FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D のクチコミ掲示板

2008年12月26日 発売

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

タッチスクエア/Core 2 Duo P8600/2GBメモリー/Blu-ray Discドライブ/地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVチューナーを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのオークション

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月26日

  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dを新規書き込みFMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NF/C60と迷ってます

2009/01/21 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件

今NH70Jを使ってます。
解像度が高くグラフィックがATIなのが強みなのですが、ヒンジ部にガタがきており、たまに原因不明なフリーズが起こるので買い替えを検討してます。
用途はインターネット、音楽再生、マビノギや電車でGOなどの軽めの3Dゲーム、DivXの動画視聴、写真と動画の編集です。
買い換えると画面が退化するのは明らかだし、NH70Jで性能面ではまったく不満がないだけにかなり買い替えに躊躇しています。
NH70JではFinalFantasyXIのオフィシャル推奨パソコンでした、NW/C90のGMA4500MHDというのはこういった3Dゲームは動作するのでしょうか。(FFXIに限りません、電車でGOFINALやリネージュなどの3Dゲームの動作報告が知りたいです、FFXIのベンチマークスコアでもかまいません。)
また、NF/C60のATi RadeonHD3200と比べるとGMA4500MHDのほうが性能が低いのでしょうか。
スーパーファインDXII液晶というのは、スーパーファインDX液晶、スーパーファイン液晶と比較してどのようなきれいさでしょうか。
Felicaのセンサーは搭載しているのでしょうか?

NW/C60、NF/C60ともに近隣の電気屋さん店頭においていないのでカタログ以上の情報を実際に見ることができません。
インターネットでも調べましたが、GMA4500MHDとRadeonHD3200との比較をしているページは見つけられませんでした。
どなたか回答いただければと思います。
なお、BIBLO NH70Jからの買い替えを検討していますので、デスクトップへの買い替えは検討していません。

書込番号:8970211

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/22 02:09(1年以上前)

HD3200 : 3Dmark06 1812, FFベンチHigh 3318
4500MHD: 3DMark06 1045, FFベンチHigh 約2000
NWのレビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/hotrev394.htm
HD3200はTEOのレビューを参考
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/15/news019_2.html

HD3200の方が高性能ですね。
NH70Jで不満ないならどちらも十分で、FFやリネージュくらいだとどちらでもいけると思いますが。
液晶はDXUの方が断然綺麗ですよ。DXUはNTSC比で72%、無印は45%。
ちなみにどちらの機種もDXUが搭載されています(解像度の違い)。
FeliCaは載っていません。

その他の選択肢としては、SONY VAIO type Fや、NEC LaVie Cのプラスセレクションモデルあたりなら高性能独立GPUが載っていて液晶も綺麗なのでお勧めの機種ですね。

書込番号:8970728

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/22 02:29(1年以上前)

と書きましたが、リネージュ2は結構重そうなので高性能なものを選んでおいたほうがよさそうですね。
訂正しておきます。
上にも書いたtype Fはお薦めです。
ソニースタイルで必要なものだけ選んでカスタムすれば安く買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
予算に余裕があればVAIO type A(特にRGB LED搭載のフォトエディション)もお薦めですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
このモデルの液晶は実に綺麗です。感動ものですよ。
価格は高めですがRGB LEDが載った機種は他社だと40〜50万することを考えるとBD搭載で26万円というのは超特価と言えます。

書込番号:8970770

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/22 06:02(1年以上前)

HD3650が高速...?
まずノートでゲームをやろうというのは、コストパフォーマンスが悪すぎ。
FPSやオンラインのゲームをやり始めたらキーボードが1年経たず使い物にならなくなる。
修理・パーツ交換だけでも、2-3万。そしてゲームに耐えうるGPUを搭載したモデルは概し
て、パフォーマンス重視のためバッテリーの持ちが悪いモデルが多いです。
基本的にゲームをやるなら15万も出せば、Core2Quadの高クロックにGeforce9800GTや
GTX260などが搭載できます。HD3650なんて、もはや3Dゲーム用VGAなんて呼べない。
単にHD動画の再生支援を目的に、搭載されているだけです。

それでもゲームをしたいというのであれば、メーカ製なら東芝あたりでしょう。
止めはしないけど、コストパフォーマンスが悪いです。ソニーなんてキーボードがあっという
間に壊れるしね。
 >http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/081212gxfx/index_j.htm

書込番号:8970974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件

2009/01/23 23:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、大変参考になりました。
残念ながらこの機種はNH70Jのようなソフトもハードもハイエンドというわけではなく、タッチスクエアや水冷システムなどの多機能さで、NF等と比べたらハイエンドということですね。

>E=mc^2さん
TEOがNF/C60と同じ性能だったとは思いませんでした。
3DMarkもNH7Jよりスコアが高いし、ゲームをするならばGMA4500HDよりも、HD3200のほうがよいということですね。
液晶もNH70JがスーパーファインDXなので、DXIIを搭載した機種を考えます。
なお、LaVieCは店頭で見たことがあるのですが、液晶がNF80等と比較してあまり発色がよくなかった印象がありますが、性能は富士通のどれよりもよいですね、悩みます。
しかしパソコンって安くなりましたね、NH70Jは20万しました、よい時代です。

>TAIL4さん 
確かにノートでゲームはデスクトップと比較してパフォーマンスがいまいちですね。
ただ、デスクトップを置くスペースが部屋になく、拡張性のない小さいデスクトップを買うならノートでという考えです。
ですのでバッテリーの持ち時間はどうでもいいですし、丁寧に使ってるのでNH70Jの本体のトラブルはありません。
ゲームが用途の範囲といっても毎日ガッツリやるわけではなく、休日の合間にたまにする程度ですのでそこまで本格的なものは必要ありません。
(あとゲーム用のマシンってデザインがよくないものが多いですよね、Acerのオレンジと黒とか、キテレツなデザインはいりません。)
VAIOは壊れやすいとよく聞きますが、壊れやすいのでしょうか?
東芝は以前QosmioG10を使っていて半年で壊れた経験があります。

回答ありがとうございました。
暇があるときに都市部の電気屋さんに足を運んでみて、NF/C60、LaVieC、VAIO-Fあたりを検討してみたいと思います。

書込番号:8979345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件

2009/01/27 20:48(1年以上前)

神戸や三宮の電気屋に足を運びましたが、NW/C90Dはありませんでした。
(ジョーシン、ソフマップ、ドスパラには無かったです)
店頭に置けないような機種ではなさそうなのに、店頭においてない時点で何か問題がありそうな気がします。
VAIO F、LaVieC、LaVieN?、NF/C60D、NF/C70が店頭に置かれていましたので触ってきました。
VAIOFは性能、画面ともに申し分ないですがキーボードとデザインが好きになれませんでした。
LaVieCも性能はよさそうでしたが、画面が粗すぎます、6年前の15インチXGAのLaVieを思い出しました、目が痛かったです。
LaVieN?は画面解像度が非常に高かったですがグラフィックがIntelでした。
NF/C70とNF/C60Dを見ましたが両者の見た目の違いは色しかありませんね。
しかし画面は雲泥の差でした、DXIIはきれいに表示されていました。
ジャパネットなら赤とか白も選べるみたいですね。
もうすこし悩んでみて決めたいと思います

書込番号:8999463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷式

2009/01/24 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:12件

購入を検討しているものです。
この機種は水冷式ということのようですが空冷(ファン?)と
どのような違いがあるのでしょうか?
使用上、気になるような点がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:8982549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2009/01/24 17:22(1年以上前)

コンシューマーモデルのノートPCで水冷が出るのは初めてじゃないでしょうか。
最初のモデルは日立製で2002年に出てますが、これはビジネスモデルでしたね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm

その後後継が出る訳でもなく、日立は部品のみの販売に専念したと聞きました。
NECではデスクトップで良く搭載されてましたね。
http://www.leoplanet.co.jp/watercool-pc.htm

水冷と言っても全てユニット化されてると思います。
水を注ぎ足すとかバカなことは必要ないはずです(水では無いです)。

普通は金属の冷却ユニットですが、その中に冷却液が入ってると思えば良いと思います。
いずれにしてもユーザーが触れれる部分ではありません。
特に何を意識しなくとも普通に使えると思いますよ。

基本的に水冷を使うとFANの使用が低減出来るので、PCは圧倒的に静かになると思います。
この富士通のモデルでFANがあるかどうかは不明ですが、他のノートに比べると静かなはずです。
物によってはFANの音がほんとにうるさいPCもありますからね。
ちなみに普通のノートPCで静音化する為にノートPCクーラー等が市販されてますね。

書込番号:8982867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/24 18:30(1年以上前)

ひまJINさん ありがとうございました。
大変よくわかりました。
自分で、水を注ぐといったものじゃないので安心しました。
相当静かであることを期待しています。

後はもう少し安くなるのを待つのみです。



書込番号:8983203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

三波デジタルチューナの接続方法

2009/01/02 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:4件

みなさん、こんにちは。
この機種は三波デジタルチューナ搭載という点がいいですね。特に年末年始は衛星放送で魅力的な番組が多いですし。
というわけ(?)で、購入を検討しているのですが、その三波チューナ、本体にアンテナ入力端子が見たところ一つしかないようなんですが、どのようにアンテナを接続するものなのでしょうか。

すでに所有のDVDレコの場合、衛星と地デジとで二つ入力があり、そこにパラボラアンテナとCATVとをそれぞれ接続して使えています。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8872391

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/02 03:51(1年以上前)

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
とりあえずこちらからマニュアル(FMV取扱ガイド)がダウンロードできます。

通常のアンテナであれば地上デジタル・BS・CSを混合した状態(1本)で接続するようです。
ただCATVの取扱に関しては自分にはわかりません。

<お問い合わせ窓口>
http://azby.fmworld.net/support/contact/index.html

書込番号:8872884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/02 10:56(1年以上前)

質問とは関係ありませんが…。

>特に年末年始は衛星放送で魅力的な番組が多いですし。
今購入検討中じゃ、間に合わないんじゃ?(笑)

書込番号:8873487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 11:14(1年以上前)

> kazu-pさん

ありがとうございました。マニュアルのほう、早速ダウンロードして確認いたしました。
やはりアンテナ入力は一つのみなんですね。

販売店で何人かの店員さんに聞いてみたところ、いろいろ解釈が異なる(笑)ようで、まとめると概ね、(1)一度にどちらか(CATVまたはパラボラ)のアンテナ線しか接続できない、(2)自己責任で混合機を試してみる(CATV会社に事前承諾要)の2意見に集約されるようでしたので、参考情報まで掲載しておきます。

混合機を買って試してみれば同時に使える可能性もあるものの、最悪毎回手動でアンテナつなぎ換えを行う必要があるかもということで、昨日は購入せず、ひとまずもう少し悩んでみることにしました。CATV会社へも、休み明けにならないと相談できませんしね。

> 都会のオアシスさん

ははは。するどいツッコミありがとうございます(笑)
ご指摘の通りですね。この年末年始も結局DVDレコだけで休み明けを迎えそうです。まぁ、年末年始は毎年巡ってきますし、自分自身の三波への背中押し半分ということで(笑)

お二方ともありがとうございました。

書込番号:8878171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

クチコミ投稿数:295件 FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dの満足度1

必要最低限にして15%引きで13万弱で買えますね。この大きな画面がほしいです。それに数字入力にテンキーも必要。FMVに再び大画面!(もっと大きくしてほしかった。。。。)

書込番号:8790108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/12/15 23:24(1年以上前)

まさか富士通が水冷を載せてくるとは全く予想外でしたね。
3波デジタルチューナーまで載っちゃって、秋冬モデルのやる気のなさとはうって変わったような印象です。
しかしWXGAでは狭いので、液晶は18.4型フルHDが欲しかったですね。
あとはGPUを9500MGSかHD3650あたりを載せて、さらにH.264への変換に対応すれば文句なしなのですが。

書込番号:8790430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dを新規書き込みFMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D
富士通

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月26日

FMV-BIBLO NW/C90D FMVNWC90Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング