ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年3月7日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月15日 11:28 |
![]() |
8 | 6 | 2009年3月19日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月2日 02:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月17日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月6日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
現在19インチのシャープLL-194B-Bを使ってますが表計算をする時など画面に入りきらず大きいのを買おうと考えてます。
皆さんはPS3等ゲームや動画をメインに使っておられるみたいなのですが表計算やイラストレーターを使う私にとってもいいディスプレイでしょうか?
他の口コミを参考に見てますと文字が小さくなるようなことが書いてあり私はあまり視力がよくないもんで小さくなるのはどうかと思い質問させていただきました。
0点

表計算やイラストレーターなら拡大表示すればいいだけじゃないの?等倍表示のままでイラストレーターを使うわけないし。
書込番号:9192435
0点

今使っている文字サイズ等を比べてみたときどうなるのかなって思いまして・・・
拡大機能を使えば早いのですがそうすると全体が入らなくなり大きなサイズを買った意味がなくなるのではと思いまして
言葉足らずですいません。
書込番号:9192480
0点

私自身のことを書きますと。
24インチで解像度1920×1080よりも
22インチ 1680×1050のほうが文字が見やすいので後者を選びました。
個人差があると思いますので、実際に現物を見て比較なさるほうがよろしいかと思います。
書込番号:9192533
0点

>現在19インチのシャープLL-194B-Bを使ってますが
う〜ん、微妙な問題ですね。
ご使用中のモニタの画素ピッチ(0.294mm)は、最も大きい部類になりますので、他のサイズのモニタに変更すると殆どが画素ピッチが小さくなることになります。
そのため、単純に言えば文字が見にくくなると思います。
24インチワイドの画素ピッチ(0.271)、22インチワイド(1680×1050)の画素ピッチ(0.282)を考えると、22インチワイド(1680×1050)が近い数値ですね。
ただ、DPIを調整して少し文字を拡大してやれば、24インチワイドでもいけるんじゃないですかね。
この点は、感じ方に個人差があるので、実機を見て確かめるしかないと思います。
書込番号:9192673
0点

小豆さんがどれぐらいモニタの前に居るのかわかりませんが、
2409HDSは青色発色が強い(全体的に明るい。まぶしいとも言う)ため長時間の文字作業は気をつけたほうが。
逆に画像作業基本でかつ色彩の再現度にこだわらないならば2409HDSで十分。
私的に、オフィスワーク基本(文字作業多い人)ならピッチや解像度以外の、発色バランスや輝度など細かな部分も気にした方がいいと思う。
書込番号:9203671
1点

25.5インチサイズを購入すると、現在の19インチと同等の画素ピッチになります。
当サイズの場合、やや小さく表記されますが、それほど感じない程度と思います。
書込番号:9204433
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
上記の液晶モニターを使っていますが突然点滅状態になってしまいました。メーカーのサポートに2.3日前に連絡しましたが現時点で回答無しです。この状態は改善の余地があるのでしょか?
0点

こんにちは。
使用時間はどれくらいでしょうか?
また、電源ONから暫く我慢すると安定するとか、そういった傾向はありますか?
いずれにせよ、その症状から察すると、パネルもしくはバックライトの致命的な故障(もしくは寿命)かと思われます。有償修理になるようでしたら、覚悟?は決めておいた方が良いでしょう。
書込番号:9248471
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
買って設置して、3日くらいして気付いたんですが、電源周りから
「ブー」ってかすかな音が聞こえます。
どうやら、エコモードなどで輝度を落とすともれなく聞こえるみたいです。
音の質は蚊の鳴くような音で、音量レベルを表現するのは難しいのですが、外付けハードディスクの
アイドル音並みだと思います。
液晶モニターでここまでのノイズが出る物は初めてです。
#サポートに連絡したら「電力の制御時に多少の音は聞こえるかも」という、まあ
ごく当たり前な回答だったんですが、サポートに送ってしまったら元払いのうえ
二週間も掛かるそうで。「仕様です」で送り返されると痛いので、修理に出すのに
かなり躊躇しています。
ということで念のため皆さんにお伺いしたいのですが、そんな微妙な異音はありますか?
(あれば修理に出さずに我慢して使います)
2点

今日から使い始めたのですが、 Losyさんと同じようにエコモードにすると
異音がします。音量も同じ位だと思います
書込番号:9197838
1点

2B.I.Gさん、ありがとうございます。耳に近い場所だけに、ちょっと耳障りですよね。
他のみなさんは出ないのか、あるいは気にならないのかなぁ?
書込番号:9206118
0点

インバータ鳴き?コイル鳴き?
使用して一ヶ月経ちますが、私の固体も元気に唸り声を上げてます。
はずれを引いてしまったのかもしれません。
ピーク時の鳴きは私の感覚では耐えられませんが、輝度を弄ると
鳴きが弱いポイントがあるので、そのポイントに輝度設定をして
使用していますので、現在はたいして気にはなっていません。
当初泣きが弱い輝度は好みの設定ではありませんでしたが、その
内に目が慣れました。
人間慣れれば何とかなる?
書込番号:9206866
2点

むうさまさん、ありがとうございます。
やっぱり鳴ってしまいますか〜。
私もコントラスト最低/輝度を93にして何とか黙らせて使ってます。
仕様としても、売りのエコモードを使うと盛大に鳴ってしまうわけですから
ちょっと納得出来ない感じですねぇ。
じっくり修理に出してメーカーさんと争議してみます。
(その間はもう一個別メーカーのモニターを買ってしのぎます
書込番号:9217772
1点

皆様、こんばんは。
遅ればせながら、インバータ鳴きの件について、当方環境でも再確認してみました。
結果、画面背面の排熱スリットに直接耳をくっつけると、私にもわかりました。
画面正面側からだと、わかりにくいようです。レビューでは、わからないと書いてしまい、どうもすいません。個体差や個人差・使用環境により、感じる騒音レベルの差はあれ、本機種でもインバータ鳴きはある、と謹んで訂正させていただきます。
確認方法としては、モニタをファン音が五月蝿いPCから離した状態。もしくは、PC電源をOFFで、テレビ電源OFFでBDレコーダのみ電源ON、スピーカからの出音がない状態です。画質設定では「インターネットモード」が、他のモードよりも相対的に音が大きいようです。
音について表現すると、ツーとプーとウーが混ざったような感じでしょうか。周囲環境がほぼ無音状態で、表示画面正面からですと30cmくらい、排熱スリット真横位置でも60cm離れると、ほとんどわからなくなります。私にはわかりにくいようなので、遠ざかる方向で確認しました。
以上、ご参考まで。
ps.もう一台所有しているLCD「hp2408h」でも、耳を排熱スリットに近づけると同様の音がありますので、LEDバックライトでない(つまりCCFLバックライトの)LCD製品の場合、多かれ少なかれインバータ鳴きはあると思われます。ちなみに当方の環境・使用方法では、どちらの機種も現状は気になってはいません。
書込番号:9269210
1点

黄昏従業員さんこんにちは。
音質は同じですね〜。音量は耳をくっつけると分かりますか。
私の個体は酷いようで、裏に回ると30cm離れていても分かります。
机下のデスクトップPCを起動していると何とか誤摩化せますが、ゲーム専用で
ファンをかなり回してる爆音機なので参考にはならないですね。。
ノートPCの外付けでも使ってますが、これでかき消すことは無理だと思います。
(冷静に、家庭用としては厳しい音量です)
修理にあたって代替としてベンキューのモニタを買いましたが、こちらはスリットに
耳を近付けるとかすかに聞こえるかな?という程度で、B2409とは全くレベルの違う
静穏具合でした。
やっぱりハズレ個体なんでしょうかねぇ。
ちなみに、昔の飯山の液晶TVも使ってますが、古いこともあり、同様の音が少し出ます。
(件のモニタほどではないです)こちらは10フィート離れるので全く問題ありません。
書込番号:9270482
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
初めまして、この液晶を買いたいですが、
パネルってどこで作ってんのは探してみてもわかりません。
ちょっと気になるので、知る方がいらっしゃるなら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

作ってるのは工場ですね。
笑えないすね。工場は台湾らしいです。
書込番号:9178209
0点

気にする必要のないレベルのものでしょう。心配してもしかたないです(^^;
値段なりの製品ですね。
書込番号:9178367
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
初めまして、掲題目的での購入を考えています。
現在、テレビはブラウン管(アナログ)ワイド24インチを使ってます。
昨年末にBDレコーダーを購入しまして、それまでアナログで受信してた
BS(WOWOW含む)・CS(スカパー)をデジタル契約に変更しました。
次にテレビを液晶(デジタル)にしようと考えておりますが、
素直に液晶テレビを買えばいいのでしょうけれども、
PCディスプレイとの兼用、B-CASカードの移し替えの煩わしさ等
検討の末、経済的なPCディスプレイを使用し、TV受信については
BDレコのチューナーからHDMI接続を利用しようと思っております。
(主に、WOWOW、スカパーの視聴、またそれらの録画番組再生)
音声は、BDレコーダーからアクティブ・モニターに接続します。
当然、液晶テレビに比べるのは酷だと思いますが、
それを差し引いた上で、同様に利用されてらっしゃる方がいれば
個人的で構いませんので、その使用感を教えていただければ
有り難いと思い、投稿させていただきました。
勝手ではありますが、製品の優劣ではなく、
皆様の使用感を参考にさせて頂きたいと思っております。
0点

当方の環境について付け加えさせていただきます。
BDレコーダーはソニーのBDZ-T70になります。
チューナーとしては、地上アナログ・デジタル、デジタルBS、デジタルCS
それぞれがダブルチューナーになるので、一応TV視聴用に使用中も
いずれか1波は録画可能になります。
書込番号:9173377
0点

秘密の屋根裏さん、こんにちは。
なんか、似たような環境です。。。
テレビ用途としては普段使いしてませんが、最近レコーダにつないでみました。
本機種、TVモニタとしても、多くを求めなければ、充分に実用的じゃないかと私は感じます。
まだBD映像は、表示したことがありません。
<当方環境>
TV:SHARP 21C-FA70
BDレコーダ:SONY BDZ-X95
PCモニタ:PLB2409HDS-B(1900x1080)
<以下、感想>
・本機種、実効視野角を考慮した設置が必要ですが、具体的には2m離れて0.4m見上げるくらい(画面鉛直方向を0°として-(下)12°)、1.4mの距離で0.8m横(左右±30°)にずれるくらいなら、視野角性能による表示ムラをあまり感じずに見られると思います。試しにメジャーで測ってみました。もちろん基本は正面視です。
・残像については、違和感を感じたことは今のところありません。球技などのスポーツやスクロールするタイプのテロップ、パソコンで言えば滑らかに動くスクリーンセイバーなど、(表示コマの間引きなしで)非常に滑らかに表示が移動する場面で、意地悪に観察すれば、やや残像感を感じる、そんな程度です。
・レコーダ側のアスペクト比は、TVタイプ設定を16:9にした方が当然良いです。
・音質面では、低音の迫力を求めるような用途ならば、当然外部スピーカがあった方が幸せですが、付属スピーカも言われるほど、私は悪くないと思います。
ちなみに、付属スピーカの音量設定は、常用で30-50/Max100くらいです。
些細ですが、電源ONして画像が出てから、実際に音が流れるまでに3secくらい時間差があります。(LCD/レコーダのどちらか、もしくはHDMIの仕様かは、わかりません。)
以上、ご参考まで。
書込番号:9252331
1点

>黄昏従業員さん
ご意見有難うございました、TV視聴も致命的な問題は無さそうですね。
是非参考にさせていただきます。
多分、自分の場合はTV視聴もしばらくの間はPC用ディスプレイで
見ることとなると思います。
チューナーは全て要らないから、TV用モニターとして
性能を充分に満たす安価な民生用液晶ディスプレイが出れば
即買うのですけど...
書込番号:9261285
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
現在使っている19インチ液晶から24インチに買い換えようと思っているのですが「ProLite B2403WS」と「ProLite B2409HDS」のどちらにするか悩んでいます。
前者の方が縦の解像度が高いので多くの情報量を得られる点に魅力を感じていますが後者は新製品と言う事で画質などで優位なのではと思ったのですが近場の店では展示品が無いため見比べる事が出来ません。
主な用途はネットサーフィン、2DCG製作、ゲームです。
両方を見比べた事がある方、また片方だけでも他の製品と比べての優劣を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

2403使いです
2409と比べると少しだけ縦が長いのでPCで使う分は便利です
しかしゲーム (PS3やXBOX360)を1080pで出力した場合2403は縦に間延びします
それ以外は別に不満は無いです
書込番号:9145600
0点

本日、会社用にProLite B2409HDSを5台導入いたしました。2ヶ月程前にProLite B2403WSを2台導入していたのですが、実際、見比べると、あくまでも主観ですが、外観はProLite 2403WSの方が上のような気がします。ProLite B2403WSはDVIは付いていないものの、グラボ側で変換コネクタ等使えば何とかなりそうな気はします。ちなみに、会社用なので、アナログRGBで接続していますが、にじみ等は特に感じられません。あとディスプレイ調整のソフトもあるのも○です。ProLite B2409HDSも悪くはないのですが、よくスペックを調べると23.6インチだそうですね。ProLite B2403WSとディスプレイ表示高さを測ると3cmほど短いみたいです。以外とこの3cmの差は大きいです。ProLite B2403WSはDVIはついていませんが、会社からどちらかくれる言うとしたら、間違いなく私なら、ProLite B2403WSを選びます。ご参考までに。
書込番号:9167090
0点

返信ありがとうございます。
どうやら画質では特に差は無さそうなので使いやすそうな「ProLite B2403WS」を買おうと思います。
書込番号:9198810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



