイン機、OS:XPproSP3・CPU:E6600・グラフィック:オンボーボG965・メモリ;2G・モニタ接続:D-sub・PC2台を切換機で接続・解像度1920:1080
サブ機は、CPU:XU3800+・グラフィック:オンボードGeforce6150・以下メイン機と同じ

グラボを追加すれば解決すると思うのですが、追加せずに解決する方法がありますでしょうか。
グラボ追加で解決可能であればどの程度のグラボ(D-sub接続で)が必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:10650924

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/12/18 23:52(1年以上前)

D-sub接続でしたらモニターのAUTO(自動調整)ボタンは押されてみたんでしょうか?
間に切り替え器が入っているのが悪さしているんでしょうかね。

書込番号:10651540

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオ

2009/12/09 23:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:38件

皆様の意見を参考にしてこのディスプレイを購入しました。
PS3をプレイしています。
質問なんですが、イヤホンまた付属のオーディオケーブルを使いAUXでコンポと接続したのですが、両方とも音声が出ません。
初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10606185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/12/09 23:46(1年以上前)

自己解決できました。
失礼しました。

書込番号:10606287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

この商品とPS3とスピーカーの接続方法

2009/12/07 15:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

僕は先ほど、このディスプレイを注文しました、で正月の年玉でこのスピーカーを買おうと思っていますhttp://kakaku.com/item/K0000052568/feature/このスピーカーから音をだしたいと思っています用途はPS3をメインに使います、ディスプレイとPS3との接続は付属のHDMIケーブルを使います、この方法で↑のスピーカーから音をだしたいんですが、変換ケーブルなどは必要でしょうか?

書込番号:10593547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/12/07 17:19(1年以上前)

方法としてはいくつかありますが

・ディスプレイのイヤフォン出力端子から、このスピーカーの端子とを3.5ミリピンジャックで接続
・同上の端子同士を3.5ミリピンジャックとRCA(赤白の)端子で接続
・PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA入力に接続

この3つの方法が考えられます。

どれも大した手間ではないですが、最後のやつはケーブルを買う必要がないはず(PS3に標準装備されていたハズ…)

とはいえ、PS3側で設定が必要なので、簡単なのは上の二つです。
ちなみに上の二つのケーブルは値段的には大差はないです。
(店によりますが、数百円程度かと)

音質的にはPS3から直でとった方がノイズが乗りにくいので、3番目をお勧めしますが…

AMD至上主義

書込番号:10593843

ナイスクチコミ!1


+truth+さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 19:29(1年以上前)

↑の質問主です、今PC使えないんでPS3で書き込みます。
3番目方法だとノイズがでにくいんですね、では3番目の方法で接続したいと思いますが… 機械音痴なんで、ちょっと難しい単語がわからないんですが… 「PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA端子に接続」というのは?… 馬鹿なんで、わからないです^^; それに必要なものはありますか?? 面倒くさい奴ですいません(泣)

書込番号:10594472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/12/08 20:23(1年以上前)

>ちょっと難しい単語がわからないんですが… 「PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA端子に接続」というのは?… 馬鹿なんで、わからないです^^;

そんなに謙遜しなくても良いですよ。
人間知らない事なんてごまんとありますしね。

えっと、PS3のマルチメディア端子についてはすみません、厳密にはAV Multiでした。
いわゆるPS2から伝統的に使っているコネクタですね。
本体の後ろを見れば長い四角い端子があるはずです。

ここからPS3に付属している赤白黄の端子のケーブルを赤白のみ使ってスピーカーに接続して、PS3側の設定で音声出力端子をAVMultiにするだけでそちらから出力するはずです。
(この辺はマニュアルを見てください)

モニタから取ってもそこまで劇的な音質低下はないとは思いますが、基本的に音声は間にできるだけ何かを噛ませない方向が良いです。
(勿論品質次第ですが)

実際うちでも映像はHDMIで出しつつ、音声はAVMultiから赤白のRCA端子で接続して音を出しています。
ある程度設定をいじらないといけないので、がんばってみてください。

AMD至上主義

書込番号:10599853

ナイスクチコミ!1


+truth+さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/09 02:32(1年以上前)

返答遅くなり申し訳ないです^^;
とてもわかりやすい解説ありがとうございます^^
PS3付属のAVケーブルをスピーカーのRCA端子に接続してPS3側の設定を変えるんですねw
とても簡単で、助かります^^
最後に一つだけ!^^;聞きたいのですが、このディスプレイは自分で解像度を変えることは可能でしょうか?…
僕は最高映像出力が殆ど720pまでのゲームしかないので… 1920×1080でやると画面が引き伸ばされて粗くなると思うので解像度を1280×720ぐらいに変えれたら助かるんですが…
あっ!それとHD、ハーフHDの画面のアスベクト比って4:3で合ってますか?
糞質問ですか、どうかお答えを!

書込番号:10602136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/12/09 08:51(1年以上前)

>このディスプレイは自分で解像度を変えることは可能でしょうか?
ディスプレイの解像度は入力側の方(今回で言えばPS3)で決定したものをディスプレイは映像として出力するだけなので、ディスプレイで解像度を変える事はできません。

したがって、ディスプレイは1920*1080として必ず表示させます。
それ以外の解像度の場合はその解像度まで引き伸ばします。
ただし、このディスプレイにはアスペクト比固定機能がありますので、4:3、5:4、16:10の映像入力に対しては、全画面まで引き伸ばさないで映せます。

したがって
>僕は最高映像出力が殆ど720pまでのゲームしかないので… 1920×1080でやると画面が引き伸ばされて粗くなると思うので解像度を1280×720ぐらいに変えれたら助かるんですが…
この質問ですが、アスペクト比を固定して出す事はできますが、ドットバイドット表示(画面中央にキッチリドットをあわせて出力)はできないので、コレは引き伸ばされるでしょうね。

とはいえ、そこまで劇的に汚いという事もないですよ。
まあ、人の感じ方にもよりますが…

>それとHD、ハーフHDの画面のアスベクト比って4:3で合ってますか?
HDとは1080iと720p(D3、D4)の事ですが、1920*1080と1280*720をそれぞれ比率に直す場合は、割り算していけば出てきますが、それぞれの最大公約数で割った数は
1920と1080の最大公約数は120
1280と720の最大公約数は80
これらを割ると16と9となります。
という事は、16:9ですね。

さて、ハーフHDは1280*720なので、これはもう言わずもがなですね。

AMD至上主義

書込番号:10602695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの代わりが務まるでしょうか

2009/12/03 18:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:100件

このモニターの購入を考えていますが、Wデジタルチューナー搭載のブルーレイレコーダーをつなぎ、そのチューナーを使って、このモニターで普通にTVを視るような感覚で使うことは可能でしょうか。
画面の動きや発色、コントラスト等は普通のTVと同じ程度なのでしょうか。(レコーダーを通しての分だけ減衰はあるのかも知れませんが)
アンテナはJ-COMのCATVケーブルが来ています。

書込番号:10572528

ナイスクチコミ!0


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/03 18:39(1年以上前)

>画面の動きや発色、コントラスト等は普通のTVと同じ程度なのでしょうか。
==>
IPS倍速液晶TVに比べると落ちるでしょう。特に発色、視野角、動き保証などは比べてはいけません。価格から仕方がない事です。また、液晶モニタのスピーカは 音が出るというレベルで、音質はヒドイのが一般的です。ヘッドホン端子に別途PC用スピーカをつなげれば良いでしょう。

ただし、妥協できるなら、使えると思いますよ。妥協点は人によるのでなんとも言えません。
逆に大画面液晶TVと比べて利点があるとしたら、画面が小さい分、画像が高精細に見える事もあるという位ですかね。

書込番号:10572624

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/03 19:06(1年以上前)

PC用モニタと液晶TVでは、液晶パネルであると言う事では共通していてもinterlace方式かnon-interlace方式かの違いがあり

至近距離で文字や画像を見るときはPC用モニタ、離れて動画を見るときはTVが見やすいです。

書込番号:10572756

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/03 20:36(1年以上前)

そうらしいですね。ただ、ブラウン管のときは、インターレースとノンインターレスの違いは見た瞬間にわかりましたが、どうも液晶TVになってから私には違いがほとんどわからないです。

DVDレコーダで 720iとか720pとか切り替えたら Interlaceと Progressive(Non-Inter)の信号は切り替わってるんだよねぇ...

書込番号:10573205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/12/03 20:52(1年以上前)

皆さん早速のお答え有り難うございます。
液晶だから同じと思ってましたが、かなり違いがあるんですね。
どの程度の差があるのか、いまいち分かりかねるのですが、明らかに分かる違いなんでしょうか。

書込番号:10573314

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/03 21:07(1年以上前)

まぁ、あまり難しく考えなくても、格安液晶モニターと DVDレコを組合わせてる人たくさんいるから、大丈夫でないですか。我家のサブシステムは

東芝 VARDIA S303 + BenQ M2200HD + PCスピーカ だけど、家人は IPSの REGZA 37型より綺麗! って言ってますよ。

画質にこだわるならやめておけばよい。値段をとるか、性能を取るかでしょう。

書込番号:10573401

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/03 21:09(1年以上前)

確かに最近のフルHD液晶モニタは、デジタル放送やハイビジョンビデオカメラの映像の高画質再生を謳ってる物もありますので、

TV用途でもTVに近い再生能力があるのかもしれませんね、スポーツとか動きの速い物はどうなのか気になりますが・・・。

可能なら店頭で確かめてみるのが良いかもですね。(私の使っているAcerのX193Wは速い動はまったくダメです残像が・・・)。

書込番号:10573413

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/03 21:30(1年以上前)

Wチューナとか録画機能とか単純比較はできないけど、2-3年前の REGZA 37 Z2000が確か16万円前後、BenQ 21.5inchは 14000円、値段差 11倍以上です。 

私はBenQでちゃんと写るだけ立派なものと思ってます。それが、REGZAより綺麗!と言われた時は悲しくて....

書込番号:10573535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/12/03 22:02(1年以上前)

皆さんの親切なご回答に感謝します。
自室の液晶TVはPanaのVIERA20インチですが、フルHDでないためか、画像が寸足らずだったり、太ったりで見難いことこの上もありません。
皆さんのご意見をお聞きして、この機種購入に踏ん切りがつきました。過度な期待はせずに買ってみます。

書込番号:10573754

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/03 23:09(1年以上前)

> 液晶パネルであると言う事では共通していてもinterlace方式かnon-interlace方式かの違いがあり

液晶にインターレースなんてないよ。

書込番号:10574237

ナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/03 23:33(1年以上前)

僕も昔は液晶でインターレースって聞いてえ?って思った事がある。

液晶自体には、基本的な区別はないんだろうけどね、入力信号の方には i, pの違いがあるみたいだよ。

CRTみたいに電子銃で走査して画面を作る訳ではないので、CRT時代ほど極端な差はないんだろう。動きが激しいとか、絵によっては目立つ場合があるのかもしれない。

書込番号:10574471

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/04 00:03(1年以上前)

そりゃ信号にはiもpもありますがな。
だからpでしか描画出来ない液晶パネルでiの信号を表示するためにi/p変換するんであって。
そのi/p変換の精度にモニタとTVで差はあるだろうけど、それはBDレコ側でi/p変換すれば解消出来る。

書込番号:10574705

ナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/04 01:02(1年以上前)

iとpでは映像の滑らかさが違うと聞いたんだけど、間違いなの? 上にも書いたけど、我が家のDVDプレーヤで iとpの信号の差は目視では僕の目には分からない。

yamayan5さん、教えてくださいませ。

書込番号:10575075

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 01:14(1年以上前)

私のinterlace方式かnon-interlace方式かと言う表現はピンボケでしたね、すみません。

地デジチューナーをHDMIでモニタに繋ぐと「I/P変換回路」を搭載している液晶モニタならインタレース信号のちらつきを低減できるみたいな解釈で良いのではないかと思います。

書込番号:10575137

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 01:20(1年以上前)

結局TVを見るのにPC用モニタで満足できるかどうかはモニタ次第ということでしょう。

書込番号:10575163

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/04 08:55(1年以上前)

数年前、僕も液晶には違いはないはず、って書いたら相当数の人からこれだから素人は困るって囂々の非難を浴びた事ある。
イヤになって一度価格.comを退会したほど。だから、自分の目には分からないけど、違いがあるんだろうって思ってたよ。

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-interlace.html

によると インターレースをノンインターレース(プログレッシブ)に変換する時に動きボケなどが出る場合があるらしい。今は色々工夫がしてあるのだろう。

液晶には違いはないけど、ip変換精度はモニタによって差は出る場合があるという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:10575853

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 11:10(1年以上前)

色々勉強になる事が多いです^^

<ip変換精度はモニタによって差は出る場合があるという理解でよろしいのでしょうか?>

モニタや液晶TVによって差があるのではないかと思います。

本来液晶TVはYUVに、PC用モニタはRGBに最適化してあったのが高級PCモニタがYUVもそこそこイケルようになり液晶TVとの差が小さくなってきたのでは、と思います。(ちょっと表現はおかしいかも知れませんが。。)

http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/004.html

書込番号:10576271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/12/04 21:56(1年以上前)

JCOMデジタルチューナーとaserフルHDのPCモニタをHDMIで接続しています。

画像はとても満足しています。

欠点は視野角。
テレビより上下左右に弱いですね。

あと音声。
外部出力しています。

このためリモコン1つでチャンネルと音量は変えられません。

ですがもう半年つかっています。

書込番号:10578639

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/04 23:01(1年以上前)

確かにスピーカはネック。リモコン付きでないとTV並には使いにくいかも。記憶式リモコンも使いにくいし、離れて操作したいときは、DVDと音用のリモコン2つだからね。
余ってるミニコンがあればそれに繋げば良い。
僕は、2980円で売ってたSANWA iPod用のリモコン付き2.1ch一体型を使ってる。ソコソコの音してる。

液晶モニタ+DVDレコで 録画機能付き液晶TVの代替をする時は、やっぱ一部我慢が入るでしょうね。最良を求めてという方向はないね。

書込番号:10579043

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]を新規書き込みProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
iiyama

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月下旬

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング