FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30 のクチコミ掲示板

2008年12月26日 発売

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

Atom Z520/1GBのDDR2メモリー/60GB HDDを備えた5.6型タッチパネル式液晶搭載タブレットPC(Windows XP Home Edition SP3)。直販価格は89,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:0.565kg FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月26日

  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30の画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30のオークション

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンの購入を予定しています

2009/08/06 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:22件

初めてネットブックを購入する予定です。
こちらで書き込みを読ませていただいていましたが、結構起動や終了に時間がかかるようで、SSDの同時購入を考えています。
ところで、SSDは2.5インチで良いのですよね。実はSSDの購入も初めてです。
書き込みにMTRONのSSDという言葉を何度も目にしましたが、これが最も推奨されるメーカーなのでしょうか。Buffaloなどで128GBが安く出ているように見えるのですが、相性の問題などあるのでしょうか。

書込番号:9958609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/06 00:35(1年以上前)


>SSDは2.5インチで良いのですよね。

ちがう!

書込番号:9958694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/06 10:55(1年以上前)

メーカーのサイトにはHDDの大きさが記載されて無いのでわかりませんが、容量的に1.8インチな気もしますね。

ただ、どっちにしても質問レベルから察すると入れ替えはお勧めできません。
普通、この手のことをするのにはある程度自分で調べられる人でないとやってはいけません。HDDからSSDに変えるってことは当然OSの引っ越しとかもやるんですよ。
こういうことするとトラブルが発生することなんて普通なんですが、このぐらいの質問をしているところをみると厳しそうです。

書込番号:9959873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/06 11:57(1年以上前)


そう!
チョッと不安なんですよね、でも自己責任かな。

書込番号:9960065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 22:49(1年以上前)

私はFMV-BIBLO LOOX U/C30に、MTRON製SSD MOBI3000 32GB 1.8インチ ZIFを使っています。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090127/1011714/?P=1

にあるように、ZIFケーブルをちょっとハサミで切る必要がありますが、ちゃんと使えています。このページはLOOX U/B50に関してですが、 U/C30でも同じです。1.8インチ ZIFだったら、SAMSUNGの64GB等も使えるのではないでしょうか(私は資金が無いので試せていません)。

私が取った手順は次のとおりです。
1.最初にHDDを外して、別のPC(仮に母艦と呼びましょう)にZIF-USBコンバーターで接続
 http://www.digitalintelligence.com/products/18_hard_drive_enclosures/
2.母艦にインストールしたAcronis True Imageで外したHDDのイメージを母艦のHDD内にバックアップ
3.次にMTRON製SSDをZIF-USBコンバーターで母艦へ接続し、Acronis True Imageで2.で作ったイメージをSSDに復元
4.U/C30にSSDを取り付けて起動(ケーブルの差し込みには注意)。

これをしなくても、直接SSDにリカバリーディスクイメージを復元すれば良いのだと思いますが、SSDのフォーマットがうまく行かなかったので、私は上記の手順を取りました。

ご参考まで。

書込番号:9962835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 22:56(1年以上前)

すみません。書き忘れましたが、私が買ったMTRON SSDの型番の詳細は、

MTRON SSD MOBIシリーズ
32GB 1.8インチ ZIF(PATA)接続 MSD-PATA3018-032ZIF2
でした。

今なら安めのPhotoFast等でも使えるのでは??(私は試していませんが)
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/c/0000000204/

書込番号:9962881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/07 00:05(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。

まず、SSDは1.8インチ ZIF。
MTRONを初め、PhotoFastなど、その他のメーカーも考えてみます。

nikkeibp読みました。
恐らく、皆様に心配していただいているのはここかなと思いました。
確かに、こういった作業はよくよく注意しないといけない感じがしました。

HDDイメージの復元、(出来れば直接SSDにリカバリーディスクイメージを復元)
で準備完了して、SSDをつなげばよい。しかし、起動する時にはいろいろ起こる可能性がある。という事ですね。

少し思案します。

ありがとうございました。

書込番号:9963322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターのぐらつき

2009/06/15 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:15件

先日 LOOX U/C30を購入しました。
そこで気になったのですが、付属のACアダプターを本体に挿してみると、コネクターがグラグラ動きます。
コネクターのオスとメスの結合部のグラツキではなく、ケーブルを挿してソケット部分をいじると本体側のソケットがグニャグニャとけっこう動きます。
定規でコネクターのL字外周部分で測定すると、約5mmほどグラグラ動きます。
こういった仕様なのでしょうか?
ちなみに、展示品を購入しました。

書込番号:9704897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/15 23:46(1年以上前)

電源コネクターが基盤に直接ついているものだと結構ぐらつくものがあります。
あまりグラグラしない方が良いと思いますが。

書込番号:9705571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 03:09(1年以上前)

ども、サバランと申します★

オイラは新品で購入しましたがやはりACのソケット部が
グラグラ動きます。

これだけハッキリ動くという事はワザとグラグラさせて
いるよ〜な気がします。

プラグが抜けやすいわけでもありませんし、
モバイルで使用される事が多い機種なので、たぶんケーブルに
力が加わった時の破損防止としての仕様だと思いますヨ〜★

書込番号:9738496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/07/10 14:42(1年以上前)

レス遅くなりすみません。
実際店頭でチェックしに行ってきました。
LOOX Uだけでなく、富士通のノート全てグラグラしますね。
仕様でしょう。
安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:9832991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAHOO!動画のプロ野球中継視聴

2009/06/16 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

スレ主 PADAWANさん
クチコミ投稿数:2件

本機種で、YAHOO!動画で無料で配信しているパ・リーグのライブ中継を視聴したいと
思っています。

回線速度は十分足りているとして、描画性能としてのスペックはいかがでしょう?

どなたか体験された方がいらっしゃいましたら、実力について情報をいただきたく、
よろしくお願いいたします。

書込番号:9707353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 14:45(1年以上前)

光、無線LANの弱電波でも問題なく見れますよ。ただc30と関係なく(どのPCでも)
2−3分
安定するまで時間がかかります。

書込番号:9713575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PADAWANさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 00:50(1年以上前)

たけのぶ 様

ご回答ありがとうございました。

書込番号:9721989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

強制低解像度化

2009/06/15 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:5件

先週金曜、C30を購入しました。

早速、MTRONのSSDに換装してWindows XP Proをクリーンインストール、付属CDからディスプレードライバー等々を入れました。
ところが、解像度を800x480に設定しているのに、スクリーンセーバーから復帰/スタンバイ・休止から復帰/再起動すると解像度が1280x800になってしまいます。富士通のホームページから新しいドライバを入れましたが、症状変わらずです。

800x480の設定で固定したいのですが、これはできないのでしょうか?それとも何か他の原因があるのでしょうか???

どなたかお分かりになる方がいたらご教授くださいm(_ _)m

書込番号:9705094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 14:49(1年以上前)

8911257の設定をしてみましたか?私も苦労しました。

書込番号:9713592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 23:13(1年以上前)

>たけのぶさん
すみません!その書き込みを読み飛ばしていました!
お陰様で、解像度の件は解決しました。ありがとうございました!

今CF端末のAirH"を使おうとして、使えない事が判明したので、WILLCOM CORE 3Gへ乗り換える予定にしてます。乗り換えた際はまたご報告でも〜。

書込番号:9721400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの持ち

2009/05/14 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:11件

こんにちわ。先日こちらで購入させて頂いた初心者です。
バッテリーのもちはwifiを切ったり色々節電した状態で
4時間ちょっとは持つようですね。
wifiでネットにつなぐと2時間半ぐらいというところでしょうか。

あまり電池を気にしたくないので
旅行などいくときのために大容量バッテリーの購入を考えているのですが
実際の電池の持ちはどうでしょうか?
あと多少標準バッテリーより大きい様ですが気になる程ですか?
どなたか実際に使われている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:9541449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 00:46(1年以上前)

U/C40オーナーです
そらななめさん、こんばんは

私は大容量バッテリーで購入しましたが
思ったより出っ張りが気になった為、標準バッテリーを
買い増しました
(大容量バッテリだと上着のポケットに入らず、タブレット使用時は出っ張りが気になります)

就寝時のみの使用になりましたので時間を気にする必要もなくなり
今では常に標準バッテリーで運用してます

バッテリーの持ちは確かに大容量バッテリが断然、優れています
使用時間重視なら迷う事なくこちらでしょう
ほぼ、スペック通りだと感じましたが
最近は使用していませんので具体的な時間は挙げられません

書込番号:9549555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 00:54(1年以上前)

CBいちさんさん

お返事遅れてすみませんっ

そうですかーたしかにでっぱりは気になりますね。
標準バッテリ買い増しのほうがいいかなぁ
うーん迷います。
しかし11時間駆動(でしたか・・・)は魅力的ですね。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:9577840

ナイスクチコミ!0


Papupyoさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 14:25(1年以上前)

そらななめさん、こんにちは。
私はU/C30で大容量バッテリーパックを普段使いしています。
逆に標準バッテリーパックを持っていないので具体的な比較はできませんが、使用感は以下の通りです。

平日は、仕事の帰宅時に動画プレーヤーとして1時間使用して、5日間充電なしでOK。(無線は切っています)
週末はネットに一日ダラダラ繋ぎっぱなしで7〜8時間くらいOK(輝度は真ん中ぐらいの明るさ)

購入前の希望として、平日の充電回数は週に1回が希望だったので、私は満足しています。

ただし、「CBいちさん」さんが書いていらっしゃるとおり、後ろ側の出っ張りは気になる人もいると思います。

それと、手に持ってタイピングすると分かるのですが、重心が本体後ろ側に大きくかかるので、標準バッテリーパックに比べるとバランスが悪くなると思います。私は慣れちゃったので、普通にテキスト入力やプログラミングを電車の中でもしてますが、慣れるかどうかは個人差が大きい気がします。

書込番号:9590834

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Excelの編集

2009/05/05 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

シェフをしてまして、手が空いた時に、サッと出して使えるPCを探してます。

用途としては、メインPCで作成した帳票などの編集と、店のホームページの更新、WEBでの調べものなどです。

また、趣味で写真をする際のフォトストレージとしても使いたいです。

コンパクトなサイズに惹かれてるのですが、反面、画面が小さいので、Excelの編集までは、さすがに、どうかなぁと思ってます。

こんな使い方は、可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9493936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 09:41(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
まさかワザとやってるんじゃないよね。

書込番号:9493965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 09:55(1年以上前)

ディロングさんのは前後の投稿にマルチポストがあったのに対する誤返信でしょうか?

ドットピッチは一般的に売られているパソコンの中では最小です。ノジマやヤマダ、ヨドバシやビックでも展示機がありますからご自身で確かめてください。メモ帳や電卓を起動するだけでその小ささは理解できます。あとはぶっち624さんの視力と集中力・根性次第です。

かなり安くなっていますが標準ではオフィスソフトが入っていませんから、もしマイクロソフトのオフィスを購入するとそれなりに費用がかかってしまうことに注意してください。(他のパソコンにプリインストールされているオフィスを転用するのはライセンス違反です)

書込番号:9494024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 10:55(1年以上前)

ディロングさん、こんにちは。

何か、違反してました?もし、そうなら、ごめんなさい…。

別のスレでは、他社の事をついでに聞いたら、怒られるし…。真剣なんですけど…。


かっぱ巻きさん、お世話になります。

以前、使用していたPC付属のオフィスの再利用って、違反なんですかぁ?知らなかった…。
自分の資産なのに、不思議ですね〜。
5年くらい前のものなのでプリインストールされたものか、覚えて無いんですが、判別方法はありますか?

新宿に行って、いじってみます。

9インチ程度の画面なら、Excelの編集はアリですか?

なるべく、コンパクトなものが良いかなと。

書込番号:9494254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 11:08(1年以上前)

キッチンがどうなってるのか知りませんが
タブレットPCではなくペンタブレットを使うってのはどうでしょうか
USB接続なのでタブレットPCじゃなくても普通のPCに差して使えます


※以前同じ書き込みしましたよね?
なのでマルチポスト駄目ですよっていってくれてるんじゃないですか?

書込番号:9494303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 11:14(1年以上前)

つうか今度はタブレットPCの板に
タブレットと関係ない書き込みか

上の文章は関係なかったと訂正させてください
>用途としては、メインPCで作成した帳票などの編集と、店のホームページの更新、WEBでの調べものなどです。
いずれも画面の小ささから適さないと思います。

>趣味で写真をする際のフォトストレージとしても使いたいです。
これだけですよね、編集じゃなく閲覧、ただ画面の映りはどうかな
見るだけで画質チェックには向いてないと思いますよ

書込番号:9494330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 11:29(1年以上前)

PC付属であれば100%プリインストールだと思って良いです。違うのはソフトウェア売場でオフィスを単独で買った場合です。

パソコンのソフトウェアやDVDソフトなどは、そのものの所有権を買っている訳ではありません。使用権を買っているので制限があります(改変して別商品として売ったり、コピーして売ったり出来ません)

書込番号:9494401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 11:57(1年以上前)

ゼロプラスさん、こんにちは。

皆さん、結構、読まれているんですね〜。

自分が使いこなせて無いだけか。

タブレットPCの件は、発展途上との事で、理解しました。

ここでは、超小型のPCが、自分の使い勝手に合うか知りたかったのですが、無理みたいですね…。
仕事柄、PCを使用するタイミングが難しいんです。がしかし、立場上、PCの使用を求められてまして…。スマートフォンも難しそうだし…。

オススメの機種もしくは方法はありますか?


書込番号:9494500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 12:01(1年以上前)

かっぱ巻きさん、記憶に無いんです。

付属の場合の識別方法はありますか?

また、もし使用した場合、どうなりますか?

書込番号:9494524

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 12:23(1年以上前)

どんなジャンルの店で、店の構造がどんな感じなのかにもよる。

私の知っている何軒かの店だと、パソコンはランチ後の客席で使っています。
手が空いた時としても洗った手は乾かさないと駄目ですし。
そんなに暇があるのでしょうか。
油を多用する料理の店では、厨房ではすぐ故障します。



用途としては、メインPCで作成した帳票などの編集と、店のホームページの更新、WEBでの調べものなどです。

また、趣味で写真をする際のフォトストレージとしても使いたいです。

漠然とした現状説明だと他人には解かりにくいです。

モニタは外付けで大きく出来ます。
ストレージだけ持ち運ぶことも出来ます。
フォトストレージは、デジカメのメモリカードが読めて、HDDなどにそこそこの空きがあれば十分です。

インターネットのストレージサービスを使えば、ほぼ容量は無限です。
持ち運びも要りません。
無料のサービスもあります。

書込番号:9494633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 12:44(1年以上前)

きこりさん、毎度、お世話になります。

具体的な店の状況は、まず、PCはエントランス脇のレジ横に設置してあります。
そして、アイドルタイムも営業してます。勤怠のタイムレコーダーにも使用してます。
自分が使用できるタイミングとしては、ディナータイムの暇な時間が多いのですが、アルバイトの出勤と被ることが多いので、PCの移動は、無理です。

自分の想定している使用場所は、資材置き場であるバックヤードです。

まぁ、マネージャールームを作らずに席数優先にしたツケがまわって来た感じですかね。

こんな状況です。

打開策はありますか?

書込番号:9494735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 13:04(1年以上前)

ぶっち624さん みなさん先ほど私の間違いに気ずき削除以来をしました。
もう3時間ぐらい経ってるのですが削除されてません。私のレスはスルーして下さい。

再びスレ主さんにはご迷惑をかけたことをお詫びいたします。

書込番号:9494823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 13:11(1年以上前)

ディロングさん、間違いだったのですかぁ。

いろいろ、規制があって、面倒だなぁなんて、思ってました。

でも、気にしないで下さいね〜。

それよりもお知恵を拝借したいです。

書込番号:9494861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 13:27(1年以上前)

お言葉に甘えて、私の意見ですが、こういう使い方に特化(持ち運び専用)されてる機種はその使い方では能力を発揮しますが、それ以外では使いにくいように思ってます。
この価格ですと"かっぱ巻さん"のおっしゃってるオフィスソフトが入ってませんから、後からインストールすると割高になってしまいます。また画面が小さいのでやはりもう少し大きい方がオフィス系のアプリを使うには良いかと。

実際お店に出向いて操作、画面文字などの確認が良いと思いますが。

書込番号:9494930

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 13:40(1年以上前)

動かせずにレジ横に置いてあるパソコンをバックヤードで使うというのが解かりません。

操作部であるキーボードやマウスは1000円で売っているので、壊れたら交換するつもりで使えば、多少濡れていたりした手で操作しても良いでしょう。

業務運営用と自分で使う2台にしたら無理なんでしょうか。

書込番号:9494981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 13:49(1年以上前)

ディロングさん、ありがとうございます。

他の作戦を考えます。


きこりさん、店のPCを動かせないので、自分専用のコンパクトな機種を探してます。

中古で安いのでも買って試そうかなぁ。

ネットブックで、オススメありますか?電源は気にしなくて大丈夫です。

書込番号:9495022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 17:02(1年以上前)

手持ちのオフィスソフトのCDのラベルにはどのような文言が入っていますか?
パッケージの箱にはどのような表記がされていますか?
パッケージの箱はカラー印刷ですかモノクロ印刷ですか?

たしかに自分にあったパソコンが具体的にイメージできていないようです。オフィスソフトが付属したネットブックを買うのも一法でしょうが、まずは実際に大型店に行ってとにかく見て操作してみることだと思います。理屈より実践が重要だというのはシェフならお分かりになりますよね。

書込番号:9495838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/06 06:09(1年以上前)

かっぱ巻さん、おはようございます。

昨日は、新宿界隈を散策してました。

やはり、小さいですね〜。キーボードも小さいし、画面も小さいし、文字も小さいですね。

どうやって、使いこなしているんでしょう?

自分には、9インチが限界かな…。

質感は、HP2140か2133が好みですね。


手持ちのオフィスは、前のPCの付属みたいですね…。無理ですかね。

皆さんは、オフィスはどうされているんでしょう?オープンオフィスというのは、何ですか?
ソフマップならPCと同時購入で2万円なんですが、買いですか?

いろいろ、教えてください。

書込番号:9499282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/06 08:34(1年以上前)

小ささは、極小パソコンを必要とするか、必要だとしてユーザー側が適応できるか、もしくはこういった小さいものが好きというような性格かどうかでしょう。

オープンオフィスはマイクロソフトオフィスと高い互換性のあるフリーソフトです。企業内で使うには、レイアウトやフォントが微妙に変わったりエクセルのマクロが使えなかったりするので、おすすめできない面があるのですが、想定している使い方なら問題はあまりないと思います。ただですから試してみるといいと思います。

ちなみにソフマップでセット購入できるオフィスソフトはオフィス2007ではないでしょうか?だとするとネットブックにはちょっとばかり重いソフトなので、ネットブックを買うならオープンオフィスをお勧めします。

書込番号:9499653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/06 08:47(1年以上前)

かっぱ巻さん、おはようございます。

ネットブックには、オフィス2007でも、重すぎるんですか?

さすがに、RAW現像ソフトは、あきらめているのですが…。

オフィスを買ってしまえば、PCの選択肢が自由になると思ってたんですが…。

書込番号:9499695

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/06 12:59(1年以上前)

新宿の飲食店さんですか。

現在の予定はどうなっているのでしょう。
iBookかMacBookとネットブックという予定でしょうか。

まずは、最初の案のBootCampをやってみる価値はあるでしょう。
自分以外に責任を取る人はいないでしょうが。

使用場所は、店か自宅。
場所が固定されているのなら、移動通信手段は不要でしょう。

ネットブックは、ウェブとメールを読み書きする程度の利用を前提としたものなので、作業をするには少し無理が出てきます。
場所が限られているのなら、12インチ程度の通常のノートPCの方が良いと思います。

料理しながらだとすぐ壊れてしまうかもしれません。
モニタとキーボードを別に用意して使うという方法があるでしょう。
ネットブックでもモニタ外部出力があれば、画面が狭いという不利な点はなくなり使い勝手は格段に向上します。
キーボードは、スペースが必要になったら立て掛けておけば良いでしょうし。

仕事に使うという前提なので、確実を最大限に求めるべきです。
業務のデータが間違ったものになってしまったら経営もおかしくなってしまいます。
そこまでリスクを取ってまで僅かな金額をケチる必要はないでしょう。

書込番号:9500736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/06 22:17(1年以上前)

2007だと「重すぎる」ということはないですが「ちょっとばかり重い」のと、今までのバージョンと比較して操作感が異なることと、最低でも縦768ドットないとアプリケーションのデザイン上使いにくいと思います。

いずれにせよ、どこかのタイミングで見切りを付けないと悩んでいるだけで終わってしまいます。勉強としての出費も覚悟した上で清水の舞台から飛び降りてください。

そこから新しいPCライフが始まることをお祈りします。

(GW最終日のためか今日は疲れました・・・、やっと一息つけました)

書込番号:9503846

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/07 23:22(1年以上前)

個人的には、Windows 7のx64版を使いたくなったので、買い替えしたくなってしまいましたが、IBMのThinkPad X31かX32の中古がお勧めです。
リース上がりならネットブックに変わらない値段です。
元々、最低価格の機種でさえ20万円していたシリーズなので、質感は格段に良いものです。
中古部品市場も確立していますし、分解交換の手順もメーカーから提供されています。

書込番号:9509417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/09 09:18(1年以上前)

おはようございます。

バタバタしてまして、報告が遅くなりましたが、Macbookを購入しました。忙しくて、セットアップもまだですが…。

忙しい時ほど、コンパクトなセカンドPCが手元に欲しいですね…。

きこりさんのオススメのThinkPadも候補の一つです。

中古品って、一般的ですか?当たり外れがありそうで、不安ですね…。

ソフマップが中古品を沢山取り揃えてますよね。ただ、過去の使用履歴が無いので、信用しきれない。大丈夫ですかね?

書込番号:9515963

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/09 12:16(1年以上前)

パソコンで中古は一般的ではないです。
たいてい安くないです。
新品が年率何割と値下がりする。
在庫期間が長いので利益率を高くしないといけない。
修理は本体価格と比べて割高。
利用履歴は分からない事がほとんど。

なので、中古は欲しい機種を指定買いするものだと思います。

書込番号:9516644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/09 13:15(1年以上前)

きこりさん、こんにちは。

欲しい機種を指名買いをした場合でも、当たり外れはあるのですよね?
その確率が減るっていうことですか?

何年前の機種までなら、購入可能な範囲だと思われますか?主観で結構です。

ThinkPadも沢山あったのですが、大体、三年以上前の機種が多かったので、躊躇してました。

書込番号:9516871

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/09 18:31(1年以上前)

ThinkPadは企業が社員に貸与する為に大量に導入します。
リース期間が過ぎるとリース会社から同じ機種が大量に中古市場に放出されます。
なので、気が変わったから手放すという感じの他のメーカー製品のように発売間もない機種よりも3年以上経った製品がはるかに多いです。

確実に業績を残すことが目的の企業が導入するので、スペック表に現れない部分の評判は折り紙つきです。
しかし、何年も使われているので状態が様々であることは当然あります。
中古が充実しているので、修理部品も中古が充実しています。
分解修理の説明書や補修部品が出荷されていますので、本体全体を修理に出さないといけないということもないですし。

現在のところネットブックに近いXシリーズでリースアップ時期に該当しているのはX40系です。
X40系はHDDが特殊なので私は避けます。
現在お勧めはX31かX32です。
X30は他のX30系と見た目同じですが、ThinkPad全体の世代交代で30系にモデルチェンジしたものの中身は旧世代製品です

私のX31を売っても良いけど、見た目は傷だらけですが安くはしません。
当時の最上位機種だし動作は完全だし、スライス有りだし、SSDにしてあるし。
口八丁の電話サポートと23区近くなら訪問サポートもしますけど。

書込番号:9518109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/10 08:04(1年以上前)

純粋なフォトストレージ(保管場所)として使うなら問題ないですが、色味の確認や簡単な修正などをする場合は、中古にせよ新品にせよ画像データの入ったUSBメモリーなどを持っていって実際に表示させてもらってみるといいでしょう。展示場所の環境によって見え方が違うこともありますが、だいたいの傾向はわかると思います。
バックライトの調整もやってみてください。中古の場合暗くなっていたり赤みを帯びている場合があります。

書込番号:9521103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30を新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30
富士通

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月26日

FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング