ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ] のクチコミ掲示板

2009年 1月中旬 発売

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

3系統入力に対応した24型ワイド液晶ディスプレイ(マーベルブラック)。直販価格は34,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23.6型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の価格比較
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のレビュー
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のクチコミ
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の画像・動画
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオークション

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の価格比較
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のレビュー
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のクチコミ
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の画像・動画
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ] のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]を新規書き込みProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム向け?

2009/10/27 19:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 ポンゴさん
クチコミ投稿数:3件

このモニタで動きの激しいFPSゲームや
格闘ゲームをするので映像遅延が無いほうがいいのですが
そこらへんどうですかね?

書込番号:10377217

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/10/27 20:19(1年以上前)

ゲームや動画再生に向いているモニターだと思います。
応答速度2ms(ミリ秒)(G to G)は相当早い部類ですし、
昨年時点でゲーム向けモニターの応答速度が6〜4ms(GtoG)
であったことを考えますとかなりゲーム・動画向けに出来て
いると思います。
入力端子の種類も豊富ですし、コンストラクト比も高いので
何にでも使えると思います。

書込番号:10377587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ポンゴさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 18:07(1年以上前)

ありがとうございます!
セールだしこれにしますか

書込番号:10382232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows XP ProでのHDMI接続

2009/10/28 18:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

先日は、Windows7でHDMI接続にて四隅の黒枠が発生の件で、
df.aさんに完璧なご指摘を頂いてAMD Radeonのドライバーにて解決して頂いて、
感謝しておりますが、今度は、もう一つのHDDにWindows XP Proを入れて(Illustratorが、
Windows7では全く動かないので...古いVersionです)AMDのドライバーがVersion9.10の英語で
前回のご指導ではそれらしき設定は無く不可能で、本当に申し訳ございませんが、再度、
設定方法がお分かりの方が、いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。


書込番号:10382211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7でのHDMI接続

2009/10/27 08:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

今まで、Vista(32bit)HomeでHDMI接続にて、使用してたのですが、
Windows7(64bit)Homeでは、1920x1080表示では四隅に隙間ができ、フル表示できません。
DVI接続ではフル表示でき、サポート曰く、≪7のため動作確認が取れてないと≫

何方か、同じ症状で、克服された方、いらっしゃいますでしょうか?
どうか、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:10374923

ナイスクチコミ!0


返信する
df.aさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 13:53(1年以上前)

Radeon なら
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

ではないでしょうか。

ちなみに、Windows7,GT220でHDMIは全画面にできています。>NVIDIA 最新ドライバ

書込番号:10376036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 18:50(1年以上前)

df.aさん、ご回答、誠にありがとうございます。

素晴らしい!ご指摘通りで直りました!!感謝・感謝です!!!
うれしいですね〜これで元に戻り感激です。

本当にありがとうございました。

書込番号:10377120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E2407HDS-Bとの違い

2009/10/01 01:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 Brian_Mayさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは
さんざん既出かもしれませんが、E2407HDS-Bとこの商品との違いをお教え願えませんでしょうか?
仕様表を見ても、細かい違いはあるけれども決定的な違いがわからないのです…

書込番号:10239892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 00:26(1年以上前)

ピボット?

書込番号:10337569

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/10/20 12:15(1年以上前)

自分も2000円ほどの差があってどちらにしようか悩んでいます。
決定的な差はピボットなのでしょうが余り必要を感じません。

他に省電力モードの差がありますが省電力モードってどういったときに使うのでしょうか?

あとは画質モード。これはパソコン側でアドビガンマとかで調整可能ですよね?

トピ主さん、同じ悩みを持つものとして質問に便乗させていただきますm(__)m

書込番号:10339128

ナイスクチコミ!0


j u n kさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 14:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037843/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008508/MakerCD=37/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9650423
個人的にはイヤフォン端子の有無は大きいかな。

書込番号:10376120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

クチコミ投稿数:6件

昨日ECカレントより購入しました。
なんといってもピボット機能が付いているものがほしかったので、LGの「FLATRON Wide LCD W2442PA-BF」となやみましたが、最終的にこちらの商品にしました。

しかしながら、1920×1080の解像度に設定できません。そもそも解像度の変更設定で「1920×1080」という項目がありません。ピボット機能もダメでした。

こちらのクチコミやレビューを見てみるとパソコンの方のドライバーを更新しなければいけないようなので、すべて最新のものに更新しました。しかし残念ながら変わらず・・・です。



・パソコン本体は6年くらい前に買った、ソフマップの「ラーメン大盛パソコン」というもので、マザーボードにMSIのK8MM-ILSRというのが使われている製品です。OSはXPSP2です。

きっとパソコン買い換えるか、グラフィックカードつけるかしないとダメなんだとおもいます。休み明けに一度MSIに電話で聞いてみようとおもいます。

購入を検討されている方で、パソコンが古い方は確かめてから購入されて方がよいかと思います。

あと、クチコミでもみなさん心配されているドット抜けですが、私の購入してものはまったくありませんでした。デザインも落ち着いた感じで気に入っています。コストパフォーマンスからみて、非常に良い買い物をしたと思っています。あとは解像度とピボット機能の設定を早くなんとかしたところです。

もし同じような経験をされた方がいましたら、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:10186686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/21 07:40(1年以上前)

お書きになった通り、この時期のチップセット内蔵グラフィック機能は、ワイド画面やピボットに対応していない可能性があります。

ドライバを最新のものにして、グラフィック(画面)の詳細設定から、このディスプレイで表示できない解像度を隠すのチェックを外してもできない場合は非対応でしょう。

ワイド画面とかピボットはPC側が対応していなければ表示できません。今後は新しいものを買うとき、対応しているか事前に調べましょう。

書込番号:10186726

ナイスクチコミ!2


makosiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 08:14(1年以上前)

お話からすると6年前のパソコンのスペックにはなんら不満はなく、モニタのみ更新して使いつづけたいものとお見受けします。
であるならば、スペックをほどほどに押さえて新しいパソコンを買えば、安く、とても満足のいくものが目の前に広がることでしょう(ピポット機能にこだわらなければ)。
私も6年前のパソコンを今、買い換えますが、グラフィックの進化とモニタの進化は同一歩調が基本です。当時のものが対応していれば、少なくともそのときにはそうした解像度のモニタが選択肢にあったはずですが、一般にはなかったですよね?
現在使用中のPCがそのモニタに対応しているかどうか確認しないで購入する方はまず、ほとんどいないと思います。最低限の基本ですから・・・。特に高尚なピポット機能なんて考えるときには、現行グラフィックスカードでも気を付けます。

書込番号:10186808

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/21 08:58(1年以上前)

残念でしたね。
いずれにしてもビデオカード取り付けないと
ピボットの設定が出来ないと思いますので。
(モニター自体は縦になっても画像を縦表示にするにはビデオカードのコントロールパネルで縦表示に設定する必要がありますので。
モニターに画像を縦表示に出来るソフトが付属していれば別ですが。)

ビデオカード購入はAGPのビデオカード選ばれますように。

MSI Computer Japan 株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8MM-ILSR.html

書込番号:10186929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 16:38(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。

>かっぱ巻さん
「ディスプレイで表示できない解像度を隠す」チェックははずしてるのですが、ダメなんです。事前に調べて買えばよかったのですが、今となっては後の祭りです(涙)。。

>makosiさん
そのとおりです。6年前のパソコンでも不自由なくつかっております。メモリーをつけたしたり、HDやUSBを増設したりしてこの6年間は快調に動いてくれました。
ディスプレイの対応状況を事前に調べればよかったのですが、ドライバさえ新しくすれば、なんとかなるだろ・・・という気持ちもあり買ってしまいました。


>じさくさん
じさくさんのおっしゃるように、ビデオカードを取り付けようと考えてます。AGPがおすすめですか・・なるほど。参考になります。じさくさんのHPみさせてもらいました。いろいろ参考になりました!


本当にみなさん!適切なアドバイスを早々に頂きありがとうございました!!

書込番号:10188547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 16:42(1年以上前)

↑おっと失礼しました。AGPとはメーカーではなくて規格なんですね。。。ビデオカードはちゃんと対応しているものを買いたいとおもいます。

書込番号:10188564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 17:15(1年以上前)

追伸、ビデオカードは「AH3450/DI/512MD2(LP) (AGP 512MB)」を買うことにしました。 
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034839/#10127474

このビデオカードのクチコミをみていましたら、そちらでも じさくさん が適切なアドバイスをされてましてビックリでした。いろいろな方にアドバイスをされて、人のいい方なんでしょうね。どうもありがとうございました。

書込番号:10188705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Macとの接続について DVI非対応?

2009/03/16 22:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 toraneko55さん
クチコミ投稿数:11件

素人質問ですみません。
ProLite B2409HDS-Bを購入しようと思っています。
最近購入したMac mini 2.0GHzにつなげる予定です。

iiyamaのHPで製品仕様を見ると
対応信号タイミングのMacintosh欄に「DVIに対応しておりません」と書かれています。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/
これはどういう意味でしょう?

Mac miniにはMini-DVI − DVIアダプタが付属しているのですが、これで接続できないのでしょうか?
もしくは、接続できても十分な画素数が表示できないとかでしょうか?

どなたか分かる方、ご教示お願いします。
Mac miniの製品情報は以下です。
http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:9257172

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/17 12:13(1年以上前)

接続できない場合もあります。液晶プロジェクターで失敗した者がいます。保証はできませんが、VGAも用意した方が良いかもしれません。Mini-DVIはデジタルもアナログも対応しているはずなのですが? Mini-DVI(・・Macのみ?)とかDVI端子形状(3仕様、計5種類程度存在します。)とかで検索してみてください。 

Mac用の周辺機器をそろえたいのであれば、Mac用かMacでの動作確認がされたものです。動作確認されていない物は避けた方が無駄になりません。

ついでに、対応OSも注意。10.5が最新だけど、何かしらの機器でOSX対応とか10.3以上と書かれていたら・・・かならずサイトで動作確認済かUPデート可能かを見る事です。無ければ避けた方が良いです。

MacノートにXPを入れ込んで、メーカープレゼンに行った者がおりますが、相手先のLAN環境、液晶プロジェクターを使えず。プレゼン先の方のUSBメモリー、PCを借りて対応は何とかできたそうだ。

書込番号:9259532

ナイスクチコミ!0


スレ主 toraneko55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 21:19(1年以上前)

E30&E34さん、書き込みありがとうございます。
Macに対応していないかも。。。という気がしてきて、念のためメーカに問い合わせをしてみました。
「弊社製品モニタに関しましては
MACPCとの動作検証をおこなっておりませんので、MACPCを接続した場合、
正常に表示できない場合もありますのでMACPCとの接続は推奨しておりません。」
との返事。

そう言われると、買えないですね。
違うディスプレイで購入を考えようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9261813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオーナーProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の満足度5

2009/03/18 08:46(1年以上前)

Macで使えますよ、最新機器と2000年のメーカーサポート外(apple)で検証しています。
最近購入したMac mini 2.0GHzで快適に使えるのが証明されたのと同じですよ^^
レビューにも記載していますが、見ていませんね?
「PC環境は、MacBookProで、Apple Mini DisplayPort-DVIアダプタでDVI接続しています」と書きましたよ^^
最新の現行機種のMacBookPro、MacBookで上記接続で1920×1080で表示されています。

「対応OSも注意。10.5が最新だけど、何かしらの機器でOSX対応とか10.3以上と書かれていたら・・・かならずサイトで動作確認済かUPデート可能かを見る事です。無ければ避けた方が良いです」とコメントはありましが、Winユーザーが思い込みで記載しているのです、Macはダメだ派がいますのでマイナス評価しか言わないデスね。
私の環境では、上記最新機器、最新OS10,5,6で検証しています。
別途、2000年に購入したMacBookProG3 400MHz(pismo) OS10.4.11でVGA接続で快適表示です、さすがに左右は表示されませんが(メモリー640MBでHD80GにUP)ノーマルでつかえるのですからWinでは無理でしょうね(こんな古い機種では)。
参考迄にOS9.2.2でも使えます。

書込番号:9264473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/21 14:38(1年以上前)

新MacMiniの内部はIntel:Core2&nVidia:9400Mだったような気がするから、ハード的には1920×1080でも映る。

MiniDVIも基本仕様はDVI沿ってて変換してるだけなんで、映るはず。
ttp://www.weblio.jp/content/Mini-DVI (頭にhつけて参照)

ただし、保証しかねるといってるから一応自己責任で。どうしても保証が欲しいならMacのモニタ買った方がいいと思われ。それか、がんばって会社が動作確認してくれてるモニタを探す。

書込番号:9280914

ナイスクチコミ!0


スレ主 toraneko55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 19:23(1年以上前)

皆様、いろいろなコメントありがとうございます。
メーカーには推奨しないと言われたものの、多分Mac miniでもDVI出力で対応できるような気がしました。

これを購入しようと一度注文したのですが、今どの店も在庫切れで、入荷にしばらくかかるということ。。。売れているんですね。
新しく買ったPCを早く使いたかったので、BenQのG2411HDを購入しました。(昨日接続したところ、無事に1920x1080解像度で表示できました。)

書込番号:9282042

ナイスクチコミ!0


wudmさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 19:41(1年以上前)

さすらいのイージージョーさん

私も先日こちらの製品を購入し、Macbook pro Early 2008モデルで接続しております。
さすらいのイージージョーさんの環境では1920×1080の表示が問題なく出来ているとのこと。
いろいろと調べ試してみましたが、私の環境ですと画面端が表示しきれず、
1680×1050できっちりと画面に収まる状態です。
不躾ですみませんが、思いつく対策があれば、ご教授いただけませんでしょうか?
Macの本体からは問題なく出力出来ているようです。

書込番号:10099574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオーナーProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の満足度5

2009/09/09 12:27(1年以上前)

apple Mini DisplayPort-DVIアダプタでDVI接続していますよね?
試しにDVDの映像とか流して試してみては?
特に設定とか難しくかなったような?気がします。

書込番号:10124774

ナイスクチコミ!0


wudmさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 13:47(1年以上前)

さすらいのイージージョーさん

ありがとうございます。DVIにてモニタと接続しております。

いろいろと試してみたのですが、SwitchRESXというアプリ
http://www.madrau.com/SRX3/html/SRX/About.html
これをインストールして1920×1080で出力してみたところ、ぴったりと表示されました。
いったい何故だったのでしょう…ちなみにこのアプリをアンインストールした後も、
おかげさまで問題なく表示がされています。
この製品を買われてもし私と同じ症状が起こる方がおられましたら、試してみてください。

書込番号:10130143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]を新規書き込みProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
iiyama

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月中旬

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング