
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2009年3月15日 22:36 |
![]() |
9 | 16 | 2009年3月18日 20:06 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月6日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月27日 11:52 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年2月8日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
取り合えず報告です。
ファームアップしましたら凄くスコアーが伸びました。
これなら奮発した甲斐がありました、凄く満足で書き込み時にアンチウイルススキャンとうしても、プチフリも全く見られません。
この金額でこの性能ならお買い得かもしれませんね。
0点

凄くあがったというそのスコアがどれくらいだか見てみたいです。
出来たらUPをお願いします。
書込番号:9244386
0点

CrystalDiskMarkは現在2.2ですが2.0でやる意味はないですよ。
ランダム4Kはバグのためスコアーが上がります。
Ver2.2での実施を・・・
書込番号:9244598
0点

ファームアップ以前のデータはありませんか?
どう変わったのか、比較対象が無いと・・・
お願いします。
書込番号:9244852
0点

Ver2.0に不具合が有るとは知りませんでした。
一様2.2でベンチ掛けてみました。
ただファームアップするまではシンケーシャルの書き込みで50MB/位で512Kの書き込みも同じような50MB/sec位でした。
ファームアップしてもまだ公表値には遠いですが取り合えずこれ位の速度が出ていればかなり快適に使えるのかなって個人的には思っています。
そりあえず結構満足していますが。さらに最新のファーム公開(出るかは不明ですが)で公表値に近づけばさらに満足ですが。
一様報告まででした。
書込番号:9244895
0点

パーシモン1wさんこんにちは
取り合えず他のスレ主さんが公開してある画像の数値にほとんど近い状態でした。
ファームアップ前のテスト結果は取っていましたが、保存先をCドライブにしてたので、うっかりAcronis True Image で復元したためファームアップ前のテスト結果は無くなりました。
ただ自分の知人も同じような結果見たいでしたので最新ファームアップする前は何らかの書き込みにトラブルが有るのかも知れませんね。(あくまで推測ですが)
書込番号:9244925
0点

了解です。
お返事ありがとうございます。
書込番号:9244990
0点

私はファームアップしようとジャンパーピンを刺したら認識しなくなりました。
その前にフォーマットでエラーが出たので不良品かもしれませんが。
一応旧ファームで計ったら急に上がりました。おかしいな?と思ってもう一度とっても
同じでした。参考までに旧ファームでの数字あげておきます。画像はビットマップで保存
してしまったのでUP出来ませんが><
Sequential Read : 238.9MB/s
Sequential Write : 146.5MB/s
Random Read 512KB : 162.6MB/s
Random Write 512KB :173.5MB/s
Random Read 4KB : 31.36MB/s
Random Write 4KB : 13.22MB/s
Test Size : 100 MB
環境は少し古めの3500+ XPHomeで取りました
書込番号:9245571
0点

某ネットカフェさん こんばんわ
>画像はビットマップで保存してしまったのでUP出来ませんが
Windows標準のペイントで開いて保存をJPEGにすれば難なく変換できますが?
書込番号:9245688
1点

某ネットカフェさん こんにちは
自分もファームアップで少しおかしな所を感じたのですが、ファームアップ後たのPCにつなぎディスクの管理からパティション削除を心見たのですが項目が現れず、新しいシンプルボリュームを作ろうにも初期化されていませんと出て、一時はファームのアップに失敗したかなと少しびっくりしました。
駄目もとでAcronis True Image でイメージを描きこんだらSSDに書き込めたので良かったのですが一時はしくじったとビクビクしてました。
もう少ししたらWindows上からのアップデートプログラムでは無しにDOSで動くアップデートプログラムが出る様なのでそれを待つのも良いかもしれませんね。
書込番号:9245775
0点

ディロングさん
わざわざありがとうございます。
やり方教えてもらったので旧ファームでの数字あげておきます。
私が前にあげた下の方の数字で全然違うので???です。
環境も下はCi7 920今回は3500+。
ひょっとしたら2個とも不良品かもw
書込番号:9246293
0点

家に持ち帰りVISTA環境だと普通にフォーマット出来、ファームアップもできました。
同環境で計った新・旧両方あげておきます。
4Kが上がってRandom Writeが大幅に下がりました。どっちがいいのだかね〜?
書込番号:9246943
0点

もう少しでおっちゃんさん
某ネットカフェさん おはです
旧ファームの方が・・・微妙な数字です。新ファームは書き込みを改善したんでしょうネ。
このSSDはいい数字出てますね。ここまで出ていればIntelと同等じゃないですか〜!
プチフリがなければ快適でしょうね。私の安いPATORIOTのRAIDと変わりません。
4Kのランダムなどは大幅に負けてるが(勝負にはならんか)
書込番号:9247611
0点

ディロングさん
このSSDにXPHomeを入れたPCは稼動して数日になりますがプチフリ報告は出ていませんよ。
Intelが優秀なのは周知の事実でありますがほぼ同じ価格で40Gの増量UPと人柱精神と
新製品の期待感で買いましたが満足していますよ。
書込番号:9251712
1点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
初Vista 初RAIDO 初SSDなので良いのか悪いのかよく分かりませんが・・・
とりあえずOS入れて計ってみました。
Ci7 920 1Gx3 OS VistaUltimate MB GIGA X58-UD3R
1VTX120Gx2 ついでにIO/サムスンも入手出来たのでおまけで上げときます。
なにぶん始めてなもので難しいリクエストは止めてください^^
3点

書き込み速度が公表値にみたないのが気になりますけど欲しくなってしまった。。。
プチフリはどうですか?
感じませんか?
書込番号:9214412
0点

>書き込み速度が公表値にみたないのが気になりますけど欲しくなってしまった。。。
一応RAID0なので1台での公表値と同等です。
3時間ほど使いましたがプチフリはなかったです。
IO/サムスンの数字が悪いのでRAID触っていたら飛ばしてしまいました><
暫くBenchiとれなくなりました。
書込番号:9214481
1点

Samsungの時代はオワッタですね。
品薄でどこにも売っていない…
書込番号:9215381
0点

これが、ぷちなしでしたらいいですね。
一台での、ベンチがみてみたいです。
またのレポート楽しみにしてます。
書込番号:9215450
0点

ウ・・ ウン(・_・;)
一枚のが見てみたいですね。
インテルにするか、これにするか悩んでます!
どうすようかな?
うぅぅ
書込番号:9215795
0点

今度はIO/サムスンにRAID0にOS入れて、後からVTX単機でのBenchiも上げますので
暫くお待ち下さい。
書込番号:9217161
0点

1VTX120G 単機での結果。
Writeが公表値とかなり差がありますね。
NikkeiにUpされていた数字とは大違い。ファームUpであがるのかな?
書込番号:9218171
1点


某ネットカフェさん
60GBの方ですが、たまたま2個あったので買ってみました。
ファイルコピー等ではプチフリらしい症状は出てませんけど、書き込みの絶対速度はX25Mより
劣ってる様には思えますが、CPはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9218719
2点

Solareさん
Intel余らしている人が何ゆえに60Gに突撃w
今日は自分用PCには贅沢せずIO/サムスン120G Raid0で我慢してVTX120Gはお店のPCに
入れます。
Solareさんの結果見るとOCZの公表通り120Gが最速なんですかね?
書込番号:9218806
0点

>OCZの公表通り120Gが最速なんですかね?
でしょうね。
でも気になるのは、RAIDにしてもシーケンシャルがあんまり上がらないところでしょうか。
体感では単機とえらい差があるし実際同じファイルコピーも30MB/秒台とかだったので、効果は数値以上には出てると思います。
まあほんと持って帰ってきてまだ3〜4時間なんでなんとも言えませんけどね^^
書込番号:9219251
2点

全然話が変わるのですが、
ケーブルはどんなのをお使いなのか教えていただけないでしょうか?
1.赤線、2.青線、3.黄線、4.シールド線
(ちなみに、1.2.3は同じレベルだと思います)
書込番号:9220363
0点

OCZから最新ファームウェア1199が公開されたようですね。公称値に近くなってきているようですよ。
http://ethelion.blog9.fc2.com/blog-entry-9.html
http://www.windowspcworld.com/pc-parts/ssd/oczvertex1199/
書込番号:9239157
0点

おはようございます。
私も60Gの方でレポートしてますが
新しいP97のファームに書き換えたらスピードアップしましたので
試されてみてはどうですか。
書込番号:9242821
0点

[ EVEREST Ultimate Edition ]
OS Microsoft Windows XP Professional 5.1.2600
日付 2009-03-18
時刻 19:21
-----[ 要約 ]------
コンピュータ:
コンピュータタイプ ACPI マルチプロセッサ PC
OS Microsoft Windows XP Professional
サービスパック Service Pack 3
日付 / 時間 2009-03-18 / 19:21
マザーボード:
CPUタイプ DualCore Intel Core 2 Duo E6850, 3000 MHz (9 x 333)
マザーボード名 Asus P5B Deluxe
マザーボードチップセット Intel Broadwater P965
ストレージ:
IDEコントローラ Intel(R) ICH8R/DH/DO SATA AHCI Controller
IDEコントローラ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
フロッピードライブ フロッピー ディスク ドライブ
ディスクドライブ Generic STORAGE DEVICE USB Device
ディスクドライブ Generic STORAGE DEVICE USB Device
ディスクドライブ OCZ-VERTEX 1199 (30 GB, IDE)
ディスクドライブ OCZ-VERTEX 1199 (121 GB, IDE)
ディスクドライブ ST3250410AS (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)
ディスクドライブ ST3250410AS (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)
CD/DVDドライブ LITE-ON DVDRW LH-20A1P
HDDのSMARTステータス OK
パーティション:
C: (NTFS) 31125 MB (25015 MB 空き)
D: (NTFS) 121.6 GB (112.7 GB 空き)
E: (NTFS) 232.9 GB (143.9 GB 空き)
F: (NTFS) 232.9 GB (105.5 GB 空き)
G: (FAT32) 5100 MB (5074 MB 空き)
総容量 622.7 GB (391.5 GB 空き)
上記環境にて、DドライブOCZSSD2-1VTX120G(1199NEWファーム)の計測結果です。(旧ファームでは計測していません。)因みにCドライブもOCZSSD2-1VTX30Gですが計測してません^^;
とにかく、SSD導入初トライ& C,DドライブデータをImageBackup8にてHDDから移行するのに時間をとられたもので^^;
で一応、結果報告しておきます。
書込番号:9266845
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
結構品切れの店が多いようですが
faithに在庫ありました。
閉店間際に行ったのでまだあるはずですよ。
中古でGTX280(\21,999)とTX750W(\10,738)を買ってしまった後だったので
悩みに悩んで買わずに帰ってきてしまいましたw
さて今からSOLOの鉄板切ってグラボ交換しなきゃ・・・。
1点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/etc_ocz.html
250GBモデル
リード時250MB/s、ライト時160MB/s
120GBモデル
リード時250MB/s、ライト時180MB/s
60GB/30GBモデル
リード時230MB/s、ライト時135MB/s
なお発売は3月3日との事で既に生産開始しているようです
私はVertex120GBにしようかな〜
(初回入荷分に特攻する勇ましい方々の情報待ちですがw)
プチフリが完璧に消えてればいいですねw
インテルMLCもこの製品に対抗して価格改定したりするのかな??
Vertexの出来次第だけど・・・
0点

◆ジハード◆さん 30Gの方で販売待ちの方々がいますのでよければ
顔をだしてね(o^^o)
120Gで人柱はできないけどw30Gは微妙だけど買ってみますよ
書込番号:9163361
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G
ノートPCに搭載するSSDを探しています
今ならコレが一番かな・・・
ただ、もう少し他社からの新製品を待つべきか・・・
プチフリ等の初期トラブルの改善するのは・・・
みなさんは、SSDの買い時はいつ?だと思いますか?
0点

このシリーズはキャッシュ搭載でOCZの中で上位機種ですが
2月17日販売のはずが月末にそして3月頭そして一部には3月後半にまた
延期との情報が・・・
夏以降のサンディスクを待つのが安心かも?
私は今SAMSUNGのSLC使ってますが快適ですね。
書込番号:9012879
1点

価格が下がり手頃なバッファロー製SSD等に目移り・・・
買っても苦労するのはわかっているのですが・・・
もしかして俺の環境なら問題ないかも・・・
な〜んてね!
書込番号:9034963
0点

3月は次期モデルの販売のうわさも出てますねw
夏にはサンディスクがすばらしいSSD出してきますし
さてさてw
書込番号:9035028
1点

これから新製品?新型?が、どんどん出てくるんですが
旧型?が、どんどんお手頃価格になり
ん・・・我慢比べ
冷静に考えればSanDiskまで待つのが正解のような・・・
書込番号:9035541
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





