
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年4月12日 19:57 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年2月21日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月2日 09:01 |
![]() ![]() |
4 | 27 | 2009年8月24日 19:19 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月20日 01:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月9日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
知人のこのPCが不調になり原因は不明ですが治ったので書いておきます
毎日使用していて突然ですが録画をしていないのに画面に録画のマークが・・・
TVを見ようとするとコピー禁止と言う表記が出て見れません。
本体はノーマルで、特別弄ったりソフトを追加インストールはしていません
サポセンに連絡するとgogleでkb977864を検索してドライバーを
インストールして下さいとの事で MCETVPack-Windows6.0-KB977864-x86.msu を
ダウンロード、インストールすると無事に元に戻りました
原因はわからないのですが、サポセンによるとかなりこの不具合はあるそうです
プログラムはWindows Vista 用 Media Center TVPack の修正パッチのようなので
インストールしておいても良いかも知れません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=70FEF9F8-F195-4B2C-8040-F216D3FECBC1&displaylang=ja
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
去年6月に10万弱くらいで、FMVFC50TB、購入しました。
先日、子供が液晶モニターを割ってしまいました。
右上にひびが入っており、電源を入れると、左上部のみ画面がかろうじて見えるかどうか、という状態です。
メーカーに修理見積りを依頼したところ、技術料込みで、78,487円、といわれました。
中のデーター等には異常なしで、LCDパネルの交換のみです。
夫婦共に機械音痴で、よく分からないのですが、
中身が生きている、ということは、別のパソコンなりモニターなりをつないで、
データーを取り出す、または、使用することができるのでしょうか。
古いDELLのモニターならあるのですが。
もし、出来るなら、どのようにすれば良いか、教えて頂けると大変助かります。
使いたいのは、エクセルデータや、画像データなどです。
また、買い替えか、修理か、非常に迷っております。
みなさんなら、どうされますか。
0点

ぺこりん77さん、こんにちは。
映像出力端子が搭載されていないので、別のモニタに接続して…というのは残念ながら出来ないです。
もし内蔵HDDが取り外せれば、例えば下記のようなケーブルを利用してデータをコピーする事は可能かと思います。
ただし一体型なので取り外しがユーザーで可能かどうか…
「UD-500SA|HDD簡単接続セット|Groovy」
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
書込番号:10957421
0点

モニター一体型はこういう時に融通が利かないんですよね。
自動的に総とっかえになりますし。。。
映像出力端子も無いので外部モニターはつながりません。
別PCとLANで繋がればデータは吸い出せますが、共有設定などで画面が見えなければ
難しいです。
USB接続モニターなら繋がるかも。
お金をかけずにデータを吸い出すなら、ハードディスクを中から取り出して別のPCに増設し
データを吸い出します。多少の知識と経験が必要です。
書込番号:10957521
2点

USB接続のディスプレイや、ディスプレイアダプタを使用すれば
外部ディスプレイ化も可能です。
USB接続ディスプレイの一例
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020196.K0000020197
USBディスプレイアダプタ(グラフィックスアダプタとも)の一例
http://www.trazione.jp/goods_info.html?ShoppingCart_GoodsID=338608
アダプタ製品はさらに別途ディスプレイの購入が必要です。
注意点はWindowsが起動したらデスクトップの何も無いところを右クリックして
画面の解像度を選択し、増設した側のディスプレイが1番になるように切替える
必要があるかもしれません。
(本体のディスプレイが故障していてOSに認識されていなければ自動的にメイン
ディスプレイが増設側に切り替わりますが)
書込番号:10957573
1点

ラスト・エンペラーさんの記述にヒントを得たのですが、「スゴイケーブル」なんてどうでしょう。
ドライバのインストール不要なので、接続するだけで他のPCからデータを吸い出せそうです。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpro.htm
>また、買い替えか、修理か、非常に迷っております。みなさんなら、どうされますか。
10万弱で買った商品に78,487円も修理代に投下するのは自分はあり得ないです。
Windows7が出ているので、買い替えされた方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10957897
1点

液晶モニターを割ってしまい、また本体に外部モニターコネクタが無い状況ではつらいです。
修理か、カーディナルさんの方法で他のPCにデータを移すという方法が現実的と思います。
USB接続のディスプレイや、USB接続のディスプレイアダプタを利用する場合には、まずそのドライバをインストールする必要があります。 ですが、すでに液晶モニターが故障した状態ではドライバをインストール出来ないと思います。
書込番号:10957928
0点

>USB接続のディスプレイや、USB接続のディスプレイアダプタを利用する
>場合には、まずそのドライバをインストールする必要
アダプタはドライバ必要でしたね。
ちなみにUSB接続ディスプレイにドライバは不要です。
書込番号:10958252
1点

グラリストさん、こんにちは。
「中のデーター等には異常なし」とのことなので良さそうですね>スゴイケーブル
「買い換えか修理か」については、私も買い換えの方が良いのではと思います。
書込番号:10960252
0点

すたぱふさん
> ちなみにUSB接続ディスプレイにドライバは不要です。
USB接続ディスプレイにもドライバは必要です。
グラリストさん
「スゴイケーブル」ですが、ドライバのインストールは不要ですが、PCはログイン済でなければいけません。
ぺこりん77さんのPCが電源ON後自動的にログインするようになっていれば良いのですが・・・
書込番号:10960718
0点

短時間に、たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
まとめてのお返事で失礼いたします。
一体型には、別のモニターをつなげられないのですね。勉強になります。
USB接続にもドライバのインストールが必要となると、これも無理そうですね。
スゴイケーブルに関しても、
パソコン、電源入れたところで、アイコンが出てきてログインするかたちになっていました。
ということは、スゴイケーブルも無理そうですね・・・(涙)
日々、面倒くさいな〜と思いながらも、設定をどう変えるのか調べるのも面倒で
購入した時に説明書のとおりに(?)設定したまま使っていた次第です。
もし、スゴイケーブルでつなげられた場合、壊れている方のPCは、画面が見えなくても
データの吸出しが出来る、ということなのでしょうか。
操作は、吸い出す側のパソコンで出来るのでしょうか?
もう、修理はしない方向で気持ちが固まってきています。
・・・修理代が代引きで現金のみなのも、大きいですがorz
以前に購入して3年になるノートPCが突然お亡くなりになった際、
5万円以上かけて修理をして、当時の上司に
「パソコンは使い捨てやで〜」と言われたことを思い出しました。
多少の知識と経験が必要、という内蔵HDDの取り出しも、
知り合いをあたって、出来そうな人を探してみます。
色々なアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:10961373
0点

ぺこりん77さん、こんにちは。
>一体型には、別のモニターをつなげられないのですね。勉強になります。
他機種では可能なものもあるのですが、この機種では残念ながら…です。
内蔵HDDについてですが、マニュアルを一度確認してみて下さい。
もしかすると取り外し/取り付けの方法が記載されているかもしれません。
もしも知り合いの方で出来そうな方が見つからなかった場合は、パソコンショップへ依頼するという方法もあります。
ただだいぶ高くなるかもしれません。
書込番号:10961658
0点

>中のデーター等には異常なしで、LCDパネルの交換のみです。
ログオンして富士通で中身確認したんだと思ってましたが...
スゴイケーブルは凄いと思ったんですけどね。(笑)
ログオンだけなら、起動後パスワード入力→Enterでいける気もしますが。
それはそうと、買い替えなさるなら皆さん仰るようにHDD取り出しての正統(?)な方法が良さそうですね。
マニュアル(FMV取扱ガイド)の14ページに内部の図がありHDDも記載があります。
105ページ以降には裏カバーの取り外し方がありますね。
ネジ4本はずして裏蓋はずすと、CPUファン、メモリ、HDD等全て拝めますね。
HDDはPCの筐体とSATA150、5400rpmの記載から察するに2.5インチじゃないかな。
多分ノートPCの様にネジ2〜4本で止めてあるだけかと思います。
3.5インチだとしても、どちらにせよHDDケースのみを購入して外付けHDDとして再利用することができますね。
電源ケーブルを抜き、静電気に注意し他の部品に触らぬよう怪我しないよう気をつければ簡単ですよ。
マニュアルにも裏蓋開けて掃除して下さいとある位ですから。(124ページ)
メモリはDDR2 PC2-6400 1GB×2枚、CPUはCore 2 Duo P8400どちらも中古としては需要はあると思います。
中古を扱う店に一度相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:10964248
1点

もうひとつ、もしクレジットカードで購入されたのなら過失での破損を保障してくれる場合があります。
期間は会社によって違うと思いますが、念のため確認されてみてはと思います。
あるいは、付き合いで無理やり入ってしまった損害保険とか。
余談ですが、うちのTVには液晶保護のハードカバーを取り付けています。
またデスクトップをお考えの場合、お子さんが成長されるまではPC用のカバーをご用意されるのが安心かと。
データに関しては複製を作る習慣をつけられた方がいいですね。
外付けHDDへの自動バックアップソフトなどもありますので、合わせてお考え下さい。
書込番号:10964288
1点

>USB接続ディスプレイにもドライバは必要です
必要どころか、スペックもかなり使えない使用でしたね。
書込番号:10968226
0点

引き続き、皆様書込みありがとうございます。
マニュアル、確認してみました。
裏蓋を外して、掃除せよというページがあったとは!(笑)
内蔵HDDの場所も分かるし、なんとかなりそうな気持ちになってきました。
遠方に住むパソコン自作するという義弟に電話で聞いてみたところ、
みなさんと同様の回答でした。
内蔵HDDの取り外しに関しては、「簡単だよ〜♪」と一言。。。
グラリストさん>
保険のお話までありがとうございます。
実は主人が元保険屋でして、それでも、よそさまの物を壊した時の保険にしか入っていないとのことでした。
液晶保護のハードカバーというものがあるのですね。
テレビも心配になってきました。あわせて検討してみます!
データのバックアップもやらねばと思いつつ。。。という感じなので、きちんと考えてみます。
皆様、ご親切に、本当にありがとうございました。
書込番号:10977128
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
ついに購入しました。3代目の遊び用に!とってもお買い得で購入できてよかった。最安値でしたし、発送も早くてなんと地デジもついて小さい部屋用に大活躍できそうです!今までノートタイプでしたが、やはりキーボードが別になってるのでテンキーも打ちやすいし使いやすいです!
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
今回初めてパソコンを購入しようと思っています。それで質問何ですがこちらのパソコンを購入する際に他に必要な物はありますでしょうか?使用目的はエクセル、ワード、ネット、オンラインゲーム(PS3)辺りです。ゲームをする場合にはルーターという物が必要とは聞いたのですが…
全くパソコンについてわからない初心者ですがよろしくお願いします。あとこの値段は今が買いでしょうか?
長文失礼しました。
0点

こちらのパソコンにはPS3は接続できないですよ。
もしPS3を接続したいのであれば、VAIO type Rやtype LのHDMI入力つき機種を買ってください。
書込番号:10040089
0点

こんばんは、ふくそんさん
オンラインゲーム(PS3)ですが、PS3を使用することとの関係が不明ですね・・・
ゲームの動作環境によってはプレイできないゲームがあるので、動作環境を満たしているか確認しましたか?
書込番号:10040094
0点

E=mc^2さん、空気ぬきさんお早い返事ありがとうございます。PS3についてなのですがPS3でオンラインをするにはネット環境が必要と聞くのでパソコン等があれば何でも出来ると思っていたのですが違うみたいですね…
色々見たりはしたのですが恥ずかしながらあまりにも単語を知らないもので上手く検索出来ないのが現状です(泣)
もう少し調べてみたいと思います。返事本当にありがとうございます。
書込番号:10040144
0点

ゲームってPS3だけ?それともPCゲームもやるのかね?
PS3でゲームやるならTVでもいいと思う。
まあこのごろはHDMI入力があるPCモニターが増えてきているのでPCモニターでやっても問題ないとは思いますけどね。
痛い子がいうVaioだけしかHDMIがないなんてことはないです。結構普通に今のPCはついてます。
書込番号:10040158
1点

PS3でネットを使ってゲームをするのにはネット環境が必要になりますが、PCとは関係ないですよ。
PCゲームをしないのであれば、セパレートタイプにしてPC本体とディスプレイを別々にしては?
PCゲームをするのならゲームのタイトルは書いたほうがいいでしょう。
最近のPC用ディスプレイではHDMIがあるものが多いので、そちらと接続するのがいいと思います。
書込番号:10040183
1点

オンラインゲームの件はすでに回答が出てますので
>使用目的はエクセル、ワード、ネット
これらの使用目的なら、この機種でも問題ないかと思います。
>あとこの値段は今が買いでしょうか?
個人的には、そんなに悪くはないんじゃないかな?
近くのお店に現物があるなら、触ってみるのもいいかもしれません。
書込番号:10040210
1点

ハル鳥さん、空気抜きさん、返事ありがとうございます。ゲームについてなのですがPCでやるのではなくテレビでオンラインゲームをしたいのですがこちらのパソコンでも別に問題はないと解釈してもよろしいのでしょうか?読解力なくてすみません。セパレートタイプも見たのですがイマイチどれがお手頃か等分からなかったのでこちらでも良いかなと思っています。アドバイス頂いたのにすみません。armatiさん返事ありがとうございます。エクセル、ワード、値段については問題ないんですね。アドバイスありがとうございます。
説明不足、記載不足誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:10040324
0点

PS3をこのPCでやるということを考えているのであればこのPCは向きません。
普通にセパレートタイプがいいですね。
書込番号:10040353
0点

>ゲームについてなのですがPCでやるのではなくテレビでオンラインゲームをしたいのですがこちらのパソコンでも別に問題はないと解釈してもよろしいのでしょうか?
外部入力が無いので無理ですが・・・
書込番号:10040377
0点

ハル鳥さん、空気抜きさん、ありがとうございます。このパソコンだとゲームは駄目なんですね…
色々とありがとうございました。
書込番号:10040401
0点

勘違いしてるみたいだけどゲームがだめなんじゃなくて外部入力(PS3、等)がだめだということです。
PCのクチコミでゲームができるかどうかと聞かれると普通はPCゲームだと思われますので、
ゲームができないという話ではないのじゃないかと思います。
書込番号:10040457
0点

なんとなくですが、
パソコン=インターネット
インターネットがあれば、PS3が繋げられて オンラインゲームが出来る
と考えているような…
インターネットが開通していれば、パソコンなしで PS3で楽しめますが
違ってたらスルーよろしくです
書込番号:10040480
0点

ハル鳥さん、返事ありがとうございます。あまりにもパソコンについて無知なので現在頭の中が混乱してます(汗)
外部入力がだめとはどういう事でしょうか?くだらない質問かもしれませんがすみません。
フェイルセーフさん、返事ありがとうございます。恐らくフェイルセーフさんが仰っている様な解釈をしていると思います。インターネットが開通していればとは光やADSLと契約していれば良いと言う事でしょうか?質問ばかりで本当に申し訳ありません。
書込番号:10040536
0点

>インターネットが開通していればとは光やADSLと契約していれば良いと言う事でしょうか?
そういうことです。
>外部入力がだめとはどういう事でしょうか?
よく読みましょう外部入力とは読んで字のごとく外部からの入力なのでPCにPS3とかHDDレコーダーとかなんでもいいですがそういったものをつなげることができる機種ではないということです。
一体型なのでPCで考えていますが普通はセパレートタイプなのでPCについてくる液晶モニターに入力するところがあるかどうかになります。
書込番号:10040591
1点

まずは、光やADSLなどの契約をして、回線工事を済ませ、機器を設置
あとは、パソコンや、PS3などをその機器に接続&設定すればオンライン状態になれますよ〜
ただ、パソコンとセットで契約すると、初めての人は安く済む場合が多いです^^
例えば、フレッツ光やYAHOO BB などがそれにあたります
説明不足や判りずらいかもしれませんが、ちょっと調べてみてください
PCも購入予定なら電気屋さんに(強く勧誘されるでしょうが・・・)、PCいらなくてPS3(手持ち)だけ繋げたいなら116へ・・
でしょうか・・・
書込番号:10040597
0点

ハル鳥さん、回答ありがとうございます。なるほど。そういう事なんですね。失礼を承知での質問誠に申し訳ないのですがよろしければセパレートタイプでオススメの物で何かあれば教えて頂けないでしょうか?探してもどれが良いか全く検討がつかなくて…
あとセパレートタイプでも7万代で買えるでしょうか?頼ってばかりですみません。
書込番号:10040654
0点

僕のお勧めでもいいですがそういうのは実際に家電屋さんにいって聞いたほうが良いです。
通販でもかまいませんが、実機をちゃんと自分の目で見て決めたほうがいいですね。
用途的には普通の能力のデスクトップであれば問題なさそうなので、ちゃんと店員さんにPS3をつなげたいということと、オフィスがついていることを伝えるとなんかいい機種をだしてくれると思います。
ただ7万は結構きついかもしれないですね。オフィスがついてだとそれが高いので多少は予算オーバーしちゃうかもしれません
書込番号:10040697
0点

フェイルセーフさん、ハル鳥さん、ありがとうございます。家電店で聞いた方が確実そうですね。予算は出来れば10万以内で納めたいと思っていて通販なら安いのがあるだろうと思いこちらで探してました。たくさんアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:10040757
0点

チューナー搭載機種ではHPかな。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=LjoQbRRBfmUAAAEie8.fugy4&ProductID=ubwQbRRBWVsAAAEipNyUZXa1をベースにディスプレイをHP 2159m 21.5 ワイド液晶モニターへ変更ですかね・・・
価格は送料含まず78180円ですね・・・
OfficeはOpenOfficeで代用できればいいですね。
書込番号:10040822
0点

現状でインターネット回線が契約していないのでしたら
量販店でパソコン購入時インターネット回線加入割引があるところでの購入をお勧めします。
お住まいの地域にもよりますが今でしたら光回線、予算を抑えてADSL等ご利用いただけますよ。
その際にお手持ちのPS3もネット回線につなぎたいと店員等に相談いただければ詳しく案内していただけると思います。
(プラスアルファで購入が必要な物もしっかり案内してくれると思います)
書込番号:10040908
0点

空気抜きさん、返事ありがとうございます。記載されたURLを見たのですが正常に映らなかって見れませんでした。わざわざ載せて頂いたのにすみませんでした。K8T890さん、返事ありがとうございます。契約はまだしてないのでそちらで狙う方が良いかもしれませんね。
ちなみにパソコンランキングの57位のFMV CEC40でこれらの問題は解決出来ますでしょうか?セパレートタイプがイマイチ把握出来てないのですがこれはセパレートタイプかなと思って…
長々とすみません。
書込番号:10041083
0点

セパレートタイプですが、チューナー非搭載なので外付けの地デジチューナーを別途購入になります。
グラフィックボードの増設は不可能で、オンボードはD-Subのみですからハイビジョン画質での視聴は無理でしょう。
DVD相当の画質まで落とされます。
ディスプレイにはHDMIではなくDVIがあるので、HDMIから変換して接続することになります。
音声はディスプレイのスピーカーから出すには変換ケーブルを使用する必要があるでしょうね。
書込番号:10041237
0点

パソコンのセパレートタイプはモニターと本体が別々のタイプのことです。
富士通のデスクトップパソコンですと2009年夏モデルだと「CEシリーズ」となります。
「FMVCEC40」これはセパレートタイプですね。
ですが発売時期が2008年年末のモデルですので量販店にはもう無いかもしれません。
量販店ですと現行機種の2009年夏モデル「FMVCED40or50」になると思います。
書込番号:10041278
0点

空気抜きさん、K8T890さん、返事ありがとうございます。何か色々つけないと駄目ですね…
やはり家電量販店で去年のモデルが置いてる所は余りないですよね…
安く済ませたい為に出来れば現行モデルはなしで思っています。結構難しいですね…
書込番号:10041328
0点

現行モデルはなしの方向ですか・・・
そうなると量販店のネット回線加入引きを使用するとなるとモデルチェンジ時期に狙うことになってきますね。
次期モデルはWindows7発売日の10月22日前後が濃厚ですのでそこを目安に購入を考えるか。
FMVCEC40をネット通販等して別途ネット回線を契約
ふくそんさんの納得できる方法をとられるのがよろしいかと
個人的には長期間使う物ですので時間が許すのなら量販店で回線加入値引き+長期保証をつけての購入をお勧めします。
書込番号:10041390
0点

ふくそんさん
はじめまして。
一通りスレを読んで見たのですが、ふくそんさんがやりたいことをまとめると
パソコンでしたいこと
1.インターネット
2.ワード・エクセルなどのオフィスソフト
それ以外
1.インターネットに繋げて、PS3でオンラインゲームをやりたい。
予算は7〜10万円
ってことでしょうか?
あと、パソコンでテレビを見たいわけではないですよね?
それでしたら、インターネット同時加入割引で安く手に入るかと思います。
書込番号:10043349
0点

返事遅くなり申し訳ありません。k8T890さん、返事ありがとうございます。現行モデルと加入割引を視野にいれて考えてみたいと思います。値下がりの時期等教えて頂きありがとうございます。
そにぃえりさん、返事ありがとうございます。私の今の条件はそにぃえりさんが仰った通りですね。パソコンでテレビを見ようとは思ってないです。自分がどういう条件のパソコンが欲しいかまとめてくださり大変ありがとうございます。色々と整理がついて助かりました。
書込番号:10044228
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
こんにちは。
F/C50の購入を検討しております。
私のデスクの大きさ的に、16インチがちょうど良いサイズですので。(12.1インチのノートからの買い替えですので、十分なサイズです。)
この機種ですが、昨年12月の発売以来、夏モデルが発表されても、モデルチェンジなしで販売されているようですね。
できれば、Windows7が発売されてから、この後継機種(秋冬モデル)が欲しいな、と思っておりますが、夏にモデルチェンジしていない、ということは、このまま16インチモデルが消えてなくなってしまうのでしょうか?だとすると、今のうちに購入しておかなくてはいけません。
秋冬モデルの希望としては、見た目・大きさはそのままで、Windows7、メモリ4GB、地デジ/BS/CSの3波チューナー内蔵だったらいいな、と。
そして、冬のボーナスが入った年末あたりに購入できれば、と思っているのですが...
このまま生産終了となってしまうのか、後継機種が出るのか、ご存知の方はおられないでしょうか?
2点

>この機種ですが、昨年12月の発売以来、夏モデルが発表されても、モデルチェンジなしで販売されているようですね。
ん?
販売終了してるはずだけど
カカクコムで取り扱いがあるのはただ単に在庫があるだけでしょ
今はFD60とか70になってるよ?
書込番号:9918168
1点

http://www.fmworld.net/fmv/deskpower/f/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist
まだ現行機種だとおもいますよ。
書込番号:9918806
0点

ほんとだ
まだラインナップに入ってる。。。
うちじゃ完了商品扱いだからてっきり・・・w
sry
書込番号:9922974
0点

くんだくんたさん
私もまったく同じ感じで悩んでいます。
でもHDD 320Gでメモリ2Gでは70Dと比べると
ちょっと見劣りしますよね。
某店の方は16インチも19インチも人気が高いので継続
販売するとおもいますよ〜と言っていましたが。。。
秋冬モデルの発表はいつごろになりますかね?
書込番号:10005230
0点

10/22にWin7発表だからそれと同時に発表もしくは発売くらいのタイミングじゃないかなぁって某メーカーの営業さんは言ってた
書込番号:10008609
0点

皆様、ありがとうございます。
焦らず、じっくり待ってようと思います。
それにしても、安くなりましたね。このスペックでこの値段だったら食指が動いてしまいそう。
秋冬モデルが発売されたとしても、年内に10万円を切るのは難しいような気がしますから。
書込番号:10022837
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
富士通やNECの店頭モデルは昔から山のようにソフトが入っています。
ただし自分に必要なソフトでなければたんなるゴミ、HDDを食いつぶしているだけです。
自分が何をしたいのか、必要なソフトがあるかどうかからみた方がよいでしょう。
始めて買うのでよく分からないのであれば、とりあえず一杯入っているので困ることはありません。
書込番号:9975174
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





