このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月10日 15:39 | |
| 3 | 5 | 2009年7月7日 15:37 | |
| 0 | 0 | 2009年6月23日 23:26 | |
| 0 | 4 | 2009年6月14日 16:45 | |
| 0 | 3 | 2009年5月26日 13:05 | |
| 2 | 4 | 2009年5月24日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
PCのディスプレイを買い替え、
HDMI→地デジ、DVI→PC に使用しようと思っています。
先日このディスプレイを店頭で見て気に入ったのですが、ひとつ気になったことが。
普通AUTOボタンでワンタッチで入力を切り替えられるものだと思うのですが、
こちらのディスプレイは切り替えることができませんでした。
もしかして、メニューからコマンドを選ぶしか切り替え方法がないのですか?
TVとしてもPCディスプレイとしても多用しようと思っているので、
ワンタッチでないとかなり厳しいものがあるのですが・・・
せめてPCの電源が入っておらず、地デジからの信号があればそちらに切り替え
というように、信号のある入力に自動で切り替えてくれれば問題ないのですが。
ご意見をお願いします。
1点
先に信号の入った方に自動的に入力を切り替えてくれます。
ワンタッチではできなかったと思います。
書込番号:9959028
0点
一ヶ月も前の質問に、レスをしていただいてありがとうございます。
残念ながら既にディスプレイを購入してしまいましたが、
今後の参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9978881
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
4ヶ月前に購入し、今日までモニターのスピーカーを使っていませんでした。
いざ、音を出そうとすると全くでないのです…。
おそらく、すごく初歩的なことが原因かと思っているのですが、音が出ない原因としてどんなことが考えられますか?
PCとはHDMI接続です。
2点
jmtwさん、こんにちは。
コントロールパネル→サウンド→「再生」タブで
HDMIのデバイスを選択して「既定値に設定」とされればいいでしょう。
書込番号:9792358
0点
ご親切に有難うございます。
頂いたアドバイスで聴こえるようになりました!
もうひとつお聞きしたいのですが、モニターのスピーカーと、市販のPC用スピーカーの両方から音を出すことは可能なのでしょうか。
可能ならばご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9792908
0点
jmtwさん、こんにちは。
「既定値に設定」は1つしか選択出来ないようなので、おそらく出来ないのではないでしょうか。
ただ他に方法があるかもしれませんので、詳しい方からのアドバイスがあれば良いのですが…
書込番号:9793277
0点
jmtwさん
HDMIの音声出力は生かされませんが、以下のステレオミニプラグの
分岐ケーブルをPCスピーカー出力につないでそれぞれを
PCスピーカーとモニターの音声入力につなげば両方から音は出る
と思います。
┌→SPへ
PC SP出力─→ TWC-12A─┤
└→モニタ音声入力へ
ビクター品番:TWC-12A
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43
書込番号:9799185
1点
お二人とも有難うございます。
分岐しての音声については検討してみます。
頂いたご回答に大変助けられました。
m(_ _)m
書込番号:9817917
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
22日に届きました。CRTからの買い替えでしたので、大変満足しています。色々と教えてもらった通りに1920×1080D−SUBで接続出来ました。
今日アイコンや文字サイズを設定できました。(つもり)
1つ質問させてもらいたいのですが、電源オプションで20分で電源を切るに設定しているのですが、電源は切れずに、終了オプションを押した時のような暗さになるのですが、ずっとそのままの画面です。液晶モニタは電源切れないものなのでしょうか。それとも、別に
設定が必要なのでしょうか。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
ど素人なので質問させてください現在CRTの17インチを使用中でフォーカスがぼやけてきましたので、この機種に買い換えようと決心下のですが、PCにつなげられるか心配で、質問させて貰いました。お手数ですが、教えてください。
SOTEC PC STATION G4170AVR
http://support.sotec.jp/pds/spec_list.aspx?pc=0300080000003
グラフィックシステム NVIDIA GeForce2 MX™ 400(AGP 4×)
ビデオメモリ 64MB SDRAM
表示解像度
800×600ドット(約1,677万色)
1,024×768ドット(約1,677万色)
1,280×1,024ドット(約1,677万色)
1,600×1,200ドット(約1,677万色)
1,920×1,440ドット(約1,677万色)
2,048×1,536ドット(約65,536色)
インターフェース
デジタルCRTポート(DVI 29pin※16)×1※17
アナログCRTポート(ミニD-sub 15pin)×1
0点
接続はDVIでもD-sub15ピンでも可能でしょうが解像度の設定がどうか。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
ビデオカードが古いのでこの表には載ってませんが。
1680×1050や1440×900の解像度もGeForce3あたりからなので。
GeForce2MX400でどうでしょうね。
念のため確認されてみては。
--------------------
画面のプロパティ---設定--詳細設定--モニタ
【このモニタでは表示出来ないモードを隠す】のチェックをはずす--OK
画面が変りますので、
バーをスライドさせて解像度1920×1080があるか確認。
確認後は、必ず元の解像度に戻して、先ほどのチェック入れておく。
1920×1080の解像度がないようでしたら、ドライバーの更新をして再度確認を。
ドライバー
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Legacy--
GeForce2 MX Series--
GeForce2 MX/MX 400--
OS選択--
Japanese--検索
書込番号:9695257
0点
http www.evga.com products pdf NV43.pdf
http://www.evga.com/products/pdf/NV43.pdf
oos GeForce2 MX400 64MB DDR 4x AGP Video Card
http://tekgems.com/Products/et-10004-vcd-mx400ddr-64mb.htm
GA-GMX4 PCI
http://www.iodata.jp/products/graphics/2001/gagmx4pci.htm
(PCI版でメモリー量が32MBですが)
これ見ると少なくともアナログだと1920×1080表示出来そうですが。
この解像度だとデジタル接続したいところですがデジタルはどうでしょうね。
書込番号:9695409
0点
画面のプロパティーで解像度1920×1080設定出来るみたいなので買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9698179
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
現在、Pen4の3.0にATI製のRADEON9600XT 256MB AGPのビデオカードを使用しています。
このビデオカードはアナログで2048×1536 デジタルで1600×1200が最大解像度になっておりますがアナログでは1920×1080の設定があるため普通に見れると思うのですがデジタルにした場合は解像度がオーバーしてしまいますがこの場合、両端に黒い帯が出てしまいますか?
それとも、設定で消すことができますか?
それとアナログとデジタルでつないだ場合にどのような違いがあるのでしょうか?
質問が多いですがどなたか教えていただけませんか。お願いします。
0点
ビデオカードの発売当時のドライバーではアナログで2048×1536 デジタルで1600×1200だったようですが最近のドライバーに更新すれば
Radeon9600XTなら、デジタルでも1920×1080いけると思いますが。
他のメーカーですが参考(1920×1080)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
1920×1200の場合
EIZOダイレクト|モニター情報 互換性情報 ワイド表示互換性情報(WUXGA) 過去の検証結果(WUXGA)
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUOLD/
グラフィックドライバー
Graphics Drivers & Software
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
書込番号:9601355
0点
じさくさん、早速のお返事大変ありがとうございます。
ビデオカードの方は先日、更新しました。
それとモニターの”このモニタでは表示できないモードを隠す”のレ点を外したら
実際の解像度の2048×1536が表示されましたがアナログで接続している為、デジタルではどうか?ですね。
調べる方法ってありますかね?
書込番号:9604745
0点
>調べる方法ってありますかね?
あとは、実際にモニタを繋ぐ位しかないんじゃない?
モニタを繋げば、モニタの情報を取得して実際表示できる解像度へと
変更されると思う。1920×1080を選べる様になるかも知れない。
>ビデオカードの方は先日、更新しました
ATI Catalyst Display Driver 9.3が最新あり最終なので留意を。
ATIはX1xxxシリーズ以下へのドライバの提供を停止した模様。
書込番号:9605991
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
1080i出力の機械と接続したんですがノーシグナルとなります。
これはどちらに問題があるんでしょうか?
書込番号:9595040
0点
出力機器側で他の信号に変えて表示できませんか?
低いプログレッシブ 420Pや720Pに
書込番号:9596507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




