ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年2月7日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月9日 23:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月5日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月14日 14:16 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月5日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
レビューや口コミで、「ゲームなどで解像度が変わると、いちいちどの端子で接続されているのか表示されてジャマくさい」とのカキコミがあり、とても気になってます。
ブラウザで小さくて読みにくい文字をズーム機能で拡大するときや、ゲームでスコープをのぞいて拡大、縮小するときなども表示されてしまうのでしょうか?
0点

angry bearさん、こんばんは。はじめまして。
画面全体の表示解像度が変わる場面では、画面全体がリセットされて2秒間程度、暗くなります。挙げられている二例の場合、おそらく画面全体の表示解像度は変わっていない為、大丈夫だと思われます。
また、レビューには書き漏らしましたが、入力ソースの表示時間は3秒です。アナログ入力だと更に強制的に「自動調節」(表示位置合わせ等)というのが+4秒間、加わります。この点が、やや残念な仕様です。ただし、最近のゲームは知りませんが、画面解像度はそんなに頻繁に切り替わるものではなく、例えばゲームの起動時と終了時や、Winampなどの視覚効果プラグインで全画面モードで表示する場合くらいじゃないでしょうか。
以上、ご参考まで。
書込番号:9051682
1点

表示は入力を切り換えると(D-sub,DVI,HDMI)その都度出ますが
入力を切り替えなければ表示は出ません。
初期設定では画面中央に表示される為 かなり目ざわりですね。
ですが、設定で上下左右に移動させる事が出来ます。
私は画面右下へ移動しましたが、それにより殆ど気にならなくなりましたよ。
書込番号:9054085
1点

スミマセン、追記です。
今試してみましたが、画面解像度を変更しても表示は出ますね。
ですが黄昏従業員さんが仰っているとおり
ゲームでも解像度を変更する事は無いですし(私の場合はですけど)
Xbox360とPS3を繋いでいますが、全てのゲームで1920×1080pで固定したままです。
書込番号:9054126
0点

J@A@G@Aさん、はじめまして。こんにちは。
私も昨日、OSD表示ポジションを右下へ追いやってみたところ、以前より気にならなくなりました。通常が縦・横ともに50のセンター位置で、5ずつ調整ができ、0もしくは100が上下・左右の端ギリギリにくるようになりますね。
書込番号:9055082
0点

入力の切り替えや解像度の設定が変わらないと表示されないんですね
ブラウザのズームやゲームでの拡大や縮小では問題ないみたいなんでよかったです
表示する位置を変えられるのもいいですね
お二人ともありがとうございました
書込番号:9057111
0点

それは変わりません
あれが出るのは入力が切り替わる時(表現まちがってるかも)だけです。
ゲームの起動時など解像度&リフレッシュレートが変わるときに表示されます。
よってスコープでは表示されません
書込番号:9057262
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

Tゆきさん、こんにちは。はじめまして。
電源OFFになるかどうかは、まだBDレコーダと接続して試していない(距離が少し離れているため)のでわかりませんが、入力信号が切れれば普通にスタンバイ状態(表示OFF、バックライトOFF等で消費電力41->2W)にはなると思います。CRT・LCD問わず、PC用モニタでは当たり前ですが。
SONYのレコーダでよければ、近いうちに試してみます。でも、電源OFFにはならない気がします。
書込番号:9056068
0点

Tゆきさん、こんばんは。
もう必要ないと思いますが。。。
ようやく重い腰があがり、HDMIでソニー製レコーダBDZ-X95とHDMIでつないで見ました。
(どんだけ重いんじゃ、というツッコミは、なしで。。。)
やはりレコーダの電源を落とすと、モニタへの映像信号が切れるので、スタンバイモードにはなりますが、モニタの電源までは切れません。
それでは。
書込番号:9246966
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
相性報告です。
本製品と東芝のHDレコーダー「RD-S303」をHDMIで接続しました。
問題なく動作しました。
安価な地デジ環境構築したい方にはオススメかと。
以上参考まで。
0点

私も東芝のHDレコ−ダ−を使いたいと思っておりますが
モニタ−の電源入れたままでレコ−ダ−をOFFにし、
しばらくしたからONにした時、自動的に読み込んで
映ってくれくれますか?それともモニタ−も電源を入れなおさないと
いけないようですか? よろしかったら教えてください!
お願いします。
書込番号:9068069
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
先日セカンドPCとして1台組んでこのモニタを使用しようとしたのですが、なぜかドライバをあてると表示されなくなってしまいます。
OSインストール→再起動→ドライバ入れる→再起動→ログイン画面辺りのところで『No signal』あるぇ? ってな感じです。
接続はHDMI、VGA、DVI全て試しました。F8からVGAモード?ではちゃんと表示します(解像度変更などしようとするとNo signalになる)
現在モニタは4枚あり、FLATRON Wide LCD W2452V-TFが1枚。ProLite B2409HDSBPLB2409HDS-B1が1枚。BenQ G2400WDが2枚でなぜかG2400WDでは正常に表示します。LGとIIYAMAで表示できない状態です。ドライバは全て最新です。ケーブルも変えてみました。
構成は
CPU:P8400
MB:i45GMt-HD
OS:XP pro SP2
です。尚どのモニタもメインPCからは正常表示します。
これはモニタの初期不良なのでしょうか?MBの初期不良なのでしょうか?
0点

その手順だとドライバが原因でしょうね。
最新のドライバが一番いいとは限りませんので、いろんなVerのドライバで試してみれば?
書込番号:9044890
0点

早速の返信ありがとうございます!
aopenのサイトへ行ってみたとこ、ドライバはまだ1種類しか公開されていませんでしたorz
ドライバの更新待ちですかね・・・
書込番号:9044911
0点

インテルのドライバ入れてもだめですか?
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2973&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
書込番号:9044978
0点

返信ありがとうございます!
そういえばインテルにもドライバは置いてあるんですね!忘れていました;;
ただ今入院中なので試せませんが、今度外泊が受理されたら試してみようと思います。
成功してもしなくても結果を報告したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9045013
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

マルチポストやめてください。
1000件もレス無いんだから探せるでしょ?
今度から過去レス見てからにしてください。
書込番号:9044552
0点

PS3に接続してます(HDMI)。
個人的にはストレス無く遊べてます。
ウイイレ2009も普通ですし、みんゴル5の本格ショットも違和感は感じません。
ただ、バーチャやスト2系の対戦格闘、弾幕シューティングなどを遊んでいないので、
コンマ単位の反応となるとわからないのが現状です。
そのジャンルに詳しいレビュアーの方にお任せします。
GT5やみんゴル5の背景の美しさには息をのみました。
ブラウン管とは大違いですよ(^^
書込番号:9064879
0点

carlos-u さん
42ZG1のレビュー欄に間違えて「37ZS1」のレビューを書かれていますよ
削除依頼と訂正して37ZS1のレビュー欄にレビューをよろしくお願いいたします
書込番号:12365857
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
4,5年間に買ったDELL DIMENTION8300をいまだに使っているのですが
モニターの買い替えを検討しています。
NVIDIAFX5200が入っているのですが解像度が
1280*1024
1152*864
等しか選択肢がありません。
これでワイドディスプレイを買っても左右は切れてしまうのでしょうか?
0点

1920X1200表示は以下のドライバーで見れます。
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.09_jp.html
もっと最新でも良いかも分かりませんが・・・
>NVIDIAFX5200が入っているのですが解像度が・・・
モニターを入れ替えないと最大表示画素数は表れません。
書込番号:9037593
1点

解像度1920×1080のような、、、。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
ELSA GLADIACシリーズ 対応解像度の一覧 - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/resolution/gladiac.html
Geforce FXシリーズではデジタルでは無理なのかな。
解像度1680×1050対応
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
解像度1440×900対応
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x3/ga_taiou.htm
GeForceFXシリーズは、解像度1680×1050や1440×900は一応サポートしてるようですが、一部FXシリーズで、デジタルでは表示出来ないカードもあるようです。
ELSAのビデオカードかな?(はっきりわかりませんが)
書込番号:9037813
1点

ご回答ありがとうございます。
でも初心者なのでいまいち良くわからないのですが
最大解像度での表示は無理ということですかね?
それでも1680*1050は表示できそう?なので今よりは大きく表示できるということでしょうか?
書込番号:9038359
0点

アナログ接続だったらワイドモニター使用可能(そのモニターに適した解像度に設定できる)
デジタルの場合は、そのモニターに適した解像度に設定できない場合もある。ということですね。
(その場合は、横にすこし引き伸ばされた画像になる)
一応、モニター側にアスペクト比固定拡大があるので、引き伸ばされても直せるでしょう。ただその場合、両サイドに黒い枠が出ますが。
ワイドモニターがいい、又今後の事も考えるとやはりワイドモニター考えちゃいますよね。
●少なくともアナログ接続であれば、そのモニターに適した解像度設定できるので、アナログ接続で使用する。
●デジタル接続で、適した解像度設定できない場合、
どうしてもデジタルで接続と云うことであれば、ビデオカード交換する。
また、ビデオカードのドライバーが古いと適した解像度に設定できない場合があるので、更新してみる。
ドライバー
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
結論
アナログ接続では、一応問題なくワイドモニター使用可能のはずなので
ワイドモニター買う!(笑)
書込番号:9038901
1点

ご回答ありがとうございます。
アナログでどのぐらいきれいに写るのかわからないのでしばらく検討してみます。
本当はPCを買い換えようと思っていたのですが今年中にはwindows7がでそうだからちょっと踏みとどまってました。
モニターだけでも快適に出来ればと思って・・・検討してみます。
書込番号:9042803
0点

>アナログでどのぐらいきれいに写るのかわからないのでしばらく検討してみます
以前FX5***シリーズで1920X1200を映したときは字が多少かすんでました。(FlexScanS2411W)
・各製品とも、350MHz RAMDAC 搭載によりアナログ 最大解像度は、2,048×1,536 となっております。
またTV出力機能(最大解像度:1,024×768、DVI出力機能(最大解像度は1,600×1,200)も標準搭載しております
とありますから24インチだと多少字がぼけるかも? ですね。
書込番号:9042934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



