ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年11月26日 02:07 | |
| 0 | 1 | 2011年9月20日 22:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 [23.6インチ]
このモニターをimac27インチにデュアルモニターとして接続しようと思ってるのですが、相性などの問題が気になります( ; ; )
iMacにウィンドウズを入れていて、主にウィンドウズを使うので、その際に設定とかがあるのか気になります^^;
また、アドバイスなどありましたらお願いしますm(_ _)m
デュアルモニター初心者なので…すみません( ; ; )
書込番号:13811414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カラープロファイルを使用するなら設定が必要ないこともありませんが、
そもそも色補正の意味があるようなモニタではないので気にすることはありません。
モニタ信号は世界的に規格化されているのでOSに依存せず動作するものです。
このモニタは関係ありませんが、ThunderboltとDP端子搭載モニタには注意すべきところはあります。
書込番号:13813599
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 [23.6インチ]
BIOS設定の変更がしたく、デジタル接続の場合、起動時のロゴ画面すら現れず、BIOSの設定画面が表示されずに、Windows vistaが通常起動してしまいます。なお、アナログ接続の場合は、正常にBIOSの設定画面が表示されます。
また、以前のアイオデータのモニターではデジタル接続でも正常にBIOSの設定画面が表示されました。
パソコン 富士通FMVCEC5
OS ビスタ0
0点
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/spec.html
POSTやBIOS画面は800×600の解像度で表示されるけれどそのときの水平周波数は24kHz、スペックを見るとアナログ接続時は24kHzに対応しているけれど、デジタル接続では30kHz以上になっているから表示されないということ。
書込番号:13526534
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






