
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C40 FMVLUC40
2007年9月にこちらのタブレットPCが発売になった時、そのスタイルに魅せられて衝動買いしました。
掲載のウィンドズビスタになじめず、無理やりXPをインストールしたり、ビスタをXPの使い方に近づけるソフトを入れたり、骨折りながらも今まで使ってました。
富士通よ、なぜ2009年春モデルでウィンドズXPに戻したのか、説明してくれ!
このスタイル気に入ってるから怒ってても、買うと思います。
0点

MicrosoftがWinXPの提供条件を緩めたのではないでしょうか。
新モデルからWinXPに戻った機種はほかにもあるようですし。
書込番号:8789262
0点

富士通よりもマイクロソフト側のサポート問題でしょうね・・
ビスタ離れ〜サポート打ち切り短命。
xpの方が長寿・・
だけど、
対決! Windows Vista vs Windows XP
と記載しマイクロソフトhpでは紹介してますね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/vistavsxp/default.aspx
自社製品なのに対決?
サポート打ち切りの短命なビスタくん、どうなることやら・・
私の知人でもビスタ買った!と喜んでたかと思いきや、、
xpにしたい!と・・
実は、近所のオバチャンにpcを買う予定だけど、
どうしたらいい?と相談されました。
≪当時、tvショッピングでもビスタ!と叫んでた時でした。≫
私の一言、 ヤメトキ。
次世代osにバトンを渡すのは・・xpのようですね。
書込番号:8789341
0点

”MSのOSは出始めは、いつも 前の方が良かったと言われるもの。でも、いつも、1年位するとみんな慣れて文句は言わなくなる。 VISTAを批判するやつは、受け売りで自分が偉くなったと勘違いしているだけ...."
というのは、誰かさんの常套句のようだが...
WinXPより WinMEの方が良かったという意見は多数派ではなかった。WinXPより 会社の
Win2000の方が軽くて良いというのは結構いたが、鋭い批判ではなかった。
ただし、VISTAは出荷されてもう2年。未だに XPの方が良いという意見が多い。素人は使い比べて分かる。 一部のプロは、XP/2000との非互換の多さに泣かされる(プロで非互換があっても大きな問題ないと言い放つのは、その程度のレベルのプロなんだろう。)
VISTAが失敗作というのは、XPダウングレード権付きなどという奇っ怪なものが存在している事からも明らかだろう。OSは、利用者が慣れやすくて、アプリが動いてなんぼだ。GUIを洗練するのは構わないが、一から操作を覚え直す必要があるほど変えるのは筋が違う。本当は特に必要がない限り、ダイヤログの意味やメニューの位置なんかもコロコロ変えるべきではない。キーボードのキーピッチが 微妙に大きくなったりような物だ。使いづらくて仕方がない。
PCは、ベンチマークやるためにあると思っている人とか、メールとOfficeしか使わない人は XPだろうが、VISTAだろうが、Windows7だろうが、GUIが大きく変わろうが、関係ないかもしれない。
書込番号:8789500
1点

このXPはAtom機用のUMPCライセンスなんでしょうか?
それとも、この機種限定でMSの許可をもらったのかな?
と言うのも、この機種は画面サイズが1280×800だからです。
もしライセンスが緩和されたら、来年から他社のネットブックも
追従すること間違いなし!
別の意味で非常に気になるニュースですね・・・
書込番号:8789580
1点

細かい事だが、UMPCライセンスと言うのは無い。
ULCPCライセンス。
書込番号:8789882
0点

DELLのmini12のところで教えてもらったとところによると既に緩和されているようですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197023/
書込番号:8790071
0点

>というのは、誰かさんの常套句のようだが...
誰かって誰?
その通りでしょ。
Windows Vistaが登場して文句垂れていた輩が少なくないけど、現在の主張は変わっているでしょ。
>WinXPより 会社のWin2000の方が軽くて良いというのは結構いたが、鋭い批判ではなかった。
鋭くなかったという根拠は?
>その程度のレベルのプロなんだろう。)
プロの程度って何?
> VISTAが失敗作というのは、XPダウングレード権付きなどという奇っ怪なものが存在している事からも明らかだろう。
Windows XPにもダウングレード権は付いています。
ダウングレード権はWindows Vistaが登場する以前から付けていたので、Vistaの特別扱いを誤魔化すことが目的ではなさそうです。
ということは、Windows XPも失敗作だとの言外の主要しているのでしょう。
今後発売されるWindowsの全てが失敗作である可能性が濃厚です。
Windows XP Home Editionはサポート期間が短いからWindows XP Professionalを買えと言う人も居ましたが、Home Editionのサポートは延長されました。
Windows Vistaのサポート期間が短いというのはどういう理由なのでしょう。
Windows XPより先にサポートが終了するという意味なのでしょうか。
多分、それは無いでしょう。
最新版だった期間が短いという意味なら、Windows XPだけが例外です。
他のWindowsは2、3年で更新されていました。
書込番号:8791503
0点

>>きこりさん
質問だけじゃなくて「自分はこう思うんだけど、どう?」って。
そうすれば議論は進むよ。
書込番号:8793195
0点

MSもVistaが売れないなら、XPモデルを1台でも販売した方が儲かるという
判断でしょうね・・・
LooxUの前モデルは、A800とかでしたっけ?これって、PentiumMの省電力モデルでしたっけ
ねえ。Atomに変わったところで性能上昇は大したことないし、メモリから考えてもXP採用
は妥当だと思いますよ。
MS自身がVistaを切り始めた・・・Windows7はVistaの仕立て直しになりそうですね。
書込番号:8793307
0点

みなさんありがとうございました。
富士通メールサポートより回答きました。
原文は載せられませんが、マイクロソフトからのシバリみたいですね。
今日量販店に見積及び、おおよその買い取り価格聞いてきました。
費用の都合つけば26日にも連れてこれそうです。(冬のボーナス0円支給で・・・)
これ買ってもウィンドウズビスタ掲載PCは一台残ります。
書込番号:8794248
0点

「近いうちにXP用ドライバを出す」ってメールが富士通から来なかったでしょうか。
公式ドライバが出てからXPのCDと外付けドライブ買ってXP化したほうが安いと思います。「FMチューナーとかいらない」と言うならU/C30を買うのも手ですが、B/50からC/40への買い替えはあまり旨みがないかと。恐らくハードウェアまったく一緒ですよ?
「XP化に骨を折った、その努力が無になった」と言う御気持ちはわかります。が、ここはポジティブに「富士通は(わざわざリスクを犯してまでXP化をする人が後を立たないほど)XPへの需要がある事を理解した」つまり、貴方の「XP化への意志を汲み取った」と切り替えてはいかがでしょう。確かに貴方のXP化への努力は泡沫と帰しました。が、貴方のXP化への意志、要望は富士通に届き「XPドライバ公開」に結実したのです。
いやまあ、買い換えた方XP+ドライブ代より結果的に安いと言うなら買い替え推奨ですが。ただ、今回富士通が直々に「2008年秋冬モデル LOOX Uシリーズで『Windows XP』が使える!」としたメールを送る辺り(自分の想像ですが)「富士通としてはぜひともXPで出したかったのにMSが圧力をかけてVistaにせざるを得なかった、しかもIntelの方針でAtomを使おうとするとメモリが1GBまでしか使えなかった」んだと思います。今回のXP化(と言うより前回のVista化)は富士通のせいではない、富士通的にはXPを採用したかった。だからXPが採用可能になったからすぐさまXP化した……自分はそう思って自身に納得させています。
整理すると
1、貴方は裏切られたわけではなく、富士通は貴方の意志を汲み取った
2、「2009年春モデルでウインドウズXPに戻した」理由は「ではなぜ2008年秋冬モデルがVistaだったのか」という問題。これに対する解答は「大人の事情」
無論これは持論なのでPI-ザウルスさんに押し付けるつもりはありませんが、まあ「こんな考えの人もいる」程度にどうでしょうか。自分自身これは言い訳の類だと思いますが。
書込番号:8796623
3点

Vistaのときは⇒XP搭載しろ!ドライバ提供しろ!
XP搭載、ドライバ提供決定⇒理由を説明しろ!
富士通も気の毒だな・・・。
要望通りじゃないの?メーカー批判がステータス?
書込番号:8799461
0点

見てみぬふりをするつもりでしたが、書きましょう。
六ヶ月前ですが富士通デスクトップPCのTEOを購入に至り、今回とは違う販売店に注文しましたが、販売店のカタログ表紙の確認不足で再発注しましたが、既に在庫が消えた後で買えななかった事がありました。ブログにも載せてますし、価格コムにも投稿してます。
これが頭に残ってまして、今回の春モデルを見た瞬間に、そのことも増幅されてこの書き込みになりました。
この書き込みを見て不快な思いをされた方もいらっしゃいまして、お詫び申し上げます。
書込番号:8823988
0点

> 六ヶ月前ですが富士通デスクトップPCのTEOを購入に至り、今回とは違う販売店に注文しましたが、販売店のカタログ表紙の確認不足で再発
スレ主さんが発注するときに販売店の店員と型名の確認はされなかったのでしょうか?
再発注時に念のため在庫確認はされなかったのでしょうか?
自己責任を富士通に転嫁しているだけのように感じますが...
書込番号:8829023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


