FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D のクチコミ掲示板

2008年12月26日 発売

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

タッチスクエア/Core 2 Duo P8600/2GBメモリー/Blu-ray Discドライブ/地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVチューナーを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのオークション

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月26日

  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dを新規書き込みFMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CATV視聴について

2009/03/21 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:4件

先日購入したばかりなのですが、eo光のCATVの視聴方法がわかりまてんャチューナーからはHDMI出力でTVに繋いでいるのですが、本機にはHDMI出力しかありまてん。チューナーを経由せずにCATVは視聴出来るものなのでしょうか?

書込番号:9278939

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/21 01:53(1年以上前)

このPCには出力用のHDMI端子しかありまてんが、地デジチューナーを内蔵していますので、アンテナケーブルを挿すだけで地デジを見れるはずです。eo光のチューナーを通す必要はありません。そのかわり、見れるのは地デジだけでCATVの番組は見れないみたいです。
CATVが見たい場合は、eo光のチューナーを通して、PCにExpressCard用のキャプチャカードを増設して黄白赤の3本のケーブルで接続するばよいと思われますが、PCでは地デジとキャプチャボード(カード)はバッティングして動作しないようなので、このノートPCでは視聴できないかも知れません。
詳しくはeo光へ問い合わせたほうが確実ですよ。

書込番号:9279045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/21 07:38(1年以上前)

>視聴方法がわかりまてん
>HDMI出力しかありまてん
質問とは全く関係なくて申し訳ありませんが、これはどちらの方言でしょうか?
良かったら、向学のためにも教えてください。

書込番号:9279509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/10 23:38(1年以上前)

調べてみました。関西地区の方言のようですよ。

書込番号:9376413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

直販WEBMARTのキャンセル品って

2009/03/23 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:78件

富士通の直販サイトで同一機種でしかも同じ構成のものが3台も4台もキャンセル品として売られていますが、ほんとうにキャンセル品なのでしょうか?
また、秋冬モデルはアウトレットとして昨年末から始まり今だに販売しています。
不況で値の高い現モデルはそのままの価格ではあまり売れないのですかね?

書込番号:9292390

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/23 20:42(1年以上前)

>ほんとうにキャンセル品なのでしょうか?
信じるしか他に方法はないんじゃないですかね。
3・4台なら別に不思議がる数字ではないかと。

書込番号:9293129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD事業撤退で

2009/01/14 09:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:202件

テンキーが付いているので私には候補の一つである機種なのですが
HDD事業の撤退で今後の技術的なサポートや故障、修理、相談が
今後数年で対応していただけなくなってしまうのでしょうか。

できれは富士通のテンキー付が第一希望でしたが今後のことを
考えSONY、東芝 dynabook Qosmioのほうが安心でしょうか。

それともHDD事業を撤退してもあまり影響はないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8932948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2009/01/14 09:47(1年以上前)

元々メーカー製PCでも自社製のHDDが付いてるとは限りません。
自社のPCにぴったりのHDDなんて考えて作ってる訳でもありません。
PC部門とHDD等のパーツ部門は別会社と考えても良いくらいです。
特に意識する必要は無いと思いますよ。
HDDは故障したら交換するだけです。
どのメーカーの物でもまず問題なく使えます。

書込番号:8933011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/01/14 09:56(1年以上前)

ひまJINさん

早速にありがとうございます。

安心いたしました。

書込番号:8933024

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/14 10:07(1年以上前)

HDDも作っているPCメーカーは東芝だけになります。
東芝以外は不安ですか。

PCは中枢部分はほぼ外製ですが、それで問題が有ったかどうか。
水平分業が逆にPCの強みです。

書込番号:8933049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2009/01/14 10:20(1年以上前)

そうよね。富士通のPCに東芝のHDDがくっついてた事もあるしね。
でも、富士通のHDDは静穏性が抜群だっただけに残念です。

書込番号:8933081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/01/17 09:40(1年以上前)

XPモデル最終型NB75TTで、「消耗部品」のHDにつき、
富士通純正搭載のMHV2160BTPLから、
HGST製の定番HD(HTS543232L9A300:http://kakaku.com/item/05360410543/)交換・換装。

HD認識不能のトラブルに遭遇中です。

メモリの増設・交換には、不思議なことに、メーカーは肝要ですが、
メーカーは同じインターフェイス「規格:SATA」の製品でも、
HDの互換性を保証もサポも一切しません!!

メーカーでのHD換装「修理」、
時間も金銭的な実コストも異常に高額ですヨ。
〜目ん玉、飛び出るくらい!!!


PC選びは、どうぞ慎重に。

書込番号:8946440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/01/17 10:00(1年以上前)

追)
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Serial20ATA.html

ご参考までに。

書込番号:8946506

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 10:14(1年以上前)

VAIOのキーボードを作ってるのが富士通だった時期もあるし、
あまり気にする事は無いと思いますよ。

書込番号:8946551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/03/17 23:13(1年以上前)

返事が遅くなりましたがとても参考になりました。
みなさんありがとうございました。


書込番号:9262722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMVNWC90DとQosmio G50 G50/97H の質問です。

2009/01/17 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

スレ主 なお333さん
クチコミ投稿数:81件

FMVNWC90DとQosmio G50 G50/97H PQG5097HLR の質問です。今、この2種にしぼって購入を、考えています。どちらも、テンキー付、値段もさほど変わりません。ブルーレイをとるか、HDDの8倍録画の違いです。今、使用してるデスクトップはFMVです。ちなみに、HDDレコーダーはブルーレイです。TVは東芝でレグザリンクできます。みなさんでしたら、どちらを薦めていただけますか?

書込番号:8947848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 23:27(1年以上前)

それは使い方によると思いますよ。
 もし私が、PCで全てテレビの録画をしたりして、テレビやレコーダー兼用で使うのであればNWC90Dのほうがいいでしょうし、ネットで動画やDVDを観たりするの中心であればG50/97Hのほうでしょうね。
 因みにコスミオのほうはレコーダーで流行の、DVDにフルハイビジョン録画というのではないので、それもよく考えたほうが良いと思います。

書込番号:9095668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今までのフラッグシップとの比較

2009/02/09 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:4件

富士通とソニーのパソコンを併用してきました。今、富士通はNX70を使っていますが、19mmのキータッチは大変気に入っていました。富士通はサポートの充実を評価する人は多いですが、私はこれに加え、パソコンの使い易さ、普及についても、いろいろと工夫、努力されている会社とずっとファンでした。
今回、NX70もまだまだ現役で頑張れそうですが、Pentium機で騒音も気になるので、新フラッグシップということで、NWを触ってきました。
感想としては悪くはないのですが、画面が17インチから16インチへ縮小されたことは少し残念でした。私は仕事でもNXを使っていますが、EXCELの大きいシートを拡げたりする時は重宝しますし、出張でも必要な時は重い鞄を背負って持って行くこともあります。
一番残念だったのは、キーピッチが今までの19mmから18.4mmに縮小されたことでした。キータッチは今まで同様、とてもいい感じなのですが、たった0.6mmの違いですが、入力の快適さでは少なからず影響あると思いました。
車とかではフラッグシップ機は「お金に明かせて」というところもあるかもしれませんが、パソコンの、特にノート型のフラッグシップ機は居室のスペースの関係もあり、仕事も映像も全て一台で賄いたいという「お金に明かせられない」堅実派(笑)もいるのではないでしょうか?
と、いうことで、19mmキーピッチと17インチ画面があると触手が伸びるのだが、というのが感想です。あと、今使っているNXはPentiumの熱排気のためフックを立てますが、この結果、キーボード面は少し傾斜して使うこととなり、この微妙な傾き加減も気に入っています。こういうところも目配りあると更にいいなと思いました。あと、AV面では、DNLA対応ではないようでした。最近は、しないのが普通なのでしょうか。
タッチスクウェアは仕掛けとして面白い、便利と思いました。

書込番号:9063560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 03:48(1年以上前)

単に新機種として馴染んでないだけでしょう。
1か月もすれば新機種で良かったと思うはずです。

書込番号:9085474

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/13 12:33(1年以上前)

ネオニードさんへ
 NXシリーズですか、私もNX70UDを使っていましたが、あれは名機でしたね。
 何より裏蓋の螺子を外すと全てにアクセスできる。おかげでHDDは勿論、光学ドライブ、CPU(T5500)など交換し全く別物になりました。
 それは兎も角、最近まともな10キーが付いた機種が殆んど無くなり、昨年次期機種の選定に困ったのを思い出しました。
 17型ノートも国産では東芝のWEB専用機種(WXW77)しかなかったのでそれにしましたが、DELLやHPなどを除けば市販されてる10キー付や17型以上は、東芝とSONYの18.4型しかないですね。値段的にSONY AWや東芝G50は?となると東芝ダイレクトPCのクーポン付でGXW(15万弱)、G50/95(20万弱)ですか、少し前の富士通のWEBMARTでのNX90(アウトレット)はもっと安かったですが。殆んどの人は15.4型をデスクトップ代わり使っているので、本当は大型を安く提供すれば売れると思うんですが。
 選択種の少なさにはびっくりですね。

書込番号:9086518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
15インチ超は画像処理関連は各社いろいろと凝っていますが、撮る造さまコメントの通り、まともな10キーなし、キーの幅も狭く、これは「慣れ」では救えないだろうな、ということでこの商品は選定外としました。
大型ディスプレイのはソニー、東芝が出していますが、ソニーはキーの間が開いており、見た目は格好いいのですが、入力の快適さを考えるとこれも選定外、東芝は当方ニーズには合うのですが、キーボードの感触が富士通と違い、まぁ微妙なところです。
まともな10キーがついているのが富士通フラッグシップの大きな売りと思っていましたので、いろいろと事情があるとは思いますが、今回の方針変更は正直残念でした。再生品を買うしかないのかな?

書込番号:9092014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2009/02/07 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:5件

ノートPCの購入を検討しているものです。主な用途はビデオ編集(AVCHD)のため、ブルーレイ搭載の高機能型を中心に検討しています。
NW/C90D以外にLaVie C LC950/SG PC-LC950SG、VAIO type F VGN-FW72JGBを候補として考えていますが、迷っています。いくつかアドバイスをいただければ幸いです。

@バッテリーや液晶など、スペックやデザイン面ではVAIOがもっとも良いと思えるのですが、品質面に不安があります。以前周囲に結構被害者がいました。最近のVAIOは実際のところどうなのでしょうか。

ANW/C90Dはグラフィックアクセラレータが内蔵型のGMA4500MHDですが、NVDIAなどの独立型とどの程度違いがあるものでしょうか。ビデオ編集などに影響はあるでしょうか(メモリも2GBです)。

基本性能的にはVaio>Lavie>FMVかと思いますが、FMVも水冷式、地デジ付、テンキー付などの魅力があり迷っています。アドバイスいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:9053778

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/07 13:16(1年以上前)

1.私はVAIOは4台買ったことがありますが、いいですよ。
液晶も綺麗で静音性は抜群ですし。
特に高級モデルほど質がいい傾向ですね。当たり前といえば当たり前ですけど。
お薦めはtype Aです。

2.ビデオ編集する場合独立型のほうが再生もスムーズでCPUに不可がかかりにくいというメリットがあります。

参考までに、type Aのカスタマイズもお勧めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
ブルーレイ選択で204,800円〜で買えます。
FW72との相違点としては液晶がフルHD・フルカラーであること、高音質回路「Sound Reality」&サブウーファー搭載、テンキーつきなどのメリットが挙げられます。
その他にも色々とフラッグシップ機らしい細やかな気配りもされていますし、できればtype Aをというのが本音ですね。
type Fも十分良い機種ですけど。

書込番号:9054134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/07 13:57(1年以上前)

数式さんは単なるVAIO教信者ですから、ほっとく事をお勧めします。

VAIOがいいのはデザインとスペックだけでしょう。
筐体は貧弱だし、サポートの論外のようですから。

書込番号:9054312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 15:18(1年以上前)

E=mc^2さん 返信ありがとうございます。

>特に高級モデルほど質がいい傾向ですね。
なるほど、モデルによっても品質に違いがありそうですね。
TypeAはもちろんいいですが、ちょっと予算オーバーです(^^)。

>2.ビデオ編集する場合独立型のほうが再生もスムーズでCPUに不可がかかりにくい
やはり独立型のほうが良いのですね。となるとNW/C90Dは少し選びにくいですね。

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9054614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 15:27(1年以上前)

都会のオアシス さん アドバイスありがとうございます。

VAIOはやはりかなり評価が分かれるようですね。
たしかにデザインとスペックは魅力的ではありますが、安い買い物ではないですから、信頼性が担保されないとちょっと。周りにも2〜3年前に被害者が結構いたのですが、まだ改善されていないんですね。確信犯なのか。。。
ちなみに3〜4年前ぐらいにソニーのDVDレコーダーを購入しましたが、初期不良(ディスクを焼けない)いきなり修理でした。やっぱり体質ですかね。

書込番号:9054647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 16:29(1年以上前)

盲目的SONY信者の戯言は聞き流していた方がいい
SONYだって迷惑している位だからね
そいつの過去の書き込みを追っていけばどんな人物か直ぐわかる

書込番号:9054891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 16:59(1年以上前)

一白水星さん ご忠告ありがとうございます。
ソニーに思い入れのある方は結構いるんでしょうね。客観的なデータでもあればいいですが、PCの場合は車のような購入後の満足度調査のようなものはないんでしょうか。

書込番号:9055011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dを新規書き込みFMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
富士通

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月26日

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング