
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G
昨日、予約していたOCZSSD2-1VTX60Gが納品されたので、今日組み込んでみました。
システムドライブをWD740ADFDから変更して快適になりましたね。
とりあえずAcronis True Imageで今までの環境を入れて、プチフリ対策などしないで使用してみてますがフリーズも無くていいです。
今後もレポートしていきます。
0点

4Kの成績が良いね、プチ不利が無ければ多くの人が突撃するでしょうね(笑う)
そのうち私も突撃します。
書込番号:9208110
0点

カオサンロードさん、カキコありがとうございます。
今日は40GファイルをCドライブにコピーしながらウイルススキャンをかけて
ベンチしてみました。
さらに、その状態でネットにも繋いで画像加工までしてみました。
この作業中にフリーズする事は無く、今までどおり普通に使用出来てますね。
さすがにベンチスピードは落ちますが固まらないので優秀です。
書込番号:9211627
0点

さらに追加です。
SSDは容量の半分以下で使用した方がいいと言われていますが
使用量が満タンだと、どうなのか試しました。
スピードは落ちてますがプチフリしません。
もしかしてプチフリを体験してない自分は幸せ者ですかね?(笑)
書込番号:9211754
0点

前作がプチ不利だらけだったから、皆さん戦々恐々としてますから、貴方の使用レポートは朗報ですよ。
書込番号:9212641
0点

レポート追加です。
ドライブの使用量を満タンでベンチした後、コピーしたファイルを消してから再度ベンチしてみましたが
読み書きのスピードが落ちたままです。
なので、空きスペースを確保しないで使い続けて
一旦スピードが落ちると回復しないみたいですね。
書込番号:9213978
2点

仕事から帰って来たので、昨日のレポートの時に貼り付け出来なかった画像を
アップしました。
現在のベンチです。
特に書き込みスピードが落ちたままですね。
この後、OS再インストールしたりして回復するか試してみます。
書込番号:9217152
0点

カッパ助さん こんにちは。
今回の速度低下はベンチだけではなく、ファイルの転送速度のレベルで落ちていますか?
体感的に変化が無いのであれば幸いなのですが・・・
書込番号:9217691
0点

たぶんOS再インストールでは不変か余計悪化すると思われます。
HDDEraseでリセットすると良いかも。
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。
http://www.pcper.com/article.php?aid=669
書込番号:9217757
0点

あれからCドライブ内の空き領域を空白で完全消去してみましたが
4Kの読み込み以外はスピードが落ちたままです。
書き込みは体感でも落ちていて2Gファイルのコピーが3分くらいでした。
結果から察すると、このSSDは読み書きを続けて使用していくと速度低下するタイプみたいですね。
プチフリが無くて良いSSDなので残念なところです。
チャレンジ精神のある人は速度低下するか検証してみて下さい(自己責任でね)
書込番号:9219394
1点

>2Gファイルのコピーが3分
ワーッ、絶望的、興ざめ(涙!)
書込番号:9220844
1点

http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
この記事に書いてあるように
開き領域のデフラグしてみてはどうでしょうか?
直るかわかりませんがやってみる価値はあるかも。
書込番号:9221251
0点

おはようございます。
皆さんカキコミありがとうございます。
まだ、空き領域の連結はしてないので仕事から帰ったらやってみます。
これでも回復しないなら悲しいですね(TωT)ウルウル
どこかでフォームウェアのアップデートで中身が全て消えるらしい事が書いてあったので、それまでこの状態のまま使用するしかないかな。
書込番号:9221930
0点

全てのSSD(MLC)は書き込むにつれて、断片化によってスローダウンすると言われています。定説。そのためにデフラグ対応が必要になってきます。
例えば、DiskeeperとHyperfast, defraggerなど、いろいろツールがあります。OCZ Forumでいろいろと情報がでていますね。
ところで新しいファームウェアーはシーケンシャル書き込みで25%ほど、速度が向上するとのこと。既にFWはできているらしいから、今週中にも配布されるかもです。
SSDはHDDと違って、ただ接続すればいいと言うものではない。パーティション先頭のオフセットを64セクタにしないと効率が落ちるとか、プリフェッチを外すとか、その他もろもろ。ちゃんとやっている人のベンチを見ると、Vertex 30GBで512KBサイズでも120MB/sでている。
書込番号:9226263
0点

あれから再インストールやDiskeeper2009でデフラグ等してみましたが、全く改善なしですね(ToT)
デフラグしたら書き込み速度がさらに落ちました。
どうしようもないので諦めてファームウェアを更新するまで
このまま使用していきます。
書込番号:9232953
1点

カッパ助さんCrystalDiskInfoすると表示に不具合はありますか?
書込番号:9233605
1点

がんこなオークさん こんばんは。
私のはSMART情報が表示されませんね。
なので、どんな状態なのか把握できません。
なぜですかね?
(CrystalDiskInfo 2.5.0使用)
書込番号:9233709
0点


私のはキャッシュ8Mなんですよ。
これは変ですね?
ファームウェアは00.PT1になってますね。
書込番号:9233845
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G
やっとアキバの店頭でも販売が開始されました。
CDMのベンチマークです。以下のサイトで詳細報告しています。
http://blog.nabe.jp/archives/000169.html
新コントローラでプチフリはおきなさそうですが、各サイトのサンプル品による測定に比べ、ライト性能がそれほど伸びていません。
でも、そこそこの性能なので、プチフリに悩んでいる人にはいい製品じゃないでしょうか。
---------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------
Sequential Read : 194.031 MB/s
Sequential Write : 45.551 MB/s
Random Read 512KB : 160.973 MB/s
Random Write 512KB : 57.951 MB/s
Random Read 4KB : 29.100 MB/s
Random Write 4KB : 8.246 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/05 13:14:36
---------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------
Sequential Read : 188.305 MB/s
Sequential Write : 45.725 MB/s
Random Read 512KB : 157.824 MB/s
Random Write 512KB : 52.577 MB/s
Random Read 4KB : 28.991 MB/s
Random Write 4KB : 7.522 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/03/05 13:28:19
2点

SAMSUNGのSLCとはまた微妙に違いますがプチフリ無しで早くて安ければ
言うこと無しですね
1月3日に30Gを予約したのでまだまだ先ですね・・・
無理して60G行っておけばよかった
書込番号:9196042
0点

なべラボのなべさん
購入おめでとうございます。なかなかのベンチマークを出していますね。フリーズしなければSamsung SLCを超えたかもしれません。できれば実際のファイル転送速度を見せてください。20GBくらいがいいです。
これいいですね。買ってみようかしら。
書込番号:9196816
0点

ファイル転送速度ですか・・・。
汎用的なツールのほうがいいですよね。いいツールなかったかな。
書込番号:9196833
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014901/SortID=9014699/
ここの書き込みみたいに。
ツールとかDiskMarkはHDD用でSSDには不向きかもしれないので。
時間のあるときでいいので、よろしくお願いします。
書込番号:9196861
0点

ファイルコピーでSSDのパフォーマンス測定するツールとして
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/comment?date=20081003§ion=1223054467
を使ってみました。
Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (32bit)
Disk F: Capacity: Total=60.798[GB] Free=60.276[GB]
HL F: 100M 1File(s) 5Trial(s) : Average:181.028[MB/s] ( 0.552[sec])
HL F: 512K 200File(s) 5Trial(s) : Average:101.750[MB/s] ( 0.983[sec])
HL F: 4K 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 6.260[MB/s] ( 0.624[sec])
HL F: 4K 5000File(s) 5Trial(s) : Average: 4.320[MB/s] ( 4.521[sec])
体感でもファイルコピー速いし、(^_^) プチフリもしませんでした。
書込番号:9200991
1点

う! ここだと変なところで折り返しで見難いですね (__;)
こちら↓に見やすく掲載しておきます。
http://blog.nabe.jp/archives/000170.html
書込番号:9201665
1点

なべラボ最高ですね!(*^ー゚)v ブイ
60Gでこれなら30Gも期待できそう
でも30Gだけ1番最後の出荷とか(涙)
書込番号:9201686
0点

いまさらですが30Gも60Gもキャッシュが64Mになったんですね
気づかなかった(^^;;
書込番号:9204797
0点

これはすごいですね。私も早速買いたいです。
検証、ありがとうございました。
書込番号:9213547
0点

アキバ店頭では、次回入荷分から値上げのようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/image/ssocz1.html
今の価格で買えるところが、価格.comであれば買っておいた方がいいようです。
書込番号:9216454
0点

私が30Gを予約してあるお店はすでに新価格になってましたね
30Gと250Gを予約した人はある意味得をしたかも?w
全機種速度が同じになるかもなんてうわさもあるけど・・・どうなるんでしょうね
書込番号:9216466
0点

さっそく注文しました。120GBを。
ありがとう。
書込番号:9216524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





