ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2013年2月14日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月9日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月13日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月18日 19:05 |
![]() |
0 | 9 | 2010年10月16日 15:48 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月16日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
どこに質問を投稿すればいいのかわからないのでここに投稿させていただきます。
WindowsXPからWindows7にOSを変えたのですが動画を再生するときに画面が一瞬暗転してその後元に戻るという現象が起きて困っています。
具体的にはGOMPLAYERやほかの動画再生ソフトウェアもしくはニコニコ動画等を見ると画面の解像度を変更したときみたいに一瞬画面が暗転してそのあとHDMIという表示とともにまた画面が戻るというものです。XPの時にはもちろんこんな現象は起きなかったのでグラボや画面のハードウェア面では問題はないと思います。
PCの構成
OS:Windows7 SP1(今までのウィンドウズアップデートはすべて終了)
CPU:Core2duo E6750
起動ドライブ:SSDSA2CW080G3K5
MB:GA-P35-DS3R
メモリ:6G
グラボ:GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 896MB (DVI CRT HDMI) (PCIExp 896MB)
画面:メインはこれ サブ:LCD-A174VB
サウンド:SE-90PCI
ありとあらゆるドライバはすべて最新版にしましたが症状が治らずお手上げ状態です・・・
どなたかわかる方いらっしゃったらお願いいたします。<(_ _)>
1点

よく調べてみると、どうもウィンドウズ7とnVIDIAのドライバソフトウェアがあまり相性がよろしくないという結論に至り、思い切ってnVIDIAのドライバをアンインストールしてみたところ症状は出なくなりました。最新のドライバを使ったにもかかわらず変な症状が出るとは思いもよりませんでした。
今のところ重い3Dゲームなどをする予定はまったくないのでしばらくこのままで行こうと思います。皆さんも気をつけてください。
書込番号:14283421
2点

もう解決されましたか?
w7 HP 64bit Geforce 9200 オンボード
xb2374hdsを使っていて、PCTV、Gom再生などで暗転に悩まされていました。
geforceスレだったと思いますが、対策が記されていたので、やってみてください。
「NVIDA コントロールパネル」を開いて
「デスプレイ」→「デスクトップカラー設定」
「ディスプレイに報告するコンテンツのタイプ(R)」の設定を
「自動選択」から「デスクトッププログラム」に変更で暗転は無くなりました。
書込番号:15764102
14点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
この液晶モニタのスピーカですが、
DVDプレーヤ(HDMI)→HDMI入力は音声が出ます。
PC(P8Z68-V PRO)RGB→RGB入力は音声出ません(あたりまえ)
PC(P8Z68-V PRO)DVI→DVI入力は音声出ません(おかしい?)
HDMI以外は別途音声入力(ミニピン)を入れてやら無いと鳴らないですか?
DVI信号って音声も載っていないですかね。
それとも何か設定でしょうか?
0点

モニターのDVI入力は音声の入力に対応しないので正常です。
書込番号:14000753
0点

>PC(P8Z68-V PRO)DVI→DVI入力は音声出ません(おかしい?)
おかしくないよ(笑)
>別途音声入力(ミニピン)を入れてやら無いと鳴らないですか?
はい、入れてやって!
書込番号:14000819
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
先日このディスプレイを購入しました。
FULL HDにて表示できるデスクトップPC本体の購入を考えていますが、まったく見当がつきません。※グラフィックボード等の性能も考慮しないといけないのでしょうか?普段の使用はグラフィックソフトにて絵などを書いています。
予算は6万円以下希望です。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
HDMI出力可能なPCであればどれでも可です。
グラボの性能は、それほど考える必要は無いですね。
例として価格コム売れ筋1位になっているこのようなタイプでも充分です
http://kakaku.com/item/K0000161838/
書込番号:12776220
0点

回答ありがとうございます。
持っているVAIO Eシリーズ VPCEB29FJからHDMIケーブルを接続して映しましたが、画面が粗ったので・・。VAIOの解像度がWXGA (1366x768)からでしょうか?
書込番号:12776394
0点

VPCEB29FJ本体のモニタをオフにして外部モニタにだけ映像出力をしてますか?
その状態にするか、同時出力でもクローンモードでなく拡張モードにしないと適切な解像度にできません。
適切な解像度でないとぼやけたり荒くなったりします。
シングルディスプレイにするか拡張モードに変更して外部モニタの解像度を1920*1080に変更してみて下さい。
書込番号:12776425
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
HDMI出力があるノートPCならOK。HDMIつきノートだったら比較的新しい機種だからワイド解像度もクリアできるし。
書込番号:12385294
0点

Hippo-cratesさん回答ありがとうございます。
私のノートパソコンにはHDMI出力が付いているので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
書込番号:12385843
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
B2409HDS-B買って見たんですが、黄色がすごくくすんで見えます。
オレンジ色が黄色っぽく、黄色がレモン色みたいに見えます。
黄色系の色の差があまり感じられないんです。
こういうものなのでしょうか?
設定で何とかできるならそうしたいのですが
違和感がすごくて困ってます。
ちなみに以前使っていたモニタはRDT1712VMです。
0点

せめて接続方法(HDMI・DVI・D-sub)と使用機器(PC型式・グラフィックボード名など)くらい書こう。
モニター側で変更した設定なども書ければなお良し。
書込番号:12064232
0点

失礼しました。
接続方法はDVIです。PCはデスクトップでグラフィックボードはGeForce 6800GSです。
RDT1712VMで設定画面がきえなくなったり、スイッチの反応がなくなったりと
作動がおかしくなることが多くなりまして
このたび、モニタだけ買い換えました。
一応カタログスペックを見て性能が上のようなのでこの機種を購入したんですが
黄色の色合いに違和感を感じました。
それと、ゲームお絵かきの森で
画面に流れるチャット文字にひどい残像があります。
以前のモニタだとこんなことはありませんでした。
オーバードライブ搭載らしいんですがどうすればオンにできるんでしょうか?
書込番号:12064597
0点

ぷる〜んぷる〜んさん、こんにちは。
オンラインマニュアルを見てみましたが、オーバードライブ回路の設定は見当たりませんでした。
「取扱説明書(PDF)」
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/image/PLB2409_PLE2209HDS-j-M046B01.pdf
書込番号:12064665
0点

>画面に流れるチャット文字にひどい残像があります。
調整メニューの映像設定をゲームやスポーツに設定しても改善されませんか。
名前的に早い動きに対応した設定のような気がしますので・・・。
注意点としてACR機能がONだと設定出来ないのでOFFする必要があると記載されています。
この辺りの説明は取説の15ページに記載されています。
書込番号:12064780
0点

カーディナルさん、ilkaさん、回答ありがとうございます。
オーバードライブ回路本当にあるのでしょうか。
>調整メニューの映像設定をゲームやスポーツに設定しても改善されませんか。
全然されません。それどころか、輝度が固定されてしまうため眩しくなります。
どうも、青文字のチャットだと残像がひどく、他の色だとそう気にするほどではありませんでした。
なんか、とても騙された気分です。
書込番号:12066071
0点

iiyama PLB2409HDS/B2409HDS-B
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/qa.html
Q9 オーバードライブ機能はon/off可能ですか?
A9 常にオンとなっております為、調整は出来ません。
「画面に流れるチャット文字にひどい残像があります。」とのことだが、オーバードライブ機能は一応働いているようだから、これ以上は仕方がない。
色の精度についても、この価格帯のTN液晶機には全く期待できない。
何とか頑張ってみるとしたら、↓の中段で述べたような調整を試してみるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11995669/#12061970
書込番号:12066615
0点

DHMOさん、回答ありがとうございます。
>「画面に流れるチャット文字にひどい残像があります。」とのことだが、オーバードライブ機能は一応働いているようだから、これ以上は仕方がない
仕様なら仕方がありませんね。
でもオーバードライブのない以前のモニタでは残像がなったのに、これほど残像がでるなんて
オーバードライブ機能って一体なんなんでしょうか。
>色の精度についても、この価格帯のTN液晶機には全く期待できない。
何とか頑張ってみるとしたら、↓の中段で述べたような調整を試してみるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11995
669/#12061970
「Calibriz」ソフトのことですね。
これは、VIDAIAコントロールパネルのディスプレイ最適化ウィザードと同じ機能のようですね。
「Calibriz」を使用してみたんですがSTEP1がいまいちよくわかりません。
黒バックと白バックの中心に、それぞれ円があるそうなのですが
白バックの円は確認できるものの
黒バックの円は、コントラストと輝度をいくら調整しても私には確認できませんでした。
ですので、そこだけ飛ばして調整して試して見たんですが、やはり限界を感じます。
これも値段そうとうの性能ということで納得するしかないのでしょうね。
それでも
この大きさでこの値段というのはそうとうお得なのだと思いますが、
カタログスペックとは一体なんなんでしょうか、本当に当てになりません。
書込番号:12068312
0点

ほかのケーブルで試してみました、ケーブルの接続の問題も有ります
特に接続するときにピンを曲げたとか
アナログ(ミニD-Sub15ピン)、HDMIで違うならケーブルの問題です
同じなら設定で修正するほかはないですが。
書込番号:12068339
0点

DHMOさん、失礼しました。
モニタドライバの設定の方、読み飛ばしておりました。
iiyama公式からドライバをインストールしてみました。
少しよくなった気もするし気のせいの様な気もします。
Tomo蔵。さん、回答ありがとうございます。
>アナログ(ミニD-Sub15ピン)、HDMIで違うならケーブルの問題です
MDMIはPCの方についてないので
アナログ(ミニD-Sub15ピン)の方で試してみましたが、同じでした。
>同じなら設定で修正するほかはないですが。
ということは、もうやる事がないということですね。
もともと青色で遅延、黄色のグラディエーションは甘い様に
作られているということなんでしょうね。
書込番号:12068661
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
先日このモニタを購入したのですが
写真のように背景が黒い時だけ画面最下部の5ミリぐらい
うっすらバックライトの青色がしみ出しているような感じになっています。
黒以外の時はまったく問題ないのですが
ゲームなどをよくするので背景黒が多く少し気になってしまいます。
購入したばかりなのでサポートに連絡しようかと思っているのですが
対応が良くないと聞き少し調べておこうかと思い書き込みました。
初期不良なのか仕様なのか予想の範囲でも構わないので
わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

ありゃ、それはちょっとひどいね。
俺が今まで買ったLCDではそういうのはお目にかかったことはないな。
初期不良はメーカーより販売店に出したがいいよ。ただし購入から1週間程度が対応の期間だから、それ以上経過していると初期不良ではなく故障としてメーカー修理扱いになるね。
購入1週間以内なら早急に販売店に連絡したがいいね。店頭購入の場合、店頭で再現性が認められれば店に在庫があれば即交換してくれると思うよ。在庫が無い場合は返金や同等品交換も交渉しだいで可能かと、、、とにかくすぐに連絡しましょう。
メーカー対応になると交換や返金はまず無いです。基本修理対応です。
下手すると数週間待たされる羽目になるかもです。
その間代替品を貸してくれるかは飯山の保証規定しだいですね。
ご確認ください。
書込番号:12036759
2点

回答ありがとうございます。
まだ一週間たっておらず初期不良であるようなので先程購入店にメールで連絡しておきました。
翌営業日になるでしょうから火曜日に対応がわかるかな?
ただ店舗規定でメーカーに初期不良と認めてもらえれば交換になるようです。
しかし飯山での対応ならば交換でなく修理になるとは驚きでした。
そこまでとは少し予想できなかったです。
早期にアドバイスいただきありがとうございました。
また進展がありましたら報告させていただきます。
書込番号:12037381
0点

本日交換品が届きました。
今度は何も問題がなくとても満足です。
大体の経緯を書いておきます。
販売店にメール連絡。
メーカーから初期不良だと認めてもらうよう言われる。
それで飯山サポートに電話。
症状を詳しく知りたいからと写真をメールに添付。
1時間後症状確認できたから担当に聞いてみるとのこと。
それから1時間後、ケーブル類を全部抜き1時間半電源を落としてくれと。
そこから1時間半後、症状は改善されたか電話で話す。
少し良くなったけどあまり変わらないと言ったら
初期不良だから交換すると言われる。
という経緯で、交換の仕方も先に不良品を送り発送ではなく
同時交換で荷物を受け取った際にこちらからも発送するという良いシステムでした。
多少電話での流れが回りくどかったですが
あまりいい噂を聞かないサポートも今回は良い対応をしてくれました。
今回の件みなさんの参考に少しでもなれば幸いです。
書込番号:12069612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



