ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年3月14日 17:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月12日 20:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月11日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月10日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月9日 14:47 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月7日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
どなたかお教えいただけないでしょうか??
本日この製品が届きました。
sonyのノートパソコン、VGN-TZ90Sに接続してみましたが、
1920*1080の表示ができなくて困っております。
画面のプロパティから、
1440*900 1680*1050
までが表示されているのですが、上記の解像度が選択できません・・・
過去ログを参考にさせていただいて、デバイスマネージャーから
システムデバイスの
Mobile Intel(R)
945GM/GU/PM/GMS/940GML/943GML
and Intel(R) 945GT Express Processor
to DRAM Controller - 27A0
ディスプレイデバイスの
Mobile Intel(R) 945 Express
Chipset Family
は最新のものに更新し、再起動しましたが、改善しません・・・
画面はノートのほうは表示しないようにしてあります。
intel 945 チップセットでは1920x1080は
表示できないのでしょうか??
詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

外部出力にはその解像度は記載がないので
無理なのではないでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/spec_ownermade.html
(表示モードの部分見てください)
書込番号:9239418
1点

こんばんは、オンコロさん
メーカーサイトに」(1600×1200、1400x1050、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600) と書かれていますが・・・
書込番号:9239425
1点

ご使用のVGN-TZ90Sの使用によると下記の様になってますね。
アナログRGB接続*3:最大約1677万色
(1600×1200、1400x1050、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/spec_ownermade.html
上記の情報をご存じの上で、過去ログなども調べられて作業されたのでしょうか?
書込番号:9239479
1点

スケーリング処理というのがあるらしいですが、このPCが
サポートしているかどうか? 出来たとしても、
アスペクト比が違うので、帯なしカットなしでは無理じゃないですか。
書込番号:9239714
1点

H/PのCoreDuo1.66ノートの945だと1920x1080は普通に表示できるわよ。(ノート側は1280x800です。)
いつ頃UPデートしたか忘れたけど(かなり昔)、945は外部1280x800までで、UPデートする事で上側のワイド解像度まで表示可能になります。モニターはLGです。
ダメなら、PowerStripで解像度をカスタマイズしてください。新しいのは駄目。古いのを探し出してこないと解像度をカスタマイズする事はできなくなったみたい。(945のドライバーが対応していなかっ時に外部モニターでの1440x900を表示させたくて使ってました。)
上記のソフトを用いて、液晶TVの解像度設定していたブログも見かけました。
そうだ、コンパネの画面、詳細設定、モニタの□欄のチェックはずしてますよね? 外さないと外部モニターの解像度は表示できないと思います。
書込番号:9240645
3点

ヒデ@ミントさん
空気抜きさん
中原統一さん
ZUULさん
カメカメポッポさん
すばやいレスを頂き、ありがとうございます!
やはり、一工夫しないとだめなのですね・・・
しっかり確認せずに買ってしまいました・・・
sonyのページは見たつもりだったのですが、調べきれていませんでした。
申し訳ございません。ただ違うノートPCの方が、ドライバのアップデートで
良くなったとの書込を参照して実行してみました。
・ドライバの再アップデート
・スケーリング処理
・PowerStrip
は、時間が空き次第、調べて勉強してみます。
皆様、いろいろな情報をありがとうございました。
書込番号:9242003
0点

こんにちは、 オンコロさん
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2300&lang=jpnから最新のグラフィックドライバを入手されて試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9242066
1点

空気抜きさん
ご教授ありがとうございます。
ダウンロードして、何度か入れてみましたが、改善されませんでした・・・
状況は同じです。
カメカメポッポさん の945ではフルHDができているようなので、
インテルに問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9244251
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
FLATRON Wide LCD W2453V-PFと迷っているのですが、みなさんはどちらのほうがいいと思いますか?
またFLATRON Wide LCD W2453V-PFは発売したばかりなのになぜ安いのですか?
0点


私も「PLB2409HDS-B1」を購入しようかと検討していましたが、その時にアイ・オー・データからドットバイドット対応の「LCD-MF242X」が発売されると知り、現在まで購入を見送っています。
最近、BecQから「G2411HD」なるものも発売されたようですし、比較しながら検討を重ねています。
いくら廉価になったとはいえ、庶民には大金ですし、なにより後悔したくありませんから(+_+)
上記以外を含め、1920×1080の24インチで3万円以下のモニタで最もオススメなのはどれになるんでしょうかね〜?
書込番号:9234332
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
はじめまして。いきなりですが質問させて頂きますm(_ _)m
今 この機種の購入を検討しています。
使用用途は、ノートPCの映像表示と
PS3でのブルーレイ DVD ゲームプレイなのですが…… スピーカーがしょぼいとの事で、DENONのDHT-M380の接続を考えているのですが、対応する端子がないようで……(^^;)
PS3とこれはHDMIで
PS3とホームシアターは光デジタルで 出来るんですが、この液晶ディスプレイの音声をホームシアター(端子は確か光、ステレオミニ)から出力できますでしょうか?変換等の方法でも構いません。
それから、この液晶でブルーレイ再生した場合の映りの良さはどのくらいですかね?
0点

モニタに音声出力端子が有るとしてもヘッドホン出力程度でしょうから、ノートPCと直接M380を繋げてはどうでしょう。
PS3は光ケーブルで接続でいいです。
書込番号:9228355
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
本日アマゾンから商品が届きノートパソコンに仮接続し表示することを確認しました。レイアウト変更後(約3時間後)再び電源コンセントを差し込みましたが電源が入りません。(ランプ点灯せず)対処方法があれば教えてください。電源ケーブルはテスタで測り100V出力を確認しています。
0点

その間に故障した!に一票
初期不良対応で交換が1番?
書込番号:9216367
0点

アマゾンにメールするとメーカー(マ○スコンピューター)で初期不良の判断ができないと代替品送付できないとのことで直接iiyamaサポートセンタに連絡したところメーカーに初期不良交換の連絡を取り新品交換できるとの事(そういえばマ○スコンピュータとiiyamaは関連会社だな!)サポートセンタの方も大変良い印象で満足しています。・・・次の商品はだいじょうぶかな?
書込番号:9224676
0点

企業名は伏せなくてOKですよ
マウスコンピューターは悪評も多いけど(苦笑)
グループは大きいですからね
書込番号:9224702
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
液晶自体の厚みは、7cmほどです。
台のサイズが、25cmほどあるんです。
書込番号:9217323
0点

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/image/PLB2409HDS_dimension.pdf
こちら見ていただくと、寸法かいてますy(単位:mm)
書込番号:9217328
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
現在19インチのシャープLL-194B-Bを使ってますが表計算をする時など画面に入りきらず大きいのを買おうと考えてます。
皆さんはPS3等ゲームや動画をメインに使っておられるみたいなのですが表計算やイラストレーターを使う私にとってもいいディスプレイでしょうか?
他の口コミを参考に見てますと文字が小さくなるようなことが書いてあり私はあまり視力がよくないもんで小さくなるのはどうかと思い質問させていただきました。
0点

表計算やイラストレーターなら拡大表示すればいいだけじゃないの?等倍表示のままでイラストレーターを使うわけないし。
書込番号:9192435
0点

今使っている文字サイズ等を比べてみたときどうなるのかなって思いまして・・・
拡大機能を使えば早いのですがそうすると全体が入らなくなり大きなサイズを買った意味がなくなるのではと思いまして
言葉足らずですいません。
書込番号:9192480
0点

私自身のことを書きますと。
24インチで解像度1920×1080よりも
22インチ 1680×1050のほうが文字が見やすいので後者を選びました。
個人差があると思いますので、実際に現物を見て比較なさるほうがよろしいかと思います。
書込番号:9192533
0点

>現在19インチのシャープLL-194B-Bを使ってますが
う〜ん、微妙な問題ですね。
ご使用中のモニタの画素ピッチ(0.294mm)は、最も大きい部類になりますので、他のサイズのモニタに変更すると殆どが画素ピッチが小さくなることになります。
そのため、単純に言えば文字が見にくくなると思います。
24インチワイドの画素ピッチ(0.271)、22インチワイド(1680×1050)の画素ピッチ(0.282)を考えると、22インチワイド(1680×1050)が近い数値ですね。
ただ、DPIを調整して少し文字を拡大してやれば、24インチワイドでもいけるんじゃないですかね。
この点は、感じ方に個人差があるので、実機を見て確かめるしかないと思います。
書込番号:9192673
0点

小豆さんがどれぐらいモニタの前に居るのかわかりませんが、
2409HDSは青色発色が強い(全体的に明るい。まぶしいとも言う)ため長時間の文字作業は気をつけたほうが。
逆に画像作業基本でかつ色彩の再現度にこだわらないならば2409HDSで十分。
私的に、オフィスワーク基本(文字作業多い人)ならピッチや解像度以外の、発色バランスや輝度など細かな部分も気にした方がいいと思う。
書込番号:9203671
1点

25.5インチサイズを購入すると、現在の19インチと同等の画素ピッチになります。
当サイズの場合、やや小さく表記されますが、それほど感じない程度と思います。
書込番号:9204433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



