
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年12月27日 12:32 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月27日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月16日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 07:20 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月16日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 11:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
初めてこちらを利用させていただきます。
FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70Dを今年の1月から使用してますが、7月頃に勝手にシャットダウンを繰り返し、結局HDDの故障ということでメーカー修理となりました。この時はもともと不具合があったHDDだったようです。
修理から返ってきたら、今度は1か月後にSDカードを認識しなくなりまたメーカー修理…。
この時は訪問修理を依頼して対応してくれました。
それからは問題なかったのですが、ここ数日から以前のHDD故障の時と同じような症状を繰り返しています。メーカーに連絡し、パソコン診断を行いましたが故障個所や原因は検出されませんでした。そのため再度原因を確認するのでメーカー側がパソコンを引き取りに来ます。
もうすぐメーカー保障の1年も切れますし、この1年で故障を繰り返すとなると2年目以降がとても不安です。
正直なところこの型から他の同等の型へ交換してもらいたく、メーカー側にその旨を伝えましたが「こちらで調べた結果検討します」との返事でした。
やはり交換での対応は無理でしょうか?
同型を使われてある方で同じような症状で困られた方いらっしゃいますか?または、富士通製品で上記のような理由で製品を交換された方いらっしゃいますか?
0点

>「こちらで調べた結果検討します」
と言っているので無理かどうかは分からないでしょ。
書込番号:10638407
0点

メーカーのスタンスはあくまでも修理対応でしょう。
あとはあなたのゴネ方次第でしょう。ただ個人的に思うのはあなたの使い方とこのパソコンとの相性みたいなもんもあるかもね。
世の中にはパソコンを家電品みたいに扱う人もいるしね。
書込番号:10638419
1点

LXユーザーです。
設置環境等わかりませんが、裏ブタ開けて掃除してますか?
ノーパソと一緒でFANなんかすぐに埃だらけになりますよ。
電源側もごっそり取れるのでむしろ痛快です。
メーカーでも最低月一の掃除推奨してます。
液晶一体型の宿命みたいなもんです。
HDDは搭載されてたSeagateがやかましかったのでHGSTに換装しています。
下部の裏ブタのネジ2本はずすだけでHDDが見えます。
マイリカバリ使えばあっという間に元通りです。
購入時に延長保障も選択可能だったはずですから、ご自分でメンテナンスして使うしかないと思いますが。
書込番号:10639373
0点

ふと富士通のHP見るとメーカー保障の2年間延長プランがあり、そら3さんの機種も対象になってるみたいですよ。
「保証開始日から1年以内のパソコンが対象」とありますので合わせて聞いてみてはいかがでしょう。
http://azby.fmworld.net/warranty/?vplusfrom=pcrepair
書込番号:10639580
0点

>すたぱふさん
そうですね。昨日引取りに来られました。メーカーからの返事を待ちたいと思います。
>島坂先輩さん
月1程度は裏のふたを開けたりして掃除はしていたと思います。1年に3回も…使い方と相性もあるのかもしれませんね。
>グラリストさん
メーカー保障の1年以降も電気屋の長期保障には入っています。
メーカー保障の延長プランさっそく拝見しました。メーカーの返答次第では検討したいと思います。
みなさん回答ありがとうございます。メーカーからの返答があったら再度ご報告したいと思います。
書込番号:10646249
0点

昨日富士通から連絡がありました。
結果はマザーボードの故障ということで、1年未満でHDD、SDカード、マザーボードの立て続けの故障でパソコンの交換という対応になりました。
同型の在庫がなく、後継機のLXD90Dが交換PCということです。
1年未満の立て続けの故障で富士通にも不信感を抱いていましたが、期待していた以上の対応をしていただき助かりました。
また、回答を頂いた皆様もありがとうございます。島坂先輩からのご意見のように相性もあるかもしれませんが、新しく届いたPCを大事に使っていきたいと思います。
書込番号:10692688
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
HDDが壊れました。
このFMVではないのですが
FMV−T90Hになります。
富士通に連絡しましたらHDD取替えで59000円です!!!ビックリ
この機種に適合するHDDはわかりませんか?
3.5インチなのかどうかも分かりません?
富士通に電話すれば現在はまってるHDDが何かは教えてもらえますが、
そこまでで終わりです(5時を過ぎて今日は電話は無理です)
・WD10EADS (1TB SATA300)が適合してよい、とか
ご教示頂ければ幸いです。
0点

3.5インチでIDE接続の物であればいいです。
(例として挙げられている物はSATA接続なのでだめです)
現状250Gのようなので以下のような物が候補です。
http://kakaku.com/specsearch/0530/
(どれが良いかはスミマセンよくわかりません。)
メーカーの価格はきちんと取付けて、保証もあるのでそれなり
の価格になります。
自分でやれば安いのでですが、当然自己責任になりますので
よく考えてください。
書込番号:9388593
1点

液晶一体型のようですがHDDには物理的にアクセスできますか。この機種は使ったことがないので私にはわかりかねますが、液晶一体型PCは結構HDDにたどり着くのが難しい機種が多いので。
この機種ですか
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/index.html
書込番号:9388628
1点

パソコン工房などのショップも最近は他社の製品でも修理してくれます。
一体型の修理は手間がかかると思います。
デバイスマネージャーで搭載されているHDDの詳細がわかるのでそれを書き留めてお店に見せれば同等品が見つかります。
一度尋ねてみては、お店によっては出張もしてくれます。
書込番号:9388652
1点

壊れていたら確認できませんね、ピンとはずれでした。
書込番号:9388664
0点

ヒデ@ミントさん
撮る造さん
有難うございます。
実は保障期間内にもHDD壊れまして
出張修理してくださいました、
見てたところ、数分で終わりました、外カバーをはずしてコネクターを抜いて、HDDを交換だけでした。
メモリ交換の気の聞いた程度でした。
機種はそのとおりでございます。
液晶一体型です。
ヒデ@ミントさん のご教示で
http://kakaku.com/item/05302515827/
がみつかりました7000円です。
IOデーターですと20000円で
http://kakaku.com/item/05300615755/
になります。
バックアップは外付けHDDで取っていますので
安いほうでよいかと思います。
書込番号:9388692
0点

dodge61さん
液晶一体型 FMV-LX50K のユ−ザです。機種は違いますがIDE-HDDであれば私の実証結果を参考に出来ます。
現在も液晶一体型を使用中。IDE-HDDでもSATA-HDDでも有効利用するのが賢いユ−ザです。
下記の実証結果を参考にして頂ければ幸いです。
1.IDE-HDDの交換を実施したことがあり実証済み
200GB 320GB 400GB 500GB
http://bbs.kakaku.com/bbs/01251419122/SortID=7975395/
2008/06/22 18:56 [7975395]
2.IDE-HDDのIF端子 -> SATA-HDDを有効理由する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415841/SortID=8568941/
8569904
8612820
I/F システムト−ク社のSUGOI SATA-TR150VHはメ−カ−に交渉し、
動作しないPCもあることを証明し、1ヶ月に1回技術的なアドバイスを報告し、半年近く粘って良品に設計変更させた実績があり、
旧機種(IDE-HDD用端子=PATA)のPCでも、SATA-HDDを使っています。
SATA-HDDもかなり安くなったので、500GBから1TB 又は1.5TBに載せ変え予定です。
書込番号:9455925
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
現在FMV-DESKPOWER T90Gの一体型を使用していますが、そろそろ買い換えようと思っています。切り替わりの時期なので値段が手ごろになってきた、機種 FMV-DESKPOWER CE/C50 とFMV-DESKPOWER LX/C70D の2機種です。始めはテレビ機能は現在もほとんど使ってないのでFMV-DESKPOWER CE/C50 にしょうと思ったのですが、LX/C70D も金額の差が1万円をきってきたので悩んでいます。スペック的にな違いは、地デジ関係だけだと思いますが、画面の綺麗さなどもいくらか、変わるのでしょうか。それとも、もう半年買う時期を伸ばしたほうが良いのか?など使い勝手も含めてご意見よろしくお願いします。
0点

私ならばFMV-DESKPOWER CE/C50です。理由は液晶が壊れたら、あるいは飽きたら液晶ディスプレイだけ交換すれば済むからです。
私ならば急がないのならばウィンドウズ7搭載パソコンを買います。
あと半年位で出てくるでしょう。今年の秋位には発売という人もいます。
でなければビスタ搭載でもウィンドウズ7優待アップグレード権つきパソコンでも
いいでしょうね。まぁいくらでアップグレードできるかによりますが。
理想は5000円くらい(笑)
とにかくビスタ搭載パソコンは、今は買う時期ではないと思います。
マイクロソフトがウィンドウズアップデートで更新するセキュリティーのアップグレード
が現時点ではXPより短いという滑稽な状態です。
◇HomeBasic HomePremium Ultimate
メインストリーム サポート終了日は2012/04/10
延長サポートは対象外。
◇Windows XP Home Editionはメインストリーム サポート終了日は2009/04/14
延長サポートは2014/04/08
※マイクロソフトプロダクト サポート ライフサイクル - 製品一覧に
その様に記載されているので間違い無しです。
現時点ではビジネスを除くVistaの方が延長サポートが無い分サポートは短い。
マイクロソフト プロダクトサポート ライフサイクル - 製品一覧
http://support.microsoft.com/gp/lifeselect?SD=GN&LN=ja&gssnb=1
書込番号:9402308
0点

お魚くわえたドラ猫さん、早々のご意見ありがとうございます。
今の気持ちの中では、正直FMV-DESKPOWER CE50のほうが強いと思います。
確かに今すぐに今ほしい言うわけではありませんが、値段の関係と今度2011年からの地デジの
テレビ何台かと、ハードディスク何台かの購入(お金)のからみで、いい時期なのかなと考えておりました。そこらへんの買う時期も含めて検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:9402389
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
この機種を購入しようと考えているのですが、オンラインゲームにこのパソコンは向いていますか?
あと評価で拡張のとこが高くなかったのですが、拡張とはどのようなことのをいうのですか?
0点

オンラインゲームが世の中にいくらあるか考えてみ。
書込番号:9171858
0点

3D描画を専用に処理する拡張カードなどが入れられるスペースがないから拡張の評価が低くなっている。
だから3D系ゲームは苦手な機種。
マビノギやマスターオブエピックくらいのタイトルなら問題なくうごくんじゃないかなと。
普通オンラインゲームするならビデオカード入れられる機種にするかもともと高性能なグラフィックチップを載せた機種選ぶと思うよ
さすがにDirectX9とかのベンチマークで9400GTの半分以下のスコアらしいからゲーム用途にはやめておいたほうがいいとおもうけど。
でもまぁやるゲームのタイトルが明記されてないのでなんともいえない。
書込番号:9171993
0点

先日この機種を購入ました。
パソコン、テレビ、レコーダーとして使うなら満足できますが、オンラインゲームとかをメインで使うならあまりおすすめできないですソ
やはりオンラインゲームやるならグラフィックボードなんかが積めるようなものでないときついです。
書込番号:9173087
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D

先日この機種をインターネットで購入しましたがとても静かでした
VALUESTARとの比較ですが、パンフレットを見たところさほどデシベル数は変わりませんでした。
両機種とも静かだと思うので騒音は大丈夫ですメ
書込番号:9102674
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
皆さんこんにちわ
このPC もワイヤレス マウスをお使いと思いますが
電池の消耗が早く選択が間違いだったと後悔しています。
「充電式電池は使わないように」とありましたが
Panasonicニッケル水素電池を使ってみました。
使用は可能ですが一般電池より更に消耗が早く
取り換えが面倒でした。
そこで三洋電機のEneloopはどうかと思っていますが
出力電圧の記載がありません。
使用に異常はないでしょうか。
0点

エネループもニッケル水素電池なのでパナソニックと同じ1.2Vですね。
長時間使う時などはワイヤレスを諦めてUSBマウスを併用するかぐらいしか…
書込番号:9040659
0点

私はパソコン買って初期設定が終わったらすぐにUSB接続のキーボードとマウスに替えました。
以前、ワイヤレスタイプを使った時にやはりスレ主様と同じことをしていたのですが、電池が切れる度に周辺機器のことで頭を悩ませられることが嫌になって替えたんです。
キーボードとマウスだけで特別な機能を求めなければエネループを買うのとかわらないくらいの値段で買えますし、何よりストレスから解放されると思いますよ。
o(^-^)o
書込番号:9048029
0点

レイヤーさん
usb接続参考になりました。
マウスは手持ちがあるので早速取り替えます。
情報ありがとうございました。
書込番号:9048678
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





