ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
3系統入力に対応した21.5型ワイド液晶ディスプレイ(マーベルブラック)。直販価格は29,800円(税込)
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2009年10月24日 16:30 | |
| 4 | 6 | 2009年10月9日 05:07 | |
| 0 | 1 | 2009年10月7日 19:00 | |
| 2 | 4 | 2009年10月7日 13:33 | |
| 0 | 4 | 2009年9月30日 21:50 | |
| 6 | 2 | 2009年9月30日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
今まで液晶テレビ(panasonic:TH-20LX70、画素数1,366×768 ノングレア)にてPS3を接続していましたが、どうせHDML接続するならフルHDで楽しみたいと考え、今回この製品を購入しました。
しかし、いざ接続してみると...画像全体が白い!
発色が薄く、白んでいるんです。
当然、輝度・コントラスト・色温度などの画質調整のあらゆるところをいじってみましたが、最大でも“最初よりマシ”程度の発色にしからならず、やはり薄い白モヤがかかっているような印象を受けています。デフォルトで備わっている「ゲーム」「インターネット」「ムービー」などの調整できない画質モードになんてしようものなら、発色がほとんど白くとんでしまい、脱色された画面を見ているかのようです。
もういちどTH-20LX70に繋ぎなおして比較してみても、やはり歴然の差が...。
そりゃあ液晶テレビとの価格差はあるでしょうが、液晶モニタって こんなに発色が悪いものなんでしょうか?
これではフルHDへの画質向上を見込んで買い換えた意味がありません...。
0点
『安物買いの銭うし』と言う格言があります。
安くて画質が良かったら、10万円以上する高額液晶モニターの立場がありません。
書込番号:10282985
4点
>フルHDへの画質向上を見込んで買い換えた
画質を考えるなら、安物のTNパネルを買う時点で間違えてる。
液晶テレビと同じVAかIPSパネルを探して買うべきでしたね・・・
今、使用している液晶テレビよりも安くて高性能?って考えてる時点で、
液晶モニタの選択肢はないと思う・・・・
書込番号:10283008
3点
>これではフルHDへの画質向上を見込んで買い換えた意味がありません...。
根本的に勘違いしてるみたいだけど、フルHDは画質が良いってことじゃないよ?
きめ細かいってだけだよ?
結果的に多くの色で表示できるから綺麗に見えるだけ
書込番号:10283122
4点
TNモニターだし第一画質というには値段がちょっとね。
画質に拘るなら少なくとも店頭などで画質を見て買うとかしないと値段云々じゃなく失敗すると思うよ。
書込番号:10283965
2点
なるほどなるほど、そもそも根本的に知識が足りなかったということがわかりました。
液晶テレビがいい液晶なのは当然ながら、主に高いのはテレビチューナーが付いている分だと主ってました...。そもそもパネルのタイプから違うのですね。
TNパネルとかVAとかも知りませんでしたし、おかげでいい勉強になりました。みなさんの助言に感謝いたします!
書込番号:10284310
1点
TNでも発色がいいのはあるんだけどね。
ヤッパリ店頭で見比べないとですね。
書込番号:10285376
2点
PS3のフルHDで使用するぶんには十分なスペックだと思いますが。
店頭で実際に見て比べてみれば?店によってはゲーム機を繋いでデモを流している所もあります。(綺麗に表示されていますよ)
もしかしたら初期不良の可能性も・・・
書込番号:10285718
1点
使用し始めて二週間ほどになります。
私もスレ主さんと同じような状況のようで白っぽいです。
白の画面で青っぽくありませんか。
ピンクが青っぽくワイン色、オレンジも黄色になり全体に不自然な色です。
モニターについてる調整はひとどおりしてみましたが改善されません。
LGの21インチモニターとデュアルで使っていますがこちらは普通の発色で問題なく使えてます。
書込番号:10315745
1点
エコモードの切り替えをしたらきれいな画面になりました。
HDMIケーブル、DVI-Dケーブル、D-Subケーブルが付属してお買い得でした。
デザインも気に入ってます。
届いた次の日にいくらか値上がりして、いいタイミングで買ったと思います。
書込番号:10317111
0点
久しぶりに価格コムに来ました。私もすれ主さんと同じパナソニックのTVも使用中です。15インチの古いモニター付きのDELLのディメンジョン4500Cをイマダニ使用中です。
ためしにTH−20LX70に15ピンで接続して、15インチのモニターの代わりに使いました。チャンと横長の画面にもなりました。確かに画面が油絵的に綺麗です。15インチのモニター画面もなかなか綺麗ですが、パナソニックの方が綺麗です。しかし何と無くPC画面らしくありません。TV的な画質ですし、この価格コムでドナタかがTVをPCモニターとして使っていると、TVとしての寿命が短くなると忠告されていたと思います。
その様な訳でモニターを探していましたが、10月22日に発売されたWin.7はタッチ・パネルも出来るそうで・・・だから・・・指でタッチしてもキズが付きにくい画面のモニターが有るのかな?と疑問を持ちました。(注)この件はここに書いている内に、もしかしたら結構重要問題が含まれているかも?と思い、別スレをたてます。宜しく。
書込番号:10360241
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
値段も手ごろになってきたのでこちらのE2209HDS−Bを購入しました。
ですが、『もじのにじみ』が気になってしょうがないという状況です。
使用環境 試したこと
・SONY Vaio VGN−FS33Bのデュアルモニタとして使用
・接続はD−sub
・PCの解像度設定 1680×1050
・ディスプレイはアスペクト設定、インフォメーションから
PCの解像度設定が自動認識されていることを確認
・メーカーHPで画面調整プログラムを実施
・その他の解像度設定も試したが効果があるとは思えない
その他としても色もかなり青っぽく、皆様方がほぼ満足されているという
画質とは隔たりがあるように感じるのですが、比較する術もなく困っております。
すくなくとも、VAIOや、一緒に使用しているLet'sNote R3とは文字のにじみ
は悪いのですが、これが初期不良なのか実力なのか・・・。
どうしてよいかわからないのでご助言をよろしくおねがいします。
0点
そのモニターの解像度は1920×1080ですよ?
液晶は解像度が合ってなければ、文字はにじみます。
書込番号:10174212
1点
VGN-FS33Bの外部モニタの最大解像度は1600x1200ということですから、1980x1080のフルHDモニタでは解像度が合わず、文字は滲むことになります。仕様ですね。
書込番号:10174260
1点
あれ?そうなんですか?
メーカーHPの対応信号では適応となっているので対応しているもの
と考えていたのですが。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/index.html
すいません、こちらの対応表で対応していると記載していても、うまく
表示できない場合があるということなのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
書込番号:10174334
0点
>メーカーHPの対応信号では適応となっているので対応しているもの
と考えていたのですが。
モニター本体は対応でしょうが、その解像度表示させるにはPCのグラフィックの能力によりますね。
VAIO type F http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FS4/spec_retail.html
チップセットインテル 915GM Express チップセット
グラフィックアクセラレーター (チップセットに内蔵)
外部ディスプレイ出力(アナログRGB接続)最大1600x1200
これ見る限りは1920×1080の解像度設定出来ませんね。
Intel915GMならドライバーの更新で1920×1080の表示いけそうな気もしますが、ノートのグラフィックですのでSONY独自仕様になってるかもしれませんのでドライバーの更新がうまくいくかどうか。
試されてみますか。
Intel 915GM Express チップセット グラフィックドライバー
ラップトップ・チップセット - チップセット情報とダウンロード http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-020149.htm
(モバイル インテル 915GM Express チップセットのグラフィックスドライバーをダウンロード)
書込番号:10174654
![]()
2点
皆様方回答ありがとうございます。
帰省中でして帰宅次第ドライバ更新を試してみたいと思います。
ですが、Vaioのグラボ対応周波数でも文字のにじみが気になります。この辺は個人差なのか固体差なのか仕様なのか。
量販店の同機種を見てこようとおもいます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:10181786
0点
USB接続のグラフィックアダプターの利用を考えてみられてはいかがでしょうか
書込番号:10280737
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
私のHDDレコーダーはDV-HR500なのですが、D2ケーブルがさせる端子があるようです。HDDレコーダーの映像を直接このディスプレイへ表示する方法はないのでしょうか?または接続できるケーブルを教えていただければありがたいのですが。どなたかご教授願えないでしょうか?
0点
D端子ってアナログだよね。D->RGBに変換が自然だけど、これって昔ロジテックが出してた。\22000円。もう売ってないから、自作かな...
書込番号:10273852
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
現在三菱製(1680x1050)のモニターを使っておりますこのサイズが中途半端なように思いフルHD規格(1920x1080)のモニターを購入したく機種を選定しております、設置場所の関係でサイズは22インチ(横幅51〜52CM)位が限度です、
ナナオ製は国内生産のようですが価格が高く私のようなメールとWeb閲覧が主でTV視聴やゲームをしない者には必要ないかなと思います、出来れば国内生産の製品がいいかなと思います、国内生産の製品て有るのでしょうか?、
液晶モニターの所を見ると海外メーカーが多く(当然海外生産と思います)、また国内生産に拘らず私のような使用目的の者に良い製品が有りましたら(グレア、ノングレア含め)アドバイスよろしくお願いします。
0点
>メールとWeb閲覧が主でTV視聴やゲームをしない者には必要ない
このような考えなら、この製品のような中国製で十分でしょう。
#ナナオも低価格品は中国製です。
書込番号:10271920
![]()
2点
国内メーカやBenQ, Acer,LG, Samsung辺りの同じ値段の製品ならどの国で作ってても同じでしょう。液晶の画質とかは TNならほぼ横一線。
IIYAMAって日本だけど BenQ, Acer, LGなどの有名外国メーカと格的にもあまり変わらないか、下かも知れない。
サポートはメーカ格差あるかも知れないね。修理中に代替機を出してくれるLGとサービスマンが来る三菱が良いイメージがある。
書込番号:10272393
![]()
0点
突撃三銃士さん
レス有難うございます、今迄三菱製のモニターを3台使用しました、
特に故障も無かったので出来れば三菱製のモニターを使おうと思いましたがTVチュナー付の製品しかありません、
23型は大き過ぎて入らないのでやむなく他メーカーの物にしようと思いましたらあまりにも多くの製品があり迷ってしまって
質問させて頂きました。
書込番号:10272893
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
SONYの17インチCRTからの買い替えで初めての液晶ディスプレイです。ちなみにテレビはまだブラウン管で見ています(^.^)。「フルHD」「安い」「ケーブル添付」に惹かれて購入決意、ここの価格一覧で検討の結果、住まいからも近い「ナニワ電機」で買いました。驚いたことにこの店は価格COMから「店の売り場」へ行くと、価格COMの一覧とは別のさらに安い値段が提示されており、その値段(\15,855)で買えました。注文の翌日には商品が届き、無事に使えて満足しています。今も一覧では\16,360ですが、店の売り場では\15,855のようです。どうなってるんでしょうね?
0点
「ケーブル添付」の内容にもよりますが、DVIとD-subのケーブルは大抵の商品に付属してるのでは・・・
HDMIが付いてるならちょっとお得ですね
実店舗の値段と違う理由はいくつかあるでしょうが、以下の2つが個人的に有力かと思います
1.通販用の在庫とは別だから?
2.単純に値下げしたけど訂正してないだけ?
まぁ、そんなに深い理由は無いのでは?
書込番号:10236924
0点
ご返事ありがとうございます。
ケーブルはHDMIも含めて3本入っていました。
それに、書き方が悪くて誤解を与えたみたいですが、
実店舗で購入したのではなく、この価格COMから店のサイトへ行って
購入しました。価格COMの一覧価格と店のサイトの価格が違うので
ちょっと驚いたわけです。店のサイトの価格なら間違いなく最安値なのに!
ずぼらな店ですね。
書込番号:10237434
0点
HDMI付きとは気前が良いですね〜
高くはないけど安くもないですからね
そうなると結局、更新してないだけでしょうね・・・
報告してあげたらどうでしょう?w
書込番号:10237854
0点
これ以来、興味のある商品は店のサイトまで行って
価格を確認するようにしていますが、ほとんど
一覧と同一価格です。当り前か?
この店は私が購入した時より一覧価格が
むしろ高く更新されており、店の意図を図りかねます。
だから、ほっときます(^−^)。
書込番号:10238427
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 [21.5インチ]
このモニターとASM5201-A33 (Acer)をHDMIで接続しましたが音が出ません。
PCに付属のおもちゃのスピーカーも繋げてみましたが、やはり音はでません。
どこの設定を弄繰り回せばよいのかサッパリわかりませんので助けてください。
関係ないとは思いますが、PCに付属の音量調整できるキーボーとはつながずに
バッファローのワイヤレスキーボード&マウスを繋いでいます。
どなたか〜へるぷ〜
1点
コントロールパネルから、サウンドを見てください。
書込番号:10237890
![]()
4点
からうりさん
ありがとうございます!
デジタル出力デバイスが既定になってませんでした!
お恥ずかしい・・・
ちなみに、おもちゃのスピーカーをつないでモニターにはヘッドホンをつなぐ時はどう設定するのでしょう?
いちいちサウンドで切り替えないとだめなんでしょうか?(めんどくさ!)
あと、この板とは関係有りませんが、ASM5201-A33の動作音は相当五月蝿いレベルです。
A32からファンが2個追加されたみたい?だけど、ウルサイ!
書込番号:10238103
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



