
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月7日 10:35 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月31日 02:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月29日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月14日 23:32 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月9日 13:23 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月23日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
現在適用されているファームウェアが、1199(00.P97)です。
1)
最新ファームのダウンロードURLは以下でよろしいでしょうか?(違う場合はURLを教えて頂ければ助かります。)
http://www.ocztechnology.com/ssd_tools/OCZ_Vertex,_Agility,_Vertex_Turbo,_Vertex_EX,_Solid_2/
2)(上記のURLが正しいとした場合)
サイトには"Ver1.7を当てるにはVer1.6を先に当てておかなければならない"ような記載がありますが、
(Current FW must be v1.6 before flashing to v1.7)
Ver1.6を提供しているURLをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ助かります。
0点

そのツールでいいですね。
CD/DVDに焼いて
“Select drive to Update 1.6” というのが 出て選べると思います。
ひょっとして
Vetexから Vertex Turboにできる場合があるので 参考にやってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15425122/
書込番号:15582567
1点

1.6のファームは以下から入手可能です。
ファームアップはデータ・現在のファームのバックアップを行ってから作業をお薦めします。
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?77099-1.6-Firmware-for-Agility-Vertex-Solid2-Onyx-Turbo-and-also-EX
なお、OCZ SSD ファームウェア 更新 等のキーワードで検索いただけるとわかりますが、はまると非常に大変な作業になります。アップデートできない方が多数散見されます。
書込番号:15582609
1点

you-wishさん ёわぃわぃさん 情報ありがとうございます。
さらなる疑問がわいたのですが、
私のファームウェアバージョン1199(00.P97)から最新のVer1.7にするには、最短でまずどのバージョンを当てればよいのかわからなくなってしまいました。
というのも
・Ver1.7を当てるに前にVer1.6を当てる、
・Ver1.6を当てるに前にVer1.5を当てる、
と1つ前のものに戻らなくてはならないのような記載があるので…。
1199(00.P97)から過去にリリースされたファームウェアの順番に1つずつ当てていかなければならないものなのでしょうか?
(ブロードバンドルーターやデジタルカメラなどのファームウェアの更新場合は、そうしたことはないので少し混乱しています。)
ご存知の方がいらっしゃいましたらご返信頂ければ助かります。
書込番号:15584130
0点

OCZのフォーラムで 調べて見ましたら、
ファームv1.4 にしてから v1.7にする。 と有りますね。 2012/10/28 情報
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?106076-Vertex-1199-with-250GB-FwRev-00-P97-Firmware-Update
v1.4にする。
http://www.ocztechnology.com/files/s...20and%20up.zip
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?76798-1-10-Through-1-4-AGILITY-VERTEX-SOLID2-Firmware
その後に 私がやったように Turbo化できるか 確認して できるならば Vertex Turbo に変身させる。
できない アイデンティならば その前まで 行う。実際に私がファームアップした例を参考にしてください。
Vetexから Vertex Turboにできる場合があるので 参考にやってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15425122/
書込番号:15584317
0点

you-wishさん こんにちは。
迅速で的確で有益な情報 ありがとうございます。近日中に更新作業に入ってみようと思います。
(作業が無事に終了しましたら御礼を兼ねてご報告させて頂きますね。)
書込番号:15584364
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
昨年4月に購入したSSDが、突然故障しました。
認識しない状況です。修理をしたいのですが、
購入した店が閉店している。他店を数件あたったが、対応不可・・・。
対応出来る所をご存知の方がいましたら情報提供をお願いします。
又、修理した実績のあるかたいましたら併せてお願いします。
0点

y.kooさんこんばんわ
パッケージに代理店の連絡先などは書いてありませんでしょうか?
並行輸入品でなければ、日本はASKが輸入代理店になっていますから、問い合わせてみてください。
http://www.ocztechnology.com/jp/wheretobuy/distributors/all/asia
SSD全モデルが3年保証に延長されているようです。
http://www.ocztechnology.com/jp/aboutocz/news/133
書込番号:10953881
3点

あもさん
情報ありがとう御座います。感謝。。
パッケージには代理店連絡先の記載はありませんでした・・。
とりあえずASKに問い合わせてみます。
状況は、追って連絡させて頂きます。
書込番号:10958125
0点

あもさん こんばんわ
あもさんに頂いた情報をもとにASKに問い合わせた所、故障品を送るよう連絡が来ました。
送ってから約5週間が経ちまして本日、ASKより交換品として新品が届きました。
一時は、あきらめかけていたのですが、救われました!!
本当に有難う御座いました。
書込番号:11166151
1点

y.kooさん、あもさん、こんにちは。
OCZの別機種のSSDを使っているので、今回の件は興味深く読ませてもらいました。
(そうならないに越したことはありませんが)万一故障した時でも心強く感じます。
書込番号:11166471
0点





SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
Vertex 120GB FW1.30 x3 RAID0 OS入りです。
スト64kb アロ標準
なんかシーケンシャルリードがイマイチだけど・・・
0点

OSとI/Fは?
PCI-EXPがボトルネックになってたりして。
書込番号:9849901
0点

KAZU0002さんこんばんわ♪
OSはWindows Vista Business SP2です。
ICH10RのオンボードRAIDです。
オンボードだとこんなもんなんでしょうか?
書込番号:9850230
0点

ICH10Rなら、もちっと速度が出ても良いかとは思いますが。
ノースとサウスのDMIバスが2MB/sだけど。上り下りそれぞれ1MB/s。
そこにPCI-EXPx1が6本ぶら下げられるので、ここですでに帯域不足。
S-ATAの接続が、どの程度の帯域かは不明ですが。400MB/s台後半で頭打ちというのがベンチ報告てあるので、私はPCI-EXPx2程度と推測しています。
3台ならどうなるか、興味があるところ。
書込番号:9851427
0点

私もシーケンンシャルリードで500くらいは出るかなぁ〜と踏んでいたのですが、いざベンチやってみるとアレ?ってなりました^^;
シーケンンシャルリード以外はまずまずの結果かな・・・
とりあえずXPとVistaのデュアルブート構築もしたいので、再インストールついでにRAIDの再構築とストライプサイズを8kあたりに下げてみようかと思います。
書込番号:9853343
0点

ICHは500MB/S越えは難しいでしょうね。
それにしてもKAZU0002さんもDMIバスについて私と近い考えだったのは意外でしたね^^
2年前は2GB/sあるんだから余裕みたいに仰ってましたよね(笑
書込番号:9854775
0点

失礼、また書き間違ってますね。
2GB/s→2Gb/s
ついでにKAZU0002さんのも
>ノースとサウスのDMIバスが2MB/sだけど。上り下りそれぞれ1MB/s。
2Gb/sと1Gb/sの間違いですよね。。
書込番号:9855853
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
【PC Watch】 OCZ、キャッシュ速度を高速化した2.5インチSSD 〜リード270MB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_300636.html
動作クロックを166MHzから180MHzに高めたそうです。
SSDはまだまだ発展途上ですね。
2点

HDDも、1Gタイプが出た頃には、記録密度はそろそろ限界ではないか?なんて話が出ていましたが。それからさらに4桁上昇しています。
途上でないデバイスなんてのはおそらく無いし。袋小路なのは単に他の道に移っただけなので。問題は「買い時」。
…キャッシュメモリのクロックを1割上げただけというのは、付け焼き刃のように思います。
容量が倍とかならともかく(コントローラーの仕様で、64Mが限界なのでしょうが)。
値段差にもよりますが。ベンチが主目的でない限り、ノーマルVertexでも良いかと思います。
書込番号:9827002
1点

キャッシュメモリのクロックアップより、選別NANDメモリ使ってるってことの方が大きそう。
海外での価格はノーマル比10%増しらしいけど……そもそもノーマルVertexの速度に不満な人って居るんだろうかね?
書込番号:9827488
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
「Vertex」シリーズ はもう旧製品になりました。
OCZ、128MBキャッシュ搭載SSD「Summit」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169623.html
SSDはすごいスピードで陳腐化しますね。
でもこれで価格が下がるかも。(^o^)丿
1点

なんと、もう次が出ますか。
SSDに手を出そうと思いながら、新製品が少し待てばでる現状、なかなか踏ん切りがつかないですy
やはり、高速なのは120GB〜なんですね。
予算的に買えるのは、60GB(泣)
書込番号:9578046
1点

もう新型ですかw いつ頃市場に出回るか要チェックですね!
Vertexシリーズの最上位としてSLC版も出ましたし、
この120Gが値下がりして入手しやすくなってくれれば言うこと無しですv(=∩_∩=)
でも発売されたらされたで、Summitが欲しくなるんだろうなぁ・・・(笑)
書込番号:9591056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





