このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年4月23日 23:58 | |
| 0 | 1 | 2009年5月13日 18:09 | |
| 0 | 4 | 2009年5月13日 21:00 | |
| 0 | 2 | 2009年4月14日 18:05 | |
| 0 | 2 | 2009年4月3日 14:49 | |
| 1 | 3 | 2009年3月30日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
121ware.com 知る VALUESTAR L
http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html
グラフィックアクセラレータ Intel社製 82915GVに内蔵
インターフェイス DVI-I(29ピン)
Intel 9xxシリーズなら解像度1920×1080表示、またDVI端子もあるようですので接続共に大丈夫だとは思いますが。
参考 他のメーカーですが。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
書込番号:9434124
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
たしか・・・24BITフルカラーなんで1色は8BIT深色になるんじゃないですか?
書込番号:9537688
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
仕様欄には1.3と書かれています。
1.3aであったとしても接続元の機器との間で制御信号がやり取りできる保障はないので、
どうしても1.3aの機能が使いたいのであれば接続元機器と正式に対応したモニタを購入することをお勧めします。
書込番号:9417658
0点
返信ありがとうごさいますm(__)mPS3本体が1.3対応になってるのでディスプレイ側も1.3に対応にしたかったんです。ケーブルと本体が1.3でもディスプレイ側が1.1だと意味がないんですよね?1.1と1.3じゃ伝送量が違うみたいですし
書込番号:9418287
0点
PS3は持ってないので変な回答をしてるかもしれませんが、全部1.3でないと出来ない画面モードがあるならディスプレイもHDMI 1.3に準拠してないといけませんね。
1.1と1.3とかは伝送速度以外にも多々違いがありますし。
また、1.3ということならGH-ACH243SHBは対応しているので大丈夫です。
書込番号:9418973
0点
映像にうるさいのであれば、HPのLP2480zx 液晶モニタが10bitパネル採用されてます。
パソコンのほとんどは8bitで24bitフルカラーなので1670万色表示、LP2480zxなら10億色表示これなら1.3の意味があります。ほとんどの1.3対応はあくまで信号を受けて、8bitに変換して表示と思います。(自己判断なんであってるかふめですが・・・)
書込番号:9538460
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
この製品を購入したのですがHDMI接続時の音声について気になる点があるので
他に同じ症状が出ている方がいないかどうかお聞きします。
その症状とはHDMI接続時、私の場合はPS3を接続したのですが
無音状態が続いた後に音が出力された際に最初の数秒間音声が出てこないという現象です。
音声が出始めれば途切れることはないのですがまた無音状態が続くと同じ現象が起きます。
省エネモード等の設定項目もないようですし故障でしょうか?
サポートには本日メールの方を送りましたが他におられない様でしたら初期不良として販売店に問い合わせてみたいと思います。
0点
HDMI付き他社製品(BenQ)の液晶モニタでも似た症状があるようですよ。PS3とかに関係なくHDMIでしか音声が入力できないのでHDMIでPCやAV機器を繋いでいても起きるとか。
無音声時にモニタ内蔵アンプが停止して、音声が再開したあとに内蔵アンプが復帰するまでの音が途切れるのではないでしょうかー
ユーザー側がHDMI音声を使わないとかの対応をしないと無理かも。
書込番号:9391577
![]()
0点
>ともりん☆彡さん
BenQでも起こっているんですね。
サポートに問い合わせてみた件ですが本日回答があり、
HDMIからの入力切替時等に発生する初音音声ノイズを軽減する為、
最初の数秒をミュートさせる仕様との回答があり故障等ではないようです。
メーカーとしてもディスプレイに付いているスピーカーはあくまでもおまけであり、
別途アンプ等を接続して使用してほしいとのことでした。
設定により解除できないかどうかも聞いてみましたがどうやらできないようです。
せめて設定で解除できれば切り替え時の多少のノイズぐらい気にしないのですけども。
主の仕様目的はPCで、ほとんどイヤホンをしているのでいいですが、
たまにゲームをしたいときにはちょっと不便かもしれませんね。
この製品の購入を考えている人でHDMIで映像機器や、ゲーム機を接続しようとしている方は気をつけた方がいいかもしれませんね。
ともりん☆彡さんも返信ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:9393625
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
[1]23.6型ワイド液晶ディスプレイ ブラック
商品コード:1521002
単価×数量:21,600円 × 1
金 額 :21,600円
[2]液晶モニタ ドット抜け交換保証
商品コード:1529999
単価×数量:1,000円 × 1
金 額 :1,000円
――――――――――――――
小 計 : 22,600円
配送料 : 0円
代引手数料: 0円
――――――――――――――
合 計 : 22,600円
現在在庫なしで、次回4/6入庫予定。
急がないので大満足です。
0点
ドット抜け保証は、ドットが無い保証ではないので、交換品がさらにひどかったっていう場合もあるのでご注意。
端のほうで目立たないものであれば、そのまま使ったほうがいいよ。交換品のドット抜けがど真ん中だったら目もあてられん><
書込番号:9343032
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > グリーンハウス > GH-ACH243SHB [23.6インチ]
3月1日にフリージア5号店で23000円で購入しました。GHのACJ223や他の21インチが19000円前後だったので迷いましたが、当初の予算内だったことと、この書き込みで悪い評価がなかったので購入しました。結果としてはサイズ、応答性、発色などいずれも満足しています。
ただ、フルHD(1920×1080)表示で自作PCのGIGABYTE GV-R455D3-512Iと接続しているのですが、DVI-D接続だと全画面に表示されるのに、HDMI接続だと周囲に黒い部分が残って全画面表示されません。
いろいろ設定を変えたり、メーカーHPのQ&Aなどを探してみたのですが、どこが悪いのか判りません。どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみにHDMI表示をさせたいのは手持ちのデジタル液晶ディスプレイとデュアル表示させたいので、ACH243はHDMI接続にして、他の方をDVI-D接続にしたいからです。現在はDVI-Dとアナログの接続でデュアル表示にしています。
0点
アンダースキャンで表示しているのだと思うので、CCCの中にアンダースキャン・オーバースキャンの調整バーがあるので0%にしてください。
書込番号:9295439
1点
口耳の学さん、アドバイスありがとうございました。
グリーンハウスのサポセンからもRadeon特有の症状であり、最新のドライバと設定変更で直る旨の回答がありました。(ディスプレイ付属のドライバは最新ではありませんでしたが、設定変更で直りました)
HDMIとDVi-Dのデュアル表示でブルーレイのハイビジョン映像を見ながらネットやメールが出来るようになり快適です!
書込番号:9325075
0点
スミマセン、訂正です。
ディスプレイ付属のドライバ ⇒ グラフィックカード付属のドライバ
でした^^;)
書込番号:9325085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




