FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D
Core 2 Duo P8400/2GBメモリー/500GB HDD/地上デジタル放送対応TVチューナーを備えた19型ワイド液晶一体型PC。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年7月3日 07:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年2月7日 13:21 |
![]() |
2 | 7 | 2009年5月11日 01:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D
ワイヤレスキーボードで電源ON、写真のように、液晶画面の下にある右側から6つが点灯を繰り返して、起動しない。
このような体験のある方、どの辺を調べればいいか、どうかアドバイスをお願いします。
0点

起動しないのなら壊れてますね
説明書はありませんか?
説明書に書いてあるかもしれません
書込番号:25327695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時一体型PCなんて使ってる人ほとんど居ないし、それが15年以上前の骨董品なら尚更情報は出てこないと思います。
メーカーに連絡するのが手っ取り早いかと。まぁ保証はとうの昔に切れてるでしょうから対応してくれるかは微妙ですが。
書込番号:25327769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプタを本体から抜いて放電させてから、電源オンしてはどうでしょうか。
これで復旧しなければ、故障か寿命でしょう。
書込番号:25327783
0点

2008年から使い続けて現在2023年
15年か。使い方次第(明るさ高いとか)では壊れてもおかしくない時期
普通の日本メーカーは10年過ぎてるものは修理パーツ処分してるので有償でも修理拒否
テレビ機能搭載とあるので、修理するなら自分の手で自己責任で、となる。
説明書に記載のないエラー表示は技術者用の分厚い本にしか書かれてないです
修理の研修を富士通の本社で受けるような「業者」しか持ってないので自力でやるしかないです。(そもそも人に聞いてレスが貰えるような状況の軽い壊れ方ではないです・・・・)
書込番号:25328143
0点

小型家電リサイクルボックスに入らないものは、拠点回収に持っていくか、販売店にお金出すなりして引き取ってもらうか選択できます。
回収についてはメーカーホームページを参照してください。
書込番号:25328146
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D
人からこのパソコンを譲り受けたのですが、タッチパネルがきかないためDVDの取り出しができません。
リモコン、マウス、キーボードのどれかで取り出せませんか?(Windowsは起動しません)
また、タッチパネルがきかないのはどこが悪いのでしょうか?
書込番号:17160737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はよく知らないのですが、CDのトレイの付近に直径1oくらいの穴が開いていませんか?
コンピュータの電源を落とした状態で、クリップなどを引き延ばしてその穴に強く押し込んでやると
トレイをイジェクトできるように設計されているはずです。
間違った穴に突っ込むと壊れますので、判断に自信がなければスルーしてください。
書込番号:17161032
0点

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0703-7805#tejun4
am01125 さんと、同意見ですがありませんか?
書込番号:17161910
0点

間違えました。ないみたいですね。ごめんなさい。
重要
次の機種はスロットイン方式のドライブを搭載しているため、CD/DVD取り出しボタンの横に穴がありません。
「故障や修理に関する受付窓口に問い合わせる」に進んでください。
FMV-DESKPOWER Fシリーズ(2008年夏モデル〜2009年夏モデル)
書込番号:17161944
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D
最近購入したのですが、デジカメで撮ったAVI形式の動画がメディアプレーヤーで再生できません。どうしたら再生できるかご存知の方がいたら教えてください。
モーションJPEGのコーデックを入れれば可能なのでしょうか?「通常、メディアプレーヤーではAVIは再生できないので、富士通から方法を教えるのは無理」というメーカーと、「コーデックを入れる入れないはメーカー判断であり、通常のモーションJPEGを入れる操作でパソコン操作のことなので、メーカーに聞いてくれ」というデジカメメーカーのサポートの回答で解決しません。
0点

Media Playerじゃなければダメですか?
ダメじゃなければ、GOM Playerをお薦めします。
書込番号:9501391
0点

こんにちは^^hirokuuさん^^
Any Video Converter フリー版で変換したらどうでしょうか?
http://jp.any-video-converter.com/
書込番号:9501408
2点

WMPではavi形式をサポートしていた記憶ですが…。
念のため,WMPを起動して,ツール→オプション→ファイルの種類で「Windowsメディアファイル(avi)」にチェックが入っているかどうか確認してみてください。チェックが入ってなければチェック入れて再生してみたらどうでしょう。
書込番号:9501804
0点

時をかける少年さん の言われる操作の仕方でツール→ファイルの種類に行きません。バージョンによって違うのでしょうか?メディアプレーヤー11でAVIはサポートしてあるようにヘルプには書いてあります。
ヘルプに書いてあったDIVXをダウンロードしたらメディアプレーヤーまで起動しなくなってしまいました。どうすればいいんでしょう?
管理者権限じゃないと削除できないとありますが、ビスタでOWNERは管理者じゃないのですか?DIVXインストール前にシステムを戻す方法ありますか?
質問が変わってしまってすみません。
書込番号:9502258
0点

モーションJPEG
WMP9でも再生できるはずですが
自分で入れるコーディックなんていらないともうんですけどね
書込番号:9503577
0点

>DIVXインストール前にシステムを戻す方法ありますか?
システムの復元を使ってみては。アプリのインストール時には復元ポイントがあるはずです。
書込番号:9518890
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





