ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
3系統入力に対応した21.5型ワイド液晶ディスプレイ(マーベルブラック)。直販価格は29,800円(税込)
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月1日 05:11 | |
| 0 | 1 | 2009年7月14日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2009年5月27日 22:18 | |
| 0 | 4 | 2009年5月5日 14:59 | |
| 0 | 0 | 2009年4月11日 08:28 | |
| 0 | 14 | 2009年4月7日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
sky11111さんこんにちわ
Wiiの映像出力にはディスプレイで使われている、VGA端子やDVI、HDMIなどの端子と接続するケーブルが
オプションでも有りませんので、アップスキャンコンバータと言う機器を間に入れて使うことになります。
価格はI/Oデータ製VABOX2で10,800円(メーカー小売価格)となっています。
書込番号:9936887
1点
回答ありがとうございます
そのままでは無理ですか(^-^;
コンバータの購入を検討したいと思います
書込番号:9936895
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
このサイズの製品をざっと見たところ、この商品が良いように思ったのですが、私のPCでの使用は大丈夫でしょうか?
PCはdell studio desktop グラフィックボードはRADEON HD4350です。
メーカーHPのDVI動作確認には、RADEON HD3450、3650、3850で適合とはなっており、DVI接続が出来れば大丈夫なのかな、と思っていたのですが、アナログ接続しかしたことがないので良くわかっていません。
ご教授いただければ幸いです。
0点
共にD-SUB/DVI/HDMIで接続できるはずです。ちなみにDVIについてですが、
正確に言うとモニタ側はDVI-D、グラフィックボード側はDVI-Iの端子となり
モニタに付属のDVI-Dケーブルで接続可能です。
どうしても心配な場合はメーカーに問い合わせましょう。
書込番号:9855354
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
先日購入しました。
パソコン起動時やユーザー切り替え時に画面が一時真黒になる際、
入力デバイス(たとえば「HDMI」)が表示され、その下の表示が
見にくくなり、ユーザー切り替えの選択がやりにくいです。
設定で表示させない方法はあるのでしょうか?
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
この機種かIOデータのLCD-MF221XBRを主に考えていますがなかなか決断できません
他にもフルHDでDVI、D-SUB、HDMIが付いていて画面綺麗で残像少なめで2万円ぐらいまでのでオススメがあったら教えてください
ちなみに使う用途はネット、DVDやBDで映画鑑賞、テレビ、大学のレポート書くぐらいです
0点
可能なら、自分の目で確認して、選択した方が良いよ。
書込番号:9477870
0点
わたしも、IIYAMAのProLite E2209HDS-Bを買おうと思っていたのですが、
安い時期を見逃してしまって躊躇していました。
いろいろ見ていたら、BenQの商品が目にとまって、それ以前は全く買う気がしなかったのですが、
USB端子4つ、WebカメラのついたM2200HDが面白いかなと思って送料無料17,980円(税込)だったので
4/30の朝6時に注文して、5/1に手元に届きました。
Webカメラの2本のソフト(監視機能とかもあるみたいです)も付いていて以外とお得感がありました。
わたしは、昭和の日価格で購入したのですが、5/7迄再びセール価格になっているようなので、以下の2商品も選択肢に入れてみてはいかがでしょう。
NTT-Xで、
E2200HD 18,800円(税込) + 送料無料
M2200HD 17,980円(税込) + 送料無料
ゴールデンウィーク中は、セール価格のお店が沢山あるかもしれないのでいろいろなお店でいろいろな商品のチェックもお忘れ無く。
書込番号:9478451
![]()
0点
追記です。
もし、NTT−X(どこで買っても同じような気もしますが・・・)でベンキューの商品を購入予定なら、メーカーサイトで商品マニュアルを見ておいた方が良いです。
日本語のマニュアルが付いていませんので....。
書込番号:9478481
0点
返信ありがとうございます。
高崎のヤマダと大宮のソフマップ行ったんですけど、この機種はなくよく調べたら1670万色だったのでIOデータのLCD-MF221XGBRかLCD-MF221XBRにしたいと思います。
書込番号:9495323
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
案の定です。三菱の古い22ワイドびせおからの買い替えなんですがこちらの飯山のディスプレイとLGの53Vではどちらのほうがよりよいでしょうか?宜しくお願いします。用途はPCゲームとPS3です。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
この程このディスプレイを購入した者であります。
早速家に帰ってPCと接続したところ、文字がボヤボヤしています。
直し方ってあるのでしょうか?
それとも接続方式がいけないのでしょうか?
接続方式はD-SUBです。
0点
All Nippon Airwaysさんこんにちわ
お使いのPCで、解像度はどの様に変更していますでしょうか?
接続しただけでしたら、解像度はディスプレイの解像度と合っていませんので、
解像度の変更が必要です。
書込番号:9357155
0点
あも さん ご指摘有難うございました。
PCの解像度を変更したところ、だいぶ改善しました。
ありがとうございました。
書込番号:9357184
0点
>だいぶ改善しました
バッチリではないんでしょうか?
解像度1920×1080に設定されてますでしょうか。
書込番号:9357211
0点
あと、モニターのAUTO(自動調整)ボタンなど押してみてください。
書込番号:9357217
0点
じさく さん、えー私の今のPCでは設定が1280×1024までしか設定できません。
5年以上前のPCなので仕方ないのでしょうか?
AUTOボタンを押すとピント合わせのようにくっきりしましたが、「だいぶ良くなった」という感じです。
E30&E34 さん
DVI端子を探したのですが、同胞されていないようです。
書込番号:9357534
0点
PCの型番は何でしょう?
グラフィックによっては
場合によって解像度1920×1080の設定ができないかも ですが。
書込番号:9357600
0点
じさく さん、やはりそのようです。
私のPCは約5年前の物ですので1980×1080に対応していませんでした。
でもBTOでi7機を注文したので、それまでの辛抱です。
みなんさんお答え頂き、誠に有難うございました。
私の確認の怠りでお騒がせして申し訳ありません。
書込番号:9358081
0点
All Nippon Airwaysさん、こんにちは。
グラフィックのドライバを最新版へされれば、1920x1080表示が可能になるかもしれません。
書込番号:9358158
0点
お持ちのPCがどの様なPCなのか判りませんけど、最新のグラフィックドライバをインストールする事で
解像度の変更が出来ることもありますから、お持ちのPCに搭載されているグラフィックチップメーカーから
ドライバをDLしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9358159
0点
じさくさん,調べたところ、MBはP4VMM2(7年位前の物)でした。
アップデーターを探したのですが、ロシア語でページが見つかりませんとか出てきます。
カーディナルさん
あも さん
VGAはオンボードと書いてありました。
書込番号:9362806
0点
All Nippon Airwaysさん、こんにちは。
お使いのパソコンの機種名を書いて頂けないでしょうか。
それが分かれば、オンボードグラフィックの種類もおそらく分かるかと思います。
そうすればドライバのダウンロードページも見つけられるはずですので…
書込番号:9363217
0点
All Nippon Airwaysさん こんばんは。
>P4VMM2 (バージョンがいくつかあるようですが)
ECS Web Site
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=436&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=52&LanID=5
グラフィックス S3 ProSavage8 のようですね。
ドライバークリックすると
一番下にXP用のディスプレイドライバーがありますので
入れてみるとか。
VIAはあまりワイドの解像度に力入れてなかったので1920×1080の表示出来るかどうかわかりませんが、入るようでしたら入れてみてもいいかも。
そのあと、画面のプロパティで確認してみてはどうでしょう。
よくわからないようでしたら無理せず新しいPCが来た段階で、そちらの方に接続された方がいいですが。
書込番号:9363289
0点
すみません、[9363217]は無視して下さい。
書込番号:9363370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




