このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年5月13日 22:50 | |
| 1 | 3 | 2009年5月5日 22:55 | |
| 1 | 2 | 2009年5月2日 21:30 | |
| 3 | 8 | 2009年4月19日 05:12 | |
| 2 | 7 | 2009年4月17日 21:23 | |
| 0 | 8 | 2009年4月13日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
いろいろ悩んだけれど、この週末このモデルを買おうかと思っています
価格は今日時点ではこちらの方が約一万三千円ほど安いけど
週末に富士通よりだぶついてた在庫を特価用に仕入れたらしい
果たしてどこまで引いてくれるのだろうか…
ちなみに関西資本の家電量販店。
イオンの店内に支店展開しています
ちょっと遠いけど特価を期待して行ってきます
0点
内容、伏せすぎて6738Fさんが買い物をするそうだ位しか分かりませんね。
書込番号:9439233
1点
>すたぱふさん、richanさん
ご指摘ありがとうございました。
うっかりしてたのと、妙に情報を伏せすぎたため
訳のわからない書き込みになってしまいました。
えっと、販売店舗は、姫路市大津区にある、イオンモール内の家電量販店
価格は店頭提示で17万9800円でした。
私が店舗に足を運んだ際、すでに在庫一台となっていたので
買って帰ってきました。
店頭価格は上記の価格なのですが、Yahoobbに乗り換え条件で20%ポイント還元ということだったので
マイラインの解約が不要ということもあり、Yahoobbに変更でポイント還元していただいて
帰ってきました。
お二人からのレスに気づくのが遅れ、不愉快なままで終わってしまったことお詫びします。
書込番号:9448294
0点
Blueray対応して16万円ほどとは、安くなりましたね。
書込番号:9452745
0点
買って一週間なるかならないかの短い時間でわかったこと
よく調べていなかったけど、このPCには、光音声出力がないのですね。
AVアンプに接続の際、光ケーブルで音声出力を出せると思い込んでいたので
いざ!と思ったときになかったのが残念なのと
NE12のようにヘッドフォンとライン出力が別れていれば
DVDももう少し楽しめたのに…と思います
HIMD?出力があるから不要ということなのかもしれませんが。
あと、やはりグラフィックチップがインテル製だと、トラブルがつきものの様で
さっそくエラーが。
エラー内容は画面コピーしておいたので貼っておきます
一応問い合わせしたところ、付属ソフトデジタルテレビボックスというソフトをアップデート
してほしいということですので
アップデートしてみました
今は様子見の状態です。
書込番号:9486466
0点
その後途中経過ということでメーカー修理担当から連絡がありましたが
いずれも症状確認できず・・・とのことでした。
冷却システムにおいてはどれだけの環境で確かめたの?と問いたくもありますが。
こっちは、図書館より静かかも?という環境で気になったから・・・とサポート
オペレーターに伝えてあったのに・・・
梅雨〜は、かえるの合唱やら鈴虫やら蟋蟀などの鳴き声でにぎやかになりますが
いまは、まだそれらもないため、非常に静かなのですが。
あと、個人的には耳鳴りの症状もあり、ちょうどポンプ動作音あたりが一番耳障りな音域で
なおかつ、性格上ちょっと神経質な面もあるからそういった音がすごく気になり
光の影響もあり目が覚めることもちょくちょくあるんで
点検お願いしたんですが、伝わらなかったようです・・・。
書込番号:9539236
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
初期不良で交換してもらいました。ノートパソコンのボディ自体が弱いと感じます。交換前よりはきしみは無くなりましたが,タッチセンサー部の押したときのへこみ方が結構激しく,あまり頻繁に使う部分ではないなという感じです。右手を置く部分のきしみは少なくなりましがまだあります。あきらめます。
最近、画面の水冷ポンプだと思うのですが、エアが入ったみたいなうなり音がして気になります。静かな部屋では結構うなってます。ファンの音が無いのでこっちの音が目立ちます。
テンキーは,デスクトップとは違う配置なのでなれるのに時間がかかります。これならテンキー無くしてここのキーボタンを大きく,またはソニーのように1つずつ離した方がいい気がします。
クレーマーみたくていやなんですが,古い東芝製のダイナブック(SS2120)の頑丈なボディを体験してしまうとこんなにもビジネスモデルとは違うんだなと感じました。
あと,設定が悪いのかもしれませんが,無線ランがつながりが悪く,一度切断して接続し直すとうまくいくことが頻繁です。
しかし,画面は非常に明るく,見やすいです。
0点
>画面の水冷ポンプだと思うのですが、・・・
水冷システムは画面用ではなく、CPU等の冷却用です。
冷却ファンよりは静かなんじゃないかと思うんだけど、そうでもないのかな?
書込番号:9173203
1点
僕も同感です、うちは裏が山ということもあり深夜は物音一つしない位静かです。
でも、こいつのファンの音はかなりやかましいです
水冷なのにこれだけやかましいと意味ないじゃん!と思う位。
勿論、昼間はさほど気にならないレベルですが
NE12Aの空冷ファンとどっちがうるさいかといえば、このPCの方がうるさいです。
CPUの発熱量が全く違うから!ということもありますが
それを差し引いて、なおかつ水冷システムということを加味してみると
どうにかしてよ!って感じる位です。
書込番号:9497878
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
新型が出て安くなっていたため、家内と娘のために2台購入しました。
初めてのVisitaなので色々と懸念していましたが、動作も軽く快適ですね。
ただ一つどうしても解決できない事が・・。
使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、その状態から復旧すると、なぜかタッチスクエアにデスクトップが表示されて、メインディスプレイが真っ暗の状態になります。
2台とも全く同じ現象になるのですが、これは不具合なのでしょうか?それとも仕様・・・?
解決策をご存じの方、教えて下さい。
0点
納豆ガムさん こんにちは。
>使用後にフタを閉じたらスリープ状態に移行して、次に蓋を開けると復旧しますよね。
その期間が長い(二日ぐらい?)とスリープが休止状態になるのか、富士通の初期画面で「再開しています」から始まるのですが、
この製品を持っていないので、タッチスクエアの件はわかりません。
休止の件は、VISTAの電源オプションのスリープ関連(次の時間が経過後スリープにする等)の設定を、見直してみられてはどうでしょうか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=3206-8963
あとUpdate等も適用後も変わらないなら、一度メーカーサポートへ問い合わされた方がいいかもしれませんね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNWC90D&KANZEN=1
書込番号:9481205
![]()
1点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
リンク先を調べてみたところ、BIOSがアップデートの内容に
「・パネルを閉じた状態で起動すると画面表示がタッチスクエアのみになってしまう問題の修正。」
と言う項目がありました。ズバリこれだと思います。
早速BIOSのアップデートを行ってみます。
ありがとうございました^^
書込番号:9481876
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
以前使っていた他メーカーのPCはXPで224MBというある意味驚異的なメモリで動きが重すぎました^^;
私は富士通WEBMARTでカスタムメイド機種の方を買ったのですが、スペックがほぼ同じため、こちらにクチコミを書かせていただきます。
前のPCがひどかったのとPCに疎いのであまり参考にならないかもしれませんが、静粛性はデスクトップ並みだと思います!
本当に力を入れただけのことはあります!
今、値下がり中のようで私のように雑音が気になる方は「買い」だと思います。
富士通のまわし者では決してありませんが、液晶も思ってたより綺麗ですしメモリが2GBというところ以外はなかなかいいPCではないかと思いました。
1点
一般的にはデスクトップよりもノートの方が静かだと思いますがね。
デスクトップのVAIO type R masterとノートのtype A、type Fを比べてみての感想ですが。
特にtype Aはほぼ無音に近いです。
書込番号:9413229
0点
なるほど、そうですか^^
SONYはチェックしていませんでした^^;
この機種が今年の春モデル唯一の水冷式ノートということで気になって購入しました。
以前のPCの雑音がひどすぎたんでしょうね・・・。
よく2年半も我慢できたと思います。
書込番号:9413258
0点
はじめまして。
良い買い物が出来て良かったですね。
それにしてもソニーのセールスマンのE=mc^2さんは富士通のことで
書き込んでるとこでもソニーの話をするんですね(笑)
正直うんざりです(苦笑)
まあソニーの場合は富士通と違い、耐久性とサポートに
難ありですがね(笑)
書込番号:9413408
2点
コメントありがとうございます!
WEBMARTでメモリが4GBに無料アップグレード、3年保証もついて購入できたのでとても満足しています。
最初はテレビも無線LANもブルーレイもなしで構成したかったのですが、売り切れていたため、この機種に近いスペックになりました。
当初の予定より5万円も上がってしまいましたが、それでも買ってよかったです!
今はWEBMARTでカスタムメイドモデルも完売になったようで、本当に思い切ってよかったと思いました^^
書込番号:9413450
0点
ノートで水冷と言うのも凄いですね、思わず時代を感じましたw
当初の予算を超えてしまったみたいですが、それでも満足できるPCを購入できたので結果的によかったみたいですね。
書込番号:9413797
0点
kazenami15さん、良い買い物をされたようですね、おめでとうございます。
空冷で静粛性を求めるには空気の流れやヒートシンクの形状、配置の設計が
大変なんだと思いますね、ましてやスリムデスクトップやノートならなおさら。
で、こんな事も起こるわけで・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/
水冷システムならば熱の流れを意識的に作りやすいですから、このような熱溜まり
の心配も少なくできますね。
書込番号:9414019
0点
私はデスクトップ並みという表現に若干の違和感を感じたまでで、SONYのセールスをするつもりはないですよ。
デスクトップでも静音にこだわったモデルであれば静かなのかもしれませんがね。
さらに、ノートは音源が耳に近い分同じ音量でも煩く感じやすいというのもあると思いますが。
私自身も水冷とかそういうものは好きなのでNWは応援していますが、メイン液晶がフルHDでGeForce 9400あたりを載せていればもっと幅広く人気が出たかもしれませんね。
いずれにしても、スレ主さんが満足されることが何よりです。
可愛がってあげてくださいね。
書込番号:9414251
0点
armatiさん
どうもありがとうございます!
雑音が本当に嫌だったので、救われました^^
後悔しない買い物ができてよかったです♪
炎えろ金欠さん
どうもありがとうございます!
実は富士通のご購入相談窓口でも、「雑音を完全になくすことはできないんですよ・・・」と言われたんです。
でも、春モデルを調べてみたら、かなり静粛性に力を入れていることがわかりました^^
今の程度なら十分我慢できます!
E=mc^2さん
どうもありがとうございます!
確かにもっと人気が出ても良いのになぁと個人的には思います。
出始めの価格も大きいのでしょうが・・・。
デスクトップが静かだと感じたのは、実はVAIOやDELLと前のノートPC(224MB)を比較した私の感想です。
NECでは水冷式のデスクトップも出ているようですね^^
書込番号:9415087
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
購入しましたが・・・ハードディスク不良で返品する羽目になってしまいました。購入に踏み切った決め手は、店頭で旧機種と比べてテレビの音が意外にいいなということでした。修理完了して戻ってきたらバリバリ使いたいと思います。
1点
初期不良なら、修理じゃなくて交換が普通だと思いますけど・・・。
書込番号:9373174
1点
普通はそうですね。言葉足らずでしたが、天下のECカレント様のワケあり品(初期不良でハードディスクを換装したもの)をノークレーム・ノーリターンの条件で価格.comの最安値より安く購入したものです。丁寧に修理報告書まで付属してて、修理完了品だから動くだろうと思っていたのに、修理報告書の不具合症状と全く同じのOS認識しません状態でした。ECカレント様に逆らうわけにもいかないので、富士通のサポートに連絡して引き取ってもらいました。サポートの女性は、できるだけ早く修理するように工場に伝えますとおっしゃってましたが、単なる口上でたぶん何も言わないでしょうね。週末に使いたかったのに残念です。
書込番号:9375172
0点
修理には出しましたが、このリンク先の内容を読むとすごく不安になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/spark555/diary/200707240000/
書込番号:9377762
0点
田舎のオナニストさん、不安が的中してしまいました。
本日パソコンが届きましたが、見事に起動しませんでした。
早速修理サポートへ電話、つながるまで30分待たされたあげく、今度は訪問修理しましょうとのサポーターの中西女史のアドバイス。でも彼女はエライ、絶対に修理できるとおっしゃってました。彼女を信じて訪問修理を受けることにしました。でも直らなかったらどうなるんだろう・・・。
書込番号:9394677
0点
心配しなくても直りますよ、最悪の場合でも現行機種だから、新品と言う手もあるでしょう!
書込番号:9394916
0点
カオサンロードさん、ありがとうござました。
おかげさまで訪問修理にて直りました。1時間以上訪問修理の方、2名が悪戦苦闘しておりましたがメインボードの交換にて終了しました。でも前回引き取り修理の処置もメインボードの交換だったのになんで直らなかったのでしょう。まあ、使えるようになったからいいですが。
書込番号:9408323
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、地デジを見る為にはどうしたらいいのかいまいちわかりません。チューナーが必要というくらいしか分からない状態です。助言の方よろしくお願いします。
0点
このパソコンに書き込んでいるから、このパソコンを購入or購入予定と思ってよろしいでしょうか?。
この機種であれば地デジチューナーが内蔵されていますので、アンテナをつなげばOK。です。(アンテナ等々が地デジに対応しているかはご確認ください。)
くどいようですが、内蔵されているので、特に後から買ったりする必要はありません。
書込番号:9388745
0点
後は地デジに対応したアンテナからの配線と十分な電波強度です。
書込番号:9388747
0点
QV大好きさん
空気抜きさん
すばやい返信感謝します。
…ということは、このPCで地デジを見る為には地デジに対応しているアンテナをを買ってから配線すればいいという事でよろしいでしょうか?
あと最後にもう一点…アンテナは容易に手に入るものなのでしょうか?
書込番号:9388778
0点
家電量販店でも購入できますよ。
ただ、室内アンテナは感度がそれほど良くないので室外アンテナの購入をお勧めします。
書込番号:9388839
0点
>アンテナは容易に手に入るものなのでしょうか?
簡単に手に入りますよ。
ただし、地域によって電波の強度が違うので、屋外用の大型アンテナが必要だとすると別途取り付け工事等が必要です。
書込番号:9388849
0点
そうですね。
ただし今テレビがあるのであれば分波機等を用意して2つに分ければOKです。
特にアンテナのケーブルが無かったりする場合には他の方が書いているようにアンテナが必要となりますね。
書込番号:9388861
0点
とりあえず今の自宅の室外アンテナがUHFアンテナかどうか調べたら?
今のアンテナは大概UHFだと思うよ。
UHFアンテナだったらアンテナからのケーブルと接続するためのF端子¥300くらいの買ってくればOK
書込番号:9388888
0点
たくさんのご指導ありがとうございます。
自宅はUHF?アンテナでした。今週末ケーブル等を見に家電量販店に行ってきます。
こんな初心者に付き合ってもらってありがとうございました。
書込番号:9388922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







