
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G
先日OCZSSD2-1VTX30G2台を購入しました。(最新フォームに更新済み)
2台のノートのHDDと交換して、無事に使うことができました。
しかしベンチマークしたところ、2台とも評判とおりの速度は出ていないような気がします。
これは私の設定の問題でしょうか?それとも初期不良?
まだ早くなれる方法はありますでしょうか?
ベンチマーク結果:
1台目:FMV−S8230
CPU Celeron(R) M プロセッサ T2300(1.66GHz)
メモリ:2GB
キャッシュメモリ(CPU内蔵) 1次:64KB×2、2次:2MB 1次:64KB、2次:1MB
チップセット 940GML Express
システムバスクロック 533MHz
OS:XP SP3
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 119.509 MB/s
Sequential Write : 41.733 MB/s
Random Read 512KB : 104.319 MB/s
Random Write 512KB : 23.878 MB/s
Random Read 4KB : 20.954 MB/s
Random Write 4KB : 3.055 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/04/24 13:48:24
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 105.661 MB/s
Sequential Write : 41.387 MB/s
Random Read 512KB : 105.220 MB/s
Random Write 512KB : 22.620 MB/s
Random Read 4KB : 20.841 MB/s
Random Write 4KB : 3.023 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/04/24 13:53:26
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 107.357 MB/s
Sequential Write : 37.960 MB/s
Random Read 512KB : 107.174 MB/s
Random Write 512KB : 27.021 MB/s
Random Read 4KB : 20.688 MB/s
Random Write 4KB : 3.174 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/24 13:57:07
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 102.667 MB/s
Sequential Write : 37.157 MB/s
Random Read 512KB : 107.511 MB/s
Random Write 512KB : 35.649 MB/s
Random Read 4KB : 21.900 MB/s
Random Write 4KB : 3.794 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/24 14:00:38
****************************************
2台目:CF-R7B
CPU インテル(R) CoreTM2 Duo U7500(1.06GHz)
(2次キャッシュメモリー※2 2 MB、動作周波数 1.06 GHz、フロントサイド・バス 533 MHz)
チップセット モバイルインテル(R) GM965 Express チップセット
メインメモリー 2GB
ベンチマーク結果:(50MBと100MBしか実行しませんでした)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 110.302 MB/s
Sequential Write : 39.413 MB/s
Random Read 512KB : 102.119 MB/s
Random Write 512KB : 24.246 MB/s
Random Read 4KB : 18.504 MB/s
Random Write 4KB : 2.255 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/24 14:18:06
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 109.244 MB/s
Sequential Write : 39.347 MB/s
Random Read 512KB : 104.149 MB/s
Random Write 512KB : 20.752 MB/s
Random Read 4KB : 20.318 MB/s
Random Write 4KB : 2.931 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/24 14:05:27
0点

以下の場合をそれぞれ確認した方がいいでしょう。
1.CrystalDiskMarkはVer2.2で実行すると?
2.WiperツールでTRIMコマンドを実行すると?
3.HDDEraseでsecure erase後(データは消えます)、バックアップ(クリーンインストールではない)を復元すると?
それでもやはりおかしいなら初期不良かも・・・
書込番号:9506417
0点

ICHは? 1.5Gbpsでボトルネックになってるんじゃね?
書込番号:9506839
0点

cuttingedge-vさん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
1.CrystalDiskMark 2.2で実行した結果は下記のようになります。
(やっぱり遅い)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 121.043 MB/s
Sequential Write : 35.321 MB/s
Random Read 512KB : 122.489 MB/s
Random Write 512KB : 23.483 MB/s
Random Read 4KB : 20.153 MB/s
Random Write 4KB : 2.605 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/07 22:33:11
私はパソコンについてそれほど詳しくないので、
2と3についてもっと詳しく教えていただけますでしょうか?
書込番号:9509007
0点

R93さん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
Let's not R7 のデバイスマネージャを確認すると、下記のようになります。
これでボルトネックになっているでしょうか?
IDE ATA/ATAPI コントローラ
Intel(R) 82801 HEM/HBM SATA AHCI Controller
Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850
書込番号:9509105
0点

ICH8Mなら通常SATA300だと思いますが、SATA150でも画像の書き込み速度はでますね。
2と3については使用に伴う劣化の解消策ですが、あまりよく分からないレベルの方は手を出さない方がいいでしょう。
書込番号:9510634
0点

今日帰ってからノートからSSDをはずして、新しいフォーム(1370)にアップした。
それぞれ、「OSなし」、「OS復元後」、「ノートに戻してから」図ってみました。
すると、びっくり。噂とおりの速度が出まし。
過去のクチコミと比較しても、それほど遅くありません。
しかしフォームアップする際に、下記のような気にあるメッセージが出ました。
NAND FLASH is not clear.(be reworked)
同じようなメッセージが出た方はいらっしゃいますか?
まだNAND FLASHはどうやって消せるでしょうか?
書込番号:9514127
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G
OCZ HPではOCZSSD2-1VTX30G RAID Support とありますが…。
http://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/ocz_vertex_series_sata_ii_2_5-ssd
書込番号:9409018
0点

以前 Patriot MemoryのSSDでATIのRAIDに失敗しました。このSSDなら大丈夫でしょうか?
書込番号:9412572
0点

ATIと一口に言ってしまえばどれだか判らないので、解答する人も困るでしょう。
マザーボードの型番やチップセット名を書きましょう。
ATIを素直に名乗っているチップセットだったら、かなり怪しいでしょうね。
古いので不具合があっても修正はされないでしょうし、ATIの頃はそれ程高い評価を受けるものでもないです。
書込番号:9413069
0点

M4A78T-E SocketAM3 AMD790GX+SB750 で組もうかなと思ってます。
書込番号:9413264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





