HD-CN1.0TU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CN1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CN1.0TU2の価格比較
  • HD-CN1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CN1.0TU2のレビュー
  • HD-CN1.0TU2のクチコミ
  • HD-CN1.0TU2の画像・動画
  • HD-CN1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CN1.0TU2のオークション

HD-CN1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月16日

  • HD-CN1.0TU2の価格比較
  • HD-CN1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CN1.0TU2のレビュー
  • HD-CN1.0TU2のクチコミ
  • HD-CN1.0TU2の画像・動画
  • HD-CN1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CN1.0TU2のオークション

HD-CN1.0TU2 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-CN1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CN1.0TU2を新規書き込みHD-CN1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z8000 対応について

2009/09/20 18:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

REGZA Z8000についてこちらのHDは対応していますでしょうか?
バッファローで接続確認済み機器を確認しましたが
こちらについては記載がありませんでしたが、Z8000には利用不可でしょうか?

このHDより以前のモデルでも対応ありなのに、そういうものでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:10184049

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/20 19:49(1年以上前)

I-O DATA*REGZAユーザーです。

バッファローのことは解りません。

I-O DATA製のHDDが無難だと思います。I-O DATAのメルマガを読んでいるので。。。

書込番号:10184295

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/21 15:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メルマガというのはどういうことでしょうか?
なんらかの情報が掲載されているということでしょうか?

ちなみに
注目ランキング1位のHDC-EU1.0
などは若干、録画予約ができないなどの書き込みがあるようですが。

書込番号:10188229

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/21 20:02(1年以上前)

>I-O DATAのメルマガ?
>情報が掲載されているということでしょうか?
はい、最新のREGZAに関する情報は配信されてます。

REGZA 32A8100で視聴してます。Zシリーズは、夢の夢ですね。

書込番号:10189462

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/22 12:09(1年以上前)

そうですか〜。

価格コムで最安のHDを購入しようかとおもっているのですが
IOは不具合あるっぽいですし
バッファローは対応確認機種でないですし・・・
うーむ・・・ですね。

書込番号:10193114

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/22 19:30(1年以上前)

REGZA Z8000のユーザーに聞いてみては?

外付けHDDは、どこのメーカーをお使いですかと?

回答が早いと思います。

書込番号:10195076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 HD-CN1.0TU2のオーナーHD-CN1.0TU2の満足度5

2009/09/22 21:41(1年以上前)

H8000で使用してます。
レビューにも書きましたが、特に不具合無いですよ。

書込番号:10195831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/22 23:24(1年以上前)

Z8000で利用しています
何の問題ありません

書込番号:10196506

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/22 23:44(1年以上前)

nana-66さん
たなかひろしさん
masasi-kkkさん

回答ありがとうございます。
レビュー見逃してました。
バッファローの接続確認機種ではないようですが
難なく利用されているようですね。
さっそく当方もこちらを注文しています。

書込番号:10196664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問なんですが…

2009/09/19 15:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

この製品はUSBからの電源供給で作動できますか?
バッファロー社製でUSBの接続で動く外付けHDDを探しているのですがどれがいいのか解りませんので、もし詳しい方がいました教えて下さい。

書込番号:10177960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/19 15:04(1年以上前)

3.5インチのHDDを使ってるモノはダメじゃない?
ポータブルタイプなやつならいけると思います。

書込番号:10177967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/19 15:08(1年以上前)

USBからの電源供給で動くのは、以下のページでポータブルHDDに分類されている商品です。
外付けHDDに分類されている商品は動きません。AC電源必須です。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd.html

書込番号:10177972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/19 18:01(1年以上前)

仮に3.5インチをUSBで駆動させようと思うと、動作させるのに必要な電力は約10W前後。
安全を見込んで15Wと考慮すると、1系統5Vで0.5AのUSBだと6個のUSBポートを直列にしないといけないですね。

という観点から、3.5インチ版でUSBのみのものは100%無いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:10178666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

2009/09/19 19:55(1年以上前)

なるほど。やっぱり外付けHDDではUSBからの電源で作動させる事は出来ないんですね。
USB電源に拘るとしたらポータブルHDDしか無いって事なんですね。
かなり残念ではありますが1テラの容量が欲しいのでこれを買おうと思います。
値段も1万円を切っていて手頃ですからね(喜)

投稿して頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:10179196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よいHDDってありますか?

2009/08/19 03:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

クチコミ投稿数:1064件

こんばんは。実はDVテープが80本たまってしまい、急いでHDD化に使用とおもっあたのですが、外付けのHDDに悪いも、言いもあるのでh商家

1)1眼レフのカメラのデータが重い
2)ポータブルのものを1台買うつもりです。

このポータブルにはデジ1眼の写真データを入れるつもりです。
どこも同じなのでしうk

書込番号:10018312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1064件

2009/08/19 04:31(1年以上前)

すみません。修正します。

こんばんは。子供の成長記録が、DVテープで80本溜まってしまい、急いでHDD化にすることを考えました。ノートPCで容量が少なく、外付けのHDDを購入しようと思っています。
HDDで良い、悪いはあるのでしょうか?
みなさんのおすすめ教えてください。

1)1眼レフのカメラのデータのバックアップ → ポータブルHDD 320GB
2)DVテープのバックアップ → 1.5T のもの

2種類も聞いて申し訳ないのですが、お勧めをお知らせ下さい。
2)のものはファンレスで筐体がアルミとかがいいのでしょうか?
RAIDOまでは考えていません。1万円〜2万円の予算です。

書込番号:10018339

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/19 09:21(1年以上前)

HDDに良いも悪いもありません。寿命もあります。DVDに保存した方が、良いと
思います。

書込番号:10018797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 20:59(1年以上前)

HDDも飛びますが,DVDも5年ほどで寿命が来て,読み込めなくなります。
5年で絶対とは言いませんが,光学メディアの寿命は思ったより早いです。5年と言われています。
ちなみに売られているプレスものは10年と一般に言われています。それ以上保ちますが・・・

で,何にバックアップするか,自分自身悩ましい所なのですが,
個人的には複数のHDDにミラーリングでバックアップするのが一番楽かなぁと思っています。

外付けのHDDの多くはSamsungなようですので,バックアップ用途には信頼性に不安があります。
RAIDを組みつつ,そこからチビチビポータブルHDDに移して持ち出すのがいいのではないでしょうか。


よいHDDがどれとはちょっと言いにくいです。
どのメーカーのHDDも運が良ければ飛びませんし,運が悪ければ飛びます。
そういう意味ではDVDやBlu-rayという選択肢ももちろんありかと思います。

書込番号:10025809

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC2台共有する事は出来るのでしょうか?

2009/06/09 10:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

初めてカキコミさせて頂きます。
今回、今使っているPCが古くなったので二代目のPCを購入したのですが、今使っているHDD(ブァッファロー1TB)をPC2台で共有出来ないものでしょうか?
回線はフレッツ光の回線端末機しかありません、
よろしくご教授くださいませ、お願いします。

書込番号:9673233

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 10:34(1年以上前)

 もしかして、書くところを間違えていませんか。このHDDはUSB2.0ですので差し替えれば2台どちらでも使えますが。【回線云々はLAN接続のHDDとお間違えでは、今使っているHDDの型番を調べて、本来のところで書き込む方がいいのでは】
 

書込番号:9673268

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/09 11:25(1年以上前)

説明足らずで申し訳ありませんでした、使っているのは、この製品です、そして差し替えではなく、PC2台で差し替えする事なく共有出来ないものか?と言う質問です、ややこしくてすみませんでした。

書込番号:9673383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/09 11:50(1年以上前)

出来なくは無いですy
この外付けHDDには、USB端子は1つしかありません。
ですので、接続可能なのはPC1台だけです。
ただし、その接続したPCと別PCとをネットワークを組み、共有フォルダなりを外付けHDDに作れば、ご希望通りにはなります。
面倒ですがね

書込番号:9673461

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 12:06(1年以上前)

 初心者向きの、ほかの方法では
 LANアダプターをつけてLANに繋げれば出来ますが、うちのプリンタサーバーにも同じ機能が付いていますが、
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/usl-5p/index.htm

上記はコストばかりかかって意味は無いと思うので、LAN-HDDと値段があまり変わりませんし(同時アクセスは出来ないので)常時繋げて置きたいのなら、近くにあるのならUSB切替器の方がいいかも。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/usbindex.html

ワイヤレスUSBというのもありますが
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb1.html

書込番号:9673510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/09 15:34(1年以上前)

hisagiさん こんにちは。

最初に出来ればPCで見てくださいね。

このような製品で共有可能だと思います。
ネットワークUSBハブ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/22/news040.html
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090602_212068.html

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news023.html
http://www.green-house.co.jp/products/network/network_usbhub/usnh4p/index.html

書込番号:9674070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/09 21:45(1年以上前)

書き込みをして下さった皆様、有力な情報有難う御座いました、
これでなんとか2台のpCでHDDを共有する事ができます。
ご指南有難う御座いました。(^^

書込番号:9675646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 11:13(1年以上前)

すいません。合わせて質問させてもらいます。パソコンにあまり詳しくない者です。
最初はパソコンの外付けで探していたのですがテレビ(REGZAの録画対応)にも繋げられると知り1台のHDDにパソコンと同時にテレビも繋げて半分ずつ使うことも可能でしょうか?

書込番号:9909258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 19:09(1年以上前)

REGZAとの共有は不可能です。強力な暗号化で守られておりますので、録画したTV以外では再生も許されないくらいですから。

書込番号:9961611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VAIOとの相性

2009/04/29 20:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

クチコミ投稿数:88件

VAIOのタイプF/VGN-FZ52B2を使用しています。
このHD-CN1.0TU2 の購入を考えているのですが、認識するのでしょうか??

VAIOは色々と相性が合わないと聞いたことがあるので、購入前に教えてください。

同じPCでなくても良いので、VAIOで使用されている方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9467205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/29 20:56(1年以上前)

この商品のメーカhp↓
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/index.html?p=spec
ソフトウェアでは使えるもの使えないものが有りますので御注意願います。
↑対応osを確認してください

バイオにはUSBが有りますよね。↓
USB Hi-Speed USB(USB 2.0)×3
これを接続するだけです。

>VAIOは色々と相性が合わないと聞いたことがあるので
我が家には古いvaioが有ります。現役です^^;
今まで、そういうトラブルには遭遇してませんね。

書込番号:9467340

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-CN1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CN1.0TU2を新規書き込みHD-CN1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-CN1.0TU2
バッファロー

HD-CN1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月16日

HD-CN1.0TU2をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング