ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月14日 14:35 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年9月17日 23:21 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年3月9日 22:21 |
![]() |
3 | 7 | 2010年8月5日 02:07 |
![]() |
12 | 8 | 2010年2月14日 01:26 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月29日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
昨日届いて設定しているときに気付いたのですが、
グラボからHDMIで接続しているときにアプリケーション(TVTest)を起動したとき、
画面がブラックアウトし、数秒後に再び映像とともに表示される現象を確認しました。
その際、入力検出したときの画面[HDMI]というのが表示されていました。
また、映像が表示されている状態でフルスクリーン化すると、同じく画面がブラックアウトし、数秒後に映像とともに表示されました。この場合も入力検出画面が表示されていました。
この現象はDVIで接続した場合は起きませんでした。
あまりHDMIには詳しくないのでわからないのですが、こういう現象は一般的なのでしょうか。
現在デュアルディスプレイ環境を構築しており、
もう片方のモニタにはDVI接続端子しかありませんし、
グラボ側の出力もDVI出力が一つしかありません。
ですからこのモニタには必然的にHDMIで入力することになります。
そこまで不便というわけではありませんが、これが通常の仕様なのか、
あるいは初期不良なのかは知っておきたいです。
(知ったところでiiyamaのサポートは最悪の部類なので、どうするかは要検討ですが・・・)
似たような環境でこういう現象が起きている方はいらっしゃいませんか?
0点

iiyamaの商品ページにある詳細情報を見ていると、どうやらグラボからのHDMI直接接続は公式には保障されていないようですね。添付したURLに下記の記載がありました。
【注意事項】
HDMI端子つきグラフィックカードと本機のHDMI端子を市販のHDMIケーブルにて接続して使用されることは推奨いたしません。
書込番号:12053893
1点

フォンダンさん
回答ありがとうございました。
大人しくDVIで使うことにします。
書込番号:12058532
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

D-subとS端子やRCA端子を流れる信号には互換性がないので、単体ではまず無理です。
三菱のモニタの一部モデルなら可能なものもあります。
お使いのチューナにHDMI端子があるならそれで見ることをお勧めします。
書込番号:11924945
0点

回答ありがとうございます
仮にD-subで視聴するにはアップスキャンコンバーターとチューナーがいるってことですかね?
書込番号:11924974
0点

そうなります。
アナログでいいならチューナ付きアップスキャンコンバータという製品も存在します。
書込番号:11925030
0点

地上デジタルチューナーでもD-sub15ピン出力を持つ製品もありますよ。
ただしハイビジョンでは表示できず解像度が制限されます。
HDMI搭載チューナーならハイビジョンでの表示も可能でしょう。
書込番号:11925240
0点

回答ありがとうございますいろいろあるんですね(゚゚)
半年ほど出張先にもってくつもりなんですがなるべく安く済ましたいですよねf^_^;
レコーダーあるんですが流石に持ってく気が(>_<)
書込番号:11925435
0点

アナログ放送は来年終了予定なので、終了すればアナログチューナー機は視聴できなくなります。
デジタル放送のチューナーを内蔵していれば継続して視聴できますし、D-sub15ピンでのアナログ接続でも視聴し続けますよ。
書込番号:11925747
0点

わかりやすい説明ありがとうございました
もう少しいろいろみてから購入したいと思います
ありがとうございました
書込番号:11925958
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
このモニターを使用して半年が経ちますが、おおむね満足しています。
さて液晶画面をクリーニングする際にみなさんはどの様な方法でされていますか?
最初にBUFFALOの液晶ディスプレイクリーナーというウェットティッシュタイプのものを
使用しましたが、拭きムラがひどいのでやめました。
現在はELECOMのクリーニングリキッドとクリーニングクロスを併用しています。
多少は改善したもののやはり拭きムラがありあまりキレイになったとは言えません。
そこで質問ですが皆さんはどのようにして液晶画面をクリーニングされてますか?
拭き方のコツなんかも教えて頂ければ助かります。
0点

ブロアーや羽根箒で画面に着いた埃や塵を除去し
軟らかい布と非アルコール系クリーナーで拭きふきする。
素早くから拭きして拭きムラが出ないようにする。
使ってよい物→メガネを拭けるウェス、業務用キッチンクロス等の軟らかい布
使っちゃマズい物→ティッシュペーパー、タオルや手拭い・ハンカチ、合成繊維主体の布
書込番号:11057202
2点

ティッシュとは、ティッシュペーパーのことか?
材質は紙。
紙の主成分はセルロースで、材木の構成物質。
ティッシュでこするのは、割り箸でこするのと大差ない。
こんなのにカキコミをされたスレ主は災難だな。
書込番号:11060406
2点

私はこれを使っています。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/cleaning/index.html
台所洗剤は気をつけたほうがいいですね。
http://jsda.org/w/03_shiki/a_sekken27.html
書込番号:11060845
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
今PS3と相性のいいディスプレイを探しています。
画質・応答速度・視野角などゲーム向きのディスプレイを教えてください。
スピーカーはついていなくても結構です。
現在はこのIIYAMAのディスプレイが第一候補です。
ほかにいいディスプレイがあれば教えてほしいです。
予算は2万円前後です。
よろしくお願いします。
0点

画質や応答速度は兎も角、視野角を考慮に入れるとTNパネルを使っている
このモニタはOUTになってしまうんじゃない。
また、例えばVAパネルを採用した物で2万円前後は厳しいでしょう。
書込番号:10942528
0点

早速の返答ありがとうございます。
視野角を取り除いて画質と応答速度だけで判断するとどのような商品になりますでしょうか?
書込番号:10943021
0点

この価格帯の製品は、画質や応答速度の面においても
優劣を付けれる程の差はありません。
>現在はこのIIYAMAのディスプレイが第一候補です
ご自身が気に入っているなら、これで良いんじゃない?
ベストなのは、ショップや家電量販店に行ってご自身の
目で見比べて、気に入った物にするのが良いかと思うよ。
書込番号:10944633
3点

アドバイスありがとうございます。
この価格くでのモニタの性能の違いはあまりないのですね。
非常に勉強になりました。
これからもう少し悩んで自分が気に入ったモニタを買いたいと思います。
書込番号:10946749
0点

プレステに使うのですか?だったらやめたほうがいいっすたかくても液晶TVにしたほうがいっす 色が多少しろばしっごいがらね HDMI端子もひとつしかないし 3つぐらいはほしいんでねいかい?
書込番号:11024187
0点

返信ありがとうございます。
使うのはPS3だけです。
吉村健哉さんは現状の液晶ディスプレイでは何がいいと思いますか?
二万円程度でお願いします。
書込番号:11049551
0点

2万円ほどだと少しキツイ気がします^^;
ゲームですし動いてるのをズット見るものですからここは頑張って
フンパツしたほうが無難と思います。
http://kakaku.com/item/K0000111495/
こんなのはどうでしょうか?IPSパネルです。
安物買いの銭失いにならないように自分の使用にあった物を見つけてください^^
書込番号:11721212
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
この機種は、ビポット(画面回転)機能がついているとの事ですが、縦に固定して使いたい場合、スイッチか何かあるのでしょうか?
それとも、PC側の設定で行なうしかないのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
0点

通常は自動だと思いますが、縦にすれば縦表示になります。
書込番号:10855927
0点

無いです。そして切り替わりません。PC側で設定します。
書込番号:10860733
1点

ありがとうございました。
ビポット機能と言うのは、基本的に画面が回転出来ますよと言う機能と捕らえた方がよさそうですね。
てっきり、メディアプレーヤーとかでも縦表示が出来ると考えてしまっていました。
他のメーカーで、ビボット機能付きでもきっと同じなのでしょうかね。
皆様の情報に感謝致します。
書込番号:10861069
0点


ご親切にありがとうございます。
ちなみに、その機能を使うためには、やはりPC側で設定しなければいけないんですよね?
PCではなくて、メディアプレーヤーをつないで縦表示にしたいのですが・・・可能でしょうか?
理想では、モニター側にその設定(縦表示)にするボタン等が付いていて、電源を入れたら自然に縦表示をしてくれたらいいのですが・・・
書込番号:10863386
0点


パソコンではない別の機器をつなぐ、と言われているのでPCの設定を示されてもスレ主さん困ってしまうのではないでしょうか。
書込番号:10863749
3点

映像を90度回転させる機能は、
あくまでPC(映像出力側)が処理しているのであって、
ディスプレイが映像を回転させてるわけでは無いはず。
なので、
メディアプレイヤーに90度回転させて出力する機能が無い限り、
tzstudioさんの望みは叶わないかと。
書込番号:10937510
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
こちらの商品とLG製のW2453V-PFとでどちらを購入しようか悩んでおります。
用途はPS3でゲームをするだけなのですが、双方遅延がどれほどのものなのかよくわかりません。
こちらはオーバードライブ搭載、W2453V-PFはThe Tower of AION推奨モニター。
FPSやアクションなどを遊ぶ予定です。
どなたか助言してくださると助かります。
0点

正直に言うと遅延に関してはどちらも大差ないかと思います
でも私なら画質の面でProLiteを買いますね
LGはカタログスペックは魅力なんですが見比べると「えっ?」みたいな感じなので
書込番号:10854991
2点

画質は店頭で見比べるのがいいと思いますよ。
個人的に自分もこの二つならProLiteを買います(以前店頭で見比べた感想)。
書込番号:10855049
2点

すいません返信遅れました。
タバサ萌さん、TAKEJINさん素早い返答ありがとうございます。
そうですか実際にはProLiteの方が良さそうですね。
家の周りの家電屋にW2453V-PFが置いてなくて悩んでいました。
やはりスペック表を眺めているだけでは駄目ですね…
お二人の意見を参考にProLiteを購入しようと思います!
書込番号:10856600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



