ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年3月10日 20:41 | |
| 1 | 7 | 2009年3月2日 17:45 | |
| 0 | 2 | 2009年3月1日 18:08 | |
| 6 | 18 | 2009年2月27日 08:39 | |
| 0 | 0 | 2009年2月21日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2009年2月28日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
DPIにもよりますが標準96DPIだと文字が糸クズに見えるかもしれません。
それは年齢によるところもあります。
書込番号:9188216
0点
これで糸くずだったらネットブックとかゴミくずになりそうです。
書込番号:9188365
0点
机の奥の方に寄せて、50cm以上話していますが、字は小さくなく、十分見えます。
買い替え前の16インチで1280x1024よりは若干小さくなったぐらいです。
書込番号:9203974
0点
皆さんありがとうございました。
購入しましたが平気な範囲でした。
DPI調整したけど・・・(苦笑)
書込番号:9224594
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
このサイトのクチコミを色々参考にした結果、
現在使用中のPC(http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/)に、
本製品と、外部スピーカ(http://kakaku.com/item/01704010727/)を繋げようと思っているのですが、
PCとモニタが対応可能かどうか判断がつきかねています。
参考意見の投稿を宜しくお願いします。
0点
接続自体はD-sub15ピンがあるので可能ですが解像度(1920×1080)の設定が、
SIS630では無理ではないでしょうか。
どうしてもワイドモニターと云うことでしたら
USB接続のモニターも考えていいかもです。
日本サムスン、USB接続対応の液晶ディスプレイ4機種 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090216/1023774/
液晶モニター - 液晶ディスプレイ SAMSUNG
http://www.samsung.com/jp/consumer/subtype/subtype.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd
書込番号:9179572
0点
早速の回答有難う御座います。
「SiS 630」というものがどんなものなのか分かりませんので、変な質問かもしれませんが、
紹介して頂いたモニタは、「SiS 630」での設定が必要ない(「SiS 630」が関与しない)ということですか?
書込番号:9179673
0点
>「SiS 630」での設定が必要ない(「SiS 630」が関与しない)ということですか?
SIS630というのは、この場合あなたのPCのグラフィックチップのことですね。
そのチップの性能が低いので、このモニタは使用不可という話ですね。
1280x1024がメーカーが保障している最大解像度になるようですね。
でもそれなのにUSBなら大丈夫みたいなことを書かれている意味は私にはわかりません。
USBだろうがD-subだろうが、内蔵グラフィックチップの性能に変わりはないと思うんですがね。ここは書いた本人に再登場してもらいましょう。
書込番号:9179734
0点
「SiS630」については理解できましたが、
仮にPC側で対応出来なくても、
モニタ側でPC出力に合わせた表示が出来ないのですか?
書込番号:9179885
0点
最初に、せっかくインターネットに繋げられる環境があるのですから、
いろいろなHPを見てくださいね。
価格.COM以外にもメーカーのHPでこのモニタの事を調べられますよ。
このHPを見て【アスペクト比固定】と、言う言葉を見つけてください
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
アスペクト比固定って何だ?と、疑問に思ったら
http://www.google.co.jp/
で調べてください。
結論は お持ちのパソコンをこのモニタに接続しても、横に広がり見にくくなる
または、両サイドに何見映らない部分が出来る。
最後に、苦言を言わせてもらうと 前のスレを放置は どうかな…。と思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9172376
書込番号:9180128
1点
鳥坂先輩さん こんにちは。
私も専門家ではではありませんので詳しくは有りませんが、
USB接続の端子があるモニターは、BUFFALOなどで発売されているUSB-RGB/Dなどのアダプターに搭載されていると思われるDisplayLink社のチップをモニター本体に搭載されていると思われますので、アダプター使用の時と同じように使えると思うんですが。(厳密に同等かどうかはわかりませんが)
アダプターの場合
グラフィック|USB-RGB D|特長|TV・ビデオキャプチャ・オーディオ|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/feature.htm
【ワイド解像度に対応していないパソコンでも、「USBグラフィック」を使えば、簡単に大画面ワイド液晶でマルチディスプレイを実現できます。】
私の認識間違ってますでしょうかね?
参考スレ
シリコンバレー 24時 DisplayLink 社
http://www.skymerica.com/blog/yotsumoto/arch/2007/07/03/000821.html
搭載商品
DisplayLink
http://www.displaylink.com/shop.html
書込番号:9180178
0点
なおUSB接続のモニターの場合は、設定するのにメインモニター必要ですので、
メインモニターでの使用(単独使用)は無理でしょうが。
又動画再生もPCの性能に依存します。
あくまでサブモニター、マルチモニター設定用として。
書込番号:9180531
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
こんにちは。
21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2209HDS-B1 (ブラック)
PLE2209HDS-B1 の購入を検討しています。
私のパソコンでフルワイド1920x1080の表示が可能なのかを教えていた
だきたいです。
★
PC:VALUESTAR L VL570/CD(PC-VL570CD)
OS: XP SP3
メモリ:2GB
PCオリジナルボード:Intel 82915GV
増設ボード:玄人志向 GFX5200-P128C
(GPU: nVIDIA GeForceFX5200),
VideoMemory 128MB DDR,
PCI interface,
API: DirectX9.0, OpenGL
0点
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
GeForceFX5200
OSがXPの場合はアナログはOKですがデジタル接続はだめなのかな、、、。
書込番号:9169456
0点
じさくさん、どうもありがとうございます。
分かりやすい表ですね。
アナログであればどちらのグラボでも1920x1080p対応できるんですね。
Vistaであればディジタルにも対応出来るということはドライバだけの問題ですね。nDIVIAに開発してもらえないかきいてみようかな?!(笑)
価格が20000円を切ったら買ってしまおうかと思います。
書込番号:9175697
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
質問なのですが
昨日届いて今日がんばってパソコンに接続したんですが・・・
何も映りません;;
何か特別な設定とか必要なんでしょうか・・
モニターの電源はブルーのままでいろんなボタンを押しても(長押し含)
何の反応もありませんです;;
(パソコンの電源切るとオレンジ色です)
HDMIにはPS3つなげましたが、こちらも反応ありません(電源ボタン長押し済み)
どうなってるんでしょうか;; みなさんはどうなんでしょうか・・・
誰か たすけてぇTT
環境は
WIN XP SP3
E8400
ATI HD4670
です
0点
初期不良かも知れないよ。
おいら以前買った液晶モニタ、バックライトの不良でなんも映らなかったことあるし。
書込番号:9150025
2点
みーちゃんと呼ばれてますさん こんばんは。 パソコンそのものはOKですか?
書込番号:9150118
0点
今、前の19インチのモニターにつなげ直してますが
正常ですなんです;;
わけがわかんなくてパニックですTT
やはり初期不良なのかなぁ;; ショックです、、、
書込番号:9150151
0点
前のに繋いで、1920x1080に合わせて繋ぎ代えてみてください。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
D-SUBでも写りませんか?
書込番号:9150203
0点
ディスプレイはちゃんとコンセントに差しましたか?
電気が来てないと何も映りませんよ
書込番号:9150206
1点
みなさんご丁寧なお返事ありがとうございます
BRDさん あのう 1920x1080ってどうやって設定するんですか?
ATI開くと、今のモニターの限界の1280x1024までしか見あたりません;;
やはり設定なのでしょうか・・PS3もそうなんでしょうか;;
書込番号:9150272
0点
落ち着いてくださいね
取説を見て「故障かなと思ったら」をすべて試してください
書込番号:9150308
0点
オンボードしか使わないのでよく分かりませんが、ATI HD4670のドライバーをinstall済みですね?
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
行けそうだけどなー
書込番号:9150346
0点
19型につないだ状態で 解像度が最大で1280x1024でも不思議なことじゃありませんよ
それ以上モニターが対応していないのでしょうから
書込番号:9150473
1点
つないだディスプレイの解像度以外は表示できません。→以下をお読みください。さんが正解。
電源ランプの変化では信号は来ている様に思えますが・・・。
↑配線が正しいと思われるので、完璧の璧を「壁」って書いたのさん が言われてる初期不良が怪しいんですが?
買われたショップに電話ですかね。
書込番号:9150829
0点
みーちゃんと呼ばれてますさん、こんにちは。
まずは落ち着いてマニュアルに一度目を通してみて下さい>特にFAQやトラブルシューティングの項目
(個人的には)モニタの入力設定がどうなっているかを確認されてはと思います。
この機種には3種類ありますので…
書込番号:9151199
0点
みなさん いろいろありがとう^^
いろいろ試しましたが・・・無理でした。。。涙;;
明日 販売店に電話してみようと思います
残念です;;
しかし・・この配線の類って・・女性には・・ちと・・つかれますね^^;
書込番号:9151407
1点
あらら、
しかし、下手に直って 不安定な状態で使うよりか、良かったのかも
頑張ってくださいね。
書込番号:9151461
0点
稲垣と木村のCMを思い出しました(o゚▽゚)o
>しかし・・この配線の類って・・女性には・・ちと・・つかれますね^^;
一般的にはそうかもしれませんね
でもここでそんな事書くとPC自作の女性も多いので^_^;
書込番号:9152084
0点
電源ランプが点灯しメニュースイッチを押してもなにのも映らない
のはバックライトが点灯しない故障の可能性が非常に高いですよね。
よーーく見ると薄っすら映っているじゃないかなぁ
いろいろ苦労されたようですね・・・はずれだったんですよきっと
書込番号:9158342
0点
もう見ていないかもしれないけど、皆さんが仰るようにバックライトの異常みたいですが、メニューの画面で確認できます。モニタのメニューボタンを押してみてください。それで何も映らない(既出のようにうっすら映る)ならバックライトの初期不良。映ったら、設定ということですので、元のモニタで一度解像度をVGA640×480にしてから繋いで、解像度を変えましょう。
書込番号:9160779
1点
みなさん いろいろお返事ありがとう^^
モニターの結果報告ですが
初期不良でした!(バックライトが怪しいとのことです)
販売店さんの対応が非常によくて
翌日すぐ新しいものを贈ってくださいました^^
恐る恐るつないでみると・・・
画面・・すごい綺麗です ボタンもちゃんと反応します 感激!!
初めての初期不良品であたふたしましたが
無事解決できてよかったです^^
お世話になりました〜^^
書込番号:9162518
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
3年ほど前に19インチのモニターを購入して以来の液晶です。
なんか急に安くなりましたね(笑)
ヤフーショッピングで21900円(送料100円 笑)
なんて綺麗なんでしょう!!!びっくりしました。
リビングのうん十万のTVより綺麗な画像です。
以前は16型ブラウン管でしたので、目が付いて行かない・・・orz
SPはおまけ程度の音しか出ませんので、購入は必須です。
ロジの LS21 2.1 が3k程度で良音でびっくり(笑)
う〜ん寝室のシステムの方が、上になってしまった気がする・・・(爆)
また来ます。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
当方のPC:NEC VALUE STAR VT500/8D 現用の液晶ディスプレイはセットモデルの
F17R21(17inch)です。17inchのサイズに不満を感じており、最近の高画質・ワイド画面の
ProLite E2209HDSの購入を検討中ですがPC本体仕様一覧に、表示機能-解像度・表示色は
1,600 X 1200ドット、最大1,677万色(グラフィックアクセラレータの持つ最大発色数との注記有り)、グラフィックアクセラレータIntel 82865Gに内蔵・・・とあります。
昨年末にメモリーはMAX.の2Gに、OSはXP(SP3)にそれぞれUPしましたが、その他は
購入時のままです。
このProLiteに替えてディスプレイ本来の表示機能を発揮させることが出来るのか、より良い解像度を得るには何らかのパーツ取り替えを要するのか等について、どなたか教えていただけませんか。メモリーの増設程度は出来ましたが、PCに精通しておりませんので、難しい
改造等には自信がありませんので悪しからず。
0点
少し検索したら「82865G」に関する回答を見つけました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211633502
この回答を見る限り問題なく表示されると思いますが
プラグアンドプレイで表示が出来ない場合は
最新のドライバを入手するか解像度の設定をカスタムにすれば解決出来るかも知れませんので
因みにスレ主さんのPCのクチコミにグラボの増設に関する物がありましたので
どうしても上手く表示されない場合にはそちらも検討する事になるかも
http://kakaku.com/item/00100211508/
書込番号:9125464
0点
初めての日産さん
迅速な回答、ご教示有り難うございました。
今後もお知恵を拝借するかと思いますので宜しく願いします。
書込番号:9125678
0点
PCとの相性、表示機能に不安を感じつつ発注、商品到着後旧来のディスプレイと差し替え、初期状態での表示を確認し、輝度その他調整して解像度をFULL HDに設定しました。
PC側の解像度は1600 X 1200(MAX.)となっているためFULL HD 1920 X 1080の表示となっているかは不明ですが旧ディスプレイ(1280 X 1024)に比べ格段に鮮明になりました。これで一応は満足なのですがSmart Vision(アナログ)でテレビを見ると、やはり画質は居間の薄型テレビ(FULL HD)には及ばず、PCIカード等簡単なパーツの差し替え、増設等で地デジの視聴が可能となる方策がありますでしょうか? 外付けの地デジチューナーではPCでの録画は出来ないでしょうし、メモリーの増設程度しか経験のない私に出来る方策が有ればトライしたいと思うのですが、どなたか御指南頂きたく宜しくお願いします。初回に質問させて頂いた通りの既に旧式になったPCですので難しいことかもしれませんが、後学のために伺いたくお知恵を拝借したいと存じます。
書込番号:9168121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



