ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月1日 05:11 | |
| 0 | 1 | 2009年7月14日 22:36 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
sky11111さんこんにちわ
Wiiの映像出力にはディスプレイで使われている、VGA端子やDVI、HDMIなどの端子と接続するケーブルが
オプションでも有りませんので、アップスキャンコンバータと言う機器を間に入れて使うことになります。
価格はI/Oデータ製VABOX2で10,800円(メーカー小売価格)となっています。
書込番号:9936887
1点
回答ありがとうございます
そのままでは無理ですか(^-^;
コンバータの購入を検討したいと思います
書込番号:9936895
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
このサイズの製品をざっと見たところ、この商品が良いように思ったのですが、私のPCでの使用は大丈夫でしょうか?
PCはdell studio desktop グラフィックボードはRADEON HD4350です。
メーカーHPのDVI動作確認には、RADEON HD3450、3650、3850で適合とはなっており、DVI接続が出来れば大丈夫なのかな、と思っていたのですが、アナログ接続しかしたことがないので良くわかっていません。
ご教授いただければ幸いです。
0点
共にD-SUB/DVI/HDMIで接続できるはずです。ちなみにDVIについてですが、
正確に言うとモニタ側はDVI-D、グラフィックボード側はDVI-Iの端子となり
モニタに付属のDVI-Dケーブルで接続可能です。
どうしても心配な場合はメーカーに問い合わせましょう。
書込番号:9855354
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




