
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月22日 07:20 |
![]() |
2 | 7 | 2010年4月18日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月24日 03:17 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月18日 20:32 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月26日 22:54 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月30日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2


H3000シリーズに接続できる外付けHDDはeSATAのみですね。
店員さんのミスなら交換してもらいましょう。
書込番号:12091966
0点

回答ありがとうございました。
私のミスなのでPC専用で使います。
しかし「レグザ対応」と書いているので、何の疑いもなく購入しましたが
まさか、テレビにUSBが付いてないとは思いもしませんでした・・・
書込番号:12096773
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
詳しい方、ご教授お願いいたします。
PS3のtorneで使用を考えているのですが、この商品は対応しているのでしょうか?
既に1台所持しておりまして、PCで使っております。
が、フォーマットの問題?(詳しくないのでわかりませんが)でPCで使用しているものはtorneでは認識されませんでした。
対応しているのであれば割安でいいと思うのですが。
新品を買えばそのまま認識されるのでしょうか?
0点

たしかtorneでは、フォーマット型式はFAT32だったと記憶しております。
書込番号:11129852
1点

おそらく所有している1台はフォーマットがFAT32ではないので認識されないのだと思います。
一度データを退避させてFAT32にフォーマットし直せばトルネでも認識します。
FAT32は4GB以上のデータを扱えないので注意してください。
フォーマット関係が不安ならトルネ用にもう1台買うのも手ですね。
最近のバッファローなら最初はFAT32だと思うのでそのままトルネで使えると思います。
書込番号:11129981
1点

>尻尾とれたさん
>under.1800さん
早速ご教授いただきありがとうございます。
ということはもう一台新品を買えば、そのまま繋いでも認識されるということでしょうか?
FAT32は4GB以上のデータを扱えないとのことですが、torneでは1時間録画に6.2GB使用します。
分割されたデータもtorne上では1つのものとして再生できるとどこかで
聞いたような気がするのですが…。
書込番号:11133038
0点

playztationさん
>FAT32は4GB以上のデータを扱えないとのことですが
対応しているみたいですよ。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC94dmw5SENYag%3D%3D/kw/torne/r_id/100001/sno/0
書込番号:11133108
0点

念のため出荷時のフォーマットが何になっているかはホームページの商品説明に書いてるので確認してみてください。
FAT32ならそのままつないでも認識されます。
4GB以上のデータが認識されないのはPC等からデータコピーするときの話で
トルネで録画する場合、4GB越えは関係ないので何時間録っても大丈夫です。
書込番号:11133132
0点

>尻尾とれたさん
>under.1800さん
ありがとうございます。
製品のホームページでフォーマットを確認してみます。
書込番号:11133168
0点

スレ主さん、購入は見合わせたほうがいいですよ。
私もスレ主さん同様、このHDDを1年ほどPCで使用していまして、機能デザインとも気に入っていたのでTORNE購入と同時にアマゾンで購入しましたが、予約録画のスリープからの復帰時に7割ほど失敗して録画できません。
原因は中身のHDDがWesternDigital製(赤四角シール)だかららしく、購入後にしかわかりません。
詳細:http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D
TORNEでの使用は要注意です。
書込番号:11251405
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
WIN7 64BITで使用可能ですか?
ほんとはランキング1位の「HD-CL1.0TU2」を買うべきなんでしょうが、
HD-CN1.0TU2は電源アダプタ内蔵で、コンセント周りがすっきりという点が気に入っています。
バックアップ用なので、速度は気にならないのですが、WIN7 64BIT環境下で使用する予定なので
どうかなと思いまして。
よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-cnu2.html
ソフトの対応がもう一つですがね。
でももうすぐしたらUSB3が普通になるんでしょうね。
来年から本格的に64ビット対応ソフト付き、USB3が普通になると予言。
書込番号:10675964
0点

ありがとうございます。
その昔 USB1.0しかないデスクトップPCでUSB2.0の基盤を増設して、使っていました。
USB3.0が主流になるころにはそのような増設キットが出てきますかね?
あと、ノートPCでも既存のUSB2.0を3.0に改造することはできるのでしょうか?ちなみにVAIO TypeA
です。
書込番号:10676020
0点

もう出てたような気がしますね。
カードみたいなやつですよね。
デバイスがUSB3.0対応のももう出てますから来年は、
主流になってくると思いますよ。
書込番号:10676036
0点

カイトカイトさんはじめまして。
お手持ちのノートPCにExpress Card Slotがあれば、グッゲンハイム+さんも言われているように、こんなのがもうすでに商品化されていますね。
IFC-EC2U3/UC
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2u3_uc/
REX-EXU3
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/exu3.html
書込番号:10676709
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
デジカメとムービーのデータを保存するのに、購入を考えています。
1TBで1万円を切っているので、手ごろだと思うのですが、
HD−CN1.0TU2と、
HD−CL1.0TU2の違いって何ですか?
HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
機能が違うのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
0点

こんにちは。
>初心者です・・・
では、まずこちらをご覧下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
>HD−CN1.0TU2と、HD−CL1.0TU2の違いって何ですか?
基本的には、デザインと発売時期が違う。どちらが良いかはお好みで。
今はHD-CN1.0TU2の入手は難しいかもしれませんね。
詳しくはリンク先を見て比べてください。
HD-CLU2シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
HD-CNU2シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/
書込番号:10495808
0点

>HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
メーカーサイトを見比べたらわかると思いますが?
ソフトウェアが付属するか、メーカーからダウンロードするかの違いでしょ。
書込番号:10495892
1点

hitomitakahiroさん こんにちは。
>HD−CL1.0TU2で、/Nが付く型番がありますが、 の「/N」って何ですか?
機能が違うのでしょうか?
いわゆる白箱といわれている製品ですね。
製品自体は同じですが、外箱が簡略化や、各アプリケーションやツールを、メーカーHPからダウンロードしないといけないようですね。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044510/SortID=10334431/
書込番号:10495895
0点

私は手動で電源をON/OFFしたかったので、あえてこちらの製品を買いました。外付けHDDなんてそれほど大差ないです。
書込番号:10496579
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
先日購入しました
初心者ですがよろしくお願いします
.ISOファイルを外付けHDDにコピーしようとすると容量が足りないと出てしまいます
外付けHDDの容量は十分余っているんですが、コピーはできないのでしょうか?
0点

FAT32でフォーマットされていませんか?
NTFSでフォーマットしてください。
書込番号:10373346
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
パソコンの具合が悪いので、データのバックアップということでこちらのHDDをつい最近購入しました。パソコンの知識はほとんどなく、何も考えずにこちらの機種を選びデータを移し変えDVDにもバックアップしほっとしたところだったのですが、パソコンの買い替えを考えようと調べ始めた矢先、ほとんどのVAIOが64bitになってしまっていて今までの周辺機器やソフトが使えないものがあるということになっているではありませんか。。買ったばかりのこのHDDは64bitでも使えるのでしょうか?VAIOに買い替えを考えている理由はデジカメとビデオカメラがSONYだからです・・。もし使えないとしたらHDDの他の使用法って何がありますか?ちなみにTVはレグザではないので、接続しても静止画と音楽しか楽しめないと〇〇電機の方にお聞きしました。
0点

>このHDDは64bitでも使えるのでしょうか?
使えます。
書込番号:10218673
0点

64bitのOSでも、HDDとしては問題なく使えます。
付属のソフトウェアは、ほとんど使えないと思います。
デジカメとビデオカメラがSONYだからといって、パソコンをSONYにするメリットは何もないと思いますよ。
ちなみにパソコンはもうすぐWindows7という新しいOSを搭載したものに切り替わるので、いまのVista搭載のものを買うかどうか微妙な時期となっています。
書込番号:10220550
2点

ハナムグリさん、ヒメマルカツオブシムシさん、ありがとうございます。
64bitでも32bitと変わりなくこのHDDに保存してあるデータをUSBにつなげるだけで、今までと変わりなく普通にパソコンに持ち出せるということですよね?電機屋の人が難しいことを言っていたもので・・。
パソコンにあまり詳しくないのでsonyならsonyに統一したほうが楽っていうのも電機屋情報なのですが、関係ないのですね。
パソコン初心者への貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:10222198
0点

>パソコンにあまり詳しくないのでsonyならsonyに統一したほうが楽っていうのも電機屋情報なのですが、関係ないのですね。
関係はほとんど無いです。あるとすればフラッシュメモリーメディアで機器間のデータのやり取りをする場合に「メモリースティック」系で統一できるので変換コネクタが不要、という程度ですね。
「パソコンの具合が悪いので買い替え」とのことですが、パソコンに詳しい人に頼んでその「具合が悪い」原因を究明してもらい対応策を施してもらえば解決で、VAIOに買い換える必要などない公算が高いです。
その電器屋の店員さんは、パソコンに詳しくない客にウマイコトを言って、売り上げ成績を上げるために努力していたのでしょうね。
書込番号:10237316
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





