ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 1月下旬 発売

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

3系統入力に対応した21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ピュアホワイト)。直販価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.5型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の価格比較
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のレビュー
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のクチコミ
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の画像・動画
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のピックアップリスト
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のオークション

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬

  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の価格比較
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のスペック・仕様
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のレビュー
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のクチコミ
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]の画像・動画
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のピックアップリスト
  • ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ] のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]を新規書き込みProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WSXGA+(1680X1050)対応について

2009/03/16 13:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

スレ主 ARI@のりさん
クチコミ投稿数:11件

先日、E2209HDSを購入しました。
17インチTFTからの買い替えです。
WSXGA+(1680X1050)が選択できない(表示がない)です。

PCIBM 8183-89J
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031878E
CPU Pentium4 3G
メモリ 512MB
OS WindowsXP SP3
グラフィック 865G(82865G)オンボード アナログ
ドライババージョン 6.14.10.4396
現在選択できるのは
640 x 480 (60 Hz)、(67 Hz)、(72 Hz)、(75 Hz)
720 x 400 (70 Hz)
800 x 600 (56 Hz)、(60 Hz)、(72 Hz)、(75 Hz)
832 x 624 (75 Hz)
1024 x 768 (60 Hz)、(70 Hz)、(75 Hz)
1152 x 864 (75 Hz)
1280 x 960 (60 Hz)
1280 x 1024 (60 Hz)、(75 Hz)
1440 x 1440 (60 Hz)、(75 Hz)
1680 x 1680 (60 Hz)
1920 x 1080 (60 Hz)
しか出ません。
色々調べてみたのですが、865Gで使えている方が多いようなのですが当方では使えていません。
ドライバも最新なはずなんですが。
iiyamaサイトからモニタのドライバも入れました。
どなたかアドバイスいただきたいです。

書込番号:9254534

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/16 15:00(1年以上前)

私はスレ主さんと近い構成のPCを持っているんですが、あいにくチップセットが865PEでグラフィック内蔵ではないため、その問題については検証できませんが、以下のスレッドが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850812300/SortID=6978880/
このスレッドでちょっと目に付いたのは「BIOSアップデート」と「メモリ搭載量」の2点でした。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-51058
これを見るとBIOSが出ているようです。また、メモリ搭載量1GBが関係あるとかないとか。

書込番号:9254760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARI@のりさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
「BIOS」は既にアップデート済みでした。
あとは、メモリですかね。
素直にグラフィックボード買ったほうがいいんですかね。。

書込番号:9254858

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/16 16:34(1年以上前)

ワイドは945からのはずです。945も初期は1280までで、途中から1440以上まで対応されました。

試すとすれば、最新のドライバー+外部モニターをシングルで表示させた場合にどうなるかです。

書込番号:9255069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARI@のりさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり865では無理なんですかね。
シングルディスプレイで使用しているのですが。

書込番号:9255115

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/17 00:12(1年以上前)

865Gだと解像度1680×1050の表示は可能なはずなんですが(OS-XP)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm

こちらが最新ですが(14.17)
インテル® 865 チップセット 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm




書込番号:9257863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:5件

私の持っているパソコンに、このProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1のモニターにデジタル接続できるでしょうか?

OS WindowsXP
マザーボードG31Express
グラフィックボードなし
です。
御教授願いますm(__)m

書込番号:9245999

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/14 22:59(1年以上前)

DVI端子かHDMI端子があればできると思います。

パソコンの後ろでも眺めてみてください。

良く分からなければ、パソコンの仕様を調べるか? 各端子形状を検索して形を比較してください。

無ければ、DVIかHDMI端子の付いたグラフックボードを付け足してください。

書込番号:9246075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 23:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
パソコンの後ろの端子を見たんですが・・・・。
青と緑の、それっぽい端子があるんですが、これのどちらかなのでしょうか・・・汗。
パソコンはパソコン工房で買ったLESANCEって言うパソコンです。
シルバーのパソコンケースのパソコンで、実家のパソコンでサイトを見た時、商品詳細の所にのってたと思うのですか、大変失礼ではありますが、そちらのサイトを見ていただければ、答えて頂きやすいと思うのですが。

宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:9246212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/14 23:48(1年以上前)

 ジョジョ好きさん、こんにちは。

 G31にはVGA端子だけみたいですが…
 詳しい型番を書かれてはどうでしょうか。

書込番号:9246413

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/14 23:48(1年以上前)

青いのはD-Sub端子ですかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/
PCからじゃないと見れないかもしれませんが、こちらの記事でDVI、HDMI端子の形状を確認できます。

書込番号:9246414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 00:10(1年以上前)

型番はどこを見たらいいのかわからず、パソコンの中を見てマザーボードを確認したところ、カーディナルさんが言うようにVGAしか着いてませんでした・・・・。
その上にCOMIT?と書いた緑の端子があります。
これが何なのかはわかりませんが・・・・。
このモニターを買ったら少しの間アナログで我慢してから、後でグラボを載せる事にします。
解答して下さった方々ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9246564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスペクト比固定について

2009/03/12 18:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

スレ主 Kogukonさん
クチコミ投稿数:13件 ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]のオーナーProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]の満足度5

今現在、
・WindowsVista Ultimate
・GeForce 8800GTS
という構成のPCに、DVI接続でディスプレイを接続しています。

それでゲームを起動した時にアスペクト比を固定したいのですが、アナログ接続ではないと固定出来ないのでしょうか?
取扱説明書を読むと、アナログ接続でないと設定出来ないように記載されていますが・・・

書込番号:9233562

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/12 18:17(1年以上前)

モニターで設定出来ないようでしたら
ビデオカード側のNvidiaコントロールパネルで設定されたらどうでしょう。
ドッフの喫茶店 アスペクト比固定 nVidia Geforce編 - livedoor Blog(個別記事ページ)
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51016424.html

書込番号:9233577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kogukonさん
クチコミ投稿数:13件 ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]のオーナーProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]の満足度5

2009/03/12 20:36(1年以上前)

じさく様、ご回答ありがとうございます。
「フラットパネルスケーリング」を変更しましたが、別の物を適用しても強制的に、「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」に変更されてしまいます。
8800GTSのドライバも最新ですし、こういう仕様なんでしょうかね・・・

書込番号:9234181

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/12 21:19(1年以上前)

このモニターの取説がダウンロードできないのでわかりませんが、
アナログでしかアスペクト比固定できないのでしょうか?

デジタル接続の状態で試されてみましたか?
マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2009/02/15/001/001.html

書込番号:9234463

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kogukonさん
クチコミ投稿数:13件 ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]のオーナーProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]の満足度5

2009/03/12 23:02(1年以上前)

P16参照

グレーアウトしたメニュー

じさく様、ありがとうございます。
今現在、D-Sub接続が出来ないのでDVI接続でしか試せれません。

なお、取扱説明書には添付した写真のように書かれています。
それで今の状態だと、メニューの「表示設定」がグレーアウトして選択出来なくなっており、アスペクト比も変更出来なくなっています。

明日、iiyamaへ問い合わせようと思っていたんですが、平日のみしか受け付けていないんですね・・・

書込番号:9235226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kogukonさん
クチコミ投稿数:13件 ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]のオーナーProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]の満足度5

2009/03/13 10:11(1年以上前)

先程、iiyamaへ問い合わせてみました。

結論から言いますと、解像度によって出来るor出来ない場合があります。
まず、アス比固定は「4:3、5:4、16:9、16:10」の場合のみに対応しており、1920*1080だと比率が合わなくて対応出来ないらしいです。
なので解像度を1280*1024等にすると、アスペクト比が固定出来ました。

つまり、アス比を固定する度に解像度を変更しろ・・・と言う事ですね。

書込番号:9236929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字の大きさ

2009/03/03 23:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:77件

21.5インチで1920×1080の文字の大きさはどんな感じでしょうか?
小さくて読み辛いですか?

書込番号:9188160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/03 23:51(1年以上前)

DPIにもよりますが標準96DPIだと文字が糸クズに見えるかもしれません。
それは年齢によるところもあります。

書込番号:9188216

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/04 00:13(1年以上前)

これで糸くずだったらネットブックとかゴミくずになりそうです。

書込番号:9188365

ナイスクチコミ!0


FTJさん
クチコミ投稿数:32件 ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]のオーナーProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]の満足度4

2009/03/07 00:28(1年以上前)

机の奥の方に寄せて、50cm以上話していますが、字は小さくなく、十分見えます。

買い替え前の16インチで1280x1024よりは若干小さくなったぐらいです。

書込番号:9203974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/03/10 20:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

購入しましたが平気な範囲でした。
DPI調整したけど・・・(苦笑)

書込番号:9224594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

OSDロックってなに?

2009/03/05 06:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

設定中、いつのまにか「OSDロック」状態になりメニューボタンを受け付けなくなりました。
HDMI接続で音声がでないので、DVI接続にして何とかでるようにはなったのに音が小さい。
とにかく設定ができない。
解除方法がわかりません。
サポートにメールしても返事がないし。直接怒鳴り込むぞ。このメーカーはどうなってるの。
誰かロック解除の方法を教えて。

書込番号:9194751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/03/05 08:35(1年以上前)

ユーザーではありませんが…

マニュアルをざっと見ましたが、書いていませんね。
と言う訳で、ネットでざっと見ましたが、↓ボタンを押しながらメニューボタンを押すとOSDロックが掛かるという話を見たので、解除もそれかもしれないですね。

違っていたら申し訳ないです。

AMD至上主義

書込番号:9194912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/05 21:20(1年以上前)

確かにそうゆう記述がありますね。
でもマイナスとメニューを一緒に押しても解除できません。
そもそも一緒に押すなんて事をした覚えもありません。
ひょっとして不良品?

書込番号:9197690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 22:34(1年以上前)

MENU押しながら電源ONで「OSDロック」のON/OFF切替。

書込番号:9203147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
できました。
でもボタンを一緒に押すなんてしないんだけどなあ。
このメーカーは何でこんな簡単なことに返事ができないの。
そもそもマニュアルに書いてあればこんなにイライラしなくてすんだのに。

書込番号:9204859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

対応について

2009/03/02 12:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]

クチコミ投稿数:4件

このサイトのクチコミを色々参考にした結果、

現在使用中のPC(http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/)に、

本製品と、外部スピーカ(http://kakaku.com/item/01704010727/)を繋げようと思っているのですが、

PCとモニタが対応可能かどうか判断がつきかねています。

参考意見の投稿を宜しくお願いします。

書込番号:9179378

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/02 13:08(1年以上前)

接続自体はD-sub15ピンがあるので可能ですが解像度(1920×1080)の設定が、
SIS630では無理ではないでしょうか。


どうしてもワイドモニターと云うことでしたら
USB接続のモニターも考えていいかもです。
日本サムスン、USB接続対応の液晶ディスプレイ4機種 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090216/1023774/

液晶モニター - 液晶ディスプレイ SAMSUNG
http://www.samsung.com/jp/consumer/subtype/subtype.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd



書込番号:9179572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/02 13:38(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。

「SiS 630」というものがどんなものなのか分かりませんので、変な質問かもしれませんが、

紹介して頂いたモニタは、「SiS 630」での設定が必要ない(「SiS 630」が関与しない)ということですか?

書込番号:9179673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/02 13:58(1年以上前)

>「SiS 630」での設定が必要ない(「SiS 630」が関与しない)ということですか?


SIS630というのは、この場合あなたのPCのグラフィックチップのことですね。
そのチップの性能が低いので、このモニタは使用不可という話ですね。
1280x1024がメーカーが保障している最大解像度になるようですね。


でもそれなのにUSBなら大丈夫みたいなことを書かれている意味は私にはわかりません。
USBだろうがD-subだろうが、内蔵グラフィックチップの性能に変わりはないと思うんですがね。ここは書いた本人に再登場してもらいましょう。

書込番号:9179734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/02 14:46(1年以上前)

「SiS630」については理解できましたが、

仮にPC側で対応出来なくても、

モニタ側でPC出力に合わせた表示が出来ないのですか?

書込番号:9179885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/02 16:02(1年以上前)

最初に、せっかくインターネットに繋げられる環境があるのですから、
いろいろなHPを見てくださいね。
価格.COM以外にもメーカーのHPでこのモニタの事を調べられますよ。

このHPを見て【アスペクト比固定】と、言う言葉を見つけてください
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

アスペクト比固定って何だ?と、疑問に思ったら
http://www.google.co.jp/
で調べてください。

結論は お持ちのパソコンをこのモニタに接続しても、横に広がり見にくくなる
または、両サイドに何見映らない部分が出来る。

最後に、苦言を言わせてもらうと 前のスレを放置は どうかな…。と思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9172376

書込番号:9180128

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/02 16:16(1年以上前)

鳥坂先輩さん こんにちは。

私も専門家ではではありませんので詳しくは有りませんが、
USB接続の端子があるモニターは、BUFFALOなどで発売されているUSB-RGB/Dなどのアダプターに搭載されていると思われるDisplayLink社のチップをモニター本体に搭載されていると思われますので、アダプター使用の時と同じように使えると思うんですが。(厳密に同等かどうかはわかりませんが)

アダプターの場合
グラフィック|USB-RGB D|特長|TV・ビデオキャプチャ・オーディオ|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/feature.htm
【ワイド解像度に対応していないパソコンでも、「USBグラフィック」を使えば、簡単に大画面ワイド液晶でマルチディスプレイを実現できます。】

私の認識間違ってますでしょうかね?

参考スレ
シリコンバレー 24時 DisplayLink 社
http://www.skymerica.com/blog/yotsumoto/arch/2007/07/03/000821.html
搭載商品
DisplayLink
http://www.displaylink.com/shop.html






書込番号:9180178

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/02 17:45(1年以上前)

なおUSB接続のモニターの場合は、設定するのにメインモニター必要ですので、
メインモニターでの使用(単独使用)は無理でしょうが。
又動画再生もPCの性能に依存します。

あくまでサブモニター、マルチモニター設定用として。

書込番号:9180531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]を新規書き込みProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
iiyama

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月下旬

ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング