HD502HI (500GB SATA300 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HD502HI (500GB SATA300 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD502HI (500GB SATA300 5400)の価格比較
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のスペック・仕様
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のレビュー
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のクチコミ
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)の画像・動画
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のピックアップリスト
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のオークション

HD502HI (500GB SATA300 5400)サムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月16日

  • HD502HI (500GB SATA300 5400)の価格比較
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のスペック・仕様
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のレビュー
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のクチコミ
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)の画像・動画
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のピックアップリスト
  • HD502HI (500GB SATA300 5400)のオークション

HD502HI (500GB SATA300 5400) のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD502HI (500GB SATA300 5400)」のクチコミ掲示板に
HD502HI (500GB SATA300 5400)を新規書き込みHD502HI (500GB SATA300 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧IBM ThinkCenterに乗せてみました。

2010/06/25 04:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:41件

Thinkcenter A50改

IBM ThinkCenter A50改(BIOSをS50に書き換えたもの)に乗せてみました。
元々A50はエントリーモデルのためFSBやHDDの容量に縛りがありましたが
上位もモデルのS50化でFSB800のPen4(HT)やBigDriveも使えるようになりました。
古い機種なのでS-ATAの150規格のはずですがJUMPER設定等は必要ありませんでした。

構成: 
CPU:Pentium4 2.6C
MEM:PC2700の512Mb*2(Dual駆動)
OS :WindowsXP Pro(IBMのOEM)
HDD:Samsung HD502HI

書込番号:11541222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID0やっとできましたw

2009/09/04 05:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:46件

OSを5回ぐらい再インストールしてやっと出来た^^

体感速度は確かに上がりますねw
そして、RAID0を3台と考えたら4台だとどうだろ?5台だと??
って思ってしまって癖になりそうですねw


画像はすぐにアップします。

書込番号:10097000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/04 13:04(1年以上前)

> RAID0を3台と考えたら4台だとどうだろ?5台だと??

RAID0で台数を増やすと故障率も台数分の倍率になる。
2台なら1台の時の約2倍、3台なら約3倍、4台なら約4倍。。。
もし1台でも故障するとすべてのデータが無くなる。

まあRAID0で遊ぶんだからそれくらいのことは折り込み済みだろうけれど。

書込番号:10098163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/09/05 00:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん お返事ありがとうございます。

>RAID0で台数を増やすと故障率も台数分の倍率になる。
2台なら1台の時の約2倍、3台なら約3倍、4台なら約4倍。。。
もし1台でも故障するとすべてのデータが無くなる。
>まあRAID0で遊ぶんだからそれくらいのことは折り込み済みだろうけれど。

もちろん^^
1台でも壊れたら・・・
「アァーーーーーー!!」
ってなると思いますねw

書込番号:10101547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/05 03:32(1年以上前)

画像をUPします^^

構成を
M/B:ASUS P5K-E
CPU:C2Q Q6600 2.4GHz→3.6GHzOC(電圧1.45V・・・盛りすぎかもw)
RAM:DDR2-1066 2GB×2
HDD:これ3台とSAMSUNG1.0TBと250GB
ビデオカード:ASUS GeForce 250GTS

簡単に構成を書きました。
このHDDを3台でRAID0を構成。のうち500GBをボリューム0、残りをボリューム1に。

体感速度は確かに上がってます。まぁHDDなので4kが遅いのは仕方がないのですが、なかなかいいですね。完璧に癖になってしまったかもしれませんw
後は、壊れないことを祈っておくぐらいですかね。
まぁ250GBは2年持ってるんで、これも簡単には壊れないと思いますが・・・

書込番号:10102116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/05 14:31(1年以上前)

おめでとうございます。

画像 up まってま〜す。(^^;

書込番号:10104037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/06 02:33(1年以上前)

CrystalDiskMark

HD Tune

あれ画像がw
すみませんでした。

書込番号:10107631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 21:28(1年以上前)


かなりいい感じジャン!!

書込番号:10111296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/06 21:35(1年以上前)

あちゅろんさんお返事ありがとうございます。↑で書くことを忘れてました^^;

だいぶ体感速度が上がってる気がします。SSDにはまったく及びませんが、SSDでRAID0もよくよくはやってみたいですね。

SSDまだ高い!><

書込番号:10111352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

玄箱で使えた

2009/04/05 16:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:123件

SATA変換基板のKURO-SATAを併用して初代玄箱(KURO-BOX)で問題なく使えました。
玄箱にはもうしばらくがんばってもらうことになりそうです。

書込番号:9352794

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD502HI (500GB SATA300 5400)」のクチコミ掲示板に
HD502HI (500GB SATA300 5400)を新規書き込みHD502HI (500GB SATA300 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD502HI (500GB SATA300 5400)
サムスン

HD502HI (500GB SATA300 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月16日

HD502HI (500GB SATA300 5400)をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング