FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30 のクチコミ掲示板

2008年12月26日 発売

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

Atom Z520/1GBのDDR2メモリー/60GB HDDを備えた5.6型タッチパネル式液晶搭載タブレットPC(Windows XP Home Edition SP3)。直販価格は89,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:0.565kg FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月26日

  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

電車内読書用に最適

2009/03/04 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:10件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度5

ニコン大好き人ですが、パソコンも必要にせまられて10台以上買い足してきました。
今回も色々なネットブック・モバイルPC・タブレットPC等々を比較して、FMVLUC30を新発売と同時に購入しました。ヤマダ、79,800円・ポイント13%でした。
使用目的は、長時間・長距離の通勤用で、電子図書館「青空文庫」からのダウンロード書籍を立ち読み・座り読みし、読書に飽きたらゲームや自前写真の閲覧等で時間を潰すためです。青空文庫は著作権切れの古い作品しか読めませんが、大変便利で満足しています。
節電のためネット接続等はせず、自宅のパソコンから書籍データ等をUSB経由で読み込み、ページめくりは指紋センサーを使用しています。バッテリーは4時間程度は持ちますので、十分な使い心地です。Xpなのでキビキビ動いてイライラもしません。液晶が回転してフラットに収まるのが最大の利点で、この機種を選んだ理由でもあります。通勤用ショルダーバッグに放り込んでおいても、大きさや重さは許容の範囲内です。
唯一の難点は、液晶面が鏡のように反射するため、周囲の状況が写り込んで書籍が読みにくい場合があることぐらいです。液晶防護フィルムでも探して対処しようかと考えています。
元々が機能を限定したものなので、あれもこれもと多くを望まなければ、便利なツールとして長期間付き合えそうです。また、新機種への乗り換えも多分しないで済みそうです。私の年齢的にもDSやPHPより気分的に使いやすい機種です。皆さんもどうぞ!!

書込番号:9190946

ナイスクチコミ!4


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/04 20:09(1年以上前)

具体的な活用例が書かれていてそれによって物欲が刺激されて素敵なレビューだと感じました。

書込番号:9192166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/07 13:54(1年以上前)

まさに理想的な使い方ではないでしょうか?この商品に興味のある方々もおそらくこういう使い方を想定しているのではないでしょうか
短時間の利用でも、HDDをSSDに換装すれば利用しやすくなる気もします。
あーほしくなってしまいました。
ちなみに、写真好きの方のようですが、写真を鑑賞するに耐える液晶なのでしょうか?自分は友達と写真を撮りに行き、帰りにファミレスでEeePC901-xで批評しあおうと思ったのですが、どう画面設定をいじっても画面が白っぽく見るに耐えませんでした。

書込番号:9206320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度5

2009/03/07 19:16(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
パソコンでは色々と試行錯誤してきましたので、キーボードを頻繁に打つような使い方をしないのであれば、SCやLUC30のように画面を回転してフラットに折りたためるメリットは予想以上に絶大です。
小ささ・軽さ・長時間バッテリーも常時携帯し使う場合には、必要不可欠の条件ではないでしょうか。携帯用ストラップ取り付け部が標準装備しているパソコンなど他には考えられません。学生の娘に軽量モバイルパソコンの代表格のレッツノートを買い与えていますが、電車の中で広げる気分にはならないそうです。
また、ネット本の読書が不自由なくできる液晶ですから、写真を見るにも5.6インチ、1280×800の液晶は細密・高品質で、十分すぎるものと思っています。L版の写真をパラパラッと見ている感じです。逆に電車内で他人の目が気になるくらい、しっかり表示しています。もちろん画像処理や修正等は全くダメでしょうが・・・。
気になっているのは、外装や液晶面がピカピカの光沢仕上げで、皮脂や指紋が目立ったり、周りが写り込んで見にくいことがあったりすることと、SCの価格がなぜか異常に下がってきていること、です・・・。


書込番号:9207676

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 22:22(1年以上前)

現在ミニノートの購入を検討しています。
屋外での使用を考えていて、デジイチのデーター保存と写真の確認が主な使用目的です。
カメラと一緒に持ち運ぶことを第一に考えていたのでカメラバッグの片隅にも入る大きさと1280x800の高細密が魅力的なのでLOOX Uを有力候補にしています。

ニコン頑張れさんの
「写真を見るにも5.6インチ、1280×800の液晶は細密・高品質で、十分すぎるものと思っています。L版の写真をパラパラッと見ている感じです。」
と言うカキコを拝見し大きく気持ちがぐらついています。

そこでお使いのU/C30でRAW現像をされたことはありますか?
また、SDカードからのデーターの転送には時間がかかるのでしょうか?
もし試されたことがありましたらぜひ教えてください。
現像ソフトは「SILKYPIX Developer Studio 3.0」をメインで使っているので何とかこのスペックでも活けそうと思っています。

書込番号:9214696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度5

2009/03/09 10:44(1年以上前)

RG-Γさんへ
私はRAWでは撮影も現像も経験ありません。画像処理もあまりせず、
デジ一で撮ったものを自宅パソコンで整理し、その中から気に入った
写真をUSBでLUC30に転送するだけです。
この場合は読み込みにも時間もかかりません。
LUC30の小さい画面では、写真の閲覧しかできないものと勝手に
割り切って使用しています。

書込番号:9216893

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/09 21:17(1年以上前)

ニコン頑張れさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・割り切りって考えた方が良いかもしれないですね。
カメラのデーターを移した後にモニターで確認が出来る様に現像まで出来ればと思っていたのですが、スペック的は少々厳しいのかもしれません。

先ほど店頭にてこの機種を見てきました。
本当に小さい!新書版の文庫本よりもホンのちょっと大きいくらいのサイズでカメラバッグに入れていてもまったく気にならない重さと大きさでした。
モニターをくるっと反転させてタブレットPCにしてしまえばマウスなしでもほとんどの操作が出来てしまうとのことだったので一つでも荷物を減らしたい私には打ってつけの機種かもしれないです。

残念ながら機器不調のため電源を入れたところは見られなかったのですが、あの大きさと軽さは本当に魅力的です。

書込番号:9219468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/03/11 19:15(1年以上前)

横レスな上にC30ではなくC40の話で恐縮ですが…
フォトストレージ&ビューワー代わりに使ってます。

A900の24MピクセルRAW現像も1枚ずつならできましたよ。
(現像ソフトはPhotoshopCS3)
速くはないですが、ちょっとした編集なら個人的には充分です。

SDスロットはUSBリーダと遜色ない転送速度が出ますが、CFスロットはUSBリーダの1/20程度しか速度が出ません。(x_x)
(CFスロットはあまりに遅いのでUSBリーダか、カメラを直接繋いで吸い出してます)

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:9229251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度5

2009/03/16 09:35(1年以上前)

FMVLUC30の液晶画面がピカピカの光沢・反射・周囲の写り込みで見にくいのが唯一の難点だと投稿・報告しましたが、LUC30用保護フィルムを購入・装着した結果、劇的に改善され、問題はほぼ解消されました。
ヨドバシのWeb販売からの購入です。ぜひ皆さんもお試しあれ!!

書込番号:9253709

ナイスクチコミ!2


Bhikkuさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/04 20:40(1年以上前)

先ほど、ヤフオクにて展示処分品を落札しました。

私も、ニコン頑張れさんと同じように、電車での使用を予定しているので、写りこみの防止に液晶保護フィルムを使用しようと思っています。

ただ、数社から何種類か発売されており、中には見づらくなるものもあるようで、どれが電車での使用に適しているか迷っています。

よろしければ、ニコン頑張れさんが購入された保護フィルムのメーカーを教えて頂けないでしょうか。

書込番号:9952941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WILLCOM CORE 3Gを使ってみた

2009/06/28 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:5件

C30を使い始めて、3週間くらい?
とりあえず、MTRONのSSDに換装してWinXPをクリーンインストール、各種ドライバ入れて設定して使ってます。

WILLCOM CORE 3GのHX003ZTを使ってみました。問題なく使えています。消費電流は320mAってことですが、SUGOI HUB経由ならバスパワーだけでも使用できました。たぶんもっと小さいバスパワーUSB HUBでは動かないのではないかな?錦糸町駅前のスタバでgoo speedtestで測定したら0.25Mbpsでした。

蛇足ですが、プライバシーフィルタにシグマAPOシステムのSEETECTを使ってますが、スタイラスペンの入力はちょっと使えない状態で、あきらめてます。純正でいいので出してほしいなぁ、と思うところです。

書込番号:9768095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/06/15 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:22件

「常に持ち歩ける万能手帳」という感じのものがほしくて、vaio typePとLOOX-Uで悩んでいました。
キーボードや実物の大きさを確認してからネットで購入しようかと思っていたのですが…
LOOX-Uの実機がほとんど店頭にない!!
そこで昨日少し足をのばして名古屋まで行ってみたのですが、これまたみつからない。
「実物を見ずにネットで買うか…」とあきらめかけていたところ「ツクモ」で発見!
しかも「展示品処分セール」でなんと39800円でした。
ネットではC40Nを購入しようと考えていたのですが、この値段なら!とC30を購入しました。
十分きれいですので満足です。
確かに字が小さくて見にくいのはありますが、このサイズ、タブレットなら気にしません!
将来的にはSSDに換装したいところですが…
いろいろ勉強しながら長くつきあっていきたいと思います!
ちなみにみなさんはいつもはだかでバッグに入れているのでしょうか?
やっぱりケースはいりますかねえ?
ぴったりのオススメケースがあれば教えていただきたいものです。

書込番号:9703112

ナイスクチコミ!0


返信する
趙匡胤さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/15 19:13(1年以上前)

展示品処分ってことは、そろそろ終わりということですか…

書込番号:9703684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/15 23:10(1年以上前)

現行モデルはヤマダでは終売のようです。

後継機は不明ですが、以下の記事を見る限りやる気はあるようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090615_286087.html

書込番号:9705272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD化&Windows7

2009/05/15 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

スレ主 mizmixさん
クチコミ投稿数:2件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度4

MSD-PATA3018032-ZIF2に換装&Windows7RC1を入れてみました。

 換装そのものは非常に簡単でした。ただ、若干隙間が生まれるので
手元にあったパンク修理用のパッチをクッション代わりに貼り付けて
取り付けました。

 Windows7のインストールも外付けDVDからの起動で特に問題なく簡単に
行えます。インストール直後はグラフィックドライバが動いていないため
非常にわかり難いですが、再起動で直ります。

 OS標準のドライバで普通のノートパソコンとしては問題ない動きは
するようになりますが、液晶下のワンタッチボタンやタブレット化した時の
画面反転機能などのちょっと特殊な機能はほとんど使えません。

 国内サイトではC30用としてはVistaのドライバやソフトが配布されて
いないのでB50用や海外のサイトを探してみましたが、うまく入らなかった
のでこれらの機能はあきらめました。

 動作そのものはSSD化した事もあってか結構快適です。
 体感スピードとしてはSSD化する前のXP3と同じ様な感覚でした。
 ただ、メモリはアイドル状態で70%前後使用なので、いくつもソフトを立ち
上げると急に遅くなります。
 
 約1週間そのままの環境で使いましたが、結局上述した機能が使えないのが
ネックになり、XP環境に戻しました。

 XPに戻してからは更に快適です。キビキビ感が向上し、待たされることも
少なくなりました。
 ただ、パワーポイントの編集とかだとまだちょっと苦しい時もあるようです。

書込番号:9546025

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

使用記

2009/01/06 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:136件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度3

発売日の12月26日から、1月5日まで使った感想を書きます。参考になれば。

基本的にカタログに出ているような事をアウトドアで、インドアでやってみました。つまり、最新のスペックを要求するようなハードなゲームや、高級言語コンパイラを走らせたりはしません。至って「ゆるく」「ひととなり」的な使い方です。

まず、閉口させられる点
1)解像度健忘症
 詳細なグラフィックで鮮やかな発色の液晶ですが、5.6インチしかありません。5.6インチで高詳細グラフィックは目に辛いです。文字を読むのに虫眼鏡が欲しいくらいですが、幸いズームボタンがあって擬似的に解像度を下げることができます。
 もちろん画面のプロパティーの設定で解像度を下げることもできます。
 上記両方の方法で解像度を下げて、休止状態から復帰すると、あるいは液晶画面をくるっと回してスーパーのポス端末のように使って元に戻すと、さっきまでの解像度を忘れて、必ず!詳細な解像度に戻ってしまいます。
 なんで使うたびに解像度を戻しちゃうのか?その若さで健忘症とは悲しいぞ。
 というか、使うたびに解像度を変更して使うのって面倒極まりありません。現状の解像度を記憶しておいてください。

2)本体の大きさからするとある程度のコネクタ類は省かれて当然ですが、有線LANもモニター端子もないというのは困ります。LANにつなぐためには、まず、オプション品購入ありきです。ワイヤレスが標準装備というのは理解できますが、ワイヤレスルータ等持っていない人は困りものでしょう。
そして、拡張カードとして装備されているのが、PCカードや、エクスプレスカードではなく、CFカードというのがイマイチ有効性を理解できません。LANにつなぐために、PCカードの買い置きはあるのですが、CFカードなんて持ってません。しかもたかだかLANにつなぐために、オプションのコネクタを購入しなくてはなりません。今時、有線LANは必需品でしょう。

3)意外なことにバッテリーが全然持ちません!通勤電車の中で使っていますが、片道30分、往復約1時間で、フル充電で使用を開始しても帰りの電車を降りるときには50%を切ってしまいます。
殆ど、エディターで文章を書いて、時折動画を眺める程度です。カタログスペックの5時間というのは、なんなんだろうか。スクリーンセーバーだけの動作での記載だろうか。それとも、電源が切れるまで使い切ってみるべきなのでしょうか?

4)液晶が綺麗なのですが、なぜか、野外で使うことも考えられて設計されているはずなのに、写り込みの激しい光沢タイプです。電車の中では、外光が入ったり陰になったりで、かなり目が疲れます。低反射タイプのやつに出来なかったものでしょうか。(見た目重視のモデルではないはずです)

5)ヘッドフォンをさして、左側のポインティングデバイス(マウスのクリック相当)を使おうとすると(両手で握るようにして持ったとき)、ジャックに邪魔されて手が届かなくなります。設計者は、実際に使用することを配慮して図面を書いているのでしょうか?適当に配置してませんか?

ちょっと良かった点。
a)縦長の画像を見たいときに、本体の向きを縦方向に変えても使える点。画面が回せるので意外と使い勝手がいいです。

b)タッチペンが使いやすいです。NintendoDSで慣れているので意外と楽です。
c)軽い!本当に軽いです。鞄の中に入っているのを忘れるくらい軽いです。これで本領発揮です。
d)あまり使わない不要なソフトがインストールされていないので軽快ですな。

というのが、この約2週間のインプレッションです。

書込番号:8892306

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 00:48(1年以上前)

解像度の件、私も苦労していたのですが、設定で直りましたよ。
方法:
(1)おめあての解像度に設定する。
(2)「富士通タブレットコントロール」ソフト(コントロールパネルから起動できます)を起動する。
(3)「現在のプロファイルを保存する」を押下しOKを押す
それで(1)で設定した解像度がデフォルトとして保存されるようです。
とても快適になりましたよ!

書込番号:8911257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度3

2009/01/10 09:53(1年以上前)

情報、ありがとうございました!

おお。そうですか。これは助かりました。
危うくバイオPに買い直す所でした。
通常の状態では、まじでフォルダ名も読めなくて、だいたいのシルエットと場所でフォルダをクリックしていました。
もともと移動用ワープロとして使おうと思っていたので(キングジムのポメラが手に入らなくて)、たすかりました。このままでは、Youtube動画再生専用マシンと化すところでした。

書込番号:8912251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 21:19(1年以上前)

そう言っていただけて私もうれしいです。

「普通に使って」「普通に使いづらい」今回の件、
メーカーできちんと評価/テストしていれば
十分アナウンスされていて当然のQ&Aだと思います。
マニャアルに明記するなり、HPで大々的に補足するなりしてほしいです。
せっかく良い製品なのに周知不足で、もったいないです。
(この設定を知らずに使いづらいままになっていて、製品を見放す人が大勢いると思います)

それにしてもc30の軽さ、とてもいいですよね。
通勤でも立ちながら使い続けられる軽さですよね。
(700g以上のものはそういう用途には使えないですよね。)

書込番号:8915113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度3

2009/01/13 14:06(1年以上前)

>(700g以上のものはそういう用途には使えないですよね。)

そうですね。これ以上重いとちょっと考え物です。
実は、16日にバイオPが出ますが、キーボードのサイズといい、モニターの大きさといい、実はグッときているんですが、ちょっと重いのと、VISTAというのがネックで諦めました。
今、主流はXPでしょう。

残るは、モニターの乱反射のみですね。

書込番号:8929125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 21:28(1年以上前)

同感です。持ち歩くのはOSも軽量のがいいと実感しています。
(用途にも寄りますが)

解像度も実際、荒い方が目が疲れなくていいと思っています。今は
800x480にしているのですがとても見やすくて快適です。
(用途にも寄りますが)

loox u/c30は、タッチパネルになっている、のも大きなメリットだと思っています。
通勤の混雑したときに(立ちながら)ペンタッチで操作できるのはとても効果的です。
Vaio TypePにタッチパネル機能がない場合、とても大きな機能差異になると思います。
(用途にも寄りますが)

乱反射はたしかにしますので
私は、できるかぎり陽に背を向けない方の座席を狙って座るようにしています。(笑)

用途にも寄りますが、c30はいろいろな意味で軽量で使いやすく
これから使い込んでいきたいと思っています。
(私は富士通関係者ではありません。あしからず)


書込番号:8930777

ナイスクチコミ!0


BIBImk2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 02:16(1年以上前)

3)
>意外なことにバッテリーが全然持ちません
もしかして無線のスイッチが入っていませんか?
>カタログスペックの5時間
MPEG1動画を再生し続けた時間と、画面を一番暗くして何もしないでおいておいた場合の平均時間だそうです。
個人的にはカタログ値の6割程度が実使用に耐える時間と思っています。

4)
低反射タイプの液晶保護シートを貼ってみるとか。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443021772/

5)
ぜんぜん問題ありませんが、持ち方がちがうのかな?

書込番号:8941578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度3

2009/01/21 00:18(1年以上前)

こんばんは。

3)>意外なことにバッテリーが全然持ちません
もしかして無線のスイッチが入っていませんか?

うーん。買ってすぐに、電力を無駄に消費しそうな「wifi」「bluetooth」「輝度」なんかは手をつけたんです。使いそうもないハードは徹底的に削除しました。
そして、 msconfig にてバックグランドで浪費していそうなやつもリストラしました。
これ以上無駄な労力は使っていないと思います。強いて無駄なものをあげるとすれば、私の存在でしょうか。

>カタログスペックの5時間
MPEG1動画を再生し続けた時間と、画面を一番暗くして何もしないでおいておいた場合の平均時間だそうです。
個人的にはカタログ値の6割程度が実使用に耐える時間と思っています。

なるほど。そう割り切れればいいのでしょうね。
とにかく「素」の状態で長持ちして軽い奴ということでU30をセレクトしました。
ですから、もう少し長持ちし戴かないと、、というのが正直な所です。
往復1時間程度の利用ですが、電池切れが怖くて、毎晩充電しています。
がんばって節電したら7時間持った!とかいうレポートはないのでしょうか。

4)
低反射タイプの液晶保護シートを貼ってみるとか。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv
.woa/wa/dpp/4525443021772/

感謝!感謝です。

5)
ぜんぜん問題ありませんが、持ち方がちがうのかな?

一応、コネクタ部分をL字型の奴に変えたら、そうでもなくなりました。
そろそろユーザーも増えてきて心強い限りです。
私は、ヤマダの3年保証をプラスしましたので、頑張って使い倒してみようと思っています。
これからもよろしくお願いします!

書込番号:8965705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/21 17:41(1年以上前)

老婆心からですが、BIBImk2さんがおっしゃってる
>もしかして無線のスイッチが入っていませんか?
というのはmsconfig云々とは無関係の、電源スイッチの手前にある小さな
スイッチのことだということを夢ロマン冒険心さんはご了解でしょうか?
ご了解でしたらこのレスは無視して下さい。

Loox U はPCの中でもボタンやスイッチが沢山ある機種で、私は指紋センサー
直下のCALTDボタンを、購入後暫くの間、単なる模様だと勘違いしていました。

また、ソフト削除はHDDスペースや速度を稼ぐ目的の場合が多く、バッテリ
の持ち時間延長に貢献しない場合が少なくありません。「省電力ユーティリティ」
など設定最適化や、電気を食いそうなデバイスの電源を物理的に切るのが
効果的なのではと思います。

書込番号:9131638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオーナーFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の満足度3

2009/02/23 15:03(1年以上前)

投稿ありがとうございます。
一応、電源スイッチ手前の無線LANボタンは切ってあります。
使わないDSカードも不用意にアクセスされるといけないので、抜いてあります。
輝度も下げています。
Atlr+Ald+Delボタンは、私は知らずに押していました(笑)

もっと長持ちしないかな

書込番号:9142553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/28 01:36(1年以上前)

夢ロマン冒険心さん 言わずもがなでしたね。

省電力電源スイッチ始め各種設定の最適化もしているのにバッテリ
の持ちが悪いとなれば不満ですよね。私の場合C40だし、速度優先
高輝度優先の設定ですので、開いて連続作業(動画なし)で2時間
程度です。どの機種でも私の運用目安は公称の50%です。
推測ですが、省電力設定なら3時間程度かと思います。100%充電で
運用しているので、8割充電設定の場合はその割合になります。

夢ロマン冒険心さんのC30のバッテリの持ちが特別悪いのか否かに
ついては、断定できなくて申し訳ありません。
Lバッテリでの運用も試してみて下さい。

書込番号:9167122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30
富士通

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月26日

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング