このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年1月24日 14:11 | |
| 1 | 3 | 2010年1月5日 01:10 | |
| 3 | 7 | 2009年8月15日 11:01 | |
| 1 | 2 | 2009年5月2日 21:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
メモリーカードリーダーを接続したところ
CD/DVDドライブのドライバーのレジストリーが壊れたらしくWindowsが立ち上がってしまうと認識できないんです。
リカバリーはできます
ただ、カードリーダーを取り外しマイリカバリーのリカバリーデータから復元するとNG。
メーカーから取り寄せたリカバリーディスク(DVD?ディスク使用リカバリーはOK。
なんなんでしょ?
0点
「ディスクの管理」で見ても、光学ドライブ表示されてませんか?
パソコンもOSも違いますし、光学ドライブでもないのですが…
USBメモリー使用後、普段は切り離しているHDDを接続すると、ドライブパスが衝突して、
エクスプローラーのドライブ一覧に表示されないことがあったので。
(「ディスクの管理」で見ると認識していて、ドライブ名割り振ればOKでした)
書込番号:10825435
0点
>mallionさん
IRQの意味がいまいちわからないけれど(一応検索し調べたんですが)
とにかくカードリーダーを接続してからおかしくなりました
ドライバーの再読み込みもしてますが変わらず。
>ココナッツ8000さん
デバイスマネージャーで調べると認識しているけど
ドライバーのレジストリーが壊れているため…とエラーが出ています
ちなみにエラーコードは19です。
書込番号:10829485
0点
びっくりマークついてる状態?
ダメ元で、光学ドライブをデバイスマネージャーで削除して再起動してみたらどうなりますかね?
書込番号:10829508
0点
6738Fさん こんにちは。
>デバイスマネージャーで調べると認識しているけど
ドライバーのレジストリーが壊れているため…とエラーが出ています
ちなみにエラーコードは19です。
カードリーダを接続すると不具合が出るというのが気になりますが、エラーコードで見ると、割とよくある現像ですね。
今回の不具合が解消するかどうかはわかりませんが、とりあえず以下を参考に・・・。
CD ドライブまたは DVD ドライブが見つからないか Windows やその他のプログラムにより認識されない
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
書込番号:10831936
![]()
1点
>ココナッツ8000さん
何度もやってみましたが結果同じで、レジストリーが書き換えられドライバー認識不能でした。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
提示していただいているURLへ昨夜アクセス
自分で解決するべくリスクはあったのですが、レジストリーデータを一部削除
認識できるようになりました。
書込番号:10832067
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
このモデルは通常HDDに書き込んだバックアップからリカバリーを行うタイプですが
以前HDDの中身を全部削除(購入時付属ディスクでフォーマットしたため)
HDDからのリカバリーが出来ずメーカーからリカバリーディスクを取り寄せ所有していたのですが
それを使ってもリカバリーが出来なくなりました。
CDは読み込むのですが、なぜか先に進みません。
BIOS(?)のハード診断テストでメモリー破損?というメッセージが出るもわけがわかりません
ウィルス感染も可能性としてあまり考えにくく
(スキャンこそサボっていたけど定義ファイル更新、ウインドーズのUPデートは欠かさず行っておりました)
なぜ?というのが本音です。
メモリーを買い換えるにも今生活資金をどうするか。。。という状態で買い替えも出来ず。
純正のメモリーも破棄していないはずなんだけど、どこに消えたかわからず。
メモリーを買い換えず、ハードは現状維持でリカバリーを行える方法があれば教えてください。
(90Dの光学ドライブの故障は半月ほど前までDVD鑑賞に使用していたので問題無いと思います)
0点
>メモリー破損?というメッセージが出るもわけがわかりません
これが事実であれば他に選択肢はありません。
よって、このメモリーをはずし、知人のマシンでテストするか、
どこか買い取り点に持ち込めばテストしてくれます。
その結果によって再投稿したほうが良いでしょう。
書込番号:10729434
![]()
0点
6738Fさん こんにちは!
メモリーが2枚ささっているのであれば1枚抜いて試すのが良いと思いますよ。
書込番号:10729802
![]()
1点
>mallionさん P911t2さん
アドバイスありがとうございます
質問投稿後純正メモリーを置いている場所を思い出し
1GB×2に戻したところうまく行きました。
現在再び2GB×2に戻し最終のマイクロソフトUPデートを行っているところです
でも、正常に動いていて、ウイルス対策もしていて突然立ち上がらなくなることってあるんですね
メモリーを抜き差しで立ち上がることをもっと早く知っていれば
リカバリーディスクでHDDフォーマットしたりはしなかったのですが・・・
書込番号:10734654
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
USBポートに周辺機器を接続した場合、XPでもVISTAでも、もっと古いOSでも同じですが
HDDをつないだ場合ローカルディスク(F)とか、メディアリーダーをつないだら
リムーバルブディスク(H)とか、表示されますよね!
で
質問なのですが
これらの()内の順番を変えたいんです
まずはHDDがFと表示され、リムーバルブディスク(メディアリーダーにつながっている各ディスク)を順にG,H,I・・・と認識させたいんです
もちろん使用上問題はないのですが
どうにも気持ち悪くて、気になって仕方ないので
0点
ドライブ文字とパスの変更 でググってね(o^-^o)
書込番号:9999808
1点
NECのPCのユーザーです。
以前、東芝のPCを利用してました。
外付けHDDを付けたら東芝(G)でした。NEC(F)になりました。
メーカーよて、変わると思います?
書込番号:9999954
0点
>メーカーよて、変わると思います?
変わらないですよ。
書込番号:10000134
0点
余ってる()が使われているから、HとSならHが先に使われます。
書込番号:10000423
0点
>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございました
Xpの時は一度やったことがあったんですが
VISTAPCに乗り換えてからさすがに我流では分からなくて・・・
なので、仕方なくメーカーから別途購入したリカバリーディスクを使い
再インストールまでやったんですが、一度ディスクのケーブルをPCからはずし
認識させていなかったUSB接続のCDドライブ繋いだら順番が変わってしまったので。
ほかの皆さんもありがとうございました
書込番号:10000841
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
新型が出て安くなっていたため、家内と娘のために2台購入しました。
初めてのVisitaなので色々と懸念していましたが、動作も軽く快適ですね。
ただ一つどうしても解決できない事が・・。
使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、その状態から復旧すると、なぜかタッチスクエアにデスクトップが表示されて、メインディスプレイが真っ暗の状態になります。
2台とも全く同じ現象になるのですが、これは不具合なのでしょうか?それとも仕様・・・?
解決策をご存じの方、教えて下さい。
0点
納豆ガムさん こんにちは。
>使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、
この製品を持っていないので、タッチスクエアの件はわかりません。
休止の件は、VISTAの電源オプションのスリープ関連(次の時間が経過後スリープにする等)の設定を、見直してみられてはどうでしょうか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=3206-8963
あとUpdate等も適用後も変わらないなら、一度メーカーサポートへ問い合わされた方がいいかもしれませんね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNWC90D&KANZEN=1
書込番号:9481205
![]()
1点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
リンク先を調べてみたところ、BIOSがアップデートの内容に
「・パネルを閉じた状態で起動すると画面表示がタッチスクエアのみになってしまう問題の修正。」
と言う項目がありました。ズバリこれだと思います。
早速BIOSのアップデートを行ってみます。
ありがとうございました^^
書込番号:9481876
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







