ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
ラ族の二世帯住宅を購入し、e-SATA接続を試みたところ、パソコンがフリーズします。フリーズの内容としては、つないでいる間永遠にCPU使用率が100%となり、カーソルの移動すらできない状態となります(PCにとっては相当な負荷となるでしょう)。
不具合かと思い、センチュリー社に着払いで送ったところ、そちらのパソコンで6台ほどつないで検査したが異状なしとのことで送り返されました。
つぎに、富士通のサポートに電話したところ、そちらではサポートできないと言われました。
結局、後になって組み立てたデスクトップにe-SATAでつないだところ正常に動作したため、富士通のノートパソコンに方に問題がある可能性が高いことを実感しました。
富士通の対応の悪さにがっかりしました。せめて何らかの方法で検証して原因を探るといった姿勢を見せてほしかったのですが・・・
ちなみに、2社に電話してて最終的に考えられる問題点の疑いとしては、@パソコン側がポートマルチプライヤーが未対応なのではないか、Aチップセットの相性が悪いのではないかの2点です。
書込番号:9576717
0点
当然ポートマルチプライヤ対応e-SATAを使ってるよね。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crns35eu2.html#data05
書込番号:9577328
0点
Intel製のchipsetは、マルチポートプライヤを正式にサポートしていません。
ESATA=マルチポートプライヤでは、ありません。
Hippo-crateさんも指摘されているように、裸続の二世帯住宅では、相手側がマルチポートプライアに対応している事が使用条件になっています。
したがって、今回の件は、不具合ではなく、スレ主さんの認識不足では?
書込番号:9578127
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/01/24 14:11:06 | |
| 6 | 2010/01/21 12:21:47 | |
| 3 | 2010/01/05 1:10:09 | |
| 7 | 2009/08/15 11:01:31 | |
| 3 | 2009/05/21 9:25:27 | |
| 6 | 2009/05/23 21:36:53 | |
| 2 | 2009/05/02 21:30:07 | |
| 6 | 2009/05/13 22:50:05 | |
| 8 | 2009/04/19 5:12:45 | |
| 8 | 2009/04/13 19:00:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







