ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月27日 18:50 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月21日 17:15 |
![]() |
13 | 8 | 2009年6月29日 03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年6月28日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月29日 03:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
今まで、Vista(32bit)HomeでHDMI接続にて、使用してたのですが、
Windows7(64bit)Homeでは、1920x1080表示では四隅に隙間ができ、フル表示できません。
DVI接続ではフル表示でき、サポート曰く、≪7のため動作確認が取れてないと≫
何方か、同じ症状で、克服された方、いらっしゃいますでしょうか?
どうか、ご指導よろしくお願いいたします。
0点

Radeon なら
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
ではないでしょうか。
ちなみに、Windows7,GT220でHDMIは全画面にできています。>NVIDIA 最新ドライバ
書込番号:10376036
0点

df.aさん、ご回答、誠にありがとうございます。
素晴らしい!ご指摘通りで直りました!!感謝・感謝です!!!
うれしいですね〜これで元に戻り感激です。
本当にありがとうございました。
書込番号:10377120
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
昨日ECカレントより購入しました。
なんといってもピボット機能が付いているものがほしかったので、LGの「FLATRON Wide LCD W2442PA-BF」となやみましたが、最終的にこちらの商品にしました。
しかしながら、1920×1080の解像度に設定できません。そもそも解像度の変更設定で「1920×1080」という項目がありません。ピボット機能もダメでした。
こちらのクチコミやレビューを見てみるとパソコンの方のドライバーを更新しなければいけないようなので、すべて最新のものに更新しました。しかし残念ながら変わらず・・・です。
・パソコン本体は6年くらい前に買った、ソフマップの「ラーメン大盛パソコン」というもので、マザーボードにMSIのK8MM-ILSRというのが使われている製品です。OSはXPSP2です。
きっとパソコン買い換えるか、グラフィックカードつけるかしないとダメなんだとおもいます。休み明けに一度MSIに電話で聞いてみようとおもいます。
購入を検討されている方で、パソコンが古い方は確かめてから購入されて方がよいかと思います。
あと、クチコミでもみなさん心配されているドット抜けですが、私の購入してものはまったくありませんでした。デザインも落ち着いた感じで気に入っています。コストパフォーマンスからみて、非常に良い買い物をしたと思っています。あとは解像度とピボット機能の設定を早くなんとかしたところです。
もし同じような経験をされた方がいましたら、アドバイス頂けると幸いです。
0点

お書きになった通り、この時期のチップセット内蔵グラフィック機能は、ワイド画面やピボットに対応していない可能性があります。
ドライバを最新のものにして、グラフィック(画面)の詳細設定から、このディスプレイで表示できない解像度を隠すのチェックを外してもできない場合は非対応でしょう。
ワイド画面とかピボットはPC側が対応していなければ表示できません。今後は新しいものを買うとき、対応しているか事前に調べましょう。
書込番号:10186726
2点

お話からすると6年前のパソコンのスペックにはなんら不満はなく、モニタのみ更新して使いつづけたいものとお見受けします。
であるならば、スペックをほどほどに押さえて新しいパソコンを買えば、安く、とても満足のいくものが目の前に広がることでしょう(ピポット機能にこだわらなければ)。
私も6年前のパソコンを今、買い換えますが、グラフィックの進化とモニタの進化は同一歩調が基本です。当時のものが対応していれば、少なくともそのときにはそうした解像度のモニタが選択肢にあったはずですが、一般にはなかったですよね?
現在使用中のPCがそのモニタに対応しているかどうか確認しないで購入する方はまず、ほとんどいないと思います。最低限の基本ですから・・・。特に高尚なピポット機能なんて考えるときには、現行グラフィックスカードでも気を付けます。
書込番号:10186808
1点

残念でしたね。
いずれにしてもビデオカード取り付けないと
ピボットの設定が出来ないと思いますので。
(モニター自体は縦になっても画像を縦表示にするにはビデオカードのコントロールパネルで縦表示に設定する必要がありますので。
モニターに画像を縦表示に出来るソフトが付属していれば別ですが。)
ビデオカード購入はAGPのビデオカード選ばれますように。
MSI Computer Japan 株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8MM-ILSR.html
書込番号:10186929
1点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
>かっぱ巻さん
「ディスプレイで表示できない解像度を隠す」チェックははずしてるのですが、ダメなんです。事前に調べて買えばよかったのですが、今となっては後の祭りです(涙)。。
>makosiさん
そのとおりです。6年前のパソコンでも不自由なくつかっております。メモリーをつけたしたり、HDやUSBを増設したりしてこの6年間は快調に動いてくれました。
ディスプレイの対応状況を事前に調べればよかったのですが、ドライバさえ新しくすれば、なんとかなるだろ・・・という気持ちもあり買ってしまいました。
>じさくさん
じさくさんのおっしゃるように、ビデオカードを取り付けようと考えてます。AGPがおすすめですか・・なるほど。参考になります。じさくさんのHPみさせてもらいました。いろいろ参考になりました!
本当にみなさん!適切なアドバイスを早々に頂きありがとうございました!!
書込番号:10188547
0点

↑おっと失礼しました。AGPとはメーカーではなくて規格なんですね。。。ビデオカードはちゃんと対応しているものを買いたいとおもいます。
書込番号:10188564
0点

追伸、ビデオカードは「AH3450/DI/512MD2(LP) (AGP 512MB)」を買うことにしました。
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034839/#10127474
このビデオカードのクチコミをみていましたら、そちらでも じさくさん が適切なアドバイスをされてましてビックリでした。いろいろな方にアドバイスをされて、人のいい方なんでしょうね。どうもありがとうございました。
書込番号:10188705
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
秋葉原のツクモで28380円に2838ポイントが付いた値段で購入しました。
ピボット機能のついてるのが欲しかったのでLG電子のと比較したのですがLG電子のはデモ映像が霞みがかったような映像になっていたのでこちらの商品にしました。
ドット抜け保証をつけたので確認したいのですが私が知っている方法が正しい方法なのかわからないので教えて頂けないでしょうか?
私がやった方法は確かどこかのTVの口コミで見た方法なのですが、ペイントなどのソフトで黄緑、赤、青、黒、白の画像を1920x1080のサイズで作ってその画像を全画面で写して色のおかしいところを探すというものです。
目がチカチカするので短時間しか見れていないのですがこの方法では私の買った商品にはドット抜けはありませんでした。
この他に確認する方法をお知りでしたらよろしくお願いします。
3点

真っ黒な写真を再生して明るいところがあればどっと抜けではなかったのかな。
これデジカメのモニターのドット抜けの常時点灯の確認法です。
逆に全面白いものを撮って黒い点があれば常時消灯のドット抜けです。
書込番号:9772440
2点

白と黒だけで充分です。
常時点灯ドットがあるなら、黒い画面のどこかが点灯しているはずですし、常時消灯ドットがあるなら、白い画面のどこかで白以外があるはずです。さらにくわしく調べたいなら、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/31/dotchecker.html
などを使ってもいいでしょう。同様のソフトはたくさんあります。
書込番号:9772445
0点

私の方法ですが、R・G・B のパラメータが、「255・0・0」、「0・255・0」、
「0・0・255」、「0・0・0」、「255・255・255」の画像を用意します。
これを全画面で表示して確認します。
多分これが一番わかりやすいと思います。これ以外の方法では難しいでしょう。
書込番号:9772478
2点

自分も購入検討中の商品です。
使用感等、いかがでしょうか?
*デスクトップ上にて右クリック→プロパティ→デスクトップ→同、『背景』を(なし)→同、『色』を選択
上記のような感じでも、ドット抜けチェックは出来るかと。
『ドット欠けチェッカー』なるソフトもあった気が(失念 m(._.)m ペコッ
書込番号:9772546
2点

ディスクトップのプロパティーから"背景""なし"を選んで"色"を黒か白を選択すると全面其の色になります。色々カラーが選択できるのでドット欠けも各色簡単に見れます。
書込番号:9772553
3点

cascade_hanzouさん、こんばんは!!
それだけやって見つからなかったのなら、大丈夫なのだと思いますよ。
白い中での黒点、黒い中での白点は、とても目立つと思いますので。
ということで、ドット抜けが無くて良かったですね。
書込番号:9772603
0点


多くのレスありがとうございます。
みなさん本当にたすかりました。
デスクトップの背景色を黒,白,赤,青,緑と変えてみました。
結果としましてはおそらくドット抜けはありませんでした。
DSがドット抜けしてまして画面が黒になると一点だけ赤になるのでそのようなものを探してみましたがありませんでした。
白で確認をしたところ黒くなっているドットもないように見えました。
もしドット抜けしてたら重たい商品を持ってまた家から電車に乗って秋葉原まで行かなければなら無かったので本当に良かったです。
ツクモのPOPには2,3割がドット抜けのある商品と書いてあって結構心配していました。
使用感についてですが店頭で比較したところAcerのH243に比べて肌の色が赤っぽかったのですがそれは設定で変えられそうだし、自分的にもこちらの商品の色のほうが好きな色でしたのでこちらにしました。
遅延についてですがhttp://bygzam.seesaa.net/article/110314791.htmlのツールで測定したところ1フレームくらい遅れてました。
PS3のF1のゲームをプレイしましたが遅延は全然気になりませんでした。
私は大満足しています。
書込番号:9774603
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
ゲーム用に検討しています。
質問は画面を90°縦に回転させた場合PS3を繋げているとどのように映るのかということです。
理想は、縦に回転させても何も映像に変化なく、ディスプレイ本体を横に倒したように映ることです。
このように映るのでしょうか?
また90°回転は左回転、右回転のどちらでしょうか?それともどちらにも回転できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自動ピボット、オートピボットとかに対応していないとモニターを回転させても切り替わりません。製品仕様を見てください。
安物モニターだと首が回転するだけだけで、PCにインストールした付属のソフトかモニターツールで切り替えます。
今は知らないけど、サムスンのSyncMasterにはオートピボットが内蔵されていたと思います。二桁万円の製品ばかりだったかな?
書込番号:9767819
3点

回答ありがとうございます。返信遅れてすみませんでした。
オートピボットではないということは画面を回転させても何も変わらないということなのですね。
ぼくはそういうのが欲しかったんです。
寝ながら見やすいようにしたかったのです。
書込番号:9768348
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
マルチディスプレイで使用している際にピボット機能を使おうとすると2つともの画面が90度回転されて出力されるのでしょうか?
それとも出力ディスプレイごとに回転するかしないかの設定がソフトにてできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

cascade_hanzouさん、こんにちは。
このモニタのユーザーではありませんが、回転の設定はディスプレイ毎に可能です。
書込番号:9759363
0点

このモニターではありませんが、個別に設定できましたね。
書込番号:9759386
0点

レスありがとうございます。
安心してこの商品を購入することができました。
書込番号:9774604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



